【家電】東芝、HDDVD再生機の販売目標達成に暗雲…年内は内外で10万台[12/27]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:
東芝は次世代DVD規格「HDDVD」に対応した再生機の年内販売台数が、国内外で10万台前後になるとの
見通しを明らかにした。同社は07年3月期に国内外で50万-60万台の販売目標を掲げているものの、
目標達成が微妙な情勢になってきた。
東芝によると、HDDVD再生機は米国を中心に販売実績を伸ばしている半面、国内は「再生機のニーズが
低い」(東芝幹部)のが現状。国内の本格的な普及は「来春以降に投入する第2世代の録画機を
待つことになる」(同)と見ている。このため、当面は再生機需要が根強い米国市場を主戦場と
していく方針だ。
同社は第2世代の再生機を12月に発売し、HDDVD規格の本格普及に動きだした。新製品は米国に航空便で
1日5000台を輸送し、現地の量販店の発注に追いつかないほど需要が旺盛だという。一方、国内は
再生機よりも録画機が主体の市場で、米国とは事情が異なる。
日刊工業新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000011-nkn-ind 東芝デジタルドアーズ
http://www.toshiba.co.jp/digital/
それは残念な
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:40:52 ID:kWQP1rbr
おしらせだ
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:41:15 ID:R/1Wuqv1
何が本格的な普及は来年だよ。しねーよ。
そんなことよりSEDはいつ出るんだよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:46:53 ID:9E1+qtRA
10万台も売れる方がすごいだろw
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:47:41 ID:w2jkaOIV
そりゃぁBDよりドライブの製造大変なんだからな
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:54:43 ID:4RN/NFaG
見たいソフトがない。
ジブリがブルレイ派だから無理でしょ
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:55:31 ID:/rZTJEO3
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:02:05 ID:f1Vno34A
ぼちぼち買ってもいいと思ってるけど、
360の一体型か、録画機だな。
11 :
名刺は切らしておりまして :2006/12/27(水) 09:02:58 ID:2reeFThG
再生機なんていらんだろ
常識に考えて録画できんドライブなんてただのゴミ
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:03:42 ID:TGItlDff
HDVDw
もうあきらめなよw
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:06:41 ID:uC4NeysJ
MSべったりで気持ち悪いな
独自仕様を考えてみろ
ドライブを交換できるタイプで設計してみろ
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:08:57 ID:f1Vno34A
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:10:07 ID:eQ5TvNEI
むしろそんな大量に売れると思ってた、
東芝にびっくりだわ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:12:08 ID:LIZS48P+
お前らが規格分裂させて消費者を惑わすからだろ
DVDで十分なのが解んないのかなぁ。
そういや、ブルレイプレーヤーって売れてるの?
知り合いが、PS3より20万する奴の方が画質がいい、と
当たり前のことを言ってたけど。
19 :
名刺は切らしておりまして :2006/12/27(水) 09:16:21 ID:sd++smKY
ダサいデザイン何とかしろ。
あれでは買う気がしない。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:20:27 ID:xZdJoASx
糞二ーなんていまだにドライブすら作れてないぞ。
パナとサンヨーにまかせっきり。
まあBD自体が量産しづらい糞仕様だからしかたないけどね。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:22:01 ID:ZjLVTEFD
BDショックっすよー
いまだにほとんどMPEG2なんですよ?時代遅れすぎですよ
HD DVDは全部VC-1なのに
欲しいと思わせるHD DVDソフト出せよ。
砂の器とリベリオン以外もう買うもんねーぞ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:59:12 ID:8ht1JabJ
ハードディスクがついたビデオなんて中途半端なものいらないよ!
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:07:14 ID:Ht7IsfcO
10万台うれたら大繁盛やん
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:18:58 ID:0uj1w9/l
DVDのプレーヤーなら 量販店で3980円とかで売ってるでしょ
あれで十分だよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:19:16 ID:rEPXRtbS
ヨドバシのPC用のドライブ買っていく奴はみんなUSBのDVD
暗雲って言ってもねえ…家電としては成功の範囲内の数字なんだけどね。
ゲーム機の販売台数が異常なだけ、ソニーのブルーレイ録画機なんて一万台くらいしか
出荷してないし。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:42:25 ID:9AzuN+m6
東芝1社がねえ
マイナーだなあ
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:47:29 ID:T2ROW+k8
先月、社長はなんて言ってたっけな。
東芝は国内では数千台。
ブルーレイ録画機以下だったりする。
VHSからDVDも随分時間かかってるしね
つーかまだVHS使ってる人間も居るわけで
>「HDDVD」に対応した再生機の年内販売台数が、
>国内外で10万台前後になるとの見通しを明らかにした。
全世界で年間の累計が10万台しか売れてなかったのか
10万台ってPS3が1週間で売ってる台数以下じゃん
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:00:52 ID:65etVWZj
日本人はなんで録画にこだわるのかな。けちくさい根性丸出し。
撮ってもどうせ見ることはほとんどないのにね。
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:04:58 ID:0uj1w9/l
東芝の社員も買わないHDDVDって どうなのよ?本当のところは?
俺も現行のDVDでナニも不満はないし。
BDとHDDVDの決着が付く前に 録画系は高容量のHDDかフラッシュに
なってるきがするけど
この戦いは 上杉と武田の川中島みたいなキガス
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:08:55 ID:D6vV8kAs
同じ値段だすなら、PS3は ゲーム出来る
東芝終わった
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:24:41 ID:ZTVFlUnu
↑提灯記事なんていちいち真に受けないほうがいい。
>>35 バンダイがHD DVDに参入してくれるとアニメファンとしては、心強い。
実写は、DVDでいいや。というのが、店頭でBD、HD DVDとDVDの比較展示をしていた電気店での感想。
実写は変わらん。あと、映画の特殊メイクが作り物ってわかることが見ていて萎えてしまう。
HD DVDはコーデックがいいんだけどなぁ
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:36:57 ID:BD4H3fdF
HDDVD陣営各社に好材料がないんだよね
サンヨーは縮小、NECはソニーとのジョイントベンチャーにシフト、LGはBD一本化
MS味方についても役に立たなかったし
せめてもう1社が製品出さないと
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:39:37 ID:rPUmySG7
HDがイメージわかないのでブルーに対抗してレッドレイとかに言ってくれると
ありがたい。
>>1 はじめからそんな目標達成できるはずがないとわかりきっているのに何を今更。
>>32 放送局がけちくさいから、
多チャンネル米国と違って著作権を盾に再放送もままならないし、見逃したらそれっきり。
Winnyやってる連中が一番見ているのは過去の番組で、映画なんかよりよっぽど需要が多い。
それなのにテレビ局は斜め上の考えで、必要なものまでカットした番組DVDを
ボッタクリ価格で売ったり、コピーワンスやったり、BS/CSのコンテンツがないと困ってたりする。
>>35 ジブリアニメはブエナから販売されていて、ブエナはディズニーの子分でBDでしか
出さんからジブリアニメもBDオンリーだと思うぞ。
そもそHD画質を液晶やプラズマで見ているのが間違い元だと思う。
はやく、ちゃんとしたテレビをださないときれい汚い以前の問題じゃない。
電機メーカーは、そっちに力を入れてから、HDを売り出せよと最近思う。
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝 Microsoft(XBOX360)
両対応:HP、富士通、NEC 、Thomson(RCA)
【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント
HD DVDで見れる物 44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)
Blu-rayで見れる物 81% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)
その他 6.7%
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 12:09:33 ID:V9CHWNVR
ブルーレイと共倒れな予感。
>>15 負けたら社長が土下座するそうだから、社員総出で頑張るんじゃないか?
バンダイは元からBDに参加、
松下のBDレコは発売前から2万台発注があったらしい。
>>38 バンダイはBDAにも加盟してますから。
あと、うちは60インチですが、DVDなんてみてらんないですよ。
DVDでいいやって言ってる奴、ホント貧乏なんだな…マジで哀れすぎるwwwwww地デジも見れないなんて
市販DVDの1080i出力できない香具師カワイソス
ま、いまさらプレーヤー探しても無いと思うけどね
1080iの出力なんて、PC使ったって出来るだろ。
まあ、所詮DVDの画質なんだけど。
ソースの差をプレーヤーで埋められるなら、理屈を教えてくれ。
DVDなんて元が480pなのに、アプコン映して綺麗とか喜んでるのは、やはり目が腐ってるとしか言いようがない。
>>40 MSがリファレンスデザイン開発してるから、
それが出来たら各社から安価なプレイヤーが出てくると思う
ただいつまでに出来るかを語ってないから何時になることか・・・
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:38:36 ID:2OjM835o
現行DVDが廃れたらパクれなくなるからって
チョン、チュン必死すぎ。
約束は守れよ。
ブルーレイに敗北→シャチョウ土下座
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 15:22:36 ID:fQhx3PNd
そもそも液晶やプラズマが高画質なんて言ってる時点で目が腐ってる。
そんな輩が偉そうにいろいろ言っても説得力に欠ける。
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 15:26:39 ID:m0X1iDH+
そうだったね。土下座してもらわなきゃ。
>>61 うむ、うちはLCOSリアプロだ。
ただ、パイオニアの5000EXだけは別物だ。あれは認める
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 16:09:56 ID:2OjM835o
>>61 SDしか知らなかったらそれで幸せなんだけどな。
PS3の時も思ったけど反BDというかアンチSONYの人って何で平気で嘘付くのかね?
なんだ、国内外合わせても
10万台くらいなのか。
どこかでBDに対して既に数で有利みたいな
話し聞いたけどガセか、あれは。
>>65 まぁそれが2chでは普通だから。
アンチソニーとかが言うにはGKの方が酷いらしいよ。
まぁ流されないことだね。2chの中の人も煽ってる感あるしね。
まあBDの勝ちは既定路線だわな
そのとき、お得感のあるPS3がじわじわと売れていき、他のゲーム機を圧倒することは間違いない
なんか中途半端だしBDもHDもスキップしようか
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:18:16 ID:vcQyC+LF
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:20:25 ID:A1664rlQ
HD DVDもう終わったか
案外早いんだな
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:31:18 ID:TgZEUuOu
ブルーレイは大和じゃなくてブルーノアだろ
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:35:13 ID:94ts9azB
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:41:17 ID:ZsMB7RyT
AIRをHDマスター仕様で出せばヲタは買います
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:44:12 ID:fQhx3PNd
ブルーレイ : 戦艦大和
HDDVD : タイタニック でFA?
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:50:21 ID:fQhx3PNd
ブルーレイ=信濃
HD=大和
ぶっちゃけ録画機がダメなら国内はアウト。
東芝はとりあえず、初品でまともに動くデジタル放送レコーダーを1回も出せていない。
次世代とか言う前にDVDレコーダーを設計する技術がない。
80 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 17:51:21 ID:wVh8Iw2s
撃沈と自沈?
逆じゃないか?
更に自社製DVDドライブの実績としてX4 etcがあるが地雷で超有名。
東芝製品で安定して焼けるのは松下ドライブ搭載品のみ。
DVDフォーラムの幹事会社でありながらDVDドライブもロクに作れない糞会社。
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 18:10:44 ID:b4Bt1MHN
いつPS3を抜くんだ
早く抜いてくれないとヤバス
83 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 18:14:08 ID:ZsMB7RyT
まさかとは思うが、HD DVD機まで中国製じゃないだろうな?>東芝
HDDVDを語る上でかならずみたいな感じにバンダイの話がでてくるが
あれは別にBDにもネット配信にもつかえるわけで。
土下座せずにシャチョサン変わってる悪寒
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 22:15:44 ID:f1Vno34A
店頭でブルレイとHD DVDを見比べたよ。
アニメは殆ど差はないと思うけど
実写になると、ブルレイの方は粒々と言うかざらざらした感じになる部分がたまにあるんだよなぁ、
HD DVDは滑らかなんだけど。
液晶の違いか?
音声規格はブルレイの方がしょぼいんだけど、聞き比べられる環境じゃないし。
BDに勝てるのか?
エロビデオのモザイクの画質が綺麗なら買ってもいい。
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 23:10:45 ID:k7mvow6t
土下座が見物ですな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 23:13:25 ID:WhXD83Lv
公安のな
>>18 AV系の雑誌ではPS3の方が音質は上だってレビューだったよ。
>>86 もし見たのが秋葉の石丸だったら
わざとBDの方は接続規格を下げて接続してるんで参考にならないよ
ちがったとしても、ざらざらなのはフィルムグレインかもしれない。
HDDVDに多く使われてるMSの動画規格VC-1はフィルムグレインも取っちゃう傾向があるからね。
んで。BDの方が音声規格は下って言うのは語弊があるけど確かにドルビーとかの扱いがよくない、
でも容量がHDDVDより多い分その容量を音声に当てて無圧縮のリニアPCMがBDでは使われてて結構それが主流になりつつある。
>>86 エンコードも同一条件にしないとなぁ。
MPEG-2 は汚いぞ。
94 :
(−_−):2006/12/28(木) 01:38:30 ID:QtaOwTrN
WMV9やH.264って圧縮が良いだけで画像は実際良いの?
えんこ・でこーどするのにものすごく機械に負荷が掛かるらしいけど...
それよりも枯れた技術のMPEG2でビットレートを高く取れば、その為に
BDやHD DVDの広大な領域が有るのに...と思うのは素人?
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 01:46:52 ID:ep6R+epQ
クレーマーすら出現しないなんて
当たり前だろw
50〜60万台なんて、ゲーム機じゃないんだから
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:18:25 ID:QsFvnspQ
対抗するにはXBOX360に無理やり内蔵させるしかないだろ。
…HDMI端子もくっつけて。
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 03:10:43 ID:P9KwpxYO
この家電は何に使うのだろかな
10万台も売れていたのが奇跡
10万台売れたということは、もう少し安くなればもっと売れるんじゃね?
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 05:06:14 ID:HuE7dQmC
ぶっちゃけ、AVオタ、アニオタでなければ現行のDVDの画質で満足してる訳で、
まあ、SACDとDVD−AUDIOの二の舞になりつつあるな
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 05:12:41 ID:vebtCwaM
テレビ殆ど見ないんでね
録画してまで見たい番組もないし
>>33 >この戦いは 上杉と武田の川中島みたいなキガス
座布団1枚
>99
多分、出荷10万台かと。
実売は、、、。
まあ、BDに音速で離されてるのは間違いないが。
東芝はフラッシュもあるから余裕なんかね。一番投資してるのもそこだし。
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 10:33:58 ID:cx7PkLLZ
PS3を早く追い抜いてくれーーーーーーーーーー
>>73 それjoystickの記事を載せただけ。
>104
BDはそこまで売れていない
>>108 国内では、HDが再生機1万台弱、レコ5000台弱
推定で合計1万台前後。
BW200が12月だけで5000台くらいなので11月分やBR100、V9とあわせると
まあそんなに見ても五分以上ですな。
あ、PS3は入れてませんw
北米では、旧型のXA1とA1が合わせて4万台。残りの5万台を新型のXF2とXA2でさばく予定。
んで、サミー、PANA、SONYので5万台くらいといわれてます。
から、北米ではそこまで売れていないようですね。XF2とXA2が5万台売れればですが。
第二の三洋化してないか?
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 14:28:20 ID:015JYxvw
SEDもCELLもヤバイし東芝マジ三洋。
112 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 16:51:01 ID:McnqZf0F
自分で録画して自分で再生するだけなら光学ディスクである必要なんてないだから、
2.5inchHDDを自由に抜き差しできるHDDレコーダー作ったほうが遥かに売れるぞ。
5cmの高さ落としただけでデーターパー。
第一コストを落とすのに限界あるだろ。
なんかオナニーを覚え初めな中学生みたいなこと言うなよ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:17:49 ID:tExweJiY
現時点ではあくまで未確認情報ですが、Blu-ray DiscやHD DVDに採用されている
コピープロテクト規格AACS (Advanced Access Content System)をクラックすると
主張するプログラムBackupHDDVDが公開されています。情報元はDoom9フォーラムに
掲載された"muslix64"名義の投稿。BackupHDDVDはほんの10KBほどのjavaプログラムで、
HD DVD映画をWindows PCのHDDにバックアップして元ディスクなしで再生できるようにするというもの。
muslix64氏の説明および付属ドキュメントによると、必要なのはWindows PC、HD DVDドライブ、
PC用HD DVDプレーヤソフトウェア、UFS 2.5ドライバ、Java ランタイム 1.5、肝心のHD DVDディスク。
作者いわくBacupHDDVDそのものは公開されているAACSの復号プログラムを実装したもので、
ディスク上に暗号化されたかたちで保存されている"Title Key"を抽出することでビデオファイル(.evo)の復号を実現した、とのこと。
お手元にHD DVDドライブ(Xbox 360用でも可)とHD DVD映画があるかたはぜひ検証をお願いします。
http://japanese.engadget.com/2006/12/27/aacs-drm-cracked/
BDはBD+あるからよかったな・・・
>>114 勘違いみたいよ。
コピーできただけで喜んでるガキらしい。
今アメ公どもが掲示板でいじめ中wらしい
package aacs.decoder;
import java.io.File;
import java.io.FileInputStream;
import java.io.FileOutputStream;
import java.util.Hashtable;
public class DecryptEVOB {
public static int CHUNK_LEN= 32*1024; // Read Buffer
public static void decryptEVOBFile(File source, File destination, Hashtable keys){
try{
byte[] pack = null;
FileInputStream fis = new FileInputStream(source);
FileOutputStream fos = new FileOutputStream(destination);
pack = new byte[2048];
byte[] currentChunk = new byte[CHUNK_LEN];
loadChunk(currentChunk,fis,CHUNK_LEN);
int blockCounter=0;
int packPerChunk = CHUNK_LEN/2048;
boolean finish=false;
int c=0;
int currentKey=0;
byte[] CurrentCPIField=new byte[16];
while (!finish){
System.arraycopy(currentChunk,blockCounter*2048,pack,0,2048);
EVOBPack aPack= new EVOBPack(pack);
if (aPack.isNavpack){
CurrentCPIField=aPack.CPIField;
currentKey=aPack.titleKey;
}
if (aPack.isEncrypted){
byte[] key =(byte[])keys.get(currentKey);
aPack.decryptPACK(key,CurrentCPIField);
}
fos.write(aPack.HeaderPart);
fos.write(aPack.EncryptedPart);
c++;
blockCounter++;
if (blockCounter==packPerChunk){
blockCounter=0;
int red=loadChunk(currentChunk,fis,CHUNK_LEN);
if (red==0){
finish=true;
}else
if (red!=CHUNK_LEN){
packPerChunk=red/2048;
}
}
}
fis.close();
fos.close();
}catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}
本物。
>>116 どう考えても
>>114見る限りはそうしてるように見えるが
つかこぴーできただけでもけっこうあれなんじゃないの?
PS3は、20GBはきっと値崩れするね
東芝ピンチw
BD(PS3含む)&HD DVD
ソフトが無けりゃ
ただの箱
125 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 22:15:50 ID:ZQvteSbC
age
2層メディアが一枚5千円以上する。エラーを考えると怖すぎて使えない。
127 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 08:42:48 ID:aasbpe+v
東芝って頭おかしいのかい。
誰も見る物も無いプレーヤーなんて欲しくない、欲しいのはレコーダーだけ。
順序が反対。
129 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 09:04:17 ID:+hCZxThq
国内は再生機よりも録画機が主体の市場
・・・ソフトの値段が高いことが問題だな
130 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 10:29:53 ID:G/MlWKZ2
ここで販売台数とは、メーカー→販売店の数で
販売店→消費者の数ではない
まあ仮に鍵が破られたとしても、また新たな鍵が発行されて終了だけどな。
それもやっぱり破られて結局いたちごっこだけど。
それよりRD-X6の正統後継機まだ〜?
何が「まだ〜」だ
年中馬鹿丸出し
頃されろ
HDDVDがBluRayにかなう所ってメディアが作りやすいぐらいなのと
傷に強いぐらいだよね?
容量少ないのがなあ
せめて片面40GBいけますとかだったらまだ戦えたかも知れないのに
>>128 しかも50位以内にHD DVDは13個しかないな・・・
HD DVDは終わっちゃったかな
>>134 東芝がやってるので、RDで使える。
ぶっちゃけ、国内でHDDVDと言ってたのは、結局RDスタイルの編集と視聴に慣れ
きった人。BDでライセンス払うより、RDのCP上がると嬉しいから。
シャープの買ってびびったよ。30秒スキップしかないとか、フレーム単位で動かして
見ながら編集できないとか、そもそも編集モードでもフレーム単位で動かしづらいとか。
まあ、RDはEPGで失敗してボロボロだけどな。
東芝って半導体はソニーと組んでPS3に寄与してるあたりがよくわからん。
>>130 ファイルのコピーは出来るんだよ。
問題は中のコンテンツが見られない事。
139 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 21:08:34 ID:Dukvu/Fk
sage
>128>135
あの〜商品の市場は日本国内だけでは無いのですが・・・?
世界最大の市場である北米を考慮しないのはナンセンスですよ。
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 10:55:11 ID:tplszmOh
国内外で年内10万台しか販売出来てないのに、
1日5000台出荷して需要に追いついてない、
ってどういう事だろ・・・
それだったら、3月期までに何とか50万台行けるんじゃないの?
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 15:40:11 ID:uUk0w9UW
この日本に10万人もこれを買った人がいるのが驚き
144 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 15:42:00 ID:uUk0w9UW
あ、国内外か 納得
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 16:26:06 ID:D1Kg2Oha
来年の淀の福袋はHDDVDレコーダに決定しました
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 16:45:54 ID:nAhZY2KB
>>145 既に今年の福袋に箱○のHD DVD外付けが入っていたりして(w
まあそれなりには使えるけど...
デカ過ぎて入らない
典型的な地方都市な俺の地元でも
PS3はどこの店でも売ってるよ。
圧倒的じゃないかブルレイは!!w
専用機なのにPS3に遥かに劣るらしいね。
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 15:49:23 ID:QAJ9DgNz
HDDVDも失敗、SEDも失敗。
東芝オワタ
>>150 PS3は、年末まで人柱たちの様子見を
しておくのが無難だけどね。
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 16:51:22 ID:7diDfPeP
>>153 バットマンビギンズ以外はなんか互角だな。
てかなんで日本より1000円以上安いのよ。日本市場舐められすぎ?
>148
圧倒的に売れ残ってるんだね。とりあえず↓このAA貼っておくから上手く活用してくれ。
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:52:30 ID:pMm9jZ2j
すごいね、こんなスレにまで任豚って出張してくるんだ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:53:29 ID:J7XHgvAF
お前らが炊いた豆だから
BDはいろいろけなされてたが、HDDVDも問題ありか。
アンチソニーが暴れてただけなのか?
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:30:05 ID:2lj/MdkZ
結局PS3の勝ちなんだろ ツマンネーノ
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:59:05 ID:cmFFcZLP
われわれは東芝の三洋化に反対します!
馬鹿げたことばかりしないで利益をあげる事をして下さい!利益のでない事業は早々に
売却か撤退を選択願います。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 18:19:00 ID:GJv2JpwF
HD DVDが原因で経営不振になったらどうするんだよ
いい加減 撤退したらどうだ?
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 18:31:53 ID:XVx4N2ea
規格利権の欲に目がくらんでRD終焉というのは寂しい話ぢゃ
でも操作性はいいよ!
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 22:26:15 ID:xmXQqe4J
東芝(笑)
165 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 22:45:45 ID:pZ9yA1w6
東芝はサムソンが頂くニダ! <`∀´>
手始めとしてTSSTから侵略するニダ!