【携帯】「サイバーショット」や「ウォークマン」などのブランド力で復活したソニーエリクソン[12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:11:44 ID:ssoZfW+G
電子マネー、GPS、テレビ、デジタルミュージックプレイヤー、ウェブブラウザー、E-mail,
デジタルビデオキャメラに通話機能がついてる日本の携帯電話は最先端を行き過ぎ。(w
107名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:43:03 ID:H3t5VlZH
>>103同意
108名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:44:32 ID:ueSl59ul
アメリカのケータイサムチョンかモトローラばっか!
日本のメーカーの営業マンはもっと努力汁!
109名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 13:56:22 ID:VXqkcq0U
W44Sは神であることを認められないやつがいるね
110名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:11:47 ID:W8OPJ0L6
W44Sは今のところ世界最高の携帯電話だろうよ。
サイバーショットでブラビアでウォークマンでラジオで財布で
電話もできるからな。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:27:50 ID:Hyi1XMD0
>>110
しかし、機種の質感ならSO903iの方が上でしょう。

auのソニエリは「ソニー」じゃない。ドコモのソニエリこそ「ソニー」。
112名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:30:33 ID:DokBMl0p
ブラビア携帯 とプレステ携帯まだー?
113名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:33:06 ID:IO2vGRHC
来年はAppleのiCallがiPod、iTunesのブランド力でソニーエリクソンを圧倒します。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:45:44 ID:Jnfd3ZUo
>>113
それってPC必須だろうから、iTSみたいに失敗しそう
115名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:48:15 ID:Wt1BAWyR
ttp://www.youtube.com/watch?v=udTEF3k7Hvo
我が愛しのおきち君はソニエリの携帯使ってる。アメリカで
116名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 15:54:32 ID:IO2vGRHC
>>114
iTunesモバイルだから携帯画面で購入しそのまま聴ける。さらにiPodへの
転送、AirMacにも繋いで楽しめる。さらにiTunesモバイルのビデオをiTVで
TV画面に表示することもできるという鉄壁の布陣。
117名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 16:59:38 ID:NFXik0UD
海外のウォークマン携帯はめちゃくちゃかっこいいのにな
118名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:02:19 ID:LaQM4cxy
バイオフォン、ハンディカムフォン、プレイステーションフォン、ブラビアフォン


まだまだいけるな。
119名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:08:40 ID:qOCE8S6g
>>109
あれな俺が左利きだからなんだけど片手で開けないんだわ横方向のヒンジも動いちゃって
右で持ってもでかいヒンジが邪魔になるんだけどな
あとあれ出っ張ってるのかっこ悪いよ
120名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:44:41 ID:GFlWV5l0
>>113
ところでiCallの通信部分ってAppleじゃないどこかが作ると思うんだけど、どこなんだろね?
音楽プレーヤみたいに単純なプロダクトじゃないしなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 21:19:35 ID:GjC9jsEX
>>106
> 電子マネー、GPS、テレビ、デジタルミュージックプレイヤー、ウェブブラウザー、E-mail,
> デジタルビデオキャメラに通話機能がついてる日本の携帯電話は最先端を行き過ぎ。(w
全部海外の携帯でも実現されている機能だがローカル仕様なので海外で売るに売れない。

>>111
ルーツ的にはauのソニエリがソニー。
もっともドコモとKDDIのソニエリはソニー。
Vodafoneの802SE(Z800i)がSonyEricsson。
122名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 21:26:03 ID:GjC9jsEX
>>106
ついでに電子マネーやテレビと言った規格の違いに起因するものは兎も角
その他の機能はキャリアの思惑が絡んでいない分海外の方が先進的だったりする。

>>117
デザインはSonyEricsson(EU)の方が圧倒的に上。
日本とEUの製品ラインナップを見比べると唖然とする。
123名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 23:33:06 ID:TktGxGMP
中国とインドを制する携帯が世界を制する。日本はニッチ携帯のまま終わり、
世界を制したメーカーがドコモとauを買収し日本の携帯は幕を閉じる。
124名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 08:04:00 ID:DazNDVab
>>123
>メーカーがドコモとauを買収

なんちゅう、物を知らないお子様やw

メーカーとキャリアの違いくらい、知っとれや。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 10:55:33 ID:/LzuHzt+
007 カジノ・ロワイヤルでボンドが使ってるソニエリ携帯は格好よかったからなぁ
劇中で使用されるvaioも格好よかったし、あれは宣伝としてズルイくらい効果的だ
126名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:00:11 ID:XCYOJPX4
ソニー本体は病み上がりだが、ソニエリは絶好調だな。

夏にLGを逆転して、今世界シェア4位だが、
3位のサムスンと5位のLGのシェアを食ってるから
今年あたりサムスンも抜くかもよ。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:02:25 ID:cmSUNpTQ
メモステ対応端末でも売れるんだ
128名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:10:15 ID:c9oWQhAO
>>126
ラインナップの充実度はサムスンのほうが上だから、さすがに難しいと思う
ここ1〜2年売上が鈍化してきたので、サムスンも本腰入れ始めたし
129名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:15:03 ID:XCYOJPX4
>>95
成る程。勉強になります。

>>128
サムスンはハイエンド重視だから
普及機で出遅れてシェアが伸び悩んでいると聞いた。
サムスンは今年普及機にも本腰を入れてくるんでしょうか?
130名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:18:10 ID:uALYB8Qf
今持っている唯一のソニー製品が携帯
そうか、質よかったのか
単にAMラジオついていて安かったからかったんだけど
131名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:18:21 ID:vNGdlHWP
日本のソニエリと海外のソニエリは別物
約5〜6年前シンガポールに行った時、他の国から来てた外国人がそのまま
持ってきた携帯を普通に使ってたの見て聞いて見ると「別に何の前準備もなしに
普通に外国で使える」と聞いてがく然としたなあ。
日本の携帯業界閉鎖しすぎ。
132名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:20:18 ID:c9oWQhAO
>>129
去年の決算発表のとき、ミッドレンジ以下や途上国向け携帯に再度力を入れると表明してた
133名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:28:00 ID:WYtHce63
サムチョンに将来はないよ。
ノキアとモトローラとソニエリがあればサムチョンを買う理由が無い。
134名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 14:34:55 ID:VBr2hu0r
今年あたり携帯端末メーカーも再編されるだろう。ノキア、ソニー・エリクソン、サムスン、
モトローラあたりが生き残り、日本メーカーで生き残るのはパナソニック・NEC、シャープ
あたり、他は止めるかその他のメーカーに吸収される。東芝、三菱、富士通もサムスンに
吸収される可能性がある。
135名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:29:18 ID:yj3Ki49h
あげ
136名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:30:43 ID:gTiBIaXe
ソニーはブランド力だけなんですか
落ちたものよのお
137名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:40:39 ID:vh3C9aGw
ベンキュージーメンスの凋落よりいいのでは。
138名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:43:16 ID:rfpkndR1
なんかパソコンのシェア争いを見ているようだな。
結局みんな組み立て屋だ。
139名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 12:56:58 ID:twNLyIWK
>>138
は?
140名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 15:01:59 ID:Bt4a9W6S
他のメーカーも海外に出ればいいのに。
それも薄利多売のガチンコで。
高級路線とかスカしてるから駄目なんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:38:04 ID:WkFUCyfi
キャリア主導の護送船団でしか商売できない日本メーカー哀れ。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:55:42 ID:Cju2mAKi
>>133
まーだそんな事言ってる
未来が無いのはどう考えても日本でしか勝負できない日本メーカーだろ
携帯では少なくとも記事中にあるように決して安売りでシェア取ってるわけではないし
143名無しさん@恐縮です :2007/01/05(金) 13:01:25 ID:a8AQZiOd
>>142
よく嫁。
>>133が日系で挙げてるのはソニエリだけだ。
それ以外の日系がダメダメなのは誰でも知ってる。
144名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:05:34 ID:xeP8/r8T
弱小メーカーばかりで戦略的収集投資もブランド構築の海外戦略も皆無だからな、日本メーカー
同じ失敗の繰り返しで未来がない。
いい加減に業界再編しろって、日本メーカー!
海外の宣伝広告1つ見てもサムスンの10分の1以下じゃ話しにならない。
政治に保護されてるIT土建のNECや富士通,お前らのことだ!

145名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:45:24 ID:hktXsFr/
 スプリントでシェアを確保していた三洋も所詮一発屋だった。
146名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 14:16:21 ID:Xu27ZAzc
俺の携帯はW41Sだが、SOじゃないからこれはソニーではないだろうと思って買ったんだよw
そしたらソニーエリクソン製で「プギャー!壊れるー」とか思ってた
だけどなぜかソニー製にしては使い易いんだよなwwwwビックリしたよwwww
147名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 16:30:07 ID:S6lTiHLQ
SO505iS使ってるが踏んでも落としても壊れない。
いい加減飽きたので機種変更しようと思ってDS行ってモック見たが
特別変えたいと思う機種が無かったのでやめた。
正直505iSへの愛情は減ってきたが変えたい機種が無い。
それも結局愛情か。
148名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 20:51:14 ID:1yBdIXA1
おさいふケータイと、着うたはソニーの技術らしいけど
あれって儲かってるのかな
149名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 21:22:36 ID:rlybJBgv
sonyの持ってる技術で最も金を生むのはfelicaじゃないかな
海外のカード、金融、運輸、鉄道、バス、航空会社、コンピュータメーカと
組んでトランザクションの度に徴収してたら恐ろしい存在になる。
150名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:57:43 ID:PSY25A6x
>>142
SAMSUNGは最早国際的メーカーだよ。
ヘイトスピーチを繰り返すのはかっこ悪すぎ。
およそ日本人の道徳的感覚からかけ離れてる。

しかし、日本のケータイが売れないのは何故なのかな。
国内の機種は全く問題ないと思うんだが。低価格機種や
宣伝に力を入れてないからかね。
国内市場の熾烈さで、カネがなくなっちゃったか?
151名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 02:23:31 ID:N2h1K/R+
>>150
ブランド力無さ杉
152名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 03:29:20 ID:boWzBdgM
>>150
キャリアによる護送船団方式だから。
日本はキャリアに納品し、キャリアが直営店、代理店を通してユーザーに販売するが
海外はメーカーが他の家電製品と同じように店舗で売る。
なので海外に強い営業網を持たない会社では戦いようがない。
さらに言えば細かい仕様までキャリアに指示されて作っているメーカーは
海外で売れる機種を作るマーケティング力も商品開発力もない。

>>149
felicaはトランザクション毎にソニーに金が入る訳じゃないよ。
あくまでソニーの収益はfelicaのカードやリーダ/ライタ、開発環境の販売、あと恐らく
一定期間ごとの契約料もあると思う。
edyはソニーの関連会社だからedyを使えばトランザクション毎にビットワレットに金が入り、
suicaならJR東に入る。
153名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 04:24:41 ID:kE8PByGf
>>32
それエリクソン関係なくね?
無印ソニー時代だろ。
154名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 04:28:22 ID:kE8PByGf
>>149
 >>152での突っ込みも踏まえたうえで、

 も う ソ ニ ー は フ ェ リ カ だ け で 食 っ て い  け る 。
155名刺は切らしておりまして
>>151
日本のケータイが弱いのはキャリア主導の護送船団方式で縛りがかかってたのもあるし、
マーケティングはキャリア任せだったこともあるし、
何よりデザインがヤバい。

サムチョンもLGもヨーロッパにデザインセンター作って、
地元のデザイナーばんばん雇ってる。