【鉄道】特急禁煙、一気に加速、小田急「ロマンスカー」、東武「スペーシア」、JR「スーパーひたち」[12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:31:30 ID:67/uLDzn
いつもどおりの嫌煙スレになりそうだな。
心配要らないよ、既にタバコを吸っている社会人は自制心の欠如した、だらしない人間だって評価されているから。

俺もその事実に気づいたときからタバコを止めている。

19名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:39:19 ID:vZMiqVCG
俺は体が強いので吸い続けてる。
ただそれだけ。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:40:32 ID:M6HLtjP4
いっそ全車無菌室にしたらどうかしら
21名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:43:31 ID:UKzvkgja
ドイツから帰ってきたばかりだが、さすがドイツだ、
タバコの自動販売機は本当にどこにでもある。
他の自動販売機は、駅の券売機が便利なだけで、それ以外はほとんどないのに。
一応「1月からカードが必要です」ってポスターはあったが。
22名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:49:10 ID:DkpnlhK1
特急かいじも全車両禁煙にしてくれ
23名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:00:57 ID:SjFqMcXr
>>14
ガスとか充満させとくといいんじゃね?
24名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:04:12 ID:1HBDxT1N
屋根で吸えばいいじゃない
25名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:29:40 ID:TYxFBajv
持ち物検査して たばこを持っていたら 乗せなきゃいいだろ。
タバコを吸うやつには 分からないだろうけど 臭いんだよ。
身体も 口も 臭い。周りに迷惑!
26名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:41:24 ID:ogBg2i3v
>>21

ドイツは
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050112A/
のイタリアとは大違い。
FCTC(たばこ規制枠組み条約)について
各国代表が協議してた際に
当初は自販機の全廃が盛り込まれてた。
でも、日本とドイツだけが猛反対して
未成年者購入防止という中途半端な形になった。
自販機が実動してるのは実質、日本とドイツだけで
国内の業者の保護が最優先された形。
他の国々には元来、自販機が普及しておらず
多少の自販機がある国でも既に全廃を決めてる。
中国やキューバでさえ全廃。
今後、日本とドイツだけに自販機が残り続ける。
ドイツは今のところ自主規制
ただし、EUは煙草規制法を全加盟国に求めている。
遠くないうちに近隣諸国に追随の見込み。
世界の中で取り残されるのは
日本と、偽造タバコ生産国の北朝鮮だけ。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:41:57 ID:ogBg2i3v
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/061205/erp061205000.htm

「喫煙天国」独もついに… 欧州で禁煙の流れ加速

【ベルリン=黒沢潤】欧州連合(EU)で禁煙政策を採り入れる加盟国が相次いでいる。
「喫煙パラダイス」と呼ばれたドイツが来年夏からの部分禁煙を打ちだした。
英国も来年からは全国でパブやレストランを含む屋内の公共の場は全面禁煙となる。
フランスも2008年からの禁煙を決めた。
こうした“禁煙国”は加盟25カ国中、14カ国にのぼっている。
ドイツの連立与党は先月末、公共の場やレストラン、ディスコでの喫煙を禁止することで合意した。
ドアで仕切られた空間でしかたばこを吸えなくなる。バーでの喫煙は引き続き認められる。
ドイツは医者や薬局の数が多く、有機食品がブームになるなど
「健康に人一倍、気を使う国民」(独誌シュピーゲル)といわれるのに、
たばこ関連の死者数は年間約14万人にのぼる。
「健康なドイツ国民の育成を標榜(ひょうぼう)したナチスがたばこ撲滅運動を展開したことへの反動」
(独公共放送ドイチェ・ウェレ)ともいわれる。
ドイツは現在、欧州最大のたばこ消費国で、たばこ産業界の影響力は無視できない。
しかし、たばこ関連の死者数が交通事故やエイズによる死者数を上回る現状から
禁煙という「時代の流れ」には勝てなかったようだ。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:42:30 ID:ogBg2i3v
(続き)

英国では今年3月からスコットランドが公共の場を全面禁煙としているが、
来年からは順次、英国全土のパブやレストランを含む公共の場での喫煙が禁止される予定だ。
フランスは10月、来年2月から公共の場での禁煙を開始、
08年1月からはレストラン、カフェ、ホテルなども全面禁煙にすることを決めた。
レストランなどでは密閉された喫煙室を設置できるが、従業員の入室は厳禁される。
仏政府は禁煙ガムや禁煙シールの使用者を現在の60万人から倍に増やそうと、
禁煙グッズ購入費の3分の1を公費助成するという。
EU内では全面禁煙に踏み切った場合、飲食店の客足に影響が出るなどの懸念も指摘されるが、
04年に世界初の“禁煙国”となったアイルランドのアハーン首相は
「禁煙政策で閉店に追い込まれたパブは国内に1軒もない。
むしろ健康産業の雇用が増大した」と強調している。
世界保健機関(WHO)の02年統計では、
成人喫煙率はドイツ男性39.0%▽女性31.0%。フランス男性38.6%▽女性30.3%。
英国は両国に比べると低く、男性27.0%▽女性26.0%。
EUによれば、今年の加盟国平均喫煙率は02年に比べ6ポイント減の27%だったが、
オーストリアやギリシャでは逆に増加傾向がみられた。
世界各国の病院や研究所でつくる民間組織「国際対がん連合」は、
21世紀のたばこ関連の死者数が20世紀の約10倍の約10億人になると警告しており、
今後は世界規模で禁煙の動きが活発化しそうだ。
(2006/12/05 06:02)
29名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:50:37 ID:T8/iVfrA
東海道新幹線だけでなく、貧民のよきアシ、
ムーンライトながらも全席禁煙になりますぞ
30名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 17:57:32 ID:g3wW3H9s
ホームおよび長距離列車車内でのアルコール販売も
禁止してクレ!

喫煙・酒飲みのオレだが、禁煙、ノンアルコール列車は
大歓迎だ。
31名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:02:30 ID:gIH0Crar
酒は有害な物質出ないよ。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:33:04 ID:/1bcD+mN
>>21
ゲロほど、キモイもんない。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:36:43 ID:1oOQa3Rj
>>31
酒は飲んだ人間が有害になるからな。
有害物質を排除するという観点からは、酔っぱらいを車外に放出すれば良い。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:38:58 ID:+hDTdX20
>>29
MLながら禁煙になるって本当?嬉しいな。MLえちごも禁煙にならないかな。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:41:33 ID:l6ymrpr+
鉄道じゃないけど、名古屋のタクシーは
来年六月から全車禁煙になるらしいよ
http://www.toukou-np.co.jp/konshuunonyusu.html
36名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 22:54:04 ID:J3vwSzln
今日の新宿発のホームウェイ
禁煙指定しても喫煙席になりますだって
前に並んでいた女の子二人連れ
それ聞いて急行で帰ることにしてた
喫煙席だけ売れ残るんならしょうがないね
まあロマンスカーなら最長1時間ちょっとだから喫煙者も我慢できるでしょ
37名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 22:55:59 ID:cJzz07+W
海や山に行って綺麗な空気を吸ってたら、風上からタバコの臭い。
最高に気分が悪くなる瞬間。
38名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:07:06 ID:nba+xWxE
>>25
常磐線に限って言えば、快速電車に酒とつまみの持ち込みを禁止にしてほしい。
茨城土民が一杯やるんから大迷惑。
39名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:09:14 ID:J3vwSzln
>>38
20年くらい前に見たことがあるけど今でもいるの?
40名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:12:51 ID:kJ2Zbvmw
女性専用車両のない時点で男性専用車量の導入をしてみよう!
41名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:13:07 ID:s9UMSIW1
>>39
うん。
42名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:13:39 ID:NY/c5a8T
羽田空港行き京成スカイライナー
43名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:28:26 ID:UZA7uqt4
大阪以外、全国禁煙でいいんじゃないかな。
44名刺は切らしておりまして :2006/12/24(日) 23:49:08 ID:AXviBQ2N
週末のロマンスカーの 全車両宴会状態を見ると、全面禁煙は無理と思う
せめてデッキ(?)を仕切って喫煙場所にしたらどうか、 換気なんかいらない
でかい窓を空けッパにしときゃ良い。
でも 箱根が近くなると 乗客の50%が酔っ払いだから、取り締まりは難しいな。
45名刺は切らしておりまして :2006/12/24(日) 23:52:33 ID:AXviBQ2N
全面禁煙 にするなら
飲酒車両(宴会可)と 禁酒車両(宴会禁止) を分けて欲しい。
46名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:56:23 ID:0TW0r41y
>>6
ま、そういうことだな。
しかし公共の場での喫煙は困難になりつつあります。となると自家用車ということになるな。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 00:11:23 ID:aSRy6Oww
てかタバコ1本で500円くらいの税金にして欲しいね
そんだけ高ければ「ちょっとカッコイイから」とかいう安易な理由で
タバコを吸う若者も居なくなるだろうし、
生活習慣病が気になるような中高年にも禁煙のきっかけにもなる。


どんなに税金高くしてもタバコを吸うバカは居なくならないんだし、
それで政府の懐も暖かくなるんであればもう悪い所無しじゃん。

JTだってタバコよりも副業のほうも儲かってきてるだろうし。
48名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 01:02:27 ID:dN9nEvYa
>>6
バスもタクシーも禁煙だから鉄道に限らず公共機関を利用しない、
なおかつ当然公共の場所でも吸わない。

可能なのは、自分所有の自家用車ぐらいだろ。
49名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 09:04:52 ID:j1IDi9XA
清 掃 業 務 が 軽 減 さ れ、
清 掃 費 が 大 幅 に 削 減 で き ま す か ら

他のことはなかなかしないくせに、自分たちの利益になることは、
さも、「お前達のためにしてやってるんだ」みたいにやり始める。
50名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 20:13:31 ID:WIejSUs4
小田急は進んでるな、と思いきや相変わらず駅でタバコ売ってやがるんだよな。
いい加減販売やめろ、と。
51名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 21:45:58 ID:RyytNZJM
JR東日本 06年3月から新幹線が全面禁煙 [ 12月25日 20時09分 ]

JR東日本は2006年12月22日、新幹線と在来線特急の車内を07年3月18日のダイヤ改正から全面禁煙すると発表した。
すでに長野新幹線「あさま」や特急「成田エクスプレス」など一部の列車では全面禁煙を実施しており、
ダイヤ改正後は東北新幹線「はやて」や秋田新幹線「こまち」、特急「スーパーひたち」や「あずさ」などの特急列車を
全面禁煙とするとした。適用はJR東日本管内で発着列車だけのため、JR西日本やJR東海管内も走行する、
特急「はくたか」や「しなの」、急行「きたぐに」や「能登」、それに寝台列車及び一部の団体臨時列車などには喫煙車が残る。

http://www.excite.co.jp/News/economy/20061225200919/JCast_4587.html
52名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:48:49 ID:S2sd+smO
東武ってクサくね
53名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:00:53 ID:727e8fB7
相変わらず公道でのポイ捨て多いよな。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 14:31:37 ID:jBntFdof
>>51
2時間以上乗る特急には喫煙車を残してほしい。
55名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:30:56 ID:zH4UubTo
タバコは大麻より中毒性が高いからなあ
56名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:43:18 ID:ssoZfW+G
タバコ吸ってる香具師のバカ面ときたら。(w
低学歴で貧乏で不細工の三重苦。(w
57名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:56:21 ID:S4zMNaSz
西欧・北欧みたいに、タバコ一本40円ぐらいにすればいいんじゃないか?

そしたらライトユーザーは相当数止めるだろ。ほんとのジャンキーだけが
吸い続けるだろうし、そいつらはなにがあるが吸い続けるだろうから
結局幾らだろうと同じ。
58名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 11:56:56 ID:9X3QATWZ
2ちゃんねらがタバコ嫌いとは意外だな。
59名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 13:06:43 ID:XkY3k8vX
>>58
煙草は低学歴DQNの象徴。
2ちゃんのような高学歴には目の敵。
60名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:48:48 ID:H6FwwWSj
昨日埼京線に乗ってたら、全身にタバコの臭いが染み付いたDQN女が隣に座ってきた。
そして、居眠りするふりをして、俺にしなだれかかってきた。髪の毛にまで
ヤニの臭いが染み付いてやがる。なめんなよ、この変態女。俺はニコチン中毒は相手に
しねーんだよ。

61名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 17:53:55 ID:S37Cll2S
>>59

そうかあ、これはもうハーフマン・ボガードの真似でもするしかねえな
62名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 18:35:27 ID:JrEcp+Rk
ハーフマン・ボガードって何じゃ?
63名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 18:36:24 ID:S37Cll2S
白人がどうかしたのか
64名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 10:52:24 ID:bXJI4ox5
鉄道網が発達した欧州、例えばイタリアやフランスでは既に全席禁煙
英仏海峡トンネルを走るユーロスターも新幹線のTGVも全席禁煙


http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050112A/

喫煙者の方はご注意ください! イタリア禁煙法発令!

2005年1月10日(月)より、イタリアでは「禁煙法」が施行されました。
レストラン、バール、ピッツェリアから、美術館、映画館、博物館など、
すべての屋内・公共の場での喫煙は禁止となっていますのでご注意ください。
イタリア鉄道でも 2004年12月12日より全車禁煙となりました。 ←●
禁煙マークや罰則規定などがあちこちに表示されますが、
違反者は罰金27.2ユーロから275ユーロが課せられます。
(周囲に子供や妊婦がいた場合はさらに罰金は倍額となります。
禁煙の表示はイタリア語でのみ表示されている場合もあります。
「VIETATO FUMARE」がイタリア語で禁煙の意味になります。

情報提供:イタリア政府観光局
65名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:13:49 ID:jmKv0acI
>(周囲に子供や妊婦がいた場合はさらに罰金は倍額となります。
日本のバカ親どもに聞かせてやりたいな。レストランで赤ん坊の隣で
タバコ吸ってるバカがいる国、日本。
66名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 11:28:48 ID:hTVIshff
>>60
おまえ、その自信はどこからwww

ないすポジティブ!!!
67名刺は切らしておりまして
2ちゃんは高学歴

高度に脳内変換された文章は
人類の将来にわたる文明の行く末に
大きく役立つ内容が凝縮されている

やがて未来人類の
歴史が大変革する
壮大なものが秘められている