【半導体】シャープ、次世代不揮発メモリー「RRAM」の基礎技術を開発…産業技術総合研究所と共同で [06/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 シャープは11日、産業技術総合研究所と共同で、次世代の不揮発メモリー「RRAM
(抵抗式随時書き込み読み出しメモリー)」の書き換え方式についての基礎技術を開発
したと発表した。回路設計を単純化し、現行のフラッシュメモリー並みに小型化
しても高速で読み書きできるとしている。実用化に向けて開発を加速する。

 RRAMは金属酸化膜の電気抵抗の変化を記憶情報とするメモリー素子。少ない
消費電力で大容量データを高速で書き換えできるが、従来は高速化するにはメモリー
素子を大きくする必要があった。今回、「高速ユニポーラスイッチ方式」と呼ばれる
独自の書き換え方式を開発し、単純な回路でも高速で読み書きができるようにした。

[2006年12月12日/日経産業新聞]


▽News Source IT+PLUS 2006年12月12日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN001Y327%2011122006
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6753.1
▽産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/
▽関連
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart10 [06/10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162684230/
2名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:32:51 ID:/L3sMmhr
ニダ
3名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:35:13 ID:2Tw08Omf
>>2
朝鮮帰れ!

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/12(火) 07:38:18 ID:DD3m556L
打倒サムソン
5名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:38:39 ID:MLCtnSBj
フラッシュ以上に耐久性が低い気がするんだが、、、気のせいか
6名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:39:46 ID:B7uKjqJk
半導体大手のウリと技術提携しないニカ?
7名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:43:24 ID:F/5Wqfar
>>6
自分たちで作って、起源を主張しろ。
8名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:01:40 ID:UseWj6er
<丶`Д´>絶対パクってやるニダ!
9名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:05:55 ID:ZmOIrI5d
MRAMといいホログラムディスクといい、見出しだけが豪勢な技術がここ数年多いからなぁ・・・・。
10名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:23:54 ID:lup32TXv
>>9
なかなか実用化しませんな。
DRAMが今後も主役になるとはとても思えないので
出れば一気に代替されると思うんだけどね。
11名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:42:35 ID:bK9d1HDI
結局は容量対価格で決まる世界。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:02:05 ID:ZmOIrI5d
>>10
うん、どれもこれも夢たっぷりなのにちっとも実現しやがらねぇ。

SEDや有機ELもそうかだが、ここ数年で最大のガッカリはホログラムディスク、
NTTがインフォ・マイカっていうのを04年に発表、2006年(!)には切手サイズで
10GBのモデルも出てるはずが、GBどころか製品化もされてない。
13名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:22:04 ID:LEw95cIN


その技術

チョンが盗むに500ウォン!!



14名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:49:06 ID:9hTROuoe
MRAM 名前が各メーカーで少し違うけど
もう発売してるよ 8Mとかだけど
15名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 14:41:08 ID:UeiNlgb+
本当に使える有力候補なら、商品は数ヵ月後に出せるだろうし、
主流の代行としても1,2年先には今のメモリをすべて置き換えるほどで
なくては画期的ではないし、夢の中の産物だろう。
抵抗として記録するのだから熱に過敏なんだろう、大容量にして集積した場合
にアクセス内容のバランスとか頻度とか室温とかメモリの内容を維持するのに
特別な回路が必要と思う。
その特別の回路が素子単位に必要であるとすれば普及などありえないゴミ以下。

16名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 17:40:16 ID:p8UwhYb0
電荷量で記録する今のメモリもかなりぎりぎりの橋を渡ってる構造だと思うぞ
DRAMなんかデータを読んだ瞬間にそこに入ってたデータが壊れるから
再度書込まなきゃいけないそんな素子だ
17名刺は切らしておりまして