【携帯】サムスン電子、自信作「デュアルフェース」携帯電話を公開 近日中に欧州で発売[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

サムスン電子の戦略的携帯電話である「ウルトラミュージック(F300)」
「ウルトラビデオ(F500)」が遂にベールを脱ぎ、その「後ろ姿」が公開される。

サムスン電子は8日から11日まで米ラスベガスで開かれる世界的な家電展示会「CES 2007」
で、これまで公開されたことのないウルトラミュージックとウルトラビデオの「後ろ姿」
を公開、近日中にヨーロッパ市場で発売することを4日、明らかにした


ニュースソース
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/04/20070104000031.html

画像
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2007/01/04/200701040000311insert_1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:02:29 ID:pAO97Sk+
1
3名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:03:19 ID:O9oTtYH1
自作携帯電話に読めた。新年早々これかよ

- つづく
4名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:04:06 ID:LzMg7eV1
4ムスン
5名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:04:30 ID:UFSEeiRF
5ムスン
6名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:05:34 ID:bTzz+2Kl
6ムスン
7名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:06:26 ID:jfqhfH4i
あのヒンジはなんの為にあるんだ。
画面を裏返しても打てますか?って事かよなめんな
8名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:06:51 ID:lhLelIib
Apple系だな。
日本の家電的デザインじゃかてまへん。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:08:35 ID:ZigWVdnt
ヤムスン
10名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:08:37 ID:rGEDc5V2
なかなか面白そうじゃないですか。
俺は常々、携帯電話のキーは裏面にあってもいいような気がしてたんだ。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:24:17 ID:ZAejbZ1I
テムズン
12名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:29:29 ID:Rf8KZHxR
オモチャかよw
13名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:36:39 ID:t439b9g+
強度とか考えてないデザインだな。
しかも中身は日本製。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:45:37 ID:aOYd7z6u
日本メーカーは保守的過ぎて奇抜なの無いよね
まあユーザーが保守的なのもあるだろうけど
15名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:46:40 ID:uNm6JxLJ
いまいち 電話のかけ方が 分からんのだが?
登録されてる相手には 液晶側で、ダイヤル押すときは テンキー側でかけるのか?
それとも もっと斜め上か?
16名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:48:34 ID:Nd9TCjSa
発明できない二流の頭脳が認めて欲しくてなりふり構わず奇抜な事してる感じ

まああの国全体のことですけど
17名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:54:18 ID:O9oTtYH1
>>16
サムスン電子が2流か?そうですか…
18名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:56:37 ID:PcCtQkbX
正直、携帯は日本製品は海外で全く競争力ないからなあ
ますます差がつく

19名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:58:37 ID:hlGZ4Izn
>>15
メール打つときは、一々裏返さなきゃいけないのかね?
20名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:59:17 ID:BZfpnFjS
このアイデア自体は良いものだと思う。
日本のメーカーも、その辺は見習ったほうがいい。

だが背中(?)のデザインが松下のD-snapに酷似してる。
http://www.ixbt.com/short/images/dsnap.jpg
21名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:22:54 ID:r3HVNBA7
韓国はコピー劣化商品が確かに多いが
Sumsung電子はガチでグローバルな大企業に成長した。
一方、Sonyは、、、
頑張ってくれよ、日本企業
22名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:28:44 ID:UeD2tIBI
左のってノキアで似たようなのがあったような・・
23名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 16:19:02 ID:cgkMyceY
もう韓国関連スレはスルーされるようになったな
韓国メディアの煽り記事+嫌韓・アンチソニー+悲観厨のワンパターンな
書き込みばかりで実りが無いから。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 16:51:53 ID:Ts+HfCiC
955 :It's@名無しさん :2007/01/04(木) 16:07:43
サムスン製テレビブラビアも側だけそれなりに見えるから
結構売れちゃってるし、馬鹿相手の商売は楽っすよ。

買い替え需要も許容されちゃってるし。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 16:58:03 ID:kG9U542S
日本もがんばってくれよ・・・・変な機能てんこ盛りとか、着歌なんかしてねーでさ!
スマートフォンだせや!!
26名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 16:59:04 ID:h0L0h3gt
時代はサムスン!
すばらしい製品!
国賊日本企業の携帯なんてダサいよねw
27名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:55:18 ID:kG9U542S
日本の携帯を見ていると一時期、(80年代かな?)のPC市場を思い出す。
88とか98が日本独自企画で、高値で売られていた。
これもすっかり駆逐されてしまったがな。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 18:44:18 ID:2MiRKIuz
W42Sなんかスライド式のデュアルフェースなんだが。
29名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 19:15:47 ID:TpahvFBY
日本の携帯電話や家電には未来は無いな

30名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 23:26:43 ID:agSi947P
携帯に関しては、たまに見るサムスンのは思い切りがあっていいと思う。
これは日本が遅れてるだけ?
31名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 23:28:39 ID:7wdByYHB
32名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:06:37 ID:TZkt3cwW
>>30
むしろ、日本メーカーの思い切りの悪さだな。

「携帯」電話なんだから、持ち運びの便利さを優先しろよ。
いらない機能ばかりつけてゴテゴテにしやがる。
こんな機能くらい捨てていいだろ、ってのがないんな。
大掃除でもモノを捨てられないタイプだ。

海外のは薄くて軽くてよい。機能的には見劣りするけれども。
33名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:13:11 ID:Z0jvJVEt
メーカーに言うなキャリアに言え。
日本メーカーが海外で成功しないのも、日本でキャリア主導に慣らされた影響が大きい。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:17:12 ID:MEoQ/FNE
サムスンはウルトラって言葉好きだなぁww








ウルトラマンコ
35名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:32:23 ID:FMrj38P+
ほしいな・・・・発売してくれないかな・・・
いくらで売るの??
36名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:38:28 ID:2zsJNBy0
ここでは韓国勢は日本が部品を輸出しなければ作れないとか寝言を言ってますが
そんな事で利益を上げられるのも数年のうちですよw

1:最終製品を作れない
 ↓
2:最終製品を作れない所は規格を作れない
 ↓
3:規格を作れない所はそれに合わせた部品を供給出来ない
 ↓
4:部品が供給できなければシェアは激減する
 ↓
5:シェアは激減すれば競争力を失い企業は衰退

日本は3まで来てるんですよ
国産機の中核部品はほとんど欧米製だぞw
37名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:44:41 ID:pahXYvCm
>>36
ドコモに骨抜きにされた日本のケータイはもはや瀕死。
これは紛れも無い事実。

いい加減腐れドコモ解体して競争を促進させろよ。
そうでないと日本の携帯や通信メーカーは本当に終わるぞ。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:32:34 ID:kI7agEAe
最近、外国の超小型携帯欲しくなってきた。
機能的には日本の一世代前だけど、それで不自由することないし。
常に一世代前ということは、欲しい機能があったら待てば良いだけ。
実際、そんな感じでカメラもMP3再生も搭載された。
39名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:33:56 ID:FMrj38P+
>>36
は????

中核部品のほとんどが欧米製って何のこと?
ICチップとかですか?コンデンサとかチップ抵抗とかの話じゃないよね?
40名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:22:19 ID:aNap+HCZ
>>37
そういう君のためにソフトバンクがあるじゃないか
41名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:27:19 ID:EDPwcxM3
>>39
CDMAだからクァルコムじゃん、っていうことだと思う
42名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:34:51 ID:hktXsFr/
>>40
>ソフトバンク
 ソフトバンクねえw。禿のわがままか、705nkもさんざん延期というていたらく。
結局、VFと同じ煮え切らない戦略。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:38:58 ID:2dNVtF07
携帯なんか電話とメールが出来ればあとはあんましいらないぞ
44名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:46:23 ID:5ptXbtCx
2週間で次々新製品を出すサムスン。
耐久性なんざ確かめもしない。

赤でもシェア一辺倒の独裁国策企業。
損失補てんは国がやってくれる
そんだけだ。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:47:35 ID:MZH9iqtm
エドガーポー自信作「快人21面」携帯電話。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:49:21 ID:AI2kggje
サムスンのデザイナーは日本人な件について
ITmediaの記事にあった。
ケータイやオーディオプレーヤーのデザインやってるって。
主力ジャン。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:49:56 ID:vtat49cZ
まぁ、昨日云々は分からないけど、見た目に関しては流石に世界で売れてるだけあっていいよな。
SBはシャープと東芝はダサダサだけど、サムソンのおかげで見た目は評価得てるみたいだし
48名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:55:46 ID:aQHBWCSW
>>46
だから、個性が無いんだ〜。

49名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 03:01:22 ID:2dNVtF07
サムスンの携帯はかっこいいのが尺に触る
50名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 03:01:57 ID:FMrj38P+
オーディオのデザインはクソだけど、形態に関してはサム寸いいな。

チョンチョンいって馬鹿にするやつは馬鹿だろ?俺はほしいもん。買わないけどね
51名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 03:43:46 ID:hktXsFr/
>>47
ただ、ノキアやアップルのデザインとちがって、冷たい感じはするけどね。
「売るためにかっこ良くした」みたいな。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 04:09:36 ID:VDpiIjeI
>>50
お前ほどバカじゃないけどな
53名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:45:30 ID:GOLMTAEd
日本も頑張れっていう前に
俺らが頑張ら無いからこんな事になってんじゃね?
ひとごとみたいにかげから応援してるだけじゃかなわないよ
54名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:03:25 ID:zYsrIyP4
韓国のデザインはクールである種のナルシズムを感じる 日本のデザインにあるカワイイという要素が全く無い
国民性が出ていて面白いな SONYのデザインはクールに寄りすぎて失敗した感じだな
55名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:09:54 ID:oSVBXSvG
>>37
ドコモと付き合わなきゃいいんだよ。

国内だとKDDIがあるし、国外には無限の市場が広がっている。
ドコモと付き合ったら終わるんだったら
ドコモなんてローカル企業は放置して国外で戦えばいいだけじゃないの?
そうすりゃドコモは勝手に潰れるし。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:28:42 ID:GUmujLrg
サムソンでウルトラビデオか・・・
いや、まあいいんだけど・・・
57名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:41:21 ID:wI85e6Ms
>>54
アメリカの美大卒の韓国人が多そうだから、欧米寄りのデザインと推測
58名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:58:28 ID:uwsNGSw/
おまいら少しは先入観無しで製品として見てやろうぜwwww
まぁ俺はアップルからスマートフォンが出されるのを3年近く待ってるわけですが('A`)

>>54
ナルシズムっての聞いてハッとした。
確かにSONYのデザインに通じるところがあるな。
59名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:17:21 ID:5iQoWPpY
なんだこれ?わざわざ回転させる意味あるのか?
どうせなら表は電話専用、裏はメール専用のものをつくってくれ。
60名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:23:05 ID:wuvG6y1e
コンセプトモデルでは日本も負けてない
だが企画会議で潰され、無難なデザインになる
これは日本企業の反省すべき点
61名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:31:02 ID:x6tAQ92B
>>58
iPodはサムスンが作ってるようなものだから
サムスンのケータイがアップルのスマートフォンみたいなものだよ
62名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:35:35 ID:wuvG6y1e
海外じゃ、日本みたいな偽善的制限(変な著作権ロックとかコピー制限とか)やらないもんな
日本の著作権保護は世界的に見ても行き過ぎ
これじゃ売れる訳がない
韓国台湾は言うに及ばず、アメリカより厳しいんだもの
63名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:46:04 ID:IsmaFj9P
寄生虫!チョン系企業商品不買運動に参加しよう!
64名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:49:52 ID:hktXsFr/
>>60
 ドコモ、AUべったりなのもこの理由、売れない責任を曖昧にしないから、
ただ、高度成長期じゃあるまいし、こんな商売じゃシェア、or 利益を全くと
れない時代になって来ている。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:50:37 ID:zYsrIyP4
>>57
そういうのもあるんだろうけど、デザインに国民性が現れてる気がする
自虐的(カワイイ)な日本人とナルシスト(クール)な韓国人という
日本は一周してローファイなものを受け入れられるというのもあるし

>>58
ちょっと前のSONYには今のアップルのような
クールとカワイイが絶妙のバランスであったような気がするんだけどね
今はそのバランスが完全に崩れてもがいてる気がする

66名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:07:10 ID:uwsNGSw/
>>61
そんなエサで俺様がクマー

>>65
クールと可愛いというか、絶妙の暖かみを感じさせる時代があったような気が俺もする。
今は完全に「これが時代の最先端だ!」と言わんばかりのデザインの製品を出してくるよね。

PSPやPS3や今のウォークマンみたいな下品なテカリは好きくない。

iPodの鏡面に傷がつくとなんか気になるんだけど、あのテカリに傷がついても「あー傷ついちゃったからもういいや」
って感じでつい粗末に扱ってしまいがちな俺。
67名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:14:06 ID:x6tAQ92B
>>66
いやマジでiPodはサムスンが作ってるようなものだから


サムスン電子とアップルの蜜月関係
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/24/20060424000046.html
68名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:18:00 ID:5rOIGp0l
>>67
フラッシュメモリを買い叩かれただけだろ。合弁会社は蹴られたし。
そのあとコントローラチップかなんか作ってた気もするが
69名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:20:24 ID:wuvG6y1e
去年発売の新iPodはサムスンから東芝(エルピーダ)に変わったよ
70名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:22:35 ID:zQVGbEnZ
>>1
ブレンダ・・
こんなところにいたのかよ!

ブランドンが探してたぞ
71名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:33:41 ID:+BRK93G/
旧Nanoの初期の4GBと一部の2GBに三星のFlush使ってるけど
それだけで三星主導のiPodに解釈されるのか。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:35:31 ID:QyvNj2CQ
っていうかまた口だけw
チョン製なんて知らないで日本製と思って買ってるんだから
部品はすべて日本製なんだから日本はどう転んでも損しないから
いいだろ
73名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:37:10 ID:7c9BRubv
>>71
韓国じゃ梱包一つに手を出しただけでも韓国製と言い張るのは当たり前。
アニメなんかも背景数点描いただけで自社のPRビデオに
その作品のベストショットを入れてる有様。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:42:57 ID:CZ4gcCw2
>>67,68
アップル側が圧倒的な主導権を握ってるっぽい。

[Di]iPodが韓国製になる日 -apple、samsungチップ採用へ
2006年05月01日
http://nextxp.net/archives/2006/05/ipod_applesamsung_1.html
75名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:46:52 ID:TRlKwp6A
>>72
中核部品はクアルコム
CPUもなんか自社製らしいよ
日本企業は抵抗チップぐらいしか売る物がなくなるのでは?
76日本人:2007/01/05(金) 11:49:10 ID:ubwa5uQI
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/05/20070105000028.html
「1つの製品で2つの機能」…LG・サムスンが相次ぎ開発
" LG電子が今回開発したデュアルフォーマットプレーヤーは、DVDはもちろん、ブルーレイディスクやHD‐DVDも1つの装置で再生できるという。"
それぞれにあったプレイヤー安いのを買えば済む話。故障しやすくて高価になるからだれも買わないよ。
”サムスン電子も4日、1枚の液晶画面の表と裏にそれぞれ別の画像を表示できる2.2インチの両面液晶ディスプレイの開発に成功したことを発表した。
従来の製品は、2枚の液晶ディスプレイを貼り付け、別々の映像を表示する方式だった。”
従来の製品で何か問題あるの?やはり故障しやすくて高価になるだけだよ。
何考えてこんなガラクタ作ったんですかね。

77名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:51:07 ID:TRlKwp6A
>>76
>それぞれにあったプレイヤー安いのを買えば済む話。
なんでHDD・DVD・VHSコンボプレーヤーが売れてるのかを考えようね
78名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:53:44 ID:Z0jvJVEt
>>74
ipodの新音楽チップはnvidiaが開発しているようだぞ。開発は遅れ気味のようだが。
要するにそれまでのつなぎということだろう。
79名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:06:13 ID:5iQoWPpY
>>76
ブルーレイディスク、HD‐DVDの両方再生できるなら売れるだろ普通に。
日本もNECとかが開発してなかったっけ?
80日本人:2007/01/05(金) 12:08:31 ID:ubwa5uQI
>>77
HDD・HD‐DVDあるいはHDD・ブルーレイプレイヤーになるんでないの。
ひょっとすると外付けのメモリーで全てOKになるかもよ。
メモリーもなんテラバイトなんての出るかもよ。この手の発想ってVHSと
ベータマックスの時代の発想ね。VHSもベータマックスどちらも使える
ってプレイヤーあったけど売れなかったよ。
81名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:10:16 ID:Z0jvJVEt
142 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2007/01/05(金) 11:38:47 ID:PSJ+lLGC
ここ最近 韓国から納期と見積もりの問い合わせが増えてるんだが
これ以上増えると、協力工場を探さなければ捌ききれない状態になりつつある
どう見ても韓国国内で調達出来るものなのに、こっちに注文が来る
こちらとしては商売だからありがたいけど、なんだかねえ
82名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:10:37 ID:+qznBKYI
日本市場において、海外勢の中ではサムスンが一番成功しそうだ。
なんだかんだ言っても、欧米に比べて韓国の方が日本人の感性に近い。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:26:43 ID:C4ESTZCa
日本の携帯が駄目になったからな
84名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:35:06 ID:JUWcfEBs
新聞もテレビも斜陽産業だよな。
85名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:59:25 ID:uwsNGSw/
>>67
ソースが韓国・・・
中の半導体にサムスンが使われているだけであって、アイディアやらデザインやら機能やらは全部Appleなわけで。
そんなこと言ったら韓国お得意(笑)の造船業だって、特殊鋼やらエンジンやら電装だってみんな日本の使ってるから全部日本製になるわけだ。
しかもその半導体ですら東芝とシェア半々じゃなかったっけ?(iPodに使われてる率ね)
あとは>>69のとおり。

>>78
nVidiaが複合のチップ開発してるんだっけ?
86名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 02:53:13 ID:MD4gONrz
サムスンの中身は日本製って言い続けてプライドを保ち続けてるバカウヨ
の論理も崩れるな。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 00:24:44 ID:BvV9MG3X
>>14
>日本メーカーは保守的過ぎて奇抜なの無いよね

ウォークマン、ハイブリッド、DS、Wii、(無謀な)PS3・・・

>>1
三菱電機「CEATEC JAPAN 2004」出展のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0916.htm
小型立体LCD・リバーシブルLCD
携帯情報端末などへの搭載が可能な、
めがね無しでも立体視でき斜めから見ても二重像が無い高精細小型立体LCDと、
1枚の液晶パネルの裏表に異なる画像を表示できるリバーシブルLCDです。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 00:27:45 ID:kTmWlv9C
えーと確か日本はシャープが見る角度によって一画面で2つ同時に
表示するディスプレイがもう一昨年にできてるんだけど。
こっちのほうが普通にスゴイと思うんだが、裏表同時画面を薄くして
何か意味あんのか?サムスン?

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20085399,00.htm
シャープ、見る角度によってまったく違う画面を表示できる新液晶
89名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 00:52:53 ID:ljE3BVup
>>87
ホンダジェットも

【米国】小型飛行機「ビジネスジェット」、米で人気急上昇 ホンダも参入、100機を即日受注[11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164342686/
http://world.honda.com/HondaJet/
90名刺は切らしておりまして
それから立体テレビももうあるといえばあるんだが。SWみたく映せるけどね。
やろうと思えば裏表どころか3方向4方向同時もOKなんだけど。

「全方向から見ることができる立体映像表示装置」
http://hhil.hitachi.co.jp/products/transpost.html
○見る方向によって、異なる情報の表示が可能で、
両眼視差を利用した立体的な映像を楽しむことができます。