【流通】客より「従業員」、丸井が定休日増へ…人材の確保が狙い[12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 16:46:25 ID:egwkTiXB
休みを増やすのは悪いことではない。
グレーゾーン金利撤廃に丸井のカードが対応するのは悪いことではない。

期末手当が出たらちょっと立ち寄るとするか。

32名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:44:28 ID:uwl1xdeJ
いまだに7時で〆てんじゃねーよタコ島屋
33名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:24:38 ID:uLZuaB5Z
定休日といっても、その日をお得意様特別招待日に当てるから、イミナイッ巣。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:33:52 ID:5okp6WQn
>>8
禿同


みんなが休んでいるときに働くから儲かるのであって、他者も
追随したらコストだけが増える。
でかい買い物なんて、元旦とか特別な時期にする価値も無いしね。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:34:40 ID:3xz30Yyj
どさくさに紛れて丸井今井も休みます
36名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:38:55 ID:hSeC5d/9
>>1
でもコレ見ると大して増えないよね。

>1月は1日と24日、2月は28日を休業日とし、
>春商戦本番の3月は毎日営業する。
>4月以降の定休日の設定は、1−3月の営業結果を踏まえて検討する。

普通のデパートと1日くらいしか変わらないんじゃ(1月の2日が。2月は
どこのデパートも休みを入れてくると思うし)。
37名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:50:26 ID:UDHeQjVm
逃げ出す従業員が多かったのかなぁ・・・
38名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:17:55 ID:4QE8gdDF
いや遅くまでやるのも勘弁して欲しい。
昔は毎週定休&終わるの早かったのに。
39名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:29:23 ID:wmw1iIV/
最近年末年始の高速の渋滞が昔ほどひどくないよね
40名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:33:38 ID:fTfVQerA
>>37
体壊して退職する方が遥かに多い
41名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:10:23 ID:rLsKA+rA
粘着接客もなくなればいいのに
42名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:14:21 ID:ODcoXHgt
まともにローテーションを組めば、定休日を増やさずに、社員の休日を増やせるのにな。

実際のところは、業績の悪化で新規採用する余力もなくて、倒産間近じゃねえのか。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:25:15 ID:IesW/2w8
いいねいいね。

予め定休日を周知しておけば、
月1日くらいの休みはアリだろ。

コンビニの24時間も、近隣と調整して交代で休め。
省エネにもなる。
44名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:26:09 ID:j1Tt3fFl
小売の店員なんて低学歴のバカだから休みなんかいらないだろ。
バカを休ませる為に莫大な損害を被る株主や顧客の事は考えているのか?
45名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:27:06 ID:sIsRiNil
小売は火曜日を定休にしろ!ローテーション交代なんて就職説明会や求人票だけ!
全然休めないぞ!
46名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:29:46 ID:NtQJ5j4U
年に6日くらいあると楽だけどなあ
上が頑として聞かない
47名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:30:30 ID:DUF2WUZO
丸井今井か?
48名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:42:25 ID:sIsRiNil
>>44
こいつは大学で何も学んでこなかったアフォ。
小売に従事する労働者を軽んじて「教育を受けていない移民にやらせとけ」
といって、国内に安易に単純移民を受入れた国々がどんなに今苦労しているか
知らないのか?
49名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:43:45 ID:MdEbAO0f
やすめ
当然だ
でも銀行はやれ
50名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:51:36 ID:3ycd7A8G
確かにコンビにも、夜2時ぐらいで営業を終了すべきだな。
2時から5時までは休め。
51名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:53:05 ID:iQhaYrO7
日本人は休まなすぎ。
正月三が日くらい店は閉めとけ。
夏になれば午後からはシェスタだ。みんな昼寝だ。
世界の人からみたら日本人は金の亡者に見えるど。
52名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:54:59 ID:S9MKAksY
でもさ、男性社員は一定の歳になると警備子会社へ転籍で
ザ・ガードマンだろ?
休み増えたところで人こないだろ。
つーか最大の収益源の貸金業がもうだめぽ・・・
53名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:47:54 ID:k+W2DJsU
派遣で回してるからそんなに困ってる訳じゃないのでは?
と思ったが、サラ金が封じられてゼロファーストもアボン決定だから
会社縮小化か。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:51:16 ID:Bf77wQix
>>50
その間だけ閉めたところで裏でやらなきゃ行けないことが色々あるから、
人件費は変わらない。だったらその時間も開けておいているのが今の状況。
その時間はもの売るのなんて二の次だ。
55名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:07:36 ID:msjJNUBC
無問題
56名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:49:06 ID:vWvocGCe
24h365dayのおかげでどれだけ雇用が増えてるかわかってるのか?

コンビニだって売り子だけじゃなく配送や受発注システムだって24時間対応で
動いてる。正月だって元旦から営業して何が悪い。
57名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:58:16 ID:2+krSTyp
体を壊して会社を辞める人間に労災はつかないんだぜ?
年に一度の社員の健康診断を受診させている会社がどれくらいあるよ?義務だぜ?雇用主の?
社員Aが辞めても求人で補充すればいい、人はいくらでもいる、って社長が言ってるうちに少子化だよ。

年中無休は交通機関以外、ホテルとコンビニだけでいいだろ。
58名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 03:20:45 ID:qRDPzal8
丸井従業員はどうとでもなるんだろうが、
中に入ってる店舗の従業員はそれこそ休みなしで働いている場合あるからな。
昔ダイエーの中の飲食店でバイトしてたが地獄だった。
今月は定休日なし!とかいう館内放送聞くとうんざり。。
59名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 05:11:15 ID:wdZUJ7mj
>>20
聖域だった中野本店閉めるんだっけ?
60名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:05:03 ID:j503o6vs
>>54
12時でしまるセイコーマートにあやまれ。

24時間営業も増えたけれど。
61名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:10:34 ID:iaGfI2HR
丸井大井町店は客より従業員の方が多い
62ササニシキ先輩φ ★:2006/12/08(金) 10:41:38 ID:???
>>23
>>29
ああの・・・日刊スポーツの記事タイトルが

「客より従業員、丸井が定休日増へ」

ですから…><;
63名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:08:17 ID:qOLjgZ6F
正社員だけ優遇して契約やらバイトにタダ働きさせるだけだろ。
64名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:58:36 ID:FEANmqpN
>>56
まともなルールで雇用されていればその言葉は正しいが、
実態は給料がまともに払われない奴隷が増えただけだ。
65名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:03:32 ID:zS4G3TiL
>>61
そのうち閉めるんじゃね?
66名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:08:02 ID:anExhHNX
こないだソウル見物してきたが
よるの10時でもフツウに店が開いてたよ。
道端でも、物売りがたくさんいた。
香港もそうだった。
日本以外のアジアは、メチャクチャ働いてるみたいだな。
67名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:21:25 ID:KOTQnbGE
休みたきゃ休みゃいいじゃん。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:29:21 ID:EUrWjOCd
丸井のインザルームに奇麗なねーちゃんがいた。これで彼女もデートの時間が出来る。
良かったね。
69名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 00:09:35 ID:xx5i16iS
丸井なんて、まだあったのか。
オレの行動範囲に
そんな店見たことない。
テレビでも、見たことないぞ。
70名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:25:38 ID:iLsi6H1N
丸井の客=アホ、田舎ッぺ
71名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 22:26:32 ID:YTsEfcrB
ここに重要情報は無いなw、このまま去ろう。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 23:47:47 ID:KQkccxzn
いいことなんじゃないの
丸井で買い物は絶対しないけど
73名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 17:56:23 ID:DIN6dp/6
ある丸井の子供売り場
展示品の靴がいいと思ったが、ちょっと汚れている
交渉したら1円もまけてくれない。

儲かっていないの???
74名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 18:24:40 ID:MJZk8HSo
上野の丸井といえば出会い系の待ち合わせ場所としてつとに有名。
男は前屈み気味にポケットに手を突っ込んで立ち、女はモジモジしながら立っている。
両方とも携帯を物凄い勢いで閉じたり開いたりしてるから丸わかり。
真っ当な待ち合わせをしてる人達はすでにアトレに場所を変えている。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 18:51:25 ID:odC+/LAt
おいおい、いい給料もらってるのに
+休み増量かよ

勝ち組だな
76名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 19:43:17 ID:GhVnOZ8K
>>74
そもそも在日だらけの上野なんぞで待ち合わせなんかしない。
77名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 20:30:33 ID:ZBfWlmDM
秋葉のアニメイトやとらのあなやゲーマーズは
平日は午後3時以降開店でいいと思う。マジで店員しかいないし。
78名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 22:25:53 ID:Re0QIZFD
丸井クレジット被害者集団訴訟  

ttp://www18.ocn.ne.jp/~daichi/marui-sosho.htm 

■丸井のクレジットカード利用者が、特定調停や過払い訴訟などで、取引履歴を要求しても提出されなかったり、 
 利息制限法による計算書を改ざんされたりして正確な債務整理ができず、泣き寝入りしている問題で、 
 新たに過払い金返還と損害賠償請求のため、集団訴訟を提訴します。 

■数あるサラ金の中でも、特に丸井は、私達が特定調停を申立ててもまともに応えようとしません。 
 丸井は特定調停の場に、取引履歴はもとより、きちんとした計算書さえ提出せず、申立人や弁護士、さらには調停員をも困惑させ、 
 個人で特定調停や過払い訴訟を起こすのは、困難な状況にあります。 

■たとえば特定調停の申立人が、丸井と長年にわたって取引を繰り返していたとしても、丸井は、特定調停の場に5年分程度の計算書 
 (出資法での契約利率を利息制限法に換算したもの)しか出してきません。そこで、「当初の契約書」と「当初からの取引履歴」を要求 
 するのですが、丸井は、「1996年(平成8年)以前のものは廃棄してしまって保管しておらず、提出できない」などと主張し、 
 新たに7、8〜10年分の計算書を出してきます。しかし、これらの計算書はそれぞれ提出するたびに金額が変わっており、 
 改ざんされたものであることは一目瞭然なのです。 
 このことを指摘して、この計算書の根拠となっている取引履歴の提出を要求しても、丸井はまともな取引履歴を出してきません。 
79名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 22:47:27 ID:XmZ6oJR0
丸井の従業員はそれなりに回せるだろうが
テナントの従業員は別じゃねーの?
80名刺は切らしておりまして
>>74
もと上野京成かw