【OS】Windows Vista海賊版のアクティベート方法、公表される[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼930こしひかり ◆jagWcLomA2 @ササニシキ先輩φ ★:2006/12/12(火) 15:39:26 ID:??? BE:833166959-2BP(111)
Windows Vistaの海賊版がP2Pで出回り始め、企業向けエディション
をアクティベートする方法も公開されたという。

企業向けに提供開始されたばかりのWindows Vistaの海賊版が出回
り始め、海賊版をアクティベートするやり方も公開されたと、ロシアの
セキュリティソフトメーカーKaspersky Labが報告している。

Kaspersky Labによれば、Windows Vistaの海賊版はリリース直後から
P2Pネットワークに登場し、11月30日の発売後には「Enterprise」エデ
ィションの海賊版が出現した。

Windows Vistaには海賊版を防ぐ新機能が搭載され、偽のライセンスキー
を使ってインストールすると機能が制限されるようになっているが、この
アクティベーション機能を回避する方法も公開されたという。

海賊版のアクティベーションに利用されたのは、「Business」「Enterprise」
エディション向けのKey Management Service(KMS)というシステム。この
システムではMicrosoftとライセンス契約を結んだ企業が、ローカルクライ
アントマシン1台1台で Microsoftに接続しなくても、社内サーバを使って
アクティベーションを一括処理できる。

海賊側はこの仕組みを利用してスタンドアロンのKMSを設置し、Microsoftに
接続しなくても誰でもVistaの認証を受けられるようにしたという。

ただ、このやり方は「Home」と「Ultimate」エディションには通用しない。また、
Businessエディションのアクティベーションがうまくいったとしても、半年ごとに
再認証が必要で、海賊版阻止のためのWindows Genuine Advantageプログ
ラムにも引っかかるとKaspersky Labは指摘している。

・ソース:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/12/news026.html
・依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161084217/930
2名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 15:41:51 ID:c/liLZWn
2
3名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 15:43:48 ID:11OE1RDQ
Windows ミスったwwww
4名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 15:48:14 ID:uf+/1/rF
>>1
別ソース。

> 企業向けに提供されているローカル・アクティベーション・サーバーを丸ごとVMwareの
> イメージファイルとしてコピーしたものがいつの間にかにネット上に流通。結果的にこの
> ローカル・アクティベーション・サーバーの複製品を利用することによって正式なライセ
> ンスを持たない利用者であってもアクティベーションを行うことが可能となってしまった。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612112051

という、割とどうでもいい話。
5名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 15:56:44 ID:ntWesWD9
まぁ、いまのところ一番の懸念は、海賊版ではなく、どの程度(どれ位の
速さで)普及してくれるのかということではないかと…

もしかしたら宣伝かも? とは穿ちすぎかな。
6名刺は切らしておりまして :2006/12/12(火) 16:27:39 ID:dTL3ps1l
アクチできてもイラネ
7名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 16:35:19 ID:gfNz1C5Z
動かすだけなら今のマシンでも出来るだろうけど、
快適に使用しようとしたら丸ごとアップグレードせにゃならんかもしれん。
Ultimate以外いらないし。
XPが明らかに時代遅れになるまではXPでいいや。
8名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 16:44:37 ID:hPFEDjq3
あと5年はXpで十分でしょ
9名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 17:01:40 ID:kIEK7bSH
linuxで十分
10名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 17:14:56 ID:v9RPZa2R
WindowsVistaの後継が発表された頃になったらVistaに移行してやるよ

と先日ようやく2000からXPに乗り換えた漏れが言ってみる
11名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 18:01:57 ID:3BxjMG4b

Windows 2000 を使い、その後は Linux にする。

以上。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 18:08:21 ID:OBj5Z1jP
2000→XPは起動時間が結構短縮されて、期待してなかった部分でうれしかったなあ
Vistaは見た目以外で良くなったと思わせてくれる部分はちゃんとあるのかな?
13名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 18:09:46 ID:5vnTkP9p
>>5
>ただ、このやり方は「Home」と「Ultimate」エディションには通用しない。

今回は、企業向けバージョンの話のようだね
14名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 18:26:37 ID:HWX4qg8p
アクチ回避出来ても、windows updateで
小細工が必要とかいろいろめんどくさいんで
いらないな。windows 2000で十分ですわ。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 19:26:06 ID:CiRyr7kq
あわてるな、これはゲイシの罠だ

早く普及させるためのエサだ
16名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:00:31 ID:dbGlpVjh
>8
XP Homeのサポートが切れたら個人向けのアプリや周辺機器の中で
XPのサポートをやめるものが出てくる可能性はある

XP Homeはあと2年でサポート打ち切り

>Windows XP Home Edition のみ、次期製品が発売されてさらに 2 年間サポートが
>提供され続けます。現在(2006 年 8 月時点)次期製品であるWindows Vista は
>2007 年 1 月以降の発売予定になっており、Windows XP Home Edition のサポートは
>Windows Vista が発売されてから 2 年間、

>つまり 2009 年 1 月末まで提供される予定です。詳しくは下記の図をご覧ください。

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
17名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:25:29 ID:8iwtQE8q
海賊版があろうが糞モッサリのVistaなんぞ入れる気にならない
18名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 04:09:15 ID:3hK85M3u
だれも買う奴いないのに公開しても無駄だろ
19名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 04:20:00 ID:HMxbBmyQ
2kでいいっつうの
20名刺は切らしておりまして
>>16
XP Proもフルサポートは受けられなくなるんだけれど、
セキュリティ更新のサポートは受けられるからいいっちゃいいんだけれど。
http://www.support.microsoft.com/lifecycle/