【企業】HOYAとペンタックス、合併で合意[06/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 19:21:41 ID:dYP/wrk+
国内・国外のライバルと比べてどうなの?
124名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 21:32:16 ID:H6mWa7FJ
実は民生光学テクノロジーでは日本の独壇場だからな

外国に買われて流出するより良いことだ。
ソニーが京セラの技術者を集めたりミノルタのカメラ部門を買い取ったのは
ライバルへの流出防止という面も大きいし
125名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 22:56:43 ID:/qYay2g2
>>122
世間一般的にはペンタの方こそ訳の分からん会社だろう。
126名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 23:21:44 ID:xpnDhKGD
>>117
そういう意味じゃないよ。レンズの素材から生産できるようになるという意味。
それが出来るメーカーは今までなかったんだよ。
127名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 23:34:19 ID:by6Jt7gE
>>120
元々は測距儀などの光学兵器で育った会社だから、プロ市民に絡まれやすい属性があるんじゃないかと。

個人的には、保谷といえばクリスタルガラス製の食器類だな。
128名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 02:09:16 ID:+QCAxcCr
>>127
老眼鏡のイメージ
129名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 02:44:20 ID:XX8uf8vL
>>67
法則発動

会社が消滅したのは事実
130遊軍@経済部:2006/12/23(土) 08:22:56 ID:HUop40oR
>>113
だんだんとミノルタ時代の「よさ」がなくなっていって、完全にソニーの
製品になっていくんだよ。。。
131名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 08:40:58 ID:4mjxDbbm
京セラのコンタックスブランドとかがいい例だな。
132名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 09:19:23 ID:90rYIFxu
>>127
HOYAのクリスタルは、日本よりも海外でのほうがブランド知名度あるみたいだね
133sage:2006/12/23(土) 09:36:54 ID:99wM7Sv+
旭保谷 HD
略して
アホやひでー
134名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 18:25:07 ID:UYV2YWs6
旭保谷ならAHOでいいじゃん
135名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 21:11:38 ID:RzOn8joO
>>131
コンタは消滅するまで良くあり続けたがな。
ま、レンジ需要は、ツアィスイコンがあるから誰も困ってないが。
136工場バイト:2006/12/24(日) 08:23:21 ID:uAB/HZQ5
>>63
ペンタの眼鏡レンズが保谷行きになれば、仕事も激減するのでまず首だな・・・ orz

自給も良いしやめたくないなー。

137名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:31:05 ID:DA6M9Ad1
>>135
デジカメ、特にコンパクトは最悪だったけどな。
138名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:58:01 ID:EQ/AEuJh
HOYAってトップクラスの利益率誇る超優良企業なんだけどお前ら知らないの?
ペンタックスはこれで安心して存続できるし助かったよ。
139名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 19:12:39 ID:88Uw1Vx6
ご存知とは思うが、ホヤはメガネレンズの国内最大手メーカーなのだが、プラスチックレンズの
衝撃吸収コーティング(シプラスコート)オプションを受注していたにも関わらず、そのコート
処理をしていないレンズを納品していた詐欺会社。
140名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 19:19:27 ID:BoWfmt4t
>>137
コンタックスのコンデジは性能的にダメすぎだったけど、限定状況下での絵作りは
悪くなかったぞ。一面ノイズだらけなのに、プリントするとなかなかいい色合いだったり。
まあ、紫の花が青く写るファルスカラーみたいな悪癖はどうにもならなかったが。
141名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 19:25:43 ID:EQ/AEuJh
>>139
もちろんいいことではないが、>>38を読んでも一部にコーティングしていない
ものがあったということだし、制裁も受けているのだから、いまさらそこまで
問題になるものとは思えない。
142名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 20:30:28 ID:4priVUPN
>>134
つまりAHOYA、ってことでそ。
143名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 20:36:13 ID:eWtTPzTp
>>138
ホーヤがなんでトップクラスの超優良企業か知らないの?
不採算部門は切り捨てるからだろ

ペンタのカメラなんて不採算の塊だろ
原価割れ赤字カメラ(LX)を平然と20年も売り続ける会社だ
中判だって国内手組み立てだし、宣伝だってへたくそだし
今まで内視鏡やらで穴埋めしてたけど、単独のカンパニー制になれば終わるぞ

それ以外にもホヤは不祥事だらけじゃないか
コンタクトとか、参拝不法投棄とか
144名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 23:53:16 ID:u8C/hd2/
完全なインサイダーだな
割高株企業同士
合併比率で株価釣り上げ合戦してたんだなw
145名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 20:36:23 ID:xz6D7q+7
ケンコーとHOYAは資本関係がありません
HOYAはケンコーの株持っていないけど、ケンコーはHOYAの大株主です
そんなもんで、ケンコーはHOYAの子会社ではありませんよ

でも、ケンコーとHOYAは親戚みたいな関係だから、ペンタックスの光学事業(カメラ・双眼鏡・天体望遠鏡など)を譲渡する可能性はあります。
Tokinaみたいにね・・・・
146名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:29:13 ID:Rudi9qHs
可能性のある未来のなかでは、カメラや望遠鏡はまとめて分社化してケンコー傘下になるというのが一番安心できるかな
147名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 15:25:57 ID:y4tIGyEQ
今日、大日本印刷がNECエレクトロニクスの半導体マスク事業を買収したな。
2つ合わさって世界シェアトップになるんじゃないの?
これHOYAの柱の事業だからな。早くもHOYA包囲網が始まったくさいw
148名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 16:02:53 ID:nuoLitWS
それより、NECってホントゴミしか残らない感じだな
ものづくり否定してSEに傾斜して経営は悪化の一途
子会社を切りまくってその年だけの利益を取り繕う
SM銀行やD証券の言いなりで良いのか?
149名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 16:05:26 ID:o7FiiDkZ
関係ない 罵倒中傷したいだけの幼児は他へ行け
150名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 15:57:41 ID:twF5mj/H
カメラのレンズ技術をメガネとコンタクトに使うのか!!
151名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 17:05:44 ID:OuyztFlb
>>150
NikonやEPSONもメガネやってるよ。
152名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 21:05:07 ID:2BNspRTH
EPSONはないだろ
153名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 00:31:35 ID:nVefqkIG
154名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 09:15:17 ID:WHFDUPU3
>124
京セラ光学部門の人⇒フナイに多数逝ったよ
KM⇒もとろんソニーに逝った人が多いが松下もかなり逝った
   各社争奪戦を演じたが N、Rは出遅れて取れなかった。
   ただRは数年前に複写部門で多数取っている。
   Cはその点抜け目無く撤退即リク活動
155名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 02:26:55 ID:q3I/+4nU
>>153
そこ、たしかにセイコーグループだけどEPSONがやってるとはいえないだろ
つーか、ペンタの眼鏡事業ってセイコーに移ってたんだねぇ
156名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 03:34:16 ID:LwMzk24j
ペンタックスのメガネレンズって既に消えてたことになるのか
寂しいね
157名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 14:15:45 ID:kCnVz6eA
158名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 06:10:47 ID:IXHt25T9
業績が悪いはずのペンタックスの株価見る限りインサイダー丸出しじゃん
159名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:06:18 ID:HWgoUucc



         ペンタックスのカメラはサムスンとの共同開発だけど何か?










ペンタックスがデジ一眼をサムスンと共同開発する狙いは
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda211012102005



160名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:59:00 ID:s6XdCAUo
>>153
セイコーとペンタックスの眼鏡部門って何年か前に統合したんだが、
それはどうなるんだ?
161名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:40:35 ID:970V/tfg
ペンタックス株インサイダーで買った奴いるんだろうなw
きたねえぜ
162名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:49:20 ID:roW7PQOU
>>160
どうにもならんでしょ
163名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:36:55 ID:+5TaDd4Q
今は、「いいものを作ればユーザーはわかってくれる」時代ではない。
物の価値をわかる人間などいない。

「それの価値などわからんが、買えば何となくかっこ良くなった気がする」
というのが重要。
ipodしかり、トヨタ車しかり。

カッコいいと思わせれば生ゴミだって高値で売れる。
だからアップルとかトヨタ、キャノンを見習うべきだ。
ロクでもない使い物にすらならないゴミを、良いもののように錯覚させて売り抜けている。

これから求められるのは本物の良さではなく、ゴミを高く売る「だましの詐欺テク」。
164名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:24:49 ID:sjDokOGX
>>163
コピペにマジレスもアレだが、そんな甘い時代かよ。今どき全くのゴミを買ってくれる
おめでたいユーザーはそうそう多くはない。いい部分をどれだけ少なくして、そのいい
部分の価値をどれだけ最大化して伝えられるかが勝負。
165名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:50:52 ID:wluchbt7
163が悪口続けたいだけのバカ 挙げてる具体名でバレバレ
この板の中傷だけ必死に続ける幼稚な連中だろう
記者の中にも同様の間抜けが多いようだが。
166名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 12:32:05 ID:7fNT6JrG
ペンタックスはいいものだよ。
167名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 21:53:42 ID:xkXaYkt0
ところで、合併までペンタの株どこまで上がるか、教えて?
168名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 22:17:31 ID:sRSXxzMF
ttp://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20070115-01.html
価格改訂だってよ。
1000円のM42アダプターが3500円てw

商売がえげつなくなってきた気がするが、ホヤの影響と見てよろしいか?
ペンタは発売以来30年近くお値段据え置きだったが。
ロゴの墨入れを無くしたりとコストダウンはしてたけど。
169名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:41:13 ID:o2a7ZR45
30年間据え置いてもらって、まだ文句あるのか?
カメオタの考える事は良く分からん。
170名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 14:52:58 ID:K3MC99nk
リバースアダプター1000円が7000円…
まぁそんなに売れるもんじゃないんでわかる気もするが。
171名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 07:49:50 ID:OOuLjoGk
サードパーティー品を買ってくれってことでは?
どこまで代替が利くか知らんが。
172名刺は切らしておりまして
Kマウントのリバースアダプタって社外品有ったっけ