【環境】余ったワインをバイオ燃料の原料に EU、苦渋の決断[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こしひかり ◆jagWcLomA2 @ササニシキ先輩φ ★
▽ワイン余り“苦汁”の燃料転換 EU、6856万リットル蒸留

世界最大のワイン生産・消費地の欧州連合(EU)が、ワインのバイオ燃料への
転用に乗り出した。オーストラリアやチリといったワイン新興国の攻勢もあり、
シェアの低下、生産過剰に直面しているEUは、苦肉の策として、入札を通じて
余剰ワインを購入し、バイオ燃料の原料に転用する。

入札の対象はフランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ5カ国産の
合計約6856万リットル。締め切りは10日で、落札されたワインは蒸留され、
工業用のバイオ燃料に生まれ変わる。

EU域内のワイン消費量は毎年約7500万リットル(約0・65%)ずつ減少。
追い打ちをかけるように、オーストラリアやアルゼンチン、チリ、南アフリカ
共和国といったワイン新興国がEU産のシェアを侵食している。

EUの執行機関、欧州委員会によると、このままの生産・消費量で推移すれば、
2010〜11販売年度までに域内の余剰量は27億リットルと、生産量(過去5年
平均は178億リットル)の約15%、域外への輸出量約13億リットルの2倍以上
に達する見通し。

EUは、燃料への転用だけでは余剰ワインを処分し切れないため、ブドウから他の
作物への転作や、競争力のある高品質ブドウの栽培奨励、栽培管理技術の向上
などに向け、06〜07年度に4億5000万ユーロ(約700億円)の補助金を支給する方針だ

ソース
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200701040015a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:47:02 ID:z8jNYZvw
欧米か!
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/04(木) 14:53:15 ID:usaSzM/9
一方、日本は余った米をバイオ燃料の原料にした
4名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:53:28 ID:r0C8wMeI
>>1
500年くらい溜め込める倉庫を作れば、万事解決。
今は余剰となっていても、500年後にはプレミアが付くだろ。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:57:07 ID:a2UPko6Y
これはこれでよろしいんじゃなくて
6名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:00:39 ID:XtNY2WmY
捨てるようなワインを日本人は空輸して
よろこんで現地価格の10倍で飲んでいる
7名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:01:38 ID:h9yfv6yL
>>4
今余剰、将来も余剰でプレミアどころか負の蓄積になりそうだな

ぶっちゃけ日本産でもそうだが他地域のワインが味的に劣るということはない
あとは価格の問題
8名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:01:54 ID:yPa0Q8Xr
>>4
ワインはそんなに持たないんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:04:51 ID:D+yc+GWZ
>>4
長期熟成に耐えるワインは高価に取引される。
10名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:19:16 ID:6mprTJe0
ブランデーは本来は余ったワインを長期保存するための方法だったと思うが…

11名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:37:33 ID:JdqzVBO2
ワインを造る為のブドウ畑って斜面が多い上に水捌けをよくする為に砂利が多いんじゃなかったっけ?
他の作物に転換出来るか?
12名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:40:18 ID:wqwwBgNh
>>10
人間が飲む以外の使途がみつかったんだからしょうがないでしょ。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:40:39 ID:D+yc+GWZ
>>11
灌漑すら認められない場所もあるから多分無理。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 20:48:50 ID:Tmgkz2g4
>>4
人間の寿命なんて100歳がせいぜいだろ?

自分が生きてる間にリターンが望めない物なんて作るかよバカ。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:30:24 ID:GWWUE/OL
そしてその燃料を呑み出すロシア人
16名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 01:32:09 ID:1uJAZmeY
何で苦渋?と思ったが、よくよく考えると
ワインそのものに対する評価が下がるってことか
サトウキビやトウモロコシと同じ扱いされるのが我慢できないんだな。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 04:51:07 ID:2/r00yMd
>>14
「天下百年の計」という言葉を知ってるかい?
18名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:32:04 ID:FSWRE0KF
さすが農業大国。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:37:26 ID:527CL3qh
ヴィッツや新・旧ハリアーだけではなくランクル燃えるみたいです。

ランドクルーザーも欠陥なんでしょ。

証拠隠滅するつもりで、こっそりとサービスキャンペーンやっているのね。

ランドクルーザーのサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/061004.html

1.車両の現象
(1) オフロードや大きな段差乗り上げなどの走行を繰り返し行うと、ステアリングやサスペンション関係に過大な力が加わることがあり、
   ナックルアーム取付部が弛んだり、ギヤボックスのクロスシャフトに変形等が生じることがあります。
   そのため、適切な点検整備がなされずにそのまま長期間使用をされますと、当該部位が損傷することがあります。
(2) バッテリーが性能劣化した状態でエンジンを始動すると、電圧低下によりスタータ回路制御用コンピュータの作動が
   不安定となり、電磁スイッチの接点が短時間にON-OFFを繰り返し、接点の摩耗が早まることがあります。
   そのため、エンジンの始動に時間がかかったり、異音が発生することがあり、そのまま使用してスタータの電磁スイッチの接点が
   摩耗限度を超えると、接点に局部的な発熱が生じて溶着し、スタータが回転し続けて発煙することがあります。

昭和60年の自動車からかよ。欠陥隠しもほどほどにね。


「オフロードや大きな段差乗り上げなどの走行を繰り返し行うと当該部位が損傷する」
    ↑
さすが、戦前から評判の悪い欠陥トラック屋ですね。
これでは、オフロード用の四駆作っているとはいえないだろ。

「接点に局部的な発熱が生じて溶着し、スタータが回転し続けて発煙する」
ランクルも車両火災で燃えても欠陥隠ししているんだろ。
20名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 23:42:20 ID:ZjM4UQbL
テンサイ畑にできるところは転作して高効率でバイオエタノールを作ればよい。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:08:57 ID:8a5Go5lW
>3
それ、いい考えなんじゃね?
22名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:26:57 ID:ATXcMDnH
バイオ燃料ってアレだろ?
奴隷に食わせて、でっけえ柱を回させて動力を得るっていう。
23名刺は切らしておりまして

vaio使っているやつって本当に頭悪いよな(プ

よくこんなすぐ壊れるの使ってるな(wwwwwww
格好だけで中身空っぽ。 使用している奴らも同じ(ww