【政策】政投銀と商工中金、銀行法の適用先送りへ・政府検討[12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼960こしひかり ◆jagWcLomA2 @ササニシキ先輩φ ★:2006/12/13(水) 20:58:56 ID:??? BE:999800069-2BP(111)
政府系金融機関改革の一環で、2008年に民営化する日本政策投資銀行と
商工組合中央金庫について、政府がその後も監督官庁に強い許認可権限
を持たせる方向で検討していることが13日、分かった。

銀行法の適用は先送り。現在の根拠法を事実上存続させる新法を制定する。
公的金融の縮小との目的に逆行するとの指摘が出そうだ。

8つある政府系金融機関は08年10月に再編。政投銀と商工中金を民営化する
ほか、公営企業金融公庫は廃止・地方移管、中小企業金融公庫など残る5つ
は新機関に統合する。「官から民へ」を掲げた小泉改革の柱の一つだった。

・ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061213AT3S1202Q13122006.html
・依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161084217/960
2名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 21:01:20 ID:DuEv3l6d
官から官へ
3名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 21:01:30 ID:H3wB2245
役人の重要天下り先 それが商工中金

バブル時の引っかかりが幾ら残っているんだよ?wwwwwwwwwwwwwwww

え?なんで金融庁は商工中金とか調査しないの?wwwww
4名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 21:36:07 ID:2KE95ETT
理事長(経産)3000万、副理事長(財務)2700万
5名刺は切らしておりまして
>>3
個人預金口座無いし