【携帯】「サイバーショット」や「ウォークマン」などのブランド力で復活したソニーエリクソン[12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

ROA Group は、2006年12月27日、調査・分析コラム「復活を遂げたソニーエリクソンを
探る」を発表した。会員登録することにより、無料で閲覧できる。

昨今 Sony Ericsson Mobile Communications が、プレミアム携帯電話メーカーの代表格
ともいえる Samsung を猛追している。

Sony Ericsson は第2四半期に市場シェアで LG 電子を追い抜き始め、第3四半期には
平均販売価格(ASP)で Samsung を上回るなど、著しい上昇傾向を見せている。

ソニーのブランド力と Ericsson の技術力を結合させた Sony Ericsson は2001年に合併
した後、引き続く赤字により合併は失敗だったという評価を受けてきたが、2006年華麗な
復活の姿を見せ始めている。

Samsung の ASP は今年第3四半期に175ドルを記録したが、Sony Ericsson は180ドル
以上に急激に上昇。Samsung の ASP 下落が大きかった理由は製品の差別性が弱くなり、
価格競争が展開されている時期であるため、2006年トータルで見ると Motorola および
Sony Ericsson の営業利益率が Samsung を抑えたものと、レポートは見ている。

レポートは、Sony Ericsson が競争の激しい携帯電話市場で、好調となっている理由は
ソニーのグローバルブランド戦略にあると述べる。

Sony Ericsson は、ソニーのヒット製品を使ったケータイモデルとして、K800i といった
デジタルカメラの性能をアピールした「サイバーショットケータイ」と、W900、W42S といった
音楽再生を強調した「ウォークマンケータイ」を投入した。

ウォークマンケータイとサイバーショットケータイは第3四半期に各々420万台、220万台と
いう販売数を上げ、全体出荷数量の32.3%を占めた。

第4四半期にウォークマンケータイおよびサイバーショットケータイの出荷数量はそれぞれ
500万台、300万台を記録し、全体出荷数量の38%を占めると予想され、第4四半期の
営業利益率も14%を維持すると推定される。

このように Sony Ericsson が変身を遂げたのは、2001年から2003年第2四半期まで
10四半期連続の赤字を記録した点を考えると「青天の霹靂である」とレポートは
述べている。

ニュースソース
http://japan.internet.com/wmnews/20061228/5.html
2名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:39:31 ID:dQ7LCDOy
2ダ
3名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:49:18 ID:Vg1WnCow
サムソンソニーエリクソン
4名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:50:26 ID:eLkwOE5r
スレタイ間違ってるよ
正しくは↓こう

【携帯】「サイバーショット」や「ウォークマン」などのブランド力で復活したいソニーエリクソン[12/28]
5名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:53:14 ID:K1I+dPEv

日本で唯一世界に通用する携帯だもんな

がんばれニッポン
6名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:58:33 ID:L2M623Od
>>4
世界携帯市場ではソニーエリクソン>>>>>他(松下やシャープ)だから
7名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:59:24 ID:r6EK2iAp
海外のCMでソニーデザイン+エリクソンテクノロジーと言ってた
ソニーはデザインだけやる方がうまくいくのでは?
8名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:03:28 ID:ePaAmOTO
海外のサイト見てたら、サムスンとLGの携帯の広告がやたら目に付くんだよな
是非とも、ソニエリには頑張ってもらいたい
9名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:07:19 ID:41+OyUPS
大丈夫
我らには潰し屋クタラギ拳がいる
10名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:08:39 ID:eoKCqpT/
リ二ーヱソワリソ?
11名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:08:49 ID:EOvESFV4
クタが係わっていないが故の成功。

しかもこれ、サムスンとは真っ向ぶつかる。
ソニーエリクソンは法則回避で、今後とも成長間違いなし。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:30:34 ID:aStixZUt
三洋の携帯部門を取り込めばいいのに。
13名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:52:13 ID:Usy2Fj6l
ソニエリはマジで質が良い
欧米、アジアむけのやつはNokiaなんかよりずっといい

日本で発売された機種はしらんが
14名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:13:55 ID:V61jY10V
で、なんでこれだけ絶好調のサイバーショット携帯やウォークマン携帯
を日本で出さないんだ?先日出たウォークマン携帯はしょぼすぎ。
両方付いた携帯でデザイン良けりゃ高くても買う
15名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:15:03 ID://dTlKrN
>>14
それ関連スレでいつも言われてることだな
16名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:16:18 ID:2C4DwkSY BE:1511849399-2BP(1)
エリクソンのセンスが良かっただけじゃね?日本国内の状況見れば。
17名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:16:48 ID:eML7tYkQ
>>14
キャリアが儲かりません
18名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:26:16 ID:dBY7uHLf
>>16
同意。
エリクソンの下地があったからこそソニの名前が生きた。
ソニ単体、っていうか日本ではどうもキャリアのしがらみとか
SMEとのしがらみなんかで、イマイチ、パッとしない。

ドコモでムーバメーカーじゃなかった上、
J-フォンでの#ほどauでは好き勝手やらせてくれなかったから、
日本では伸び悩んでるし。
19名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:40:56 ID:byaQj5nr
日本で伸び悩んでるのはメモステの足かせがあるからだろう。
SDに乗り換えれば、もうちょっと売れるよ。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:50:09 ID:08ifSKf7
日本ソニエリは糞。ソニーと変わらない
海外ソニエリの機種を出してくれ
21名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:10:45 ID:z9enOGYn
海外ソニエリ→エリクソン製
日本ソニエリ→ソニー製

…海外ソニエリを日本で出してくれ
22名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:12:04 ID:wxYSLMdc
クタや出井が関わったら、確かにすぐ落ち込みそうだなw
23名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:14:41 ID:B5dVBnIV
まだ懲りずにブランド力とか言ってんのかw
24名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:17:51 ID:uSDIxBgc
ソニーの決算を見たら分かるが、
ソニー本社も随分ソニエリから利益配分を貰っている様だぞ。
ブランド名の使用許諾料やソニー製の部品の売りつけも含めると
潜在的にはもっと多く貰っているのだろうな。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:19:55 ID:olDi2YJK
>>13
耐久性の面では意外といい。
ずっとSONY端末使ってるけど『携帯だけ』はタイマー発動してない。
まあ壊れないだけで驚くってのも何だかなってかんじではあるけど。
26名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:29:25 ID:3xLCMgb+
>>25
俺はジョグダイヤルだった時、空回りしまくりになったぞ。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:36:33 ID:z9enOGYn
>>26
まあジョグはしょうがないよ。
壊れやすいからか、現在は廃止状態だし。
ジョグよかったんだけどねぇ…後期ジョグは昔に比べて格段に壊れにくくなってたし

と、ソニエリ5台目の俺がいってみる。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:41:24 ID:Ea2uICP6 BE:272376094-2BP(0)
W44Sがすごすぎて前にW42Sに買い換えた俺がバカみたいだ
29名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:41:52 ID:7gDuwTFb
初代プレミニをリメイクしてくれ!
もちろんお財布ケータイ機能付きで!
30名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:25:24 ID:VsegMCrw
>>29
上司が勝手に機種変で手に入れたはいいが、小さすぎて半年で紛失した。
カメラマンだがボディもレンズもストロボもとにかくよく壊し、失くす。
クラッシャー○田と呼ばれている奴にとって、プレミニごときを落とす
のは朝飯前のことだったな...w。
31名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:32:09 ID:oBgLM9+Z
ソニーは他社と合弁するとうまく行く子なのかもね。
ひとりじゃ勉強せずに遊んじゃう子供みたいな・・・。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:34:48 ID:2fqnJLnd
>25
ソニーの昔の携帯?
クルクル、ピ
ですか?
あれは不便のうえに
雨ですぐに駄目になりましたよ
それがソニータイマーみたいなものですよ
33名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:43:07 ID:dBY7uHLf
>>32
ジョグは個体差大きいんじゃないか?
俺は以前3代、計5年間に渡ってソニ(ジョグ付)使って、
快適には使用できないレベル、でのジョグ暴走すら2回ほどだったぞ。

個体差が大きいって時点で工業製品として痛いけど
34名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:00:21 ID:hAQ4cMPc
携帯はNokia、Samsung、LG、Motorola、ソニエリさえあれば他はいらねーだろ
残りはゴミカスばかりだし
35名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:18:05 ID:jjudGQub
モトローラのレーザーはいいけどsuicaが使えないから駄目。
ソニエリはドコモ用で初めてまともな機種をだしたな。あれは売れる。
チョン製の携帯など死んでも使わね。
36名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:35:08 ID:y+J75lr8
映画事業といい、クタ抜きでやれば成功する
37名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:39:39 ID:MRhLIIzF
【携帯】ソニエリ製の「S0903i」に着うたなどがダウンロードできない不具合――ソフト更新で対応[12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167119950/
38名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:40:59 ID:wxYSLMdc
>>36
出井も忘れるなw
39名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 19:59:05 ID:RxJlGXSY
そんな復活した(い)ソニエリに忍び寄るSCEからの刺客プレステブランド
1号PSXケータイ:ケータイでPS2ゲームにTV録画ができる!でも重いよ
2号PSPケータイ:ケータイでもUMDでプレステワールド!映画もみれるよ

そして1号と2号のチカラとワザを受け継いだ真打
3号PS3ケータイ:ケータイが暖房&ダンベルになる!
40名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:01:43 ID:8L5LqfGY
日本最後の砦
41名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:07:43 ID:bynLub2L
SO903iが「ウォークマン」を名乗らずともそれなりに売れている件

W42Sは「ウォークマン」を名乗っても期待したほど売れていない件

ここから分かるのは、ソニエリはドコモ向けの方が気合いが入っている事。
42名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:08:26 ID:jjudGQub
日本の携帯がなぜ世界で出遅れたかと言うと、ムーバがドコモの特殊規格だったため。
今はドコモのW-CDMAとauのCDMA2000で世界共通規格になったが、ソフトの部分で
日本が特殊だったり、先端を行き過ぎてる。米国じゃ今でも携帯は通話以外にはほとんど使わない。
通話が目的なら、キャリアと契約するとただで付いてくるノキアやサムチョンを使う事になる。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:11:49 ID:z9enOGYn
>>41
それは違う…
ドコモ担当がau担当よりも優秀だからだろw

ま、こんなにはっきりキャリアで目指してる方向が違う会社も珍しいよ
44名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:16:27 ID:9Rb4VXkc
W44Sを買ったがボタンが押しづらくてたまらん。SSでメインメモリに
音楽転送できんし。ジョグがあればといつも思う。
45名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:21:48 ID:bWlwhiA8
ソニエリはソニーに残された唯一の良心
46名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:24:14 ID:UoDxjlD0
>>45
じゃ、チョン・チャンコロの次のターゲットはソニエリの携帯だな
どんな不祥事が出てくるか楽しみだw
47名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:27:59 ID:dOn2A42M
ラジオだけがソニーの良心
48名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:28:03 ID:tyZKkVO7
>>42
アメリカの規格自体が世界標準規格とは別の独自規格だろ
CDMAの発展型ってアメリカ、日本、韓国だけで
その他の国はすべてGSMだろ
4941:2006/12/28(木) 20:32:34 ID:bynLub2L
>>43
確かに、ソニエリはドコモ向けとau向けだと方向性が笑っちゃうくらい違いますよね。

自分は携帯好きなので、SO903iとW43Sの両方を持ってますが、共通点が画面フォント位で...

個人的にはドコモ向け端末の方がユーザー向きな機能が付いていると思います。SO903iはminiSDスロット
が付きましたし。SO703iはmicroSDスロット(メモステマイクロとデュアル)が付くみたいですし。

au向けは良くも悪くもau向きで良い意味での「ソニーらしさ」が無いし、ユーザーフレンドリーとも思えないし...
50名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:33:30 ID:jjudGQub
GSMは第二世代。シンギュラーなど米国のキャリアーの半分はGSMを使ってる。
これらのキャリアーはW-CDMAに移行する。一方ベライゾンはCDMA2000
に移行する。
51名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:37:31 ID:tyZKkVO7
>>50
アメリカ行ったことないけど
たとえばノキアの3310にアメリカの現地キャリアのSIM差して
そのまま使えるの?
52名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:39:15 ID:JE1ATsHe
ジョグやめてから、しばらくSOは使ってなかったけど903で久しぶりにSO買った。
パッと見、ipodだがw
やっぱりソフトがいいだけにサクサクしてて満足。

しかしジョグ+POBoxは自分にとってこれ以上のものはないんだよなぁ。。
53名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:43:15 ID:jjudGQub
>>51
GSMを使ってるCingularやT-Mobileなら使えると思うよ。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 20:48:17 ID:tyZKkVO7
>>53
GSM下位互換のSIMカードに対応し続けるのかな?
いづれCDMAは駆逐されるでしょ?
55名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 21:04:20 ID:jjudGQub
CDMAのVerizonが米国のキャリアでシェアが一番だから、CDMAはそう簡単にはなくならないと思う。
アメリカ人はあまり第3世代を必要としてないみたいだしな。
それにレセプションはVerizonが一番良い。
56最後のJudgementφφ ★:2006/12/28(木) 21:13:13 ID:???
>>55
米国の携帯キャリアトップはCingularです。ちなみに、大都市などでは、
すでに第3世代やHSDPAのサービスが開始されています。
57名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 21:50:30 ID:7Vv3b1EK
age
58名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 21:59:56 ID:XrfwAZkI
次はハンディカム携帯が欲しい
59名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 22:01:55 ID:F8Mrpm1+
フォーマに対応したラジデン出せよ
60名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 22:07:34 ID:XrfwAZkI
>>21
つ802SE
61名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 22:11:45 ID:j/ZJ0GEq
>>60
不具合でまくりのあの北欧モデルかww
62名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 22:18:40 ID:KVWPSh9N
ジョグをー!! ジョグダイヤルを復活させてくれ
63名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 22:42:11 ID:sWOX+tFc
>「サイバーショット」や「ウォークマン」などのブランド力で復活した

えっ?そんなの聞いたことないよ?Wiiに歴史的大敗したPS3なら聞いたことあるけど …
64名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 23:06:28 ID:duXfkleM
ソニーは完全に復活したな
携帯にしろビデオカメラにしろ液晶テレビにしろ
フェリカも好調だし
あとはPS3だがそもそもライバル不在なので後は上がっていくだけ
65名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 23:08:43 ID:H92LltaO
先週ウィーンに行ってきたが、カールスプラッツの地下鉄駅のソニエリの
広告の山は凄かった。柱から壁から一面ソニエリ。渋谷や新宿の駅でiPodの
広告を見るような勢いだった。
あいにくケルントナー通りとかのA1のショップはのぞき損ねたけどな。

ソニー主体の日本ではだめだめだが、たしかにエリクソンが主導権握ってる欧州だと
ソニエリはまともに仕事してるっぽい。
もう、ソニーは日本でもエリクソンに仕事やらせろとマヂで思ったよ(´・ω・`)ショボーン

66名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 07:14:51 ID:YekvT4VH
age
67名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 07:54:43 ID:V9fy2GJr
>>64
2500億の転換社債が重荷になるみたいだけど。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 08:27:58 ID:7NkoHjcp
>>65
日本ではDocomoが海外メーカーの参入を防ぐ目的で、欧米とは異なる仕様にしたんだ。
だから、海外で大人気のモデルを日本で発売することはできないし、
逆に日本用に開発したモノを世界で発売できないという非常に閉じた市場になってる。

そこで、ソニーは規模が巨大な北米市場で携帯を開発、販売するために
エリクソンと組んで世界で戦うことを選択したわけだ。
結果として、ソニエリは欧米で軌道に乗り始めて、
日本の全市場販売した台数よりはるかに多い販売台数を誇る優良子会社に成長した。

>>ソニー主体の日本ではだめだめだが、たしかにエリクソンが主導権握ってる欧州だと
>>ソニエリはまともに仕事してるっぽい。

日本のソニエリ機種が他の日本メーカーと比べて特別魅力的に映らないのは
キャリアが主体となって機種開発をする日本市場の弊害に他ならない。
責めるべきはDocmoやAUの姿勢であって、彼らが既得権益を捨てて
世界に打ってでない限り今の寒い状況は変わらないよ
69名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 08:49:36 ID:XDiZ/roJ
おれのじいさんエリクソンって名前だよ
70名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 09:01:26 ID:x2QNSScf
>しかもこれ、サムスンとは真っ向ぶつかる。
ソニーエリクソンは法則回避で、今後とも成長間違いなし。

これだな!!!!!!!
71名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 09:15:23 ID:IpqXbsy0
>>68
知った乙

多くは語らんが、アナログ方式、デジタル方式の
サービス開始年を調べてみろ。

とりあえず、国内キャリアも規格を統一する必要があったから
3Gでは国際標準の2規格に絞ってるじゃないか。
SIMロックはまた別のお話。

端末は世界で求められるやつと日本で求められてるものが違うからな
日本でRAZARが売れるともおもえないし。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 09:43:09 ID:I3Zrd61y
日本でこういう端末が出ないのは、キャリアが仕様を決めてメーカーが奴隷のような立場で作ってるからだろ。
こんな状態で国内キャリアとべったりだったNECや松下のケータイ事業って悲惨じゃん。
ソニーがエリクソンと提携したときは、「自社開発する技術力ないのねプププ」とか言われたけど
今では唯一世界で戦えるケータイメーカーに・・・(まあ半分は外資だけど)
73名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 13:36:34 ID:ORW3TOlp
日本もキャリアが端末の仕様まで牛耳る仕組みを変えないとねー。
キャリアはSIMカードだけ売ればいいのに…
74名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:02:19 ID:zVY/MmlH
とりあえずW44SをRev.Aにしてくれれば買う


と思うw
75名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:15:51 ID:YiMO9uil
北欧人や北欧系アメリカ人はエリクソンの名前で買う。
そこにソニーのブランド力+技術力が加わる訳で、サムチョンやLGは太刀打ちできない。
76名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 20:53:18 ID:zOU2Gd5e
FeliCaの暗号が破られたって記事を見たがその後どうなってんの?
気になって眠れない
77名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:21:02 ID:d/dgyT7D
せっかくだからここでPSP携帯投入だな
78名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:30:50 ID:yJTmoCwh
まぁ、世界的に戦えてる唯一の国内携帯メーカーだから頑張って欲しいね。
79名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:36:51 ID:n34aeszF
>>25
つ503i,C406?S
2001年頃にソニータイマー発動,大量回収
80名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:39:24 ID:0qmwaq8C
>>77
PSPにブランド力なんてないだろ。
HitBit携帯希望。
81名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:41:34 ID:4wGyBk25
>>79
それソニー製。
ソニーエリクソン製ではない。
82名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:47:50 ID:lbd6yLhD
最近PSPって結構調子良いだろ。
83名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 22:54:49 ID:ZoEj4+iw
アメリカでは時計まで売り出した、これがかなりいい
俺もほしい・・・・・・・・・・・・・・

ttp://www.sonyericsson.com/bluetoothwatch/default.asp?lc=en&cc=us
84名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:04:47 ID:tpavhWfF
このシルバーヘアライン加工のやつほしいな
ttp://mobil.sme.sk/c/3069205/
85名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:06:42 ID:Xh83R1ul
>>82
クタがいなくなったから?w
86名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:11:53 ID:d1wFMbP4
>>79
よくそんなマイナーな情報調べてくるなw

アンチソニーはリアルでニートだろw
87名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:13:39 ID:YiMO9uil
>>83
時計からbluetoothを使って携帯を通して通話が出来るようにすればいいのにな。
そうすりゃ、携帯取り出さずに通話ができるのに。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 23:19:38 ID:dpEqpR11
>>79
タイマーじゃなくて単なる初期不良ですが何か?

しかしソニエリですらサムチョンよりシェア下とは日本の携帯業界糞だな・・・。
89名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 00:04:56 ID:INT93ahH
>>88
というより、日本の携帯があまりに先端行き過ぎなのでは。
正直、俺も使いこなせてない。(w

中国でNOKIAの中国向け携帯使ったけど、酷い代物だった。
日本の企業はあのレベルの製品を作るのはプライドが許せなかったんでは。
90名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 00:10:00 ID:HCHG6sdT
>>89
海外では高級機と普及機ではまったく機能が違う。
下らない妄想していないで現実を見ろ。
仮にそんなプライドがあろうと、商売するのには害悪でしかない。
91名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 02:26:40 ID:hltWITWX
ソニーはこけまくってやばいと言われ出すと救世主の事業が出て来るんだよな
まったく悪運が強い
92名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 02:48:21 ID:zADra1wu
俺au使いだけどソニエリはドコモの奴のが良いな
そして欧州で出してる奴のがもっと良い
93名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:41:58 ID:RqK89h/6
俺もau使いだけど
so903iが激しくうらやましい。
W43Sはマジでカス
94名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:03:59 ID:VS/dwD7h
SO903iとW43S両方持ってる人のblog

http://ch00288.kitaguni.tv/


やっぱりW43Sの方が安っぽいようだ...
95名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:24:05 ID:nzDFv7Hp
>>68
> そこで、ソニーは規模が巨大な北米市場で携帯を開発、販売するために
> エリクソンと組んで世界で戦うことを選択したわけだ。
今の携帯電話業界に問って北米事業は大きく無く中国市場の方がもっと大きい。

元々ソニーは海外市場をほぼ北米1本に頼っていたが惨敗。
しかもカメラ等の周辺デバイスは強いが3G機での基幹プラットホームを
持っていないので今後の携帯電話事業で苦戦が予想されていた。
(国内3GはKDDI向けはQUALCOMM社のプラットホーム、ドコモ向けは
シャープと協業でルネサスのプラットホームを使用)
ERICSSONもSamsungやLGといった韓国勢に圧されて北米市場のみならず
GSMで強かった欧州市場でのシェアも喰われてジリ貧だった。
で、周辺デバイスに強く北米での流通を持っているソニーと基幹デバイスに
強くGSM圏での流通を持っているERICSSONは携帯電話機事業を合弁で
作り移管した。お互いの技術と流通網が被らないこの合併で奇跡的に復活した。

ちなみにソニーの携帯電話事業部を丸々引継いだソニーエリクソン日本法人は
あまりERICSSONと関係が無いしシェアを伸ばした原動力は欧州本社なので
日本の携帯電話機メーカーが世界シェアを伸ばしたとはあまり言われない。
96名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:24:21 ID:GiulWaC3
97名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:31:38 ID:GiulWaC3
クソニーとか言って足引っ張り合ってろよ糞ジャップは!
98名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 15:43:15 ID:3/L14kof
>>97
黙れウンコリア
99名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 09:39:39 ID:D3/iZs0C
samsungを抜きそうな勢いだな。

2006 Q4 出荷量予想(単位:万台)
 samsung 2,900
sony ericsson 2,300
100名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:14:47 ID:S5A9+SfO
ソニエリがんばれage
101名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:21:20 ID:DcfnouUJ
てか、日本のメーカーは世界的に見れば惨敗だしのぉ・・・
情けない話だが、ソニエリにがんばってもらうしかない
102名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:26:58 ID:OJ97bsTq
ソニエリは応援する。
ソニーは海外他社と合弁したほうがいいもの創るのか?
103名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:35:46 ID:9hhun5zN
>>62
同意
104名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:04:00 ID:TrwZrc1g
日本は独自に進化しすぎたから、現状の海外端末が出てもあまり売れないだろうなぁ。
105いとしのソニー:2006/12/31(日) 12:04:35 ID:9MB/IdH4
sony、My Love、So sweet.
by 桑竹 伊助
106名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:11:44 ID:ssoZfW+G
電子マネー、GPS、テレビ、デジタルミュージックプレイヤー、ウェブブラウザー、E-mail,
デジタルビデオキャメラに通話機能がついてる日本の携帯電話は最先端を行き過ぎ。(w
107名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:43:03 ID:H3t5VlZH
>>103同意
108名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 12:44:32 ID:ueSl59ul
アメリカのケータイサムチョンかモトローラばっか!
日本のメーカーの営業マンはもっと努力汁!
109名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 13:56:22 ID:VXqkcq0U
W44Sは神であることを認められないやつがいるね
110名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:11:47 ID:W8OPJ0L6
W44Sは今のところ世界最高の携帯電話だろうよ。
サイバーショットでブラビアでウォークマンでラジオで財布で
電話もできるからな。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:27:50 ID:Hyi1XMD0
>>110
しかし、機種の質感ならSO903iの方が上でしょう。

auのソニエリは「ソニー」じゃない。ドコモのソニエリこそ「ソニー」。
112名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:30:33 ID:DokBMl0p
ブラビア携帯 とプレステ携帯まだー?
113名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:33:06 ID:IO2vGRHC
来年はAppleのiCallがiPod、iTunesのブランド力でソニーエリクソンを圧倒します。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:45:44 ID:Jnfd3ZUo
>>113
それってPC必須だろうから、iTSみたいに失敗しそう
115名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 14:48:15 ID:Wt1BAWyR
ttp://www.youtube.com/watch?v=udTEF3k7Hvo
我が愛しのおきち君はソニエリの携帯使ってる。アメリカで
116名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 15:54:32 ID:IO2vGRHC
>>114
iTunesモバイルだから携帯画面で購入しそのまま聴ける。さらにiPodへの
転送、AirMacにも繋いで楽しめる。さらにiTunesモバイルのビデオをiTVで
TV画面に表示することもできるという鉄壁の布陣。
117名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 16:59:38 ID:NFXik0UD
海外のウォークマン携帯はめちゃくちゃかっこいいのにな
118名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:02:19 ID:LaQM4cxy
バイオフォン、ハンディカムフォン、プレイステーションフォン、ブラビアフォン


まだまだいけるな。
119名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:08:40 ID:qOCE8S6g
>>109
あれな俺が左利きだからなんだけど片手で開けないんだわ横方向のヒンジも動いちゃって
右で持ってもでかいヒンジが邪魔になるんだけどな
あとあれ出っ張ってるのかっこ悪いよ
120名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:44:41 ID:GFlWV5l0
>>113
ところでiCallの通信部分ってAppleじゃないどこかが作ると思うんだけど、どこなんだろね?
音楽プレーヤみたいに単純なプロダクトじゃないしなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 21:19:35 ID:GjC9jsEX
>>106
> 電子マネー、GPS、テレビ、デジタルミュージックプレイヤー、ウェブブラウザー、E-mail,
> デジタルビデオキャメラに通話機能がついてる日本の携帯電話は最先端を行き過ぎ。(w
全部海外の携帯でも実現されている機能だがローカル仕様なので海外で売るに売れない。

>>111
ルーツ的にはauのソニエリがソニー。
もっともドコモとKDDIのソニエリはソニー。
Vodafoneの802SE(Z800i)がSonyEricsson。
122名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 21:26:03 ID:GjC9jsEX
>>106
ついでに電子マネーやテレビと言った規格の違いに起因するものは兎も角
その他の機能はキャリアの思惑が絡んでいない分海外の方が先進的だったりする。

>>117
デザインはSonyEricsson(EU)の方が圧倒的に上。
日本とEUの製品ラインナップを見比べると唖然とする。
123名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 23:33:06 ID:TktGxGMP
中国とインドを制する携帯が世界を制する。日本はニッチ携帯のまま終わり、
世界を制したメーカーがドコモとauを買収し日本の携帯は幕を閉じる。
124名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 08:04:00 ID:DazNDVab
>>123
>メーカーがドコモとauを買収

なんちゅう、物を知らないお子様やw

メーカーとキャリアの違いくらい、知っとれや。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 10:55:33 ID:/LzuHzt+
007 カジノ・ロワイヤルでボンドが使ってるソニエリ携帯は格好よかったからなぁ
劇中で使用されるvaioも格好よかったし、あれは宣伝としてズルイくらい効果的だ
126名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:00:11 ID:XCYOJPX4
ソニー本体は病み上がりだが、ソニエリは絶好調だな。

夏にLGを逆転して、今世界シェア4位だが、
3位のサムスンと5位のLGのシェアを食ってるから
今年あたりサムスンも抜くかもよ。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:02:25 ID:cmSUNpTQ
メモステ対応端末でも売れるんだ
128名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:10:15 ID:c9oWQhAO
>>126
ラインナップの充実度はサムスンのほうが上だから、さすがに難しいと思う
ここ1〜2年売上が鈍化してきたので、サムスンも本腰入れ始めたし
129名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:15:03 ID:XCYOJPX4
>>95
成る程。勉強になります。

>>128
サムスンはハイエンド重視だから
普及機で出遅れてシェアが伸び悩んでいると聞いた。
サムスンは今年普及機にも本腰を入れてくるんでしょうか?
130名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:18:10 ID:uALYB8Qf
今持っている唯一のソニー製品が携帯
そうか、質よかったのか
単にAMラジオついていて安かったからかったんだけど
131名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:18:21 ID:vNGdlHWP
日本のソニエリと海外のソニエリは別物
約5〜6年前シンガポールに行った時、他の国から来てた外国人がそのまま
持ってきた携帯を普通に使ってたの見て聞いて見ると「別に何の前準備もなしに
普通に外国で使える」と聞いてがく然としたなあ。
日本の携帯業界閉鎖しすぎ。
132名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:20:18 ID:c9oWQhAO
>>129
去年の決算発表のとき、ミッドレンジ以下や途上国向け携帯に再度力を入れると表明してた
133名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 11:28:00 ID:WYtHce63
サムチョンに将来はないよ。
ノキアとモトローラとソニエリがあればサムチョンを買う理由が無い。
134名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 14:34:55 ID:VBr2hu0r
今年あたり携帯端末メーカーも再編されるだろう。ノキア、ソニー・エリクソン、サムスン、
モトローラあたりが生き残り、日本メーカーで生き残るのはパナソニック・NEC、シャープ
あたり、他は止めるかその他のメーカーに吸収される。東芝、三菱、富士通もサムスンに
吸収される可能性がある。
135名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:29:18 ID:yj3Ki49h
あげ
136名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:30:43 ID:gTiBIaXe
ソニーはブランド力だけなんですか
落ちたものよのお
137名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:40:39 ID:vh3C9aGw
ベンキュージーメンスの凋落よりいいのでは。
138名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:43:16 ID:rfpkndR1
なんかパソコンのシェア争いを見ているようだな。
結局みんな組み立て屋だ。
139名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 12:56:58 ID:twNLyIWK
>>138
は?
140名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 15:01:59 ID:Bt4a9W6S
他のメーカーも海外に出ればいいのに。
それも薄利多売のガチンコで。
高級路線とかスカしてるから駄目なんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:38:04 ID:WkFUCyfi
キャリア主導の護送船団でしか商売できない日本メーカー哀れ。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:55:42 ID:Cju2mAKi
>>133
まーだそんな事言ってる
未来が無いのはどう考えても日本でしか勝負できない日本メーカーだろ
携帯では少なくとも記事中にあるように決して安売りでシェア取ってるわけではないし
143名無しさん@恐縮です :2007/01/05(金) 13:01:25 ID:a8AQZiOd
>>142
よく嫁。
>>133が日系で挙げてるのはソニエリだけだ。
それ以外の日系がダメダメなのは誰でも知ってる。
144名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:05:34 ID:xeP8/r8T
弱小メーカーばかりで戦略的収集投資もブランド構築の海外戦略も皆無だからな、日本メーカー
同じ失敗の繰り返しで未来がない。
いい加減に業界再編しろって、日本メーカー!
海外の宣伝広告1つ見てもサムスンの10分の1以下じゃ話しにならない。
政治に保護されてるIT土建のNECや富士通,お前らのことだ!

145名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:45:24 ID:hktXsFr/
 スプリントでシェアを確保していた三洋も所詮一発屋だった。
146名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 14:16:21 ID:Xu27ZAzc
俺の携帯はW41Sだが、SOじゃないからこれはソニーではないだろうと思って買ったんだよw
そしたらソニーエリクソン製で「プギャー!壊れるー」とか思ってた
だけどなぜかソニー製にしては使い易いんだよなwwwwビックリしたよwwww
147名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 16:30:07 ID:S6lTiHLQ
SO505iS使ってるが踏んでも落としても壊れない。
いい加減飽きたので機種変更しようと思ってDS行ってモック見たが
特別変えたいと思う機種が無かったのでやめた。
正直505iSへの愛情は減ってきたが変えたい機種が無い。
それも結局愛情か。
148名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 20:51:14 ID:1yBdIXA1
おさいふケータイと、着うたはソニーの技術らしいけど
あれって儲かってるのかな
149名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 21:22:36 ID:rlybJBgv
sonyの持ってる技術で最も金を生むのはfelicaじゃないかな
海外のカード、金融、運輸、鉄道、バス、航空会社、コンピュータメーカと
組んでトランザクションの度に徴収してたら恐ろしい存在になる。
150名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:57:43 ID:PSY25A6x
>>142
SAMSUNGは最早国際的メーカーだよ。
ヘイトスピーチを繰り返すのはかっこ悪すぎ。
およそ日本人の道徳的感覚からかけ離れてる。

しかし、日本のケータイが売れないのは何故なのかな。
国内の機種は全く問題ないと思うんだが。低価格機種や
宣伝に力を入れてないからかね。
国内市場の熾烈さで、カネがなくなっちゃったか?
151名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 02:23:31 ID:N2h1K/R+
>>150
ブランド力無さ杉
152名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 03:29:20 ID:boWzBdgM
>>150
キャリアによる護送船団方式だから。
日本はキャリアに納品し、キャリアが直営店、代理店を通してユーザーに販売するが
海外はメーカーが他の家電製品と同じように店舗で売る。
なので海外に強い営業網を持たない会社では戦いようがない。
さらに言えば細かい仕様までキャリアに指示されて作っているメーカーは
海外で売れる機種を作るマーケティング力も商品開発力もない。

>>149
felicaはトランザクション毎にソニーに金が入る訳じゃないよ。
あくまでソニーの収益はfelicaのカードやリーダ/ライタ、開発環境の販売、あと恐らく
一定期間ごとの契約料もあると思う。
edyはソニーの関連会社だからedyを使えばトランザクション毎にビットワレットに金が入り、
suicaならJR東に入る。
153名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 04:24:41 ID:kE8PByGf
>>32
それエリクソン関係なくね?
無印ソニー時代だろ。
154名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 04:28:22 ID:kE8PByGf
>>149
 >>152での突っ込みも踏まえたうえで、

 も う ソ ニ ー は フ ェ リ カ だ け で 食 っ て い  け る 。
155名刺は切らしておりまして
>>151
日本のケータイが弱いのはキャリア主導の護送船団方式で縛りがかかってたのもあるし、
マーケティングはキャリア任せだったこともあるし、
何よりデザインがヤバい。

サムチョンもLGもヨーロッパにデザインセンター作って、
地元のデザイナーばんばん雇ってる。