【企業】ワーナー、12月22日発売のHD DVD/BDビデオ計15本を再度延期・HD DVD 7本は発売[06/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2006/12/12(火) 00:11:35 ID:???
ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は、
12月22日に発売を予定していたBlu-ray DiscソフトとHD DVDソフト各11作品(計22本)
の内、HD DVD 4タイトル、BDビデオ11タイトルの計15本の発売を延期した。
延期されたタイトルの発売日は未定。

12月22日に発売を予定していたHD DVD/BDビデオ各11作品は、もともと11月に
発売を予定していた。しかし発売が一旦延期され、その後、12月22日に新しい
発売日が決定していた。
今回さらに、HD DVDの「シリアナ」、「スペース カウボーイ」など7タイトルを
除く、計15本が再度延期された。

これにより、2006年内にワーナーから発売されるBDビデオは無くなったことに
なる。同社は延期の理由について「本社制作上の都合」と説明している。

【予定通り12月22日に発売されるタイトル】(HD DVD)
ティム・バートンのコープス ブライド
シリアナ
スペース カウボーイ
沈黙の戦艦
ファイヤーウォール
迷い婚 〜全ての迷える女性たちへ〜
蝋人形の館
以下はソースをご覧下さい。
依頼を受けてたてました。

ソースは
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/whv.htm
2名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:13:54 ID:zLrqFLht
2 get
3名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:14:11 ID:W9tSsQp1
沈黙の戦艦が出れば問題なし
4名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:18:14 ID:0i4DtngT
全部シラネー
5名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:19:44 ID:wsld8Jlo
ほんの一ヶ月前まで、HD-DVDやらBDなんて誰が買うかよって思ってた。
セルDVDで買ったもんを誰が買いなおすかって。

でも初めて大画面液晶買ってDVD見てたら、確かに不満だらけ。
逆に地デジやらハイビジョン映画の時はすげー綺麗。

メーカーの人ごめんなさい。
やっぱ次世代DVDは必要な子でした。
6名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:24:25 ID:GyMxlp3+
マスターの質が悪すぎると、HDTVだと汚くて見れたもんじゃない
フルメタルジャケットなんて詐欺かと思う、DVDで見た方がいい
7名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:25:37 ID:WXN5CMdB
今回どれだけ普及するだろうね。
VHS→DVDはいろいろと便利なことがあったが、
今回のはあまり消費者にメリットはないんだよね。
8名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:29:05 ID:3vQZxbKk
最近の映画は知らないが、マニア受けしそうもないB級映画が多そうだが。
DVDの出始め、LDが様子見で小出ししてるうちフォーマット自体がマイナー化しちゃったんで、
その反省でDVDは最初からマニア向けの大作(ワーナーの「ブレードランナー」など)から始めたとか昔聞いたけど。
9名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:32:50 ID:gsWs2AUq
HDは東芝だけだからとりあえずBD有利な気がするなー。
10名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:36:59 ID:4h79rz2b


108 人中、99人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
汚い「シリアナ」だなあ, 2006/7/14
レビュアー:SO! (神奈川県) - レビューをすべて見る
特筆すべきは「CIA」の任務、上司のコメントだろう。

最後の仕事になる任務を説明すると、ボブは、「アッー!」と絶句した。
―この任務に出ているのは、王位継承者ですね。
「うわあ・・・、これはアラブ某国ですね。」
―ほかにも、王位継承者が出ている?
「これ(第二王子)はブライアンで、ああ、こっちは石油利権ですね。間違いない。なんだこれは・・・。たまげたなあ。」
たとえ事実でもシラをきれよ。

王位継承者への暗殺に関し、ボブが上司に事情を聞く。
上司「仲良くなりたかった」
ボブ「なぜ、暗殺なんだ」
上司「第二王位継承者ともしました」
11名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:38:13 ID:3vQZxbKk
>>5
家の32インチ(非フル)ブラウン管ハイビジョンじゃそんなに感動しないけどな。個人差の問題だけど。
感覚は、ハイビジョン>NHKBS>>普通の放送。
でもサイズの問題だとは思う。32じゃ実力出せないんだろうと。50インチ以上のフルなら感動しまくりだろうな、と。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:41:20 ID:q1e/nWIq
ついこのあいだはユニバーサルがHD DVDの発売を前作延期したけど、
次世代光ディスクのオーサリングってそんな難しいものなんですか?
13名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:49:20 ID:KSTLENv3
>>11
というか、ブラウン管ってハイビジョンでもそこまで高密度感が出ないんだよね。
残像の問題はあるけど、液晶の方がパッと見綺麗に感じる。
14名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:04:48 ID:ImpYgH3N
>9
参入企業の数はあまり関係無い。それにHD DVDはウィンテル連合からの支持を受けている。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:07:58 ID:Jm7jYT35
>>14
それ、なんでなの?
たんなるソニー松下連合の傘下になるより、自分たちで舵取りできたほうが美味しいから?
16名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:20:47 ID:p3j2/0mc
>>15
ウィンテルがHD-DVDに乗ったのはコピーしやすいからだと言われてるね。
さらにパソコンへの汎用性・初期投資の視点から見れば圧倒的にこっちなんだと。
ソフトメーカーの視点から見れば
コピーガードや融通の利かなさ等からBlu-rayに有利。
だから今の現状なわけで。
ちなみにアメリカではHD-DVDが一歩リードしてる。
17名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 04:44:47 ID:SwCzxWOe
DVDも出始めのころはVHSをマスターにしたような粗悪品が出て、
結局再度デジタルリマスターで再販された苦い思いでがあるので
余計に慎重になってます。
18名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:13:05 ID:y5RpZSxr
インテルはどっちにも関係してないよ。
ウィンテルなんて言うほどマイクロソフトとインテルは仲良くない。
19名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:32:07 ID:eLrhltj4
>ワーナーから発売されるBDビデオは無くなった

ワーナーの悪意と取るべきか、HD-DVD陣営の陰謀と取るべきか。 (w
20名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:32:51 ID:wtxjEsSu
最近発表された再生機で不具合が出たから延期してるソフトもあったね
21名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:34:58 ID:ImpYgH3N
>18
ウィンテル連合、HD DVD陣営に加勢--一気に形勢傾くか

IntelとMicrosoftは、両社がHD DVD陣営に肩入れすれば、それで両陣営の膠着状態を打開できると考えている。
「われわれは単一フォーマットに統一されることを強く望んでおり、その場合に残るのはHD DVDだ」とIntel広報担当のBill Kircosは語った。

     (一部抜粋)
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20087671,00.htm
22名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:44:55 ID:ACL2Aqu8
たまにコピペでみかけるんだけどBDリップ成功ってまじなの?
23名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:54:18 ID:MLCtnSBj
>>22
とりあえず、そういうことを書いた英語のサイトの存在は確認されている・・・が日本では成功例を聞かない。
24名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:58:21 ID:AvIWmt8G
まあ、インテルは無駄にチップ性能要求されるHDDVDが流行ったほうが儲かるよね

実際は芝以外は所詮ライセンス料ほしさの取り巻きしかいないから
製品が出ないけど
25名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:15:33 ID:f0eHDIJV
ブルーレイはCPU弱くても良いの?
26名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 08:43:39 ID:GgtfrrdL
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !           |
     ト' 〉   ``ソ         ___  |
    l i'    /         |        |      
.     !       l                /    /
      !'´    .!               /      |       ______/
      !     i             / _/ |  
.      !     .i                   _|
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄ー  ,!..._,r‐‐、       .!
  ∩∩  l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
  (7ヌ)    !          .ヽ      l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
 / /     ヽ             ヽ、   l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
/ /  ∧_∧ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !      ∧_∧
\ \( ´∀`)ーヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、  -(´∀` )
  \      /⌒ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、      ⌒
27名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:18:43 ID:eprqMuOZ
期待したより需要がないんだろうな。

あとマスターの質が悪ければ意味がない。
元々マスターの質が悪い作品を
入れ物だけ入れ替えて販売しました。なんてやっても
DVDより目にわかるような画質向上が見られなければ
わざわざ価格が高いのを選ぶ奴もいないだろ。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 10:18:26 ID:Wp0NUklj
>>22
嘘。BD内にある暗号化されたファイル抜き出した。
ドライブがあれば誰でもできることをやっただけ。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:52:33 ID:XU+4bDMq
法則テラオソロシス
30名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 02:21:36 ID:eKg5yQsC
>>14
インテル載っけたウィンドウズマシンだと、ブルレイドライブ動かないって言うんなら別だが
31名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 08:06:23 ID:lPOwp0dP
いや、普通に動くよ。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 09:02:26 ID:AlWkYxj4
>>22
データの吸い出しは成功。
でもデコード出来ない、DRMも破れないから無意味。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 11:54:29 ID:fIbKuQio
D4端子からコピー出来るんでしょ
音声もアナログでコピー
PCで見るなら これで充分
34名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 12:03:53 ID:GGlK5nuq
PV3のほかに
コンポーネントやD4端子からアナログでHDTVを録画できるモノを
探しています(海外の製品でも可、民生用)
ぜひ教えてください
35名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 12:20:31 ID:r28K72Gb
>>14
【家電/PC】米Dell、Blu-rayドライブ搭載のノートPC「XPS M1710」を発売…3699ドル [06/12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165932630/

いくらウィンテルが支持しようが、PCメーカーの動向の方が余程重要
36名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 12:44:40 ID:V574GHGg
Dellはインセンティブで動いて見せただけ
その値段で買うのはデル厨か金持ち

一般人はPS3を解体して、BDドライブに
37名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 14:20:30 ID:5pDyHcWl
>>35
Goとは言え7950GTXノートに積むのかよ。熱とか電力はどうする気だ?
38名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 18:33:40 ID:HcgtWwwW
次期WindowsであるVistaではHD-DVDサポートは無償で
提供される一方、Blu-rayについては$30の
追加料金が(ハードウェアメーカーに対して)発生するとのこと。

うぎゃあああああ
39名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 22:43:56 ID:El025olJ
アニメを一枚に四話ぐらいしか入れないのは止めて欲しい。
40名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 01:10:14 ID:byiw1wwE
>35
何が悲しくて、安いだけが取り得のDell商品を
そんな気の狂った価格で買わなきゃならんのだ?

>38
これがウィンテル連合の力なのか!
41名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 14:16:40 ID:I0ghSrro
パラマウントも延期ktkr
42名刺は切らしておりまして
HD DVDもブルーレイも見たいソフトがないんだよ
どーでもいいタイトルばかり発売して

アニメを1ディスク8話ぐらい入れて、1シーズンもの3枚セット(プラス特典1枚)
ぐらい出したら、売れると思うんだが

DVDのディスクも多くなると保存場所がねぇ