【家電】日立の番狂わせ 家庭用ビデオカメラで17週連続首位 [06/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のへそφ ★
 家庭用デジタルビデオカメラで下位に甘んじてきた日立製作所が、
新製品で首位を快走し、各社を驚かせている。DVDとハードディスク
駆動装置(HDD)の両方に記録できる世界初の「ハイブリッド機能」が受けた。

 調査会社BCNによると、日立が8月発売した「ハイブリッドカムWooo」は、
国内機種別販売台数シェア(週次)で当初から10%前後を維持し、12月
第3週まで17週連続で首位。機種の少なさもあって近年はメーカー別
シェアで5位が定位置の日立としては、異例の売れ行きだ。

 ビデオカメラで主流だったテープ型に替え、各社はDVD型やHDD型などの
新製品を相次いで投入し、主導権を争っている。日立はハイブリッド型で
485グラムと軽量化に成功し、シェア争いに割って入った。現在はハイビジョン
撮影ができない点が弱みだが、来年度には製品化を目指す。

 重電から家電まで幅広く扱う総合電機メーカーの日立だが、デジタル家電の
ブランド力はいま一つ。ビデオカメラでも、ソニー、日本ビクター、キヤノンなどの
強豪にこれまで太刀打ちできなかった。江幡誠常務は「いい製品を出せば売れる
ことを証明できた」と手応えを語っている。
http://www.asahi.com/business/update/1226/140.html

日立ハイブリッドカメラ : DZ-HS303
http://av.hitachi.co.jp/cam/products/hs303/index.html
2名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:26:24 ID:RKT6Zsix
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
3名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:27:21 ID:oxs3cbJh
未だテープ使ってますが
買い換えた方が良いでしょうか?

4名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:27:54 ID:4IYDey7f
ああそう
5名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:30:08 ID:gjo3LSsX
まだ日立が重厚長大のイメージがあった頃にゴクミのワープロを
見てビックリしますた。
大きさはいまのノーパソくらいの感じだったが中身は..('A`)
6名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:30:17 ID:+qHIskxn
日立はSD、
ソニー、松下はHD

この差は大きすぎる。それが同じような値段で売られてるのは詐欺にすら思える。

電気屋によく設置してある、赤いボタンと青いボタン等でカメラを切り替えられる
サンプルは、本当にあれだけ違うから、よく確認してから買うこと。
7名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:31:18 ID:yHtCaaqF
ひょうたんから日立
8名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:32:44 ID:acX/Qbfb
日立と言えば洗濯機・冷蔵庫だと思っていたがビデオカメラもか
9名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:33:10 ID:5nf/7qRb
ハイビジョン勢とまともに対抗したら
また玉砕すっからな。
どーせ家電ブランド力無いんだから、無理すんな。
10名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:35:26 ID:k3rBmJxt
皇太子様御用達が世間に知れたからね
11名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:37:09 ID:1krQSNNz

残存者利益。

日立なかなかやるな。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:41:41 ID:1FhVRyV/
でも赤字
さっさと家電から撤退して
13名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:44:30 ID:65qWs8s9
日立最強伝説!
14名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:44:54 ID:4o1q7TVL
日立のロータリーシェーバー、使ってまつ
15名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:45:33 ID:zl7Izqcf
 サン・スタンド。
16名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:48:30 ID:YDt26ggB
>>12
日立みたいに壊れ難い製品作るメーカは貴重だから撤退されたら困る
17名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:49:31 ID:nTioTyq7
ザクティで十分だべ
SDの2Gもゲロ安だし
18名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:53:43 ID:8P9u1o+x
日立のくせになまいきだぞ!
19名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:54:33 ID:w3b4avTz
パソコンに取り込んで焼けばいいだけなのにハイブリッドにする意味がわかんね
重くなるし値段も高くなるし
20名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:56:02 ID:Zp5RroP8
日立のむかしのロゴが宇宙人の顔みたいで好きなんだけど。
21名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:59:42 ID:lelQ4R8s
>19
俺もそう思う
22名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:00:35 ID:vvx7U9aO

たしか,皇太子殿下も日立使ってたんじゃなかったっけな.

23名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:01:24 ID:Azumt9Rb
HDD型って撮影した時点で画像が劣化してんじゃん
どこの素人が買ってるんだよ
24名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:02:16 ID:zm5u1dad

グループ社員には、小売店で一人最低5台買うノルマが(ry
25名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:03:13 ID:YTpqHaAR
>>19
>>21
そのパソコンが問題なんだよ...
余計なことを考えにゃならんからメドイ

対してこれは適当にボタンポチポチやりゃなんとかなるからね
日立だからめったなことじゃ壊れないし
26sage:2006/12/26(火) 22:03:23 ID:6p4dbj0N
27名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:04:27 ID:JbxmmgNL
そのうち、まだパソコンなんて使ってるの?プッ…
って時代が来るだろうな。
いろいろ進化してきて、もうパソコンなんか無くても困らん。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:06:06 ID:u+rIQY0F
ハイビジョン対応じゃないという時点で買わない人もいそうだけど
普通の家庭だと HDDとDVDで便利だと買ってしまうわけか

ある程度分かってる人ならキヤノンのHV10かソニーのHC3辺りのHDに
するんだろうけど。 テレビだけ巨大でもビデオソースがSDだと悲惨だよ
特に最近の一般家庭は液晶テレビやらプラズマになってるわけで
これらとSDのソースは極めて相性悪いよな。 ブラウン管ならまだ見れたんだけど

ってな事で10万くらい出すならHDVにした方がいい。
DVカメラ使ってるならそのまま過去のソースも再生できるわけだし
テープも安い。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:06:41 ID:UbsG3l/r
>19
はぁ?パソ買う方がたけーだろ
30名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:12:10 ID:3mwU3fUb
それよりうちの発電機のタービン壊れたんだが、どうにかしてくれよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:12:37 ID:C6DX9Fzu
この儲けが原発の賠償ですっとぶわけか
家電部門はやってらんねーわな
32名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:17:34 ID:bczRFzNy
>>23
劣化した被写体なら、映像が劣化していても問題ないだろ。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:20:27 ID:0hayzE1+
iMovieみたいな編集ソフトつけろよ
34名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:26:05 ID:yHtCaaqF
パソコンだと重い処理を行うとフリーズしたり、ソフトがアベンドしたりわけのわからん
ことになったりする。専用の機器ならメーカーに問い合わせればいいだけだし。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:26:42 ID:k3rBmJxt
>>22
俺の言うことは誰も信用してなかったし( ´Д⊂ヽ
36名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:28:17 ID:g0bE/zfz
> 。ビデオカメラでも、ソニー、日本ビクター、キヤノンなどの
> 強豪に

パナは?
37名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:38:08 ID:eA2b5R9i
>>36
など
38名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:38:50 ID:00MFS35o
皇太子が使ってたニュースの影響だね
日立もたまには良いニュースがないとね
39名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:41:01 ID:m+VgEzGr

 5位が定位置
40名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:43:38 ID:AJGUL/Fs
頭でっかちの博士ばっかりでロクな商品作らんダメ企業の典型だと
思ってたけど、やりゃあできるんだw

まあ、ショボイ株価が、日立の世間の評価だろう。
多少、売れた所で評価は変わらない。
41名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:44:24 ID:ZRxIdLC/
皇太子おそるべし
42名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:45:26 ID:65qWs8s9
まず日立って名前がダサイ。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:47:18 ID:Tpmd1HCJ
外出先でHDD画像をDVDへ移動出来るのがいい。
大事なところはせっせとバックアップ。安心です。

44名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:48:51 ID:65qWs8s9
HDDって言っても8GBしかないんだろ?SDカードでいいじゃん。
45名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:54:03 ID:g0bE/zfz
>>37
シャープは?
46名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:55:05 ID:vvx7U9aO
>>35

あ,信じてますってば.

見落としてた,スマソ.
47名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:55:33 ID:1flr9W8f
皇太子が愛子さまを撮ってたカメラか
48名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:01:23 ID:LiEUnZKo
日立>>>三菱>東芝

っていう現実だよな
49名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:06:42 ID:xSDuwBmF
日立のAV機器は伝統的に裏技が効くから貴重
50名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:10:01 ID:Z2ipPZiS
>>34
アベンドって何?
51名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:15:38 ID:8EjW4ZL8
>>50
「安倍んど」
のこと。

2chで言う異常終了って隠語
52名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:22:40 ID:uWi1SEvc
HDでビデオを撮り、TVの前で見るスタイルがもう時代遅れっーかマニア向けだし
携帯機器で見るスタイルが多い現状ではSD解像度で十分なんだよな
53名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:37:54 ID:7ZVukydq
ざくてぃかっちゃったからSDカード派に勝ってほしい、、、
54名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:39:34 ID:QYLIPSk8
Woooってネーミングの下手さが
日立という会社を象徴してる。
55名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:47:36 ID:VZdsMzMB BE:290433964-2BP(330)
>>50
ABnormal END
略してABEND
56名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:57:49 ID:LG+kLFvo
>>49
裏技ってなに?
57名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 00:33:19 ID:3x/7R6F6
>>23
想い出は劣化しないんだよ
58名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 02:44:38 ID:Y7CVHFAU
俺は大歓迎。
おおまか決まり切った定番を押しのけての大健闘は大変結構。
現時点では多少のアキレス腱もあるようだが、継続は力なり。
頑張って欲しいものだ。
59名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 02:51:29 ID:dB2AyA5N
ソニー

ビデオカメラでも敗北かよ
ゲーム機でも敗北

主力製品が軒並み敗北じゃん、ソニー

あの法則は恐ろしい。
60名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 02:56:54 ID:nHzTUqJg
これってハードディスクからDVDに移動できるのか。
それなら買いかもしれない。でもDVDやハードディスクって
録画時点で圧縮していて編集しにくいんじゃなかった?
ブロックノイズの噂も聞くし。
61名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 02:58:07 ID:2ewFQuDT
AVCHDの周辺環境が整うまでの瞬間風速
62名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:13:18 ID:ZjLVTEFD
>>59
糞嫌韓厨さん、日立LGの存在をどう考えてるんですか?
馬鹿ですか?
韓国と組んでも問題ないところは知らんふりですか?
63名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:19:30 ID:L/6sb6/y
>>62
そのうち法則発動するから
64名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:24:16 ID:dB2AyA5N
>>62
まあ、そう火病起こさないでくださーい、朝鮮さん
ソニーはCMにキモイチョンタレント使ったのが痛かったね
安っぽさと怪しさを製品イメージに定着してしまった
65名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:33:41 ID:ZjLVTEFD
まともな反論を返せない無様な嫌韓厨でした
66名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:43:18 ID:dB2AyA5N
チョン、そう怒るなよ
俺が悪かったよチョン、謝るよチョン
67名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:51:13 ID:M33HN/Wz
総合家電では、東芝に軍配だな。
今の東芝は勢いを感じる、このままいくと東芝はすごい会社になる可能性があると思う。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 03:58:01 ID:0lAAF0dV
これに鼻毛剃りの機能つければ最強じゃね?
69名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:05:25 ID:dB2AyA5N
あとチョン殺虫機能もつけてくれたら、なお良し
70名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:14:36 ID:UfuE39lQ
日立って品質の割に人気ないよね
CMも結構やってるのに不思議
71名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:16:26 ID:UfuE39lQ
ホンダあたりもCMにチョンタレント使ったけど何事もなかった
72名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:23:00 ID:JuVCNVwR
>>62
そのうち法則が発動するって便利な言い回しだな(w
失敗したら、だから言ったでしょ?って言えるわけだし
リスクを回避する今時の若者らしい発想とはさすが2ちゃんねらー
73名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:26:08 ID:uAwsXt9D
日立のパソコン…
二度と買わね
74名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:26:47 ID:dB2AyA5N
チョンタレント使うと、会社が傾く
これ常識
チョン使うなら、落ち目のハリウッドスターでもCM起用したほうがいいマシだね
75名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:26:47 ID:af+QDDZA
へーw
76名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:31:04 ID:Ibbqk67h
いまどき韓国にかかわりのない電機メーカーってあるのか?
77名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 04:36:12 ID:dB2AyA5N
チョンとかかわったらすべてが地獄逝き
朝鮮人は非人という枠組みですから、不浄なものが伝播する。
チョンとかかわったら、塩でお祓い必須
78名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:08:02 ID:k0DH+Xg1
要するに、ファイル操作すら出来ないおっさんが多いってことだろ。
最高画質でDVD1枚18分だってよwww。
トランスレートすらせずにそのまま焼くのか。
動画ヲタクからすると信じられないけど、まあDVD一枚100円だし
おっさんには、余計な操作がない方が好まれるだろう。
まあ、今日本で金持ってるのは、ネットすらろくすっぽ使えない
団塊公務員オヤジとかだからな。
79名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:23:57 ID:8ht1JabJ
日立ガンがレーヽ(`Д´)ノ
80名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:26:03 ID:yTfH4/yQ

日本人に関わると必ず死ぬ法則というのも聞いた事があるな。
知り合いの外国人も先日亡くなった。94歳だった。
81名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:27:43 ID:PZy3vfvz
皇室の影響って物凄いんだなやっぱり。
82名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:28:38 ID:vNho63PN
HGSTのHDD、手放さないでくださいね
83名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:34:34 ID:GW4dY4jT
今回のは手軽さでウケたんだろうけど、今後の高画質化とかは日立どうなんだろうね。
圧倒的に優位にあったソニーに、徐々にCANONが追い上げているという状況へ、日立が食い込んでいけるのかな?
84名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:42:57 ID:eBsCMxPy
ソニーはガタガタだし
競合他社にとってはチャンスなのかもしれないけど
やはり消費者のほうを向いた良い製品を地道に開発していくのが基本なんだな
必要もないものをゴテゴテつけて価格を引き上げたような製品は売れない
性能ばかり追いかけてもそれは単なる自己満足、買うほうは使いやすいモノを選ぶ
85名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:45:12 ID:nv6M46mI
>>80
お、お、お、おそろしい…………
86名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:52:41 ID:d/tqSuD9
ハンディカメラに搭載出来る安定稼働テープユニットを、製造出来るのは日本だけ。

HDDやメモリに動画を格納するようになると、製造技術の差が出にくくなって
国際競争力が落ちちゃうね。

87名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 05:56:42 ID:/a+1BeGc
>>78
12cmDVDだと思ってるバカ発見。 ちっちぇー8cmDVDだっつーの。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 06:05:48 ID:EDsfqEda
皇太子が使ってるという時点で候補から外しました。
89名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 06:12:18 ID:dB2AyA5N
チョンソニーって倒産するんじゃないの
90名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 06:14:55 ID:bUratDUB
担当者、泣いただろうな
91名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 06:25:30 ID:2OjM835o
同族嫌悪の粘着君か

同情はするが関わりたくは無いな。
92名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 06:31:14 ID:dB2AyA5N
チョンに同属認定されちゃった
怖い
早くお祓いしないと、チョンとかかわると死ぬ
93名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 07:00:26 ID:BTVLKd6h
今回採用されなかった技術者諸君腐らずに頑張れ!!
日立には凄い技術者がゴロゴロ居るからな。
腐るなよ技術者諸君!!
金曜日の夜からコッソリと韓国やシナに行くなよ!
先輩達の様に?
94名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:30:33 ID:0zHLliuh
>>62
ネタにマジレス

今期の赤字計上予定知ってるよね?
95名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:32:36 ID:2k+VYU0h
ハードディスクに馴れたらもうテープには戻れないよ
やっぱり楽。予備バッテリーさえあればメディア残量気にしなくていいし。
96名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:36:31 ID:lMY7ubhE
>>62
ハードディスク事業は赤字。
原発事故。
97名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 08:57:37 ID:7qDZByEn
一年に数回しか撮らない様ならHDDもいいけど、
沢山撮れば撮るほど、まだまだテープの方が使いやすい
DVDとHDDのハイブリッドカメラはその折衷ってトコだね
画質と保存性はテープに劣るが、編集とバックアップは容易
98名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:42:06 ID:a2SG5ST2
WoooをWiiiにすれば品切れ続出
99名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 09:42:37 ID:OcbUdc74
常務は「いい製品を出せば売れることを証明できた」と手応えを語っている。


って、よい製品を客が買うのではないだろう。プロダクトアウトの考えが強すぎるので、また赤字拡大しそうだな。
100名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:13:50 ID:rEPXRtbS
先日2ndマシン用にATA133のHDD買おうと思ったらバッファが16MBのが
日立しか無かったので日立のを買ったら日立LGって書いてあった。。。
なんとか4年はもっていただきたいorz

ところで日立のマークってピッコロ大魔王のマークに似てるよな
101名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:20:55 ID:ZwD8z6aL
少子化でビデオカメラなんかかって 何を写すの?
102遊軍@経済部:2006/12/27(水) 10:24:55 ID:EX6W0CcW
日立はすばらしいよ。ハイビジョンダブル録画。操作性も抜群
103名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 10:26:39 ID:rEPXRtbS
     ,r〜〜〜〜〜、
    (  ( il    , }./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     レ~^^\)r'^^~ヽl |  撮るって言ったら
 .__」! ,_へ《 、_  l! |  これだろ!
(0j)jjニニ(l)_H_)-(_h_)- |).\_  _____/
{‐っlloT{ ̄_)__、__.、 i´!   )'
{三ヨ.o」)≧〉辷''''j"〈/
  l L__/ヽ_ニ´_/`ヽ
  ヽ____.  て)、   l
      \. \_/ .l
        )ー――ノ
       .(  (   (
       .とノと__ノ
104名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:08:23 ID:IREZsqTj
>>100
あり得ない事を書くな。
日立LGブランドのHDDなんてどこにあるんだ?
105名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:08:55 ID:lxEE4PXx
>>100
日立ブランドで発売されてるBOX品は信頼度あるよ。
LGの外箱に入ってる製品は信頼度が低くなる。

話は変わるが、ハードディスクって必要か?
俺は2GのSDカードで、MPEG4規格で1時間以上撮れるデジカメの動画で十分なんだが。

バッテリー切れで使用不能になる時間以上に録画出来てもなぁ。
106名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:16:36 ID:0zdA2n2q
キャノンは侮りがたいと品川勤めの知り合いに聞いた 画像関係のこだわりが家電屋とは桁違いらしい
107名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:24:47 ID:f/HB7GPM
来年はテープ→DVD、HDDと流れてきたビデオカメラにもフラッシュメモリの
波が押し寄せると思う

何せ機械的な部品はなくなる、消費電力は稼げるとビデオカメラにはフラッシュメモリが
最適なメディアだからだ、

108名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:27:17 ID:Au5RDc7K
記憶を機械に頼るなんて寂しい時代になったな
109名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 11:31:43 ID:+lyQ1msX
今朝新聞でこの記事見たが、世間一般の認識は
総合インフラ企業の製品が売れたということで、
「意外」ということなんだな。
日立、タービンの賠償費用を稼ぐためにがんばれ。
110名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 12:07:54 ID:gKVXhCYi
>>62
DVD板の住人として言えば日立LGと東芝サムチョソは論外。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 12:26:24 ID:a2SG5ST2
日立LG安くていいじゃん
地雷が怖くて自作できるか
112名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 13:27:18 ID:2085/y6u
>>1
日立と、キヤノン&ソニー陣営のカメラは
価格帯が違うように見えますが。

台数だけ比べてなんか意味ってあるの?
113名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 13:45:22 ID:/a+1BeGc
>>100
残念,日立はHDDのメーカー保証は一切しておりません。壊れたらそれまで。
(日立のHDDは日本からのRMAを受け付けていないとかなんとか。)

ちなみにSeagateを買うと5年保証。
日立買うやつは安もの買いの銭失いの典型ですな。(俺もそうだった。)
【日立】 HGST友の会 Part35 【HDD】 より
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166168140/-100
■よくある質問
Q:RMA(メーカー保証)ないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。

いっとくけどHDDなんて2年以内に壊れる可能性非常に高いから。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:01:33 ID:/a+1BeGc
数百円の差でSeagateのHDD買っとけば5年保証だったのにねw
115名刺は切らしておりまして :2006/12/27(水) 14:03:50 ID:dP1ZgTEE
昔のソニー・パスポートサイズ・8_ハンディーカムも中身わ日立製だたぉ。
近年わ松下と相互OEMだらけ。

量販店等で、ブランド力弱く割安感強い日立ブランドが売れてしまう哀しい現実。
116名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:11:02 ID:gtFjxto4
家電でも技術だけでいえば、松下やソニー以上の日立
117名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:24:30 ID:7MXAXFqs
>>93
>今回採用されなかった技術者諸君腐らずに頑張れ!!
kwsk
118名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:37:01 ID:hTnXrvsp
日立のディスクアレイにSeagateが山のように入っていたんだが。。
なんで自社製品使わんの?
119名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:54:06 ID:MtjBrgkK
擁護学級の運動会のニュースで
蚤の夫婦のパパが持ってたのを見て
問い合わせ殺到
苦無い庁御用達の宣伝もしないのに馬鹿売れ
献上した社員は表彰ものだな。
120名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 14:57:17 ID:Bv4UIYFN

儲けたお金で「日立グループ館2007」を見せて
121名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 15:35:32 ID:DWCsCu9/
珍しく日立の社員が自分とこの製品つかってるらしいね。
122名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 15:36:36 ID:+lyQ1msX
>>119
献上したのが真相か。

>>120
金融から農業までほぼ全部だな。
123名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 15:37:22 ID:UI1l/2GD
またJ1で黄色い馬鹿集団が見れるんですね
124名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 15:47:16 ID:xNzquPww
>>123

いや、あのブラックな笑いをたびたび提供してくれるのはありがたい
おれ自身は他のサポだがね

日立は携帯がなかなかいい
この六年、たびたび替えたが外れがなかった
125名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 16:00:14 ID:V+jvHu5+
日立は親切だよ。
80年代の製品の取扱説明書を欲しいと言ったら
PDF化されるまで時間がかかるがこちらの方が早いからと
200ページ以上ある説明書をすっごく本格的に製本をして作って
無料で送ってきてくれたよ。
126100:2006/12/27(水) 16:10:57 ID:rEPXRtbS
2ndマシンだからさほど問題無いよ
保証ないのは知らんかったorz
メインはMaxtor(中身はSeageteなんだっけ?)
127名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 16:17:37 ID:LZyFVseT
HDDカムの耐振技術ってどうなってんだろ
携帯音楽プレーヤーなんかとは扱うデータ量がケタ違いだし
録画中なんか常時アクセス状態じゃないの
128名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 16:36:20 ID:IhDd5k1f
こんなゲテモノ売れるのは最初だけだろう。
129名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 18:05:50 ID:/a+1BeGc
>>126
俺なんか日立の400Gの2万5000円のHDDが7ヶ月でぶっ壊れて,メーカー保証なくて終わったぞ。
数百円の差のMaxtorかSeagate買っとけばまるまる帰ってきたのに・・・
日立のHDD買うやつはバカですよ。壊れる可能性が高いHDDで,他社は5年保証なのに,ここは0ヶ月保証。
信者か社員でもなきゃ,買う理由は何もない。
130名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 18:25:03 ID:blJYzy4h
やっぱり皇太子様御用達は強いな
131&rlo;暇休季冬 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/12/27(水) 18:28:35 ID:i9UZoiHG
日立は赤字分野ばかりで怖いです。
132名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 19:09:12 ID:f9yvZ3HB
今、プリウスから書き込みしてる、7年たっても故障なし
HDDがちとうるさいが…
133名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 19:14:48 ID:lzuwSanW
日立のハードディスクは、やめとけ!!!!!!!!!!!

すぐ壊れる;オレのHDDすぐ壊れた。しかも音うるさい。マジで




ハードディスクは、マジでMaxtor これが一番いい。


んで、増設は、LAN仕様の奴買えばいいんだよ。外部におけるやつが
発売されてるから。

わざわざ内部におかないように。初心者に忠告しといてやる。


内部は、Maxtorの80Gほど、んで外部にLANハードディスクで
大幅増設するように。

ちなみに、オレのPCは、めちゃくちゃ静かだぞwwwwwマジで
134名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 19:19:31 ID:lzuwSanW
ちなみに、オレのPCは、PCがあるのを感じないくらい静か。
Maxtorな。

んで、Xbox360は、80dbだからえらい違いよ。w
135名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 19:57:04 ID:lFd7EpHa
三日天下
136名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 20:02:04 ID:cd2C5uYb
>>133
どうせnyとか24時間フルに猫鳴かせてるんじゃないの?
他のメーカ使っても同じだよ。君の場合(w
137名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 20:07:23 ID:HY2vrBAS
しかしHDD事業がお荷物には変わりあるまい
138名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 21:13:23 ID:Mv7PNkqp
なんでだろうな
IBMのブランドイメージが残っててついついHGSTのドライブを買ってしまう。
139名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 21:53:49 ID:ZeEBhUbF
iDVRのビデオカメラも出せ
140名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 22:46:48 ID:d2AURoln
iDVRのは無理だろ。iDVRminiのビデオカメラなら出しそうだが。
それでも、撮って来たらHDDを外してテレビに繋げて見れるんだから、便利そうだな。
141名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 23:05:25 ID:uxTuG73E
経営者を総入れ替えすれば日立最強
142名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 23:13:14 ID:a5EXiuqB
>>110
プレク厨っすかw

んでも、プレクのドライブも、光ピックアップは日立メディアエレ製っすよw
143名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 00:53:44 ID:SYS4nqS9
まぁ正直日立は嫌いじゃないからいいことだな。





って思ったやつ結構いるんじゃね?w
144名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 06:09:18 ID:DmNXSDQ/
>>110
LGじゃなければまだいいんじゃね?
145名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 00:51:52 ID:CXv6SZOG
皇太子効果でオレもこれ買っちゃった。
146名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 01:05:44 ID:bKmxpf/2
俺漏れも!
同じの持っていると知らない父兄の方とも話しの切っ掛けになるし
トラブルやら苦労話も共有出来て、性能とは別の効果があったわ(w
147名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 10:16:01 ID:vN/MsbK7
>140
SDのPanasonicハイビジョンの方が良さそうですが・・・。
ポータブルで機械物だと、故障が不安です。
148名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 10:20:55 ID:AU/B82iX
>しかしHDD事業がお荷物には変わりあるまい

iDVRがある
過小評価されとるが、俺はそうとう伸びると予想しとる
PCの扱いをより洗練したものにするだろう。HDDを交換するのに
箱あけて、掃除して、ドライバー使って、なんてのはあまりにもDIYすぎる。
149名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 03:32:42 ID:TGAie+SK
日立は昔から撮像管なんかいい技術もってたけどな。
150名刺は切らしておりまして
どうにも地味だからな、日立。