【ゲーム】任天堂のWiiリモコンを、特許侵害で訴える企業が現れる…米国[12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ササニシキ先輩φ ★
つい先日、ソニーやマイクロソフト製Wiiリモコン風コントローラの
噂をお伝えしたばかりですが、今度はなんとそのWiiリモコンが
特許を侵害している!と、任天堂を訴えた企業があらわれたこ
とが明らかになりました。

アメリカはデラウェアの地方裁判所に特許侵害で訴え出ている
のは、Interlink Electronicsという会社で、OEMを中心にインタ
ーフェースデバイスを設計している企業のようです。上に掲載
した図は実際の訴状の中の一枚ですが、確かにWiiリモコンと
共通点も多いように感じられます。

もっともWiiリモコン自体は、DSのタッチペンなどと同じくゲーム
ウォッチ時代から続く任天堂のDNA、枯れた技術の水平思考の
産物そのものであり、必ずしもデバイス技術それ自体が独創的
であるということではありません。当然、関連特許の権利等は
前に相当念を入れてクリアにしているはずで、(これは、他社が
追随してくるという点も含めて)現時点では必ずしも想定外という
わけではないのかもしれません。

・ソース:(図はソース先で)
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=488
・他(英文)
http://www.kotaku.com/gaming/wii/interlink-wants-to-take-nintendo-to-court-over-wii-remote-220319.php
http://wii.ign.com/articles/750/750001p1.html

・依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161084217/868
2名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:01:04 ID:5+lpfkXo
出た出たw
3名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:01:39 ID:3XAXjq3y
2げt
4名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:01:58 ID:cIL4IsAR
任天堂に勝負挑んでも勝てないだろ 
5名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:02:23 ID:XPh+FXw9
アメリカ人死ね
6名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:02:54 ID:pQqVENa2
FE裁判でファミ通(笑)に負けるくらいだから弱いんじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:04:41 ID:K38Cz1xg
その内、韓国やシンガポールから起源を主張する奴が。。。
8名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:05:02 ID:5CLYWxqy
またサブマリンか
9名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:05:32 ID:13OxDrxn
>>6
あれは勝訴したけど
10名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:05:42 ID:hrzl8H7S
また、かの有名な任天堂法務部の出番ですか
11名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:06:49 ID:pQqVENa2
「ファイアーエムブレム」訴訟、任天堂が敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/14/njbt_07.html
12名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:09:04 ID:cIL4IsAR
>11 たしか逆転勝訴だぞ 早く撤退しておけ、これ以上生き恥を晒す事はない
13名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:09:23 ID:Qbav3d9Z
任天堂法務部に喧嘩売って無傷で帰れると思うなよ。
14ガムはロッテ:2006/12/09(土) 16:10:06 ID:t1AeVahq
世界最強の任天堂法務部に挑むくらいなんだから、
それなりに面白い裁判になるんだろうな
15名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:10:29 ID:9hXccwIs
成歩堂くんなら・・
16名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:10:32 ID:rHYNmf/z
ユリゲラーも任天堂に挑んでいわされたしな
17名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:10:42 ID:GYTzdFdD
「今年の漢字」を予想するスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1165644174/l50
18名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:13:06 ID:gbLThhGE
任天堂法務部ってそんなにつおいの?
19名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:13:53 ID:JY6QZ0wd
>>11
>>6
一審判決(東京地裁:2002年11月14日)
任天堂側の請求を全て棄却。(任天堂敗訴)

二審判決(東京高裁:2004年11月24日)
不正競争防止法違反の部分においては任天堂側の請求が一部認められ、エンターブレイン側に任天堂側へ約7600万円を支払うように命じる。(任天堂一部勝訴)

最高裁判所(2005年4月12日)
任天堂の上告を棄却。二審判決が確定。

著作権法上の訴えは棄却されたが、FEシリーズの関連商品であるかのように誤認させる宣伝方法を用いた不正競争防止法違反は認定され、約7600万円の損害賠償が確定。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:13:53 ID:9oTgS5E/
企業ごと買収しちゃえばいいじゃん?M&Aっていうのん?
21名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:14:27 ID:UfALEuVD
どうみても任天堂の起源は韓国で判ってます。
どうもカムハサムニダ
22名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:15:20 ID:pQqVENa2
>>19
ああ、やっぱ負けてるんだ
23名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:19:09 ID:DEerRgfv
でもしっかりエンターブレインから7600万円むしり取ってるんだなw
24名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:19:28 ID:mVwSRMrt
>>枯れた技術の水平思考
寂しい話だわ
25名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:19:48 ID:kiP/t6xm
ユリゲラーの件で任天堂が強いってイメージがあるね
26ガムはロッテ:2006/12/09(土) 16:19:52 ID:t1AeVahq
>>1
図をみました。
部品26がリモコンに付いたLEDで、それを部品12で読み取る方式みたいですが
その方式だとwiiリモコンの真逆ですな。
これでは任天堂法務部には勝てそうにないな。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:20:10 ID:PI4yQKFA
>>22
エンターブレインがなw
28名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:20:20 ID:xpANruUE

        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__  )   |王|  ┴ ソ  十/  | |   | |  (
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/  ヽ ニ|ニ|ニ  二 王  /レ、  レ |  | | (
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',   ) ノ ヽ   口 我  Vン   ノ  ・・ (
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈    `V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒`
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
29名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:20:41 ID:JY6QZ0wd
>>22
任天堂一部勝訴

お前、日本語できる?
30名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:20:56 ID:KhlKuFK1
日本人も朝鮮人とかわらないじゃないかwwwwwwwww
31名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:22:07 ID:yAx2PYRU
>>19
一部勝訴って負けになるの?
法律詳しくないんで教えてくれ。
32 ◆U2PL4Eu0f. :2006/12/09(土) 16:27:10 ID:td/8P23V
絶対訴える企業が出てくると思ったら、案の定さっそく現れてきた。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:29:02 ID:K38Cz1xg
34名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:29:11 ID:+MaFMbex
こうやって、金もかからずWiiの宣伝が行われるわけだね
35名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:30:20 ID:6v8/3it1
訴えるのがスタンダードな国と
日本では捕らえ方が違うわけだが
とりあえず、裁判の結果を静観してようではないか
36名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:37:10 ID:ZjNj+PPj
さすが訴訟大国w
37名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:41:04 ID:6v8/3it1
∩(・∀・)∩
38名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:42:15 ID:kiP/t6xm
おれはInterlink Electronicsをググってしまった。これも宣伝だよなぁ
39名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:42:29 ID:pFWsRbQ5
もっと出てきてもいいと思ったけど一社だけか
任天堂という企業のことをわかってる企業が多いんだな
40名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:44:11 ID:gbLThhGE
>>33
スゲー。訴えかえして金ぶんどってるwww
41名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:46:03 ID:yQBdwpzT
リモコンじゃなくてミサイルだって言い訳しろ!
証拠動画いっぱいあるだろw
42名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:48:34 ID:/FitzKU6
任天堂も楽観視できない。
理性的に判断すれば、結果の予測はできるだろうが、
向うは、陪審員制度の国で、陪審員はDQNで感情で判断する連中。
特許侵害かどうかの判断じゃなく、
「儲ってるんだから金出しても良いだろ」を言う輩だぞ。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:50:32 ID:6v8/3it1
∩(・∀・)∩
44名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:51:36 ID:Qeu73kt/
アメ公得意のサブマリン戦法
45名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:52:19 ID:yQBdwpzT
おもしろおかしく訴えられました☆
46名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:53:36 ID:TwexiPsg
ユリ=ゲラーは2000年、人気ゲーム「ポケットモンスター」のポケモン「ユンゲラー」に
自分のイメージを盗用されたとして、任天堂を相手取り6000万ポンド(約101億円)の
損害賠償を求める裁判をロサンゼルスの連邦地裁に起こした。
しかし、任天堂側の弁護士の「ユンゲラーは超能力でスプーンを曲げる事が出来るが、
このキャラとあなたが似ているなら今ここで超能力でスプーンを曲げてもらえませんか?」
との口上に対して実践する事が出来なかったために訴えを取り下げた。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:56:21 ID:N6oCYYfj
大企業が訴えられるだけでいちいち記事にしてたらキリが無いぞ
48名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:58:59 ID:h2TivFLO
おばさんへのセクハラでなすすべなく50億毟り取られるアメリカ。
今回のスケールだと1兆を超えるんじゃないか?
49名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:59:34 ID:K38Cz1xg
>>47
iPodやWindowsと同じ有名税の一種、宣伝の一つです。
50名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:09:31 ID:wXwnGijW
>>46
「ユンゲラーはいつでもどこでも常にスプーンが曲げられるのですか? 嫌いな相手からでも
命令されればいつでも曲げてくれるのですか? その証明をまずしていただきたい」くらいの
反論しろよな、ペテン師は口が命だろ。
51名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:14:31 ID:kiP/t6xm
>>50
自分がやってることのばかばかしさに気づいたんだろ
52名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:15:21 ID:zysxqfhn
53名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:16:14 ID:W8dVbjBK
企業規模とその事業内容からして、明らかに宣伝だと思う。
任天堂に徹底的に叩かれるんじゃない?
そうしないと、同じような宣伝活動する企業がこれからもでてくるんじゃないの?
54名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:17:16 ID:h4U7S5xm
法務管理に携わる人間にとって、任天堂法務部が凄いというのは常識です
55名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:23:25 ID:DATs79Fn
流石アメ公。
金になると踏んだら恥も外聞もねーな。
56名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:24:21 ID:ruD1rDQE
たぶん逆にふんだくられて 会社倒産だと思うけど・・・・
57名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:31:03 ID:5CLYWxqy
竹槍部隊 vs 海兵隊
58名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:42:00 ID:LsJiCvOs
訴えたのが隣国だったらそれは凄い盛り上がりようだっただろうなwww
59名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:42:02 ID:Ntkdf0W8
またヤンキーの裁判ゴロか
60名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 17:42:42 ID:pY9kSwPu


なんでもかんでも人のせい♪

61名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:43:50 ID:P9aqErLG
PS3のコントローラーは著作権の問題がクリアできなくて振動しない仕様だけど
WIIはするよな 確か最初はSONYと任天堂が一緒に訴えられたはずだけど
今はSONYだけだ WIIが振動するのは法務部とやらが強いから?
62名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:50:41 ID:qQpR+t+0
法務部も有名だけど、海賊版の取り締まりにFBIを使ったって話しを
聞いたがあれは本当なの?
63名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:56:03 ID:7vqUzzG0
こりゃ5000億は抜かれるぞ
64名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:59:33 ID:78Fndfm/
>>18

世界最強の知的財産企業ですよ
65名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:01:13 ID:P9aqErLG
ポケモンをパクったモンスターズインクを訴えなかった任天堂
66名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:01:48 ID:yJQAUKWM
>>46
一休さんかよ!
67名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:12:33 ID:JkBJHKK7
Wiiのリモコンはインターフェース関連が特許でがんじがらめなのを承知で、
それをかいくぐって開発されたもの。そう簡単には負けないだろう。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:13:58 ID:gbLThhGE
>>65
ディズニーの法務部も最強そうだね…
69名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:16:19 ID:xVlKvA4W
待ってました
70名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:19:35 ID:gbLThhGE
>>69

これが法務部の中の人の心情か…
71名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:20:27 ID:K38Cz1xg
たしかアジア製のファミコンのパチもんがいっそうされたはず。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:20:41 ID:YG/owkaD
発表時点で文句を言うならともかく発売してから言うか普通。
カナダ・南米には潤沢に供給を図る一方で、
アメリカ市場から完全撤退しろよ。

アメ消費者向けには、似たような機械をそこの会社が売ってくれるだろ。
73名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:28:51 ID:n2mx9UqC
任天堂法務部って基本的に負ける可能性がある場合は最初から相手と話着けちゃうだけなんで、
小銭払って追い払うかもしれんよ。

セガなんかは「俺たちの方が正しい」と思い込むと、裁判に持ち込むんだろうけど。
74名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:31:29 ID:oi3h59fx
Wiiのミサイル機能がないなら著作権侵害とは認めがたい
75名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:32:42 ID:72I+sZ7N
なにが任天堂の法務部は最強なわけ?振動コントローラーの時の特許ゴロにも金収めてるジャン。
76名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:33:25 ID:BO/JuSCZ
ソースが依頼元と違ってる件
77名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:33:50 ID:LvpqO/Rx
こういうのってニュースにならんだけで実はいっぱいあるんじゃね
任天堂に限らず
78名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:33:56 ID:hScyJd0R
これ裏でSONYが手回してるんでないか?
PS3負けそうだからって必死
79名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:35:47 ID:22R5aees
金持ちケンカせず
でも交渉で値切る
80名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:38:55 ID:BO/JuSCZ
依頼元のソースを見たが、図を見る限りLEDと認識側が逆だから抵触しないんじゃないか?
コントローラーの形状自体は既にあるものだし。
81名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:42:59 ID:3ak1AvDj
Wiiって発売前から特許侵害しているっていわれていたけど
あの会社なの?
82名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:44:20 ID:K38Cz1xg
>>75
 あまり実りのない裁判の場合は、小銭渡してさよならすると思うが。
83名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:44:41 ID:lmUbfMvV
>>75
負けたのは知られないようにして、勝ったのだけ宣伝するから。
あの宗教団体みたいなもんだ
84名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:45:39 ID:Qeu73kt/
78 名前:名刺は切らしておりまして :2006/12/09(土) 18:33:56 ID:hScyJd0R
これ裏でSONYが手回してるんでないか?
PS3負けそうだからって必死
85名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:46:37 ID:J4AlPuRT
ぱくりはいかんな。うん
86名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:53:23 ID:UY/CHzdP
ソニーよりマシ
87名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 19:02:03 ID:RLJW/oqW
>>73
有名なのがコイル氏事件かな?
(「声で画面が変わる」おもちゃに関する特許のはずが、
「電気信号で画面を制御する」特許にまで拡大解釈?)

任天堂はさっさと小銭払って和解(4000万円?)。
セガは最後まで裁判して敗訴・高額な賠償金(57億円)。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 19:02:50 ID:1A+YJ9Jg
パックスコーポレーションか
89名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 19:17:04 ID:uAqHpAZE
訴訟王国だな、アメリカの物造りの障害になってないのかな?
90名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 19:32:19 ID:Jtea0ivS
官民合わせて400兆も貸してやってるのに舐めすぎ。
日本が手を切ったら、アメ公は終わり。 ドルが紙切れ。

お前らの生活維持するために、何で日本人が改革・増税で苦しむ必要があんねん。

お前らの方こそ改革・増税でちゃんと金返せるような財政状況にしろよ。

ドル刷りまくって、物だけ輸入しまくりがいつまでも続くと思うな。
91名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 20:01:28 ID:zDTHsYqr
>>24
なにをいうか。その思想こそが、GBを生みDSを生みwiiを生んだ。
すばらしい思想だと思うが?
92名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 20:01:37 ID:8Hk+9gNK
俺が楽しみなのはこの裁判よりも
Wiiの真似した他社のリモコンがどこぞの特許に引っかかって
訴えられるという振動訴訟などと同じ失敗を見られるかどうかだな
93 ◆U2PL4Eu0f. :2006/12/09(土) 20:17:23 ID:td/8P23V
>>92
実はこのInterlink Electronicsは任天堂の手駒で、任天堂はこの企業と即和解。
そして他社がリモコンを真似すれば、Interlink Electronicsがとんでもない特許料を請求。
任天堂自身は手を汚さずに、他社の真似を阻止できる。

というシナリオかもしれない。
94名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 20:18:11 ID:UTZF9WB4
いつものアメ公の特許ゴロだな
こいつらに何か穴があれば逆に巨額の請求して潰せばいい
もしくは少しの金を払って特許権ごといただくのもいい
95名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 21:12:46 ID:hjfFtsUq
最近
「LRボタンとアナログスティックは任天堂が一番先に製品化した。
ソニーは任天堂をパクった」と言う馬鹿が多いのだが

本家はこれでございます

http://kikux68k.hp.infoseek.co.jp/x68k_khard15.html
96名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 21:14:03 ID:C6czEguj
>>93
けんぼーじゅつすーって奴だな
97名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 21:14:07 ID:tVAvJqgH
>>93
>>87は、そうだったのか?!任天堂恐ろしい子。
98名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 21:14:53 ID:5ZsQ7XFM
>>95
このパッドが標準でついてくるゲーム機があったの?
99名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 21:17:27 ID:hjfFtsUq
>>98
ウリジナルが破綻したら
今度は標準搭載で攻めるのかい?
100名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 21:19:36 ID:RLJW/oqW
>>95
ちょ…それ持ってたw
101名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 22:25:00 ID:w9qp0c9i
デラウェア州はこの手の裁判が“地場産業”ですから
102名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 22:42:34 ID:SaUIeQYa
>>19
上告して棄却なら任天堂の負けだね
裁判に納得してないから再度訴えたわけだし
望んだ通りの結果にならなきゃ普通は負けと見るのが当然
一部勝訴なんてのはほぼ敗訴を柔らかく表現しただけだし
103名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 22:49:34 ID:ssUXXxwd


  頭がよけりゃ訴えずに持ち込んで売るだろ、要するに原告側はその程度なんだよ(w
104名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 22:51:58 ID:BO/JuSCZ
>>102
ヘッドハントや独立で会社を抜けた個人が手がけた作品が、
会社に在籍していた時に作ったソフトの続編と謳う事が法的に
違法である事を認めさせたのだから訴訟の目的は達してる。
105名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:04:06 ID:O4FRTeZV
サブマリン特許とかっていう奴か。
106名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:05:54 ID:AGbKLpeA
>>6
それは任天堂の法務部だもん
Nintendo of Americaはユリゲラーに勝ってる
107名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:09:41 ID:5K0EdfPw
デラウェアってどこだっけ? カリフォルニア州?

シアトルマリナーズの親会社にケンカ売るとは......ひいきの野球チームが
マリナーズに負けてるのか?
108名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:10:43 ID:DojqaqMO
>>102
お前が相当のアホだということはわかった
109名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:18:30 ID:0aKBK3B/
110名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:28:13 ID:pwDPpXMw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%BC

2000年、人気ゲーム「ポケットモンスター」のポケモン「ユンゲラー」に
自分のイメージを盗用されたとして、任天堂を相手取り6000万ポンド
(約101億円)の損害賠償を求める裁判をロサンゼルスの連邦地裁に起こした。
しかし、任天堂側の弁護士の「ユンゲラーは超能力でスプーンを曲げる事が
出来るが、このキャラとあなたが似ているなら今ここで超能力でスプーンを
曲げてもらえませんか?」との口上に対して

 実 践 す る 事 が 出 来 な か っ た

ために訴えを取り下げた。



ユリゲラーって・・・パチモンだったのか。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:31:43 ID:BLsRXtAg
大爆笑!!!!!!!!!

任天脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww

大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!

任豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最後に正義が勝つ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
112名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:35:11 ID:DojqaqMO
>>111
訴訟起こされただけで、まだ何も確定していないよ
どこぞの次世代ゲーム機のように
次世代のくせに前の機種にはあった振動すら付けられなくて
社長が公言して他社を貶める発言までしておいて
全然互換性取れてないなんちゃって次世代機なら
話にならぬ糞ぶりで死亡したといえるけどねw
113名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 23:48:18 ID:jYtmAgba
民事の場合「何をもって勝訴か」というのが
傍から見てわかりにくいもんなあ

「勝訴だ勝訴だ」といってる内実を見ると
一点を除いてすべて棄却されてたりする
114名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 02:07:09 ID:zmnBFb+g
つーかあの傾きや加速度計るチップを製造したところを
どっかに買収されたらヤバクね?MSあたりが本気でしかけたら
Wiiリモコンどーなんのかね
115名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 02:21:53 ID:WHUKCJf/
アメリカ任天堂の顧問弁護士は
米軍の顧問でも有るんだぞ

そんな凄腕と戦うのか
116名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 02:33:37 ID:UIB+Kd+7
>>115
なんて頭が悪るそうな書き込みなんだ。。w
117名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 02:36:51 ID:8BV5IAy0
>>115
マジか?
118名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 02:39:53 ID:yqAojibB
>>116
昔の「凄腕のハッカー」を思い出したw
119名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 03:01:36 ID:h/T2sdA/
この程度のことは想定の範囲内だろう。世界中で販売されたところで、こういう
訴訟を起こす企業が出てくるだろうなって気がしてたし。
120名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 03:41:18 ID:SyWgpsY+
任天堂(NOA)の法務部が何故強いか?というと
全米の有力な法律事務所とちゃんと連携して事にあたるからだよ。
そして一件一件ちゃんと精査して戦ってきた歴史がある。
NOAは毎日平均で5件の訴訟を新たに起こされるが(荒川元社長談)、
そのほとんどは棄却されるか、和解してる。それもきちんと対応するからだ。
121名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 03:41:57 ID:jc/67J+I
任天堂とコナミはどっちの法務部がつよいの
122名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 03:56:35 ID:7FohimF4
コナミの法務部はヒール
123名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 04:18:16 ID:hh9O2jLB
>>122
灰島さんがいるの?
124名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 04:23:02 ID:aVV19aj1
>枯れた技術の水平思考

別にここまで言う必要はなくね?
無理なく出来る範囲で、どれだけ面白いものを作るかってのは十分想像的思考だと思うが。
SONYみたいに新しい事を無理にやろうとするのは、技術を育てる意味ではいいのかもしれんけどね。
125名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 04:29:07 ID:7FohimF4
>>124
任天堂が自分で言ってるんだけどね
126名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 04:45:44 ID:4MiNm19f
おれ、なでて使うインターフェースデバイスを研究してるんだ。
早めに特許とっとこっと。
名前は「タッチワイプ」だお。w
127名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 05:02:03 ID:QHFvbsal
>>120
ちゃんと連携
ちゃんと精査
きちんと対応

任天堂法務が強い理由w
128名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 05:05:36 ID:J7rTs+Vy
任天堂法務部とマイクロソフト法務部ってどっちがつおいの?
129名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 05:14:09 ID:PI2wh4Gb
売れると出て来る米国特許
130名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 06:22:53 ID:BMtpzkaa
>>95
それ箱付きでうちにあるぞ
131名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 06:48:44 ID:0WqCe9aV
センサーバーにセンサーがないのは特許対策だったってこと?
132名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 08:59:21 ID:Dxf+3Tlg
ユリゲラーはアメリカじゃ手品師として自分を売っていたから
自分を超能力として証明しようとしたら、そっちのほうで嘘つきになるから
出来なかったんだよな。
133名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 11:02:27 ID:atC1mS0n
百合ゲラアッー!ってUFOの矢追純一が日本に連れてきたんだよね。
134名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 11:09:27 ID:6wCpcTMl
そのアメリカの特許の源は韓国だったと、

イチロー金銭トレードにした金で米社、丸ごと買っちゃえ。
135名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 11:31:09 ID:hI+fDxeK
訴えた会社はチョニーからいくらもらったんでつか?
136名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 11:36:51 ID:J7rTs+Vy
>>135
そーゆーカラクリかw
137名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 12:05:56 ID:FDS4U3OU
でもな。ユンゲラーって名前で超能力ぽっいイメージがあるのなら、
ユリゲラーを連想するわな。普通。
別にどっちの肩をもつわけではないが。
138名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 12:39:02 ID:nuRTMOf/
やっぱり出てきたな、特許侵害で訴える企業が。
139名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:15:47 ID:RHoGLVjo
>>124
それ、ほめ言葉だよ
140名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:17:05 ID:8pCllizQ
アメの任天堂法務部は強いから、回避策は講じてるだろ。
つーか、少しでも違えば違うと言い切れるし。
141名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:25:41 ID:b7du1UVU
明日は任天堂を全力ソラ売りで俺様億の世界へGOー
142名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:30:17 ID:yqAojibB
>>126
それってノートPCのパッドとかと何が違うの?
143名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:31:26 ID:JaOAuuT2
>>137
ユリゲラーも話のもっていきようでは、小金もらえたかもしれん
のにねえ。ポケモンの宣伝に使ってもらうとか。
大騒ぎするほどではないが、任天堂のパクリではあったから。
144名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:34:39 ID:YQaryzHR
またサブマリン特許?

アメ公は銭に汚いよな
145名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:42:28 ID:YQaryzHR
>>61
金払ってるからでしょ
和解した
146名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:47:43 ID:4lO6fW1C
>>99
標準搭載ってのは大きいだろ。特に開発者にとって。
それに任天堂が最初だと言ってる奴なんて見たことないぞ。ソニーと比べて任天堂が先ってのは聞くけど。
振動機能で恥(買収までしてたから恥どころの話じゃないが)をかいたから無理別の話に持っていこうとしてないか?
147名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:58:04 ID:ikRhje1I
任天堂が新しい技術を生み出すわけないじゃないか。
ソフト会社だろ。
148名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:58:11 ID:hIe7kRwk
また特許ゴロか
149名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 15:18:59 ID:6Tg9uJgm
>>104
判決文ちゃんと嫁。

任天堂はティルナノーグ側の著作権侵害とソフトの販売差し止めを求めたが、この請求は全て棄却されてる。
賠償請求が認められたのは、ティアリングサーガがあたかもファイアーエムブレムの系統作品であるかの様な
表現をしたせいであって、これが不正競争防止法に触れると判断されたわけ。
要するに宣伝の仕方がまずかったと。

任天堂側の主張と判決結果

× 著作権侵害 (棄却)
× 販売差し止めと賠償請求 (棄却)
○ 不正競争防止法違反 (七千六百万円)


唯一の勝ち点はソフトの内容についてではなく単に宣伝の手法に問題があった点のみ。
肝心の著作権侵害の事実認定という訴訟の主目的は全く果たせていない。

誰がどう見ても任天堂側の完敗。

この裁判によって開発チームが独立して他社から似たようなソフトを出してもお咎め無しという判例が出来てしまった訳だ。
150名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 15:39:41 ID:gZO+kwxg
似たようなソフトは腐るほどあるが系統作品は作れないって判決だろ
151名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 16:12:42 ID:kPV9zYwW
Wiiはまだ売れ続けてるんだから、もっと普及してから訴えればいいのに?
(アメリカは先に発明したもん勝ちなんで、慌てる必要は全くない)

ま、本気で勝てると思っているのならねww
152名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 16:37:28 ID:xcUUu9/b
さすがに和解金狙いじゃね?
売り出し始めに悪いイメージが長引くと不利だぞ、っていう脅し。
153名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 18:43:54 ID:kPV9zYwW
>>152
そだな、
今が一番大切な時期のWiiに対して
「こんなので裁判やってたらイメージだうんだよん、裏でいくらか包んでくれたら取り下げるよん」
てな感じか?
しかしこのインターリンク社はわかってない、
任天堂という狼は相手がウサギだったとしても完膚なきまで叩きのめす猛獣だということを・・・
154名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 14:00:53 ID:m2b4UrhB
       .____
       |  ┌┐  |
       |┌┘└┐|
       |└┐┌┘|
       |  └┘  |
       |   ○  | 
       |      | 
       | ○◎○..|
       |  :::  .|
       |  :::  .|
       |  .@  .|
      ,,,. |  .A  .|  ,'"';,
    、''゙゙;、).|  Wii   |;;;;; 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
155名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 17:10:11 ID:jihf4wdW
>>149
俺は>>150で実質勝訴と思うぞ。
他は勝てば儲けもんって付け足しただけだろ。

それこそ似たようなものなんて幾らでもあるわけで、
判決そのものも社会的通念としてもゲーム業界の発展にとっても
きわめて妥当。
156名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:08:09 ID:+xz33Zw2
確か、コントローラーの振動の件は、もともとアメリカの企業が特許を取得してたから、
マイクロソフトも任天堂もちゃんと特許料を払って使ってた。
ただ、ソニーだけは知らずに金払わずに使ってたから訴えられたっていう間抜けな話じゃなかっか?

あと、枯れた技術の水平思考の話を勘違いしてるやつもいたけど
まあどうでもいいか。
157樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/12/12(火) 10:32:03 ID:uW3Fi2G+
>>156
さらにだな「偽証させた」という自爆行為もやってるぜ。
158名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 22:44:43 ID:mMAteT6P
>>156
そのアメリカの企業よりも先に、
外付けの振動パックという形で任天堂が特許を取っている。
そのご、内蔵の振動機能としてImmersionが特許取得。

任天堂はImmersionに特許使用料は払っていないが、
この二社の間でなにがしかの契約なりがあるのかどうかは明らかになっていない。
159名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:28:41 ID:WLRlT3uZ
>>158
つか任天堂がその気になればImmersionの特許はおそらく潰せる。
だから特許料払ってないにもかかわらずImmersionは任天堂を訴えていない。
160名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:01:32 ID:i7XrZ3RD
ゲームで振動を使うという事についての基本特許を任天堂が持ってるって事じゃないの?
あとは内蔵だろうと外付けだろうとその応用特許に過ぎない。
応用特許を使うにしても基本特許の使用料は払わなくちゃいけないから、
Immersionが基本特許を、任天堂が内蔵振動を、それぞれ無料で使えるクロスライセンスでも
結んでるんだろう。
161名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 14:35:50 ID:fGySvES8
訴えますよ!言い意味でね
162名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 15:28:20 ID:AeVaHYPb
>149
> ティアリングサーガがあたかもファイアーエムブレムの系統作品であるかの様な
> 表現をしたせいであって、これが不正競争防止法に触れると判断されたわけ。
> 要するに宣伝の仕方がまずかったと。

ここが一番のキモなんじゃないの?
自分も、オグマとナバールとチェイニーが出るとか聞いたから
ティアサガ買おうと思ったし(買ってないけど)
つまり実質的な続編は出せないんだから目的は達してると思うんだけど
163名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 15:33:04 ID:x9t8bR5f
7600万円って金額を見れば、勝ちは明らか。
164名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 17:21:49 ID:Aehd24Cb
>>145
和解したのはXBOXだよ。
任天堂の振動パックは争っていない。
165名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 23:45:41 ID:4EwJbr2I
一方ソニーは裁判で判事を買収し…
166名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 03:23:07 ID:Qni3qX/R
>>162
目的が達成されてるなら上告しない。
負けは負けだ。
167名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 04:21:47 ID:fwFKrZem


      金銭面だけなら実質的にebの大負けだけどな(w
168名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 04:41:21 ID:QX/qIVWz
やたらティアリング裁判を任天堂の負けにしたがってる奴がいるが、じゃあ
逆に聞くとエンターブレインはあの裁判で勝ったのか?
169名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 13:14:50 ID:Qni3qX/R
普通に続編作ってるから買ってるんじゃないの?w
170名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 13:26:44 ID:LOOaxlGQ
7600万円払わされたけど勝ったんだよ。
実質、ボロ負け。
171名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 15:37:32 ID:3huMkaaL
またきたようだね
172名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 15:49:54 ID:s0T/52Zo
ぐぐれ
http://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/
最高裁判所は任天堂側の上告不受理を決定
二審・東京高裁判決が確定
173名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 17:16:30 ID:pxIXpBH5
>>160
Immersion社が取得した内蔵振動の特許も、解釈によっては任天堂の外付け振動の特許に
思いっきり触れるから、Immersionは任天堂が内臓振動だしても手が出せないでいるっていう
話だったと思ったけど。
仮に訴えたら、逆にImmersionが訴えられて不利になるのは目に見えてるから。

マイクロソフトはフツウに使用料を払った。ソニーだけがあーいうことになっちゃったワケだ。
174名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 17:19:51 ID:pxIXpBH5
ここにあった

ttp://www.propeller-head.net/archives/000966.html

こういうことらしい。たぶん・・・・
175名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 17:44:37 ID:eMvoeCwL
さすがメリケン  世の中キチガイだらけだってことだよ。
176名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 19:58:39 ID:75aWyTZY
( 0w0)
SCEが、コントローラの振動機能を特許侵害で訴えられて敗訴し、
PS3でデュアルショック機能を廃止に追い込まれたことを考えると
任天堂は大丈夫かな?
心配だなあ・・・
177名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 20:26:42 ID:a78byV8n
まったく心配する必要はない。
あの会社は先送りにしないですぐ通達する。マイクロソフトもソニーも早いうちに通達がいった。
ソニーがこじれてるのは無視し続けたから。マイクロソフトはさっさと払ったし。
178名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 23:45:21 ID:mRxk13AU
688 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 18:39:57.05 ID:l4wz4Lmr
http://kansailocal3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up67240.jpg
(゚ー゚)ノ ただいま
こんなん実況できへんやん
179名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 18:21:47 ID:Ks/p3uxf
ストラップ切れの集団訴訟のスレはなぜ立てないんだろうw

教えて明鏡止水さんw
180名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 02:52:50 ID:gBUsI8vT
   
181名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 16:05:32 ID:cqEjWYBC
そら訴えるわなw
182名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 16:20:36 ID:cbQFkhcp
てっきりパワーグローブの会社かとおもた
183名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 16:33:07 ID:4u9JSlZ2
これだけアメリカで長い間、評価されて生き残って来て
業績を上げてる任天堂だから対裁判対策も出来てるよ

バブル時期なんて馬鹿みたいに和解金や理不尽な敗訴で
巨額の金を取られたからね
184名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 10:55:51 ID:cokoeDsm
子供騙しの製品をさも新機軸のように出したつけは大きいぞ。
185名刺は切らしておりまして
任天堂法務部に東大法首席だった奴がいる件