【ネットワーク】KDDI、日本―ロシア間に従来の1000倍大容量光回線敷設…欧州に最短ルート [06/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:17:53 ID:KKc3TtcR
ロシアでwinnyができるな
6名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:29:25 ID:orvNWwTY
ロシアじゃなくて、ヨーロッパつなぐためなんだね。
確かにヨーロッパのサイト重いからなぁ。これで繋がりやすくなるんだろか。
7名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:31:49 ID:jwSlGcSZ
どうせ切られる
8名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:41:21 ID:iRjGeLk/
完成した頃にロシア政府に奪われるに一票w
9名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:44:20 ID:VizTP3+H
ロシアのネット事情は劣悪らしいぞ
回線借りても効果あるんかね
10名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:52:22 ID:iXXVK5o5
当社は、どんなに漏れても補償¥0を保証します。

by KDDI


2004年の広告宣伝費(=マスゴミへの口止め料)ランキング
※大人の事情で、会社名を差し替えております。ご了承を。

第1位!、トケタ自動車
第2位!、真似下電器産業
第3位!、ホンダナ
第4位!、花玉
第5位!、KDDDDDI(大株主はトケタ自動車)

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1150287732/l50
このスレにはAAしか貼れない低能な工作員がおります(w

個人情報流出をなぜか著作権法違反で告訴するKDDI。
つまり、番号をポータビってしまったおまいらの個人情報は流出していようがいまいが
KDDIの著作物という扱いなのだ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
不思議なのだが、仕方ない。佐賀県庁もびっくりですね。
そんなことは大手マスゴミでは報道できません。トヨタ、ホンダ等に並ぶ超大量広告出稿業者ですから。
さすが亀田戦のメインスポンサです。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0913c/index.html
11名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:54:56 ID:k+WLQ20+
プロジェクトXで海底ケーブルの話があったな。
また同じ苦労するんだろうか。アメのときより酷い目にあいそうだ。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:01:40 ID:FoTCmi29
カスペルスキーの奴らに全て盗聴されるんだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:11:13 ID:+bJcA3kX
GJ
これで本部と連絡が取りやすくなった
14名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:14:18 ID:m8q4z7Z+
Aロシア峰不二子が落としやすくなるわけだな
15名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:16:23 ID:dtSm1gzS
佐渡は?光が佐渡にもくることにはならないのか?
16名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:35:28 ID:8zRZulle
>>15
意味不明。
Bフレも使えるのに何寝言いってるの?
17名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:16:15 ID:t9jJBIE3
なんだかどこかで聞いたような話だと思ったら天然ガスパイプラインの話みたいだなw
これも莫大な建設費だけ要求された挙句にいつのまにか支那経由とかになるオチか?
18名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:25:18 ID:z+2jr2dA
アメリカ経由じゃだめなの?
光なのに
19名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:34:54 ID:o6Q8l7/l
>>18
日本と欧州との通信量需要があるから敷設するんであって、
わざわざ北米経由にしてトラフィックをさらに混雑させる
意味がないんだけど。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 10:30:10 ID:nUQ/TFty

ロシアなんか通したら、通信データをハッキングされそう・・・。
21名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 10:44:19 ID:aUxkYcb9
すごすぎワロタwww
22名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 11:20:28 ID:XwtcrEaC
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061212AT1D110CH11122006.html
サハリン2、ロシアのガスプロムが50%超の株式を要求 <日経、12、12、07:00>
23名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 12:51:40 ID:2/5dD+uy
ロシアというのが気になるな、、、
信用できないんだよね
24名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 12:58:49 ID:BPESR5yR

不要です。 ヒグマや鹿、またシベリアンタイガーが光ファイバーを欲しているとは思えません。
ロシア人に必要なモノはウォッカであり、情報でもありません。
勿論電気の供給が不安定なのでパソコンはありません。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 13:09:22 ID:Ssyou2gq
ロシアには光ファイバー網があるの?
そうは思えないんだけど。
26名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 13:12:38 ID:Ssyou2gq
北朝鮮と日本を光ファイバーで結ぶためだけの工事だね。
さすが、創価企業のKDDIのやりそうなことだ。
恐ろしいやつらだな。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 13:56:56 ID:Kc7z4Bjd
ロシアを経由したら先々どうなるか想像がつくだろ
痛い目に遭わされても学習できないアホが。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 15:59:35 ID:Y5L/JjXy
KDDIはサハリン2の他人事のつもりなんだろうか。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 19:32:11 ID:8zRZulle
>>25,27
つーか、もう10年以上前にRussia-Japan-Korea(RJK:日本-ロシア-韓国)ラインができてるんだけど。
30名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 20:01:59 ID:rSwQgPKT
>>23
マフィアが実質的に経済を支配してるような国だからな、ロシアは
あの毒殺事件といい、裏で何やってるか分からん危険な国だ
なんか昔のソ連時代に逆戻りしてる感じがするし・・・
31名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 23:14:45 ID:Y5L/JjXy
完成間近になったら因縁つけられてボッシュート。
ロステレコムが全部持って行きます。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:11:12 ID:kNCbNfLU
露西亜側からの話には、日本はたえず注意が必要。
日本は露西亜には、百やられて一も返せず嘆かわしいかぎり。
露西亜に日本はいつも見下されている感じがする。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:18:54 ID:CvWEn5TN
>30
ソ連というよりかプーチン帝国でしょあそこ。スターリンの到来か??

死ぬまで独裁でしょロシアは。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:24:58 ID:bNQbyAdb
EU内のサーバーにロシア国内のケーブル経由でデーターが行く可能性が高いから
プレーンテキストでビジネス連絡したらやばすぎってことだな
35名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:35:03 ID:lMKIuoCn
つーか、インターネットなんてどこ通ってるかどうかなんて関知しなくていいシステムな訳だから
ロシアなんぞ通らなくても、他人に漏らしたくない情報なら暗号化は当然じゃないんか?
36名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:40:49 ID:VECG6YB9
間にシナが入って帯域使いまくりの予感
37名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:47:19 ID:8U/l/cKB
ロシア-欧州ルートと
韓国-中国-中近東諸国-欧州ルート
どちらか選べと言われたらロシアルート

っていうか暗号化は必須だ。
中国経由では無理かもしれん。
38名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:55:43 ID:lYRxvWFl
インド経由の海底ケーブルがあったと思うけど
あれだと遠いのかな?
39名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:00:03 ID:OzS3jjsj
たぶんさ、海底ケーブルの敷設方法に重大な環境破壊の恐れとかいってケーブル丸々取られるんだろ?

サハリンみたいに。
40名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:00:25 ID:64qFDMwB
41名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:10:17 ID:Gv25eI0P
柔軟性が増すのはいいことだ
42名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:12:51 ID:C9+zZK4q

50億でロシアまでケーブルを引けるのか。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:43:49 ID:TQ/v37if
スパイ大作戦
44名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:51:00 ID:aPltPGVe
露助に情報抜かれるぞ。
ほらほら、貴方の元にも身に覚えのない請求書が!
45名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:51:12 ID:WOurFOGr
日米と米日の通信回線価格格差があるから今後アメリカへもヨーロッパ
経由で接続したほうがいいと言う判断かな。 倍ぐらい違うぞ
46名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:54:12 ID:aPltPGVe
>>16
佐渡島内:100Mbps
佐渡〜本土:56kbps

OK?
47名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 02:28:19 ID:8xO6Zn26
また日本に金出させて接収だぞ。
無理してでも東南アジアからインドとトルコ経由した方が将来性ないか?
48名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 02:30:55 ID:WWejCAfx
>>46
佐渡(笑)
49名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 02:49:48 ID:g5NXKWcP
もうめんどくさいから北極海通してケーブルを(ry
50名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 03:01:19 ID:CwVnyIUn
ちょん半島を避けたのは正解だな。

とりあえず最悪の法則発動は免れる。
51名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 03:09:49 ID:hpDxsvAW
環境破壊の因縁つけられて資産没収&罰金3兆円なのによくやる
52名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 03:34:08 ID:5yFG0alg
ロシアは信用できないだろ
53名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 04:20:32 ID:n6c6k7OI
>39

低脳引きこもりの妄想オツカレ。
ロシアが自国の通信網の整備のために自分の金で、
シベリア縦断の光ファイバーを引く。しかしそれだけでは
需要がぜんぜん足りないから、日本からシベリアまでの
回線を共同で引く。日本にも金を出させる。出資額は50億円。
この場合、高々50億円の出資金に目がくらんで
強制徴用などするわけがない。だってその回線があることによって
メインの回線を日本人が使ってくれるので、年間10数億も利用料が入ってくるんだから
54名刺は切らしておりまして
たしかに、
どっちにしてもロシアの通信網に接続してるわけだから
接収なんかする必要は無いワナ