【メディア】最高転送速度は推定480Mbps 「メモリースティックPRO-HG」開発中[12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
ソニーと米SanDiskは12月11日、メモリカード新規格「メモリースティックPRO-HG」を共同開発したと
発表した。最高転送速度は480Mbps(理論値)で、従来の「メモリースティックPRO」の約3倍に高速化。
来年1月に対応機器向けのライセンス提供を始め、来年中にメディア「メモリースティックPRO-HG デュオ」
を発売する予定だ。PROの上位規格という位置づけで、インタフェースはPROの4ビットパラレルから
8ビットパラレルに拡張した。クロック周波数は従来の40MHzから60MHzまで向上させている。最低
書き込み速度は8ビット転送時は120Mbps、4ビット転送時は40Mbps。

理路上の最大容量は32Gバイト。動作電圧は2.7〜3.6ボルトで、著作権保護技術「マジックゲート」
に対応した。メディアは、31(幅)×20(高さ)×1.6(厚さ)ミリと、PROの小型版「PRO デュオ」と同じ
サイズになる。利用には専用の対応機が必要。PRO-HG対応機ならPROも利用できる互換性を
備えた。PRO用の機器でもPRO-HGの読み書きはできるが、転送速度はPROと同等に下がる
両社によると、今年9月までのメモリースティックの累計出荷台数は約2億台(メモリースティック、
メモリースティック デュオ、メモリースティック PRO、メモリースティック PRO デュオの合計)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/11/news033.html
2名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:45:05 ID:4n8tMRLw
アッー!
3名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:45:59 ID:+xjMY7MJ
ブルーレイの件があって以来
商品発売まで信用できない
4名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:46:40 ID:3VgJSSN5
いまいち速さがわからない…
5名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:47:10 ID:kN3k78mg
動画用に製品展開するのかな?
6名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:48:18 ID:sLMVe44Y
出しますよ〜 ふぉ〜!!
7名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:49:36 ID:E9IOAeAL
>>1
> ソニーと米SanDiskは
一瞬、ソニーとサムスンの共同開発かと思った
8名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:50:29 ID:hNwPcEau
オッケーイ
9名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:52:39 ID:LZ7DnD57
HGスティックアッー!
10名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:54:53 ID:hilkmth6
フォーッ!
11名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:54:57 ID:XA97e3Gk
メモリカアッード
12名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:56:39 ID:4n8tMRLw
高速なスティックをどこに挿入するんだアッー
13名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 16:58:47 ID:rQhQ8c+t
14名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:01:15 ID:D8lbNelh
> 利用には専用の対応機が必要
15名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:04:47 ID:6Qmt2/Yy
>最高転送速度は480Mbps(理論値)

新しい規格作らないでUSB2.0でいいんじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:07:46 ID:DyqQ4vuc
また独自規格か
17名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:09:56 ID:W88mE7G7
サンディスクに頼らないと高速にできないもんなw
18名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:10:59 ID:6IbRVadQ
SDカードにシェア奪われて撤退したとおもてたが、まだ開発してたとは・・・・・・
19名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:16:16 ID:yuwz6f2z
メモリースティック
メモリースティックプロ
メモリースティック Duo
メモリースティックプロ Duo
メモリースティック HG
メモリースティック HG Duo
メモリースティックPRO-HG
メモリースティックPRO-HG Duo
メモリースティック PLATINUM
メモリースティック PLATINUM Duo
メモリースティックPRO-PLATINUM
メモリースティックPRO-PLATINUM Duo
メモリースティック Ultimate
メモリースティック Ultimate Duo
メモリースティックPRO-Ultimate
メモリースティックPRO-Ultimate Duo
メモリースティック METEOR UNIT
メモリースティック METEOR UNIT Duo
メモリースティックPRO METEOR UNIT
メモリースティックPRO METEOR UNIT Duo
メモリースティック DENDROBIUM
メモリースティック DENDROBIUM Duo
メモリースティックPRO DENDROBIUM
メモリースティックPRO DENDROBIUM Duo


以後永久に続きます。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:18:13 ID:2eFkfhTq
SDの話だろ
21名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:29:54 ID:4Q2Dcq7m
もうね、いい加減メモリースティック止めたら?
・・・って思うけどな。

XDピクチャカードもそうだけど、
汎用性、価格競争力に乏しいメディアを採用している事で、購買対象にも入らなくなっている事にさっさと気付けよ。
22名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:36:44 ID:a8+ygFt/
>>12
ワロス
23名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:39:39 ID:ul3przdV
ソニーは何故、独自規格に固執する。
素直にSDに参入すればいいのに。
ツンデレなのか?
24名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:40:36 ID:Lb/jGA2S
>>21
メモリカードはデジカメが売れれば高くても一緒に売れるからボロ儲けの商売、
プリンタのインク商売と同じ原理なのよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:44:19 ID:BAyn1Lm9
将来の技術進歩を予想するおつむが無いので、

32G縛りで妥協します。

2Gが出て4G、8G、16G、32G あっという間だね。
26名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:47:35 ID:b9nBP6Qw
また新規格か!と言いたいところだが、今の転送速度の遅さに問題があるのも事実
いつかは通らないといけない道だな
SDだって他人事じゃないはず
27名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:55:10 ID:oA3ze/Vb
書き換え回数増加によるフラッシュメモリ自体の耐久性が心配だが。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:02:37 ID:tWahsMZw
こういうところでアッー!ネタをだすかガンプラネタを出すかで2chねらーは分かれるよな
29名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:03:34 ID:U3sgi6Fb
SDHCが普及しないとSD4G以上は普及が遅れるが、メモリースティックは32Gまで
互換性を保ちながらいけるので、大容量だと競争力がまだあると考えたのでは ?
用途から見てマイナーチェンジ後のPSPやPS3が対応しそう。

松下はWiiやPS3にSDHC対応して欲しかったろうな。

30名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:08:20 ID:zmPPanc8
うちのカーナビはメモリースティックのみ対応ですが・・・
手元にあるメモリースティクDuo512MBをどうしてくれよう。
使い道がない。

あぁ、やるせねぇな。
31名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:11:20 ID:t8VeYSue
>>27
そうだよなぁ・・・頻繁にフォーマットが必要になりそう。
今年のフラッシュメモリの売れ筋は1G~2Gだから来年は4Gも視野に入ってくるかな。
それにしてもMSは高すぎるな。1GだとSDよりも2000円近く価格差がある

>>29
PS3にしてもWiiにしてもアップデータで対応するだろ。常識的に考えて。

>>30
ttp://www.bestgate.net/cardreader/list_4_3.html
32名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:17:30 ID:xAYpVOBV

最近のソニーは自虐製品しか出さないのか?
33名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:22:43 ID:hBMqSILq
wiiの扱うコンテンツじゃSDHCは不要だろうけど
PS3には超高速なメモステ欲しいよな。
まさか単なるゲーム機のままってことはないよな?>PS3
34名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:28:57 ID:tqHsz3Cp
>>30
DUOって小さいやつ?なら大きいメモリースティックにさせるように被せるやつあるんじゃないの?
35名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:33:45 ID:PtFDOPFB
>30

PSPを買って動画viewerみたいにして使えば?
36名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:36:39 ID:Nu2vQxVC
また独自規格か
もういいからソニーイラネ
37名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:47:46 ID:NfJ4NAKT
メモステ自体がマイナー・しかも規格乱立で、すでにユーザーは混乱気味
Duoじゃないとだめとか、ProでもHighSpeedはだめとか
容量以外の部分で引っかかる

そんな俺もメモステユーザーだが、この間
USBアダプターを買おうとしたら
「PRO-DUO-High Speed」対応と明記されているものがほとんど無くて
泣きそうになった
38名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:47:58 ID:9QVU6Mee
出したきゃ出しゃいいじゃん。だれも止めねぇよ。
39名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:48:56 ID:cjSY7u+b
ソニーとサンディスク、「メモリースティック PRO-HG」開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32362.html
 ,、i`ヽ                       ,r‐'ァ 
 `ヽ::                       ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /  
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'     
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
40名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:49:32 ID:yNzp0LQT
このてのスレは、ヲタ心理を刺激するから伸びるねえ
あと、ゲーム関係とかね
きめえ
41名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:50:29 ID:GMynNMuY
メモリースティック PRO-ハゲ
42名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:50:45 ID:TYqB/kdy
放置しとけこんなバカ企業のオナニー
43名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 18:55:15 ID:U3sgi6Fb
>>31 PS3にしてもWiiにしてもアップデータで対応するだろ。常識的に考えて。

SDHCやPRO-HGは、ハードで対応しなくてはならないので不可能。

またPRO-HGはPROとして使用できるのに対しSDHCは現行のSDインターフェイスでは
使用できない。

それゆえSDHC 4GBとMS-PRODUO 4GBでは同価格或いは若干MSが廉価になっている。

まあSDHC機器が普及すればまた逆転すると思うけど。

ただ将来的にフラッシュメモリーの廉価化に伴い機器内臓メモリーの
大容量化(HDの代替)が進んだ場合SD,MSに限らず大容量メモリーカードの
需要がどこまであるかと言う問題もあるけど。


44名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:01:12 ID:sv3zzr7x
ハンディカムにおまけでついてきた4Mバイトのメモステが
何となく捨てられないでいる俺が通りますよ。
45名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:07:02 ID:OovG8RWP
>>44
ナカーマ
しかも1年ぐらいで壊れて、その後はフォーマットしても再起せず、しまいこまれていた
この間たまたま再発見され、さっそく分解して中身を鑑賞した
46名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:13:51 ID:Me3EzGZJ
需要がないのでは?
メモリースティックは互換なさすぎです。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:27:16 ID:4ye+elXt
VISTAでメインメモリの一部として使えるなら速いほうがいいやね
48名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:34:40 ID:ZKrtHG1j
480bpsってことは
最高で一秒に60MB書き込めるのか。
確かに早い。



でも市販までこぎつけれるのかねぇ
49名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:48:15 ID:4Vj3m8b8
IEEE1394bもあるじゃんw
50名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:48:49 ID:JVuFRz0o
メモリースティックスーパーウルトラターボDX Pro Duo-HG
51名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:56:35 ID:gJfqb+3P
俺はソニー信者だから独自規格だろうが関係無い
嫌なら買うな ボケ共
52名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:01:34 ID:iIkgvY0X
フラッシュメモリの時代が来る来ると言われるがやって来る気配さえない。
53名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:03:42 ID:nIEagcRg
職人の気が狂ってきたな
SD出せ、32Gぐらい。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:07:24 ID:nIEagcRg
>>44
おもむろにフロッピーを取り出した俺

55名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:09:57 ID:wYCz4N+j
>>48
あくまで理論値なので多分1/10ぐらいになると思われ
56名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:13:17 ID:xq6rW9JU
また互換性なしのゴリ押しチンピラ規格か。

小出しにするのやめろやヴォケ。
57名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:14:55 ID:7g6w8DDp
>>24
最近まったくといっていいほど話題にならないけど、
ソニーのデジカメって売れてんの?
すでに32GのSD試作してるよな。
59名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:26:48 ID:Lnha882x
いい加減携帯をSD対応にしろよ
60名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:27:45 ID:uChaxPHN
NHKが嫌がるスクランブルは、簡単にできる
BCAS(ビーキャス)カードは、衛星テレビのIDであって、すべてのBS受信機についている。
NHKBSはこれがないと見れない
で、このBCASに、受信料不払いのデータを簡単に組み合わせることが出来るので
現在BS不払いだと、「NHK」マークが大きく出てくる。
このマークを画面いっぱいにすればそれは「スクランブル」である。

BCASは地上デジタルにも同じ仕様で標準装備される

だからデジタル時代には、NHKは全世帯にスクランブルをかけることが
あっというまに出来る。機能はそろっている。

ちなみにBCASを運営している会社は、NHKと東芝の共同子会社。 
 
 しかし一説には以下の策略が進行中との噂あり
   
 デジタル化するとB-CASカードが要る。
NHKはこのB-CAS会社に出資しているから
 
民放を見たければNHKに金を払うという販売方式を取らない販売店にはB-CASカードを売らないことが可能になるのではというものだ。

 民放が国やNHKに逆らっても電波割り当てして貰えないと放送局として維持すら出来ないから民放は
国とNHKに従うしかない
 
よって選択肢は、「NHKとほかの民放を一括で見るか、NHKと民放も見ないか」だけになる
NHKに金払えば民放も見られるが、NHKに金払わないと民放も見られなくなる策略が 
進行中というのだ
 

地デジ移行前にNHKを潰さねば大変なことになる
61名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:32:27 ID:4M+8kTtf
ソニーはどこまでも斜め上に飛んでいってるな
62名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:37:10 ID:+M3CzNw6
ソニエリ携帯が好きなんでメモステ使ってるけど
SO903で呪縛が解けたからな。
メモステは廃止でいいよ。
63名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:46:07 ID:SbS8+Ds4
>>43
ハードで対応しなきゃならないのはPRO-HGと一部のSD機器だけじゃないのか?
うちのBAFFALOのマルチカードリーダ(2004年6月発売)はファームウェアの更新で4GのSDを普通に使えてるよ。
64名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:55:31 ID:V0Dq4VLZ
32Gじゃ持って5年か
65 ◆U2PL4Eu0f. :2006/12/11(月) 21:25:41 ID:Z1CL6jtE
たぶんメモリースティックを廃止した方がソニー製品は売れる。
しかしメモリースティックを廃止すれば、次の規格を立ちあげるときに足を引っ張る。
「ソニーの規格はすぐ廃止されるから、買わない方が良い」
と消費者から思われてしまう。
現に今もベータとメモリースティックのイメージがブルーレイの
足を引っ張ってるが、不幸中の幸いなのはソニーが
ベータとメモリースティックのサポートを長期間続けていたこと。
もしこれが即切り捨てしていたら、もう次はなかった。
66名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:01:50 ID:DyqQ4vuc
>>65
MSとSD両対応にすれば解決
67名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:17:36 ID:4Me/SxhH
>>63 ファームウェアの更新で4GのSDを普通に使えてるよ。
そのSD4GはSDHC規格成立前の保証無しのSD4Gでは?
68名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:27:01 ID:5yPNK1Wm
フォーッ!
69名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:28:43 ID:S8iIdRRd
俺の持っているソニーのデジカメはメモリーステックの64MByteまでしか使えないんだけど。('A`)
メモリーステックプロは使えないし、デジカメのファームはバージョンアップされないし、
ソニーは全く互換性を考えていないよ。orz
70名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:54:39 ID:86G4TBAf
メモ捨てとxDは(゚听)イラネ
71名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:14:52 ID:frQsI8hA
>>65
負けた数で言えばむしろ松下の方が多い。
LDに敗れたVHD、MDに敗れたDCC、MOに敗れたPD、初代プレステに敗れた3DO・・・
ただ「なかったこと」扱いしてごまかしている。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:28:19 ID:KG/MPD9Y
32Gが出る頃には次世代リムーバルメディアのプロトタイプが完成してると良いのだがな・・
頼むぞパイオニア!。
73名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:40:13 ID:Rgv2VgCz
>>66
既にPS3とか思いっきり両対応だしな
74名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:44:21 ID:hDEQjYjN
                     __,,/''''''~~~~~'''''||
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   S   D   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |         .  ||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!|| SDメモリーカード愛好会ども集まれ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .|| メモリースティックをぶっ潰すぞゴルァ!!
                           / )        ∧_∧    
      :::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧  :::::::::  / /||      (  ̄ー ̄ )ニヤリ
           :::::::::::::( @ー@)    . / /       /DoCoMo\
     ∩ ∧ ∧∩   /カシオ    ( (    /⌒ヽ           ∧ ∧  ( ( ( (
     \( ゚∀゚)        ∧_∧  ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃         ( ゚ー^* ) ( ゚ε ゚ )
        NEC     ∧_∧ ・ー・)   .\\(・∀・ )     n  . ∩任天堂/富士通
       ∧_∧   ( ´∀`)Victor .\  ハ      \   ( E).||  .∧二∧ / ∧_∧ 
       (  ・∀・)  /  東芝 \ ノ    .,,| 松下 /ヽ ヽ__/   | .|  (`・ω・´)  .( ´_ゝ` )
 ( ヽ,  /キヤノン .、/ ,     ../       |     ノ  \__/   | .|../SunDiskヽ/SHARP
75名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:46:59 ID:Zku8YtIC
>>74
ナズェSUNDISKがいるんディス!
76名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:43:12 ID:3vQZxbKk
ソニーの独自規格以前にメモリースティックの独自規格が乱立してるのが・・・
「この製品はメモリースティック○○(下手したら容量まで)をお使いください」ってのが妙に多い気がするんだが。

PSPで軽くググってみたら、「PRO-HG」の文字は発見できなかったんだけど、もうPSPも切り捨て?ニューバージョンが出る?俺の検索能力?
77名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:04:46 ID:Rgv2VgCz
>>76
つか、今売ってるものがプロハードゲイ対応な訳無いだろw
78名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:18:48 ID:ZmOIrI5d
>>76
>PRO用の機器でもPRO-HGの読み書きはできるが、転送速度はPROと同等に下がる

下位互換性あるじゃん。
79名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 07:49:44 ID:6fb3qSN3
メモリースティック、フォー
80名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 12:12:09 ID:MpsJ0jwJ
AVCカムコーダー用と見た
81名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 17:07:22 ID:7CPH0mfZ
SO903iは内臓1GBやブラビア液晶よりも
併用スロットのおかげで売れてるじゃねぇの?
82名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 17:56:13 ID:/GAxGpC0
>>81
おお
ソニエリなのにminiSDを搭載したのか
あうヲタなのでW51Sに期待
83名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:58:02 ID:frQsI8hA
DoCoMoの圧力で嫌々載せたSDだからあうには着けない。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:31:03 ID:DwB7ytcw
>>81
メモリーはあんま関係ないとオモ、そもそもイパーン人はメモリーカードの区別もあやふや
85名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 11:55:01 ID:blWZXQmD
皮肉にもFOMA903iシリーズで唯一のminiSD搭載。他はすべてmicroSDに
なった。おかげで手持ちのminiSDを再利用しようとすると
SO903iを選ばざるを得ない。
86名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 11:44:06 ID:HftMW/5t
>>85
microSD→miniSD→SD→CF→PCカード→USBリーダー

もう嫌だな、こんな多段構成にしないと駄目だなんて
87名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 11:56:16 ID:0ZndDyc3
既にVAIOでもSDのスロット標準で付いてるよ
メモステだけなのは、サイバーショットとPSPくらいじゃないかな?
88名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 11:56:58 ID:/3WJPIOF
>>30
趣味が写真なんで、raw現像したデータをラボにもってく時に容量が小さいSDカードを使ってる。
89名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 11:59:40 ID:iE4cQBAh
Vista用に買うからガンガン高速化してくれ
容量は2GBで1万以下で頼む
90名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 11:59:43 ID:1C+68PUc
そんな事発表されても
91名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 12:05:50 ID:u3kEruMA
わぁ、規格の宝石箱や〜
92名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 12:10:20 ID:dZ63Dwqy
プッ。

ほぼ、SDカードとmicroSDが日本国内の標準仕様なのにminiとかメモリーステックに執着してる馬鹿達がいるスレは、ここですか?

miniSDカードがmicroSDカードに切り替わる理由は、世界標準がmicroSDカードだからだろうな。
93くさたん:2006/12/19(火) 12:16:53 ID:FO0HBiE3
2ちゃんねるを、ソフトバンクグループの孫社長が見ているとの事なので速報として投稿させて頂きます
私は横浜市に住むHN くさたん と申します。
12月17日にソフトバンクモバイル一次代理店の新横浜店にて、機種変更を行いました。
私はMNPが開始されソフトバンクからドコモに乗り換えを検討していましたが、J−フォン時代から
愛用しており、料金プラン・長期利用割引など勘案した結果ソフトバンクで継続する事に
しました。そこで、先日、17日の夕方16時過ぎにソフトバンク新横浜店を訪れ機種変更の為に前もって
取り置きをお願いしていた東芝の端末に機種変をお願いしてのですが、接客担当者の新横浜店 平尾氏 が接客、
私は東芝という頭があったので、そのまま機種変を続行すると思いきや、平尾氏が「まだ他に0円」
になるのが、松下とシャープがありますよ!」と私は彼の親切心と思い模型を見せてもらった・・・
と私が迷っていると「東芝人気なんで次のお客さんにまわしていいですか?」と
けしかけるような言い方・・・仕方ないので3分考えさせて!と言い迷ったあげく
に自分は東芝・そしてカミサンには松下の端末を・・・しかしここからが問題発生!
松下の端末はミュージックプレイ機能が無い!それに気がついたのは、昨日の事!
ミュージックプレイが無くては話にならないし 平尾氏のけいかけ販売が気にさわる!
東芝を予約して置いたのだから、音楽機能についてどうか聞くのが本筋だろう!
昨日からソフトバンク本体と大喧嘩中です。 以上速報でした!
94名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 12:22:47 ID:0ZndDyc3
2年くらいしたらnanoSDが出ると思う
95名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 12:24:25 ID:2ymUsdp+
データの出し入れが早すぎてアッー!
96名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 12:26:12 ID:krRHle4+
スマートメディア愛用のオイラがきましたよ
97名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 13:30:22 ID:YzhYnujy
ホモスレになるかと思いきや、意外にまともに規格論争しててワロタ。
98名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 13:35:47 ID:EOKVCpIO
メモリスティックPRO-HG に記録する HDカムが出るんだろうな
99名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 13:42:44 ID:marQbV+/
結局大手家電メーカーが
メモリーカードベンダーに踊らされている予感。
100名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 14:04:42 ID:9OT62H8l
もうこれ以上は小さくならないよ。
持てないから。

あとフジフィルムはSDを採用しなさい!
101名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 15:00:48 ID:pZKqDss3
あとはメモリースティックPRO-RGだな。
102名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 15:50:36 ID:jmbAPQ1b
>>100
デジカメの敬遠理由がXDのせいだと言う事に
メーカー自身気がついてなさそうだよなw

さて、クリスマス特売と正月のゴミ袋は(ry
103名刺は切らしておりまして
>>102
フラッフシップ機においてxDを外すという英断に出たぞ。