【家電】東芝、「SEDは業務用に方向転換」報道に反論:スケジュールも現時点で変更なし [06/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
東芝は「SEDは業務用に方向転換」という報道に対し、民生中心の既存方針に変化はないと反論した。
気になるスケジュールも、現時点で変更はないという。

東芝は12月28日、同社らが開発を進めている薄型ディスプレイ「SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)」について、
「従来路線を大幅修正する」とした一部報道に関し、「方針の転換はない」とコメントした。

報道では、従来の民生を中心とした方針を転換、放送など業務向けを中心に限定的な発売にとどめると伝えているが、
同社は「民生中心という方針にかわりはない」(同社広報)とこれを否定。

業務向けの引き合いがあることは認めるが、
「SEDは一般化の進む液晶/プラズマは異なる、脱コモディティ製品。
 液晶/プラズマとは違うマーケット“も”狙える製品として認識している」(同社広報)と、
以前からの方針に変化がないことを強調している。

SEDの発売時期について、同社とキヤノンの合弁会社であり、
SEDの生産を行う「SED株式会社」の福間和則社長は10月に行われたCEATEC JAPAN 2006にて、
「1号機を2007年末までにリリースし、2008年中に立ち上げ(量産化)したい」とコメントしている。

「スケジュールに変更があるという話は聞いていない」(東芝広報)

ソース:ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/28/news044.html

関連スレ
【家電】東芝:「SED、液晶との競争は無理」西田社長・50型台の液晶テレビを来春発売…キヤノンに打撃 [06/12/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167257410/
【家電】試練続くSED陣営:東芝、CES展示会に次世代ディスプレイ「SED」を出展せず…発売再度延期か [06/12/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166797210/
2名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:36:02 ID:vFZ9ReO/
S 散々
E 延期で
D 駄目ですた
3名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:36:12 ID:zc1wOofb
SED(スーパー・延期・ディスプレイ)
4名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:37:49 ID:iGW2GoFH
これって、東芝ノーパソのモニターに使われないの?
5名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:39:21 ID:xXIlHWJy
何年待てばいいのですか?
6名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:40:09 ID:zc1wOofb
S 宣伝文句は
E 「延期です!」の
D ディスプレイ
7名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:41:59 ID:ddXVA72h
HD編集のマスモニに使いたいなぁ。

液晶だとイマイチ黒が判断できない。
8名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:45:59 ID:zc1wOofb
S 詐欺ですね
E 延期といって
D だますという
9名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:50:03 ID:eDKSF+zh
期待してたのに
プラズマや液晶12,3万まで落ちててビックリした
太刀打ちできんわな
10名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:52:55 ID:dRHyFchS
つか、東芝の広報は何考えてるんだろうな。
自分らの会社の社長のインタビューを元にした報道に対して反論って、
順番が間違ってるだろ。先に社長の真意を確認しろって感じ。
11名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:54:12 ID:N9QLQAJf
来年末ってことは、現時点ではまだ目処は立ってないってことかね。
そのうち2011年のアナログ終了時までに量産化、となり、
そのうち2011年のアナログ終了時までに生産開始、となり、
そのうち中国韓国あたりが、特許の切れたSED関連技術を使って、劣化SED
を販売して、SED祭だワショーイ終了。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:55:01 ID:DBD6V0fF
東芝必死だなwww
価格で市場では勝負にならないんだからもう諦めろよ
13名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 16:55:36 ID:eDKSF+zh
東芝の株価にSED失敗は折り込んでないな
14camel mild:2006/12/29(金) 16:57:10 ID:yyNBR11r
信じていたけど, もう待ちきれないのでプラズマか液晶を買おうかな?
本格的な量産開始時期やけど, こののままやと北京五輪に間に合わないんちゃうかな?
15名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:08:40 ID:zc1wOofb
近未来通信と同じニオイがする。
16名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:11:41 ID:zLezADSI
出す出す詐欺
17名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:19:19 ID:55G3Hdi/
昔は量産には問題山積みで無理とか言ったら信者に散々煽られたもんだ。
水素燃料電池車の時もそうだったな。こういう奴らがマイナスイオンみたいな
エセ科学商法を支えてるんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:21:47 ID:0X+HAN+V
まったく期待してない。もう液晶買う。
19名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:27:00 ID:Lk2VidJb
S しかたなく
E 演技続ける
D 出す出す詐欺
20名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:32:45 ID:bsFaiTMJ
平塚の会社にヘッドハントしてくんねーかな。
多少は自信あんだが。
21名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:32:53 ID:59kDlKFy
もう、SEDと聞くと失笑するまでになりました。
業務用で生きていけるならそれで良いんじゃね?
とにかく本当のことだけ言えよ。
感じ悪いよ東芝さん。
22名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:38:12 ID:5eom43CO
666
23名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:38:19 ID:DnriGoPF
振り回されっぱなしの消費者にまず詫びの一言をいれろ!
24名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:49:38 ID:VKYJ5zb/
社長がインタビューでホンネをポロリ。

あわてた広報は火消しに躍起だが、大発会で東芝株は軟調に推移とオモ。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:50:42 ID:2IpJdDlC
S 坂本さんは、
E 遠藤さんの
D 奴隷です
26名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:51:27 ID:QgQ2vfkC
DaSE
27名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:52:00 ID:6FinjOcS
スケジュールも現時点で変更なし

ほぅ
28名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:52:31 ID:bsFaiTMJ
社長が勝算しらないだけかも知れないぞ?
基本的にブレイクスルーするのは個人の
頭の冴えに掛かってるから。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:52:34 ID:cIykPlMZ
もう大型TVに興味ある連中は既にみんな液晶かプラズマ買っちゃってるだろ。
30名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:53:02 ID:bf7XAzrr
試作品でいいから試しに売ってみろよ
31名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:53:53 ID:r7M69UZj
社長のコメントといい、業務用は残すとも言ってるし、ものとしては出来てるんだろ。

あまりに高すぎるだけで。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:55:47 ID:7PICe8bA
awk
33名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:55:49 ID:bsFaiTMJ
まあ、東芝の社長は口が軽いよな。
量産技術で先行してるなんて言わないでいいんだよ。
どっかからポコンと技術が生えてきた訳じゃ無いでしょ?
ヒントすら与えなきゃ、しばらくずーっと勝てるよ。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:57:02 ID:mpYxmC2w
>>28
今頃ブレイクスルーを期待しているようでは、スケジュール通り
行く見込みがないと言ってるようなもの。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:03:13 ID:bsFaiTMJ
俺、2年前、立ち上げ〜量産しながら、発明した事有るけど。
閃くまでは地獄の有様だったが。
36名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:06:11 ID:+stROyy1
37名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:06:18 ID:zKxjMV32
地上アナログ廃止までに間にあえばいいんじゃね?

今売ってる製品たちも其の頃には劣化して
使い物にならなくなってるし
38名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:07:59 ID:WJbRmp4h
なんつうか苦しいな
39名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:13:30 ID:bsFaiTMJ
でも、技術的問題点が問題だとしても、
表に出て来ないのは流石だね。給料いいんだろうね。
公的機関に頼った形跡も無いし。
プラズマとかチャイナで組立してるらしいじゃん。
日本で作って囲い込むなら、とにかく売れない事には始まらないな。
40名刺は切らしておりまして :2006/12/29(金) 18:41:57 ID:mhN6IAyK
有機EL>SED>>>>>>液晶
41名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:16:46 ID:HKAeI4LQ
テレビは、後100年どころか1000年続く技術だから、急いで液晶を置き換える必要はないんじゃない。
42名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:19:37 ID:yDGXjMnI
S すけべ
E エロエロ
D ( ´∀` )bどんと来い!!

アダルト向きのモニタです。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:19:40 ID:Y26UFW7Q
製油の残りカスが余ったから液晶ができただけで、まあなんだな
 
豊田が車売るほどガソリンのゴミ加工する必要があるんだよ
44名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:43:38 ID:7Np/JbWf
キャノンと松下が組んだら上手くいくんじゃないか、何となく
チョンやチャンが追いつけない技術の開発をしてほしいな
45名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:44:30 ID:TKHNeE5k
やっぱ こうなるか
46名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:01:42 ID:zc1wOofb
S 視界ゼロ
E 「延期」が続くよ
D どこまでも
47名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:07:58 ID:FO2637uh
発色はきれいだったが現実よりきれいになるのはおかしい・
48名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:12:02 ID:xz6vu0MY
「スーパー延期ディスプレイ」がいちばんしっくりきました。
49名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:14:39 ID:YCEhtE2S
各社ともノロノロした開発してたら
そのうちトヨタあたりが有機EL引っさげて参入してくるぞw
50名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:22:00 ID:8FE+xdjW
来年は祝い金も出るし、もうどうでもいいやSEDなんて























































                    内緒だけどさ
                    あの歩留まりと寿命のなさじゃどうにもなんないよ
51名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:27:28 ID:kCsO+gfs
業務用じゃ意味ねーじゃん。敗北宣言だろこれは。
52樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/12/29(金) 20:29:52 ID:dacJwHZL
S すかさず
E 延期で
D 騙し続ける
53名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:37:38 ID:byvdW1Qv
寿命が短いんだったらさ、3カ月おきに新しいものと取り替えてくれる
リース契約にすればいいじゃん。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:39:13 ID:bsFaiTMJ
微妙に半導体表面にリーク電流が発生している様な物?
耐マイグレーション性みたいな物か?
寿命の長い奴と短い奴を比較を別の性質に置き換えて測るとか。
できればいいね。
55名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:57:49 ID:zOU2Gd5e
S 存在し
E 得ない
D ディスプレイ
でどうよ?
56名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:00:41 ID:udSA7mGE
近未来受信
57名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:24:34 ID:G956+vR/
どうあっても出す出す詐欺を続けるということか
はたから見てる分には面白いからいいんだけどね
58名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:30:19 ID:nj5EkZx6
どっちなんだよ
59名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:34:15 ID:yJTmoCwh
SEDってのは液晶より低コストで生産できるものなのか?
そうじゃなかったら、液晶が増産し続けてる中で追いつくのは不可能だろ。
60camel mild:2006/12/29(金) 21:42:06 ID:yyNBR11r
>>40
下手したら有機ELの方が先に量産されるかもしれないよ。
61名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:49:41 ID:bsFaiTMJ
ランニングコストとか動画再生性能も有るんじゃない?
物は、燃成した無機の結晶に電圧掛けて光が
ポーン、って理解だが、材料名や投入エネルギーが
よく解らない。有る程度の厚みが要るのかな?
とか材料の量産に掛かる時間とか。
エレクトロルミネッセンスとか15年前位に習った
っきりだからうろ覚えだが、セラミックスの加工が
結構難しいかもしれないね。
62名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 22:07:30 ID:fai761gt
広報バカじゃね。これじゃ自分たちで社長の権威を否定して社内の意思疎通が
うまくいってないと言ってるようなもんじゃないか。こういうのは火蓋をきった
社長自ら発言を撤回すべきもんだったろうに。
63名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 22:24:10 ID:5DWL1Yar
>>43
64名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 22:47:14 ID:bs8r0nYE
リーク
 ↓
公式には否定
 ↓
正式発表

ってのがネガティブ情報の公表の常套手段だろ。
65camel mild:2006/12/29(金) 22:54:16 ID:yyNBR11r
>>62
こういう間接部門のスタッフって表面的な仕事ばかりで『何ちゃって』仕事してる奴ばかりだから…。
製造・開発・営業みたいに客先や現場を知らない連中やから, ぬるい事ばかり抜かしているんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 22:56:21 ID:vZllD5i8
社長発言を広報が撤回するのか
67名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:19:21 ID:UKd+S0YP
S ずっと下痢気味だったが
E 梅干食べたら
D 治った。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:26:28 ID:4EgJpyT4
OELDってどのサイズまで実用レベルに達してるの?
69名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:30:04 ID:dtz/MYVg
S    EXしたいけど
ED
70名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:42:37 ID:oG58gAO4
便所氏ね
71名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:42:42 ID:QqUkjRs2
でもインタビューに答えたのを記事にしたのに否定ってどういうこと?
またマスゴミの勝手な解釈で発言を歪曲して記事書いたのか?
72名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:54:51 ID:8on4Z5Kg
東芝内部の意思統一がなされてないだけじゃないかと。
73名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 00:04:51 ID:XW30cgmV
S 散々
E 延期しても
D 駄目だった
74名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 00:07:25 ID:B6x4kcp1
まぁ、60インチで80万程度おながいします。かいます。100万は
ちょっとむりそう。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 02:40:12 ID:KqKYZD6k
広報>>>>>社長
ってことなの?!
76名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 02:44:40 ID:t1JFgoan
社長なんてただの飾りです。
77名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:10:31 ID:GLe4/NrY
これ以上はもう待てないね、来年液晶TV買ってしまいそう。
78名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:14:50 ID:XZL3hzTV
>>77
ヤフオクでハイビジョンブラウン管を落とせ
後の修理費を考慮してもそっちの方がいい

置くスペースがないなら別だが
79名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:22:39 ID:oZUgEhtK
まあまあ、お前ら気が短いな。
液晶が電卓で製品化されて、TVになるまで何年掛かったとかを
思えば、まだまだ待てるだろ。
80名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:26:20 ID:TN9EkoJH
SEDの電卓はいつ出るんですか?
81名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:28:17 ID:Q+Tn/cNT
キヤノン、SED新工場白紙へ 米社との特許訴訟もつれ
http://www.asahi.com/business/update/1230/002.html
82名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:29:36 ID:INN7plJY
「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/

「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all

東芝とキヤノン、SED搭載TVの発売は2007年第4四半期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/sed.htm

SED搭載テレビ「絶対あきらめない」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060310AT1D1004Z10032006.html
83名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:30:49 ID:qEC4tlXP
業務用どころか完全撤退のにほいがしてまいりました。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:43:03 ID:7xEY5qQx
>>81
あれま
85名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:50:51 ID:TN9EkoJH
稼いでる商品なら、特許でもつれても金払ってでも解決するだろうが
商品化すらして無い段階じゃナ。
ブタは太らせてから食えって事だ。
86名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:57:32 ID:YE1Umfe6
SEX
END
DRUG
87名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 04:20:04 ID:IsMYWi8P
東芝はライセンス契約してなかったのか。
その東芝の姫路工場で作るってのがまたまずかったな。
なんとかそのライセンス回避できないのか
88名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 06:57:05 ID:11TF36Lh
>>81
観音こんなに間抜けだったとわ!
棄却までされてるしこれわもうSEDの製品化&民生市場開拓は無くなったに等しいな
新年早々225に悪影響か・・・
89名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 07:52:53 ID:KG33tvYR
つぶれろキヤノン。
つぶれろ東芝。
90名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 07:57:44 ID:iGmcOcIG
SED工場白紙に!
と朝日がさっぱぬき
くわしくは朝日一面記事を
91名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 08:18:37 ID:7xEY5qQx
>90
おっさん、もうスレたってるよ
92名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 08:41:08 ID:d8lRTHml
糞芝
93名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 09:13:14 ID:ruQ36PiZ
業務用といっても、そんなに甘いモンでもないし
当のキヤノンだってビデオカメラで分かってるでしょ
94名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 09:19:36 ID:tkf7vuTy
これは特許ゴロというより、1社にライセンス供与したらゾロゾロ他社が出資してきて結局みんなで
作り放題じゃタマランって理屈の方が通ってるな。
95名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 09:34:58 ID:eGzbgacU
ここでキヤノン叩いている奴らって何者なの?
SEDが失敗して一番喜んでいるのはサムスンだぜ?

御手洗とキヤノンは別で考えろよ。チョンと共産党員は死んでいいよ。
96名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 10:56:11 ID:A/meg1F4

特許問題は昨日今日の話じゃない。工場建設、大型投資直前にこんな問題が
出てくること自体ありえない。
つまり東芝の本意は、解決する意志はない=撤退
東芝は見返りを期待出来る原発では、1000億以上追加投資をした。

97名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:41:38 ID:aYWykZj8
昨日ネガティブな事を否定しておいて今日撤退発表なんてありえる?
98名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:48:22 ID:d8lRTHml
99名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:51:20 ID:o6q9k1i5
特別受注生産して一般にも供給しろよ
100名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:54:59 ID:BUyiXmbJ
単価が高いんですって。
101名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 11:59:52 ID:QNF4UtTM
出たら40インチ50万でも買ったのにな
それだけ画質に拘る奴が多いのに分かってないな
東芝からSED社株買い取ってでもやれよ
102名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 12:12:35 ID:0m19B5To
ぶっちゃげ言うと、東芝はSEDなんかさらさらやる気はないわけで。
もっと言うと、TV事業そのものから撤退したいっていうのが本音だろ。
103名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 12:30:57 ID:Ttbf57Zn
東芝は蛍光体のメーカーでもあるわけだし、
液晶パネルは韓国製だし、
ふつうにSEDに魅力を感じたのも当然でしょ。
技術的に克服できない問題でないなら頑張って欲しかったな。
104名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 12:42:46 ID:n3JEbBNV
ザマミロ、キヤノン、国民から搾取しようとしたバチだ。
105名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 12:48:07 ID:CzOlcCni
おいおい、俺はSEDがコモディティになって欲しいぞ。
106名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 12:50:37 ID:f9mMcA9P
ざまあみろ 良いことだ 
107名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 12:55:27 ID:QNF4UtTM
目先の利益優先しすぎて夢を諦めちゃいけない
キヤノンは儲かってるんだし、これくらいやれっつーの
これを発端にきっとNEC化しちゃうぜ?
108名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 13:32:44 ID:dh8WZhWr
>>97
たいていは報道があれば数日中に現実となるよ
109名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 13:36:02 ID:OCM/v2ic
否定しているのは広報だからな
単に経営委員会で進められている話は降りていないだけでしょ
110名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 13:38:08 ID:P5KWVPoa
そもそもマスモニで売る程度なら量産工場いらないだろ。
歩留まり悪くても、その分売値を高くすればいいんだから
発売しないのはまあ、歩留まり以前の問題があるってことだな。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 14:25:57 ID:PoSb0kkL
バカ高くても買ってくれる業務用・マニア用・金持ち用ってことか
112名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 18:15:13 ID:fzaEoAOy
S sage御手洗
E end御手洗
D dame御手洗
113名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 20:33:51 ID:+O/OsxFT
業務用として一台500万円とかで売り出しになるのかな?
ま、民生用としては終わったね。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 20:46:45 ID:OdE32f91
ライセンス関係をきちんと処理できなければ業務用としても先はないだろう。
こんなの提携先拡大によるライセンス範囲の拡大を事務的に処理すれば
良いだけだと思うけど。特許保持の米企業もそこでごねるとは考えられないが。
何やってるんだろうな。
115名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 23:19:29 ID:OvdUc3ny
SEDまで待つつもりだったけど、もう出ないんじゃないかって気がしてきた。
液晶でいいや、もう。すごく安くなったしね。(´・ω・`)
116名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 13:48:30 ID:kKXGCnc6
キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:12/20(水) ]

SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者



キヤノン株式会社の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733
117名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 01:33:43 ID:6GAh9lrU
マスゴミって、なんか必死でSEDをよからぬ方向へ引っ張ろうとしてるな。
例の韓国の現実よりも脳内ファンタジーソースをさもそうであるかのように
先に発表して、発表する事で自分達に都合の良い方向へ引っ張っていこうとする
あり方にそっくりだ。
と思ったらマスゴミも在日や朝鮮人の犯罪をあまり報道しない
チョンが多数居る工作的な勢力だった。
118 【豚】 :2007/01/01(月) 02:06:41 ID:dob0q9pM
SEDの今年の運勢
119名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 02:44:25 ID:jC/9tv5n
SEDが出ないのはマスコミやアンチのせいですかそうですか。
幸い残業し放題になることですし、死ぬまで開発頑張ってくださいね。
120名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 09:08:38 ID:lZG/GCEy
発売される見込みもない製品を逐一取り上げてくれるマスコミ様まで
敵視し始めたよ。末期症状だな。
121名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 12:50:56 ID:GWpOQly7
各社が新年のSED特集


今年のトレンド…ネット家電、脚光|産業|経済|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070101/sng070101001.htm


現時点では、7月から神奈川県の平塚工場でSEDパネルの量産をスタートし、年末までにSEDテレビの1号機が市場投入される予定になっている。


asahi.com: 電機業界、次世代技術で主導権争い/デジタル家電?-?デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200701010003.html


パネルの調達は7月から量産を始める両社合弁のSED(神奈川県平塚市)頼みで、東芝姫路工場の08年の稼働待ちになる。
122 【末吉】 【252円】 :2007/01/01(月) 13:09:48 ID:glWMLz/K
↑今年の東芝の運勢と株価
123名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 01:19:38 ID:vRgadUb8
SEDブースでお仕事しました☆

CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。

そしてその画像の美しいこと美しいこと!!

コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆

もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。

ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。

撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
だんだんまわしものみたくなってきちゃった(笑)。当時の興奮と新聞で久しぶりに見た興奮が混ざってます。へへへ。すみません。

SED ★雪村貴子のブログ★
http://tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544
124名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 21:08:22 ID:CEeZUG1L
それでも便所が支えてくれる、なんとかしてくれる!!!
125名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:21:06 ID:vOBF3YNG
「SED量産工場白紙」報道,キヤノンは否定も肯定もせず

 キヤノンは,「SED量産工場白紙」という2006年12月30〜31日の新聞各紙の報道に対し,
「粛々と2006年10〜12月のSEDテレビ発売に向けて努力していく。2008年度の本格量産開始に
間に合うように準備を進めていく」(同社広報部)と,従来の方針を繰り返し述べた。
「特許訴訟が難航しているため,量産工場新設の計画を白紙に戻すことで,東芝と最終調整に入った」
という報道内容については,「訴訟があるのは事実だが,係争中であるため特許については
コメントできない。また,量産工場新設の計画を白紙に戻すなどの報道内容については,
キヤノンから話したものではないためコメントしにくいし,コメントできない」(同社広報部)
と述べるだけで,否定も肯定もしなかった。

 今回の新聞各紙の報道からは,さまざまな疑問がわいてくる。例えば,「特許訴訟が解決した後の
SED量産はどうするのか。どこで量産するのか」,「量産工場計画は訴訟解決後に延期するだけなのか。
解決後も白紙のままなのか」といった疑問である。これらについてキヤノンに見解を求めたが,
「コメントできない」(同社広報部)という回答にとどまった。

 SEDの量産工場計画については,競合となるPDPや液晶の価格対性能比の急速な向上やSEDの
歩留まり改善の観点から,疑問視する見方が依然として多い。今回の報道内容についてキヤノンが
ノー・コメントを続ける限り,「量産工場計画を白紙にするための格好の理由を見つけたと
いうことではないか」(自発光ディスプレイ技術の専門家)という憶測が出るのもやむを得ないだろう。
キヤノンがかつて経験した強誘電性液晶事業の失敗を繰り返さないように,パートナ企業との協力関係を
拡大していくうえでは,こうしたネガティブな憶測が出るのはマイナス材料である。こうした憶測や
疑念を払拭するためにも,キヤノンにとって今後のSED量産工場の具体的な計画を速やかに示すことが,
ますます重要になってきたといえそうだ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070104/126047/
126camel mild:2007/01/05(金) 23:46:09 ID:Wiv/LuII
98年頃(合弁時)は次世代製品として上昇気流であったが, 03年頃から液晶・プラズマの価格下落が
早く進んだのが予想外だったのかなぁ?
もう余り注力するような感じがしないな。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 01:01:50 ID:iWF0j7Wy
キヤノン平塚事業所の次世代ディスプレイ(SED)製造スタッフ (募集人数:70名)


次世代ディスプレイSEDの開発を担う仕事です!
■次世代ディスプレイSEDをご存知ですか?

▲ 寮完備(写真)!赴任旅費全額支給!引越費用3〜5万円負担!年3回帰省手当有!

55インチの大型SEDディスプレイなどの試作品開発など、量産化に向けた業務が着々と行われているキヤノン平塚事業所。
当社では、このSED事業推進のお手伝いのため、当事業所におけるSED製造スタッフを大量募集しています。

平塚近辺在住の方だけでなく全国から集まって頂くため、1DKの寮(完全個室)だけでなく、引越代金を最大5万円まで支給します。
また、年3回の帰省代金も最大年15万円負担します。

SEDの製造スタッフを全国から応募致します!


仕事の内容 SED製造装置のオペレーション・入力作業

【具体的には】
SEDディスプレイの製造・開発の一端を担う仕事です。量産製品ではなく、試作品の開発に携わって頂きます。
キーボードとタッチパネルを使った、SED製造装置のオペレーション及び入力作業をお任せします。
目的に合わせていろんなプログラムが組まれており、そのプログラムの操作を全て覚えるのには数ヶ月かかります。
また、顕微鏡や目視によるディスプレイの検査(ドット落ち検査)も行います。

SED事業においては既に平塚事業所で150名のスタッフが働いています

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003936585
128名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 07:43:33 ID:0uBHtBPK
便所には期待したい。
129名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 15:43:24 ID:ssTb9FBu


Pioneer、SEDを超える“計り知れない黒”のプラズマ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news002.html


           SEDオワタ

130名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:01:05 ID:DExDU28T
実習c、覚悟しろよw
131名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:06:52 ID:DExDU28T
安穏と過ごして来た訳だから、しょうがないよな。
自分が屑だってわかるだろ?
地元でDQNになれやwwwwwwww
132名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:07:54 ID:HAbL/y5L
カス
133SEDの出す出す詐欺:2007/01/13(土) 00:19:31 ID:8kjxF4qp
お便所将軍様マンセー!
134名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:56:32 ID:d0P3oH9P
東芝やべーな
135名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:13:21 ID:mCCCODSU
>>1
> 「従来路線を大幅修正する」とした一部報道に関し、「方針の転換はない」とコメントした。

結局、この反論も大嘘だったな。
136名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 19:53:21 ID:k/xXsfQt
SED期待値完全消滅、信用失墜
来週の東芝株200円安の予感
137名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 23:09:23 ID:Fib7yqBi
>136
むしろ懸念材料解消されて上がると予測
138名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 23:49:12 ID:k/xXsfQt
必死だな(藁
139名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:55:24 ID:zyDGZGNv
2005/05/11 3層45GBを開発したと発表、年内の規格化を目標
2006/09/11 3層ツインフォーマットを開発したと発表、DVDフォーラムに提案する予定
2007/01/08 3層51GBを開発したと発表、2007年中にDVDフォーラムに提案し、年内の規格化を目指す

SEDとHDDVDの出す出すオンパレード。by東芝
140名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:17:37 ID:nRiTV0Uv
もともと、延期を繰り返すのがスケジュールなんだから
変更なしだわな
141名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 02:29:30 ID:77LrjMnP
% sed
142名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 02:46:43 ID:xx4veA1X
% sed -f
143名刺は切らしておりまして
SED期待で800円台まで上がった株価
600円割れまで売られるだろう