【消費者金融】過払い利息600億円超返還・・・大手4社[06/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
グレーゾーン(灰色)金利を廃止する貸金業法案が今国会で成立する見通し
となった中で、過払い利息の返還を求める動きが加速している。

消費者金融大手4社が今年4月以降の半年間に返還した利息は、いずれも
100億円を超え、昨年度返還分の2倍のペースで総額約600億円を突破した。
「不当に取られたお金を取り戻すのは当然の権利」と主張する債務者側に
対し、消費者金融側からは「顧客全員から返還を求められたら会社が
もたない」との本音も漏れてくる。

灰色金利は、利息制限法の上限(年15〜20%)から出資法の上限(同29.2%)
の金利帯で、顧客が任意に支払った場合だけ認められる規定だった。
だが今年1月、最高裁が要件を厳格にとらえる判決を示したことから、
業者側は、過去の過払い分の返還を求められれば応じざるをえない状況に
なった。

各社によると、今年4月以降の半年間で大手4社が返還した利息などの
総額は、武富士222億円、アコム136億円、プロミス133億円、アイフル111億円
で、計602億円。2005年度の4社の返還金総額は約550億円だった。

これまで支払いが滞った際の解決策として求めてくるケースが多かったが、
返済が遅れていない顧客からの請求も出てきた。すでに支払いを終えた人
からの返還請求もあるという。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061206it05.htm?from=top
関連スレは
【消費者金融】「チワワCM中止を」−アイフル被害対策全国会議が申し立て[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137585055/l50
【金融】滝井元最高裁判事「消費者金融は空前の利益、一方で高利で自殺も…おかしい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162703746/l50
【企業】京都の消費者金融「プライム」が営業不振を理由に廃業届 [06/11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164111647/l50
【金融】消費者金融:自己破産(債務は法的に免責)後、死亡者の生命保険金で債権回収 [06/10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159999840/l50

2名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:12:27 ID:p+IinDg2
ついでにサラ金経営者を死刑に
3名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:12:29 ID:tIBLntzM
>会社がもたない
早く潰れろ、社会のゴミ
4名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:12:45 ID:xLcbLuO4
ざまぁみさらせ!2!
5名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:12:51 ID:Bh6S3jBd
借り手に落ち度がある場合もあるが、老人が何もわからぬまま
契約させられたケースもあるから一概に借り手が悪いとはいえない。
6名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:15:21 ID:n5rx/+Va
従業員も死刑(間接的に人殺し)
7名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:21:59 ID:H4EE1XAc
この請求の時効って何年?
8名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:24:02 ID:zqLC52Fu
プロミス内定者ですが何か?
9名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:24:13 ID:n9pKNXuR

>会社がもたない

違法行為の会社です。もたなくても良いよ。社会にとっては、その方がありがたい。


10名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:24:51 ID:6Kxn+9E2
まあぁ、見ておれよ、次の夏には返還訴訟を俺もおこすからな。
訴訟経費だけでもおさえるために、サラ金側から違法に搾取した金を
返した方がましなんじゃないのか?
11名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:29:42 ID:nTTPNn1F
高裁や最高裁が地裁化してないか?
12名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:31:01 ID:eZk7ofGj
おれ年29.2%で50万を11年間ア○フルから借りてる
計算したけどあんまり帰ってこないような気がしたけど。。。
13名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:33:44 ID:jpxRQ6an
過払い分に金利ってつかないの?サラ金の金利分だけ上乗せして返してもらえないの?
14名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:34:09 ID:/+1HFaRe
何が不正だよwww

高利じゃないとどこも貸してくれないし、
低金利ローンで断られたからわかってて借りたんだろうがww

そんで後になって不当だ!知らないってか?ww
朝鮮人同士のむさぼりあいか。

サラ金も債務者も救う価値ねーよ。
自殺から回避できただけでもありがたいと思えよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:39:26 ID:QIH5DzjF
これは潰した方がいい会社ですね

みんな訴えよう
16名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:40:31 ID:O1bJEOI3
たしか、1兆円ぐらい過払いがあるって言ってたよな。
返還義務さして、全部返させろ
17名無しのひみつ :2006/12/06(水) 15:41:09 ID:c120THIx
おれ 8件で7年位借りていて 請求したら 260万帰ってきた
18名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:45:16 ID:0OTyJmdO
今まで消費者金融と連んでた銀行を非難してたが、
儲けるだけ儲けて後は知らんぷりするわけだな。
銀行GJだ!
これで法則も回避できるな。
汚い事をするチョソは使うだけ使うに限るw
いや〜なかなか良いニュースだなぁw
武富士とかもとっとと潰れてしまえやw
19名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:48:10 ID:vIfyMZfg
まだ、たった600億か。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:48:13 ID:7WqPhSi5
しかしティッシュをくばってる女の子はかわいい
21名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:53:10 ID:4WGSkTrq
「不当に取立てしましたすみません。
 返還請求の仕方は云々です。……」
ってCMで流すとかしろよ
22名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:53:18 ID:4NiPjxjk
過払い金初心者スレ 4社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165158237/

質問はこちらで。
23名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:54:25 ID:s2iTYYez
>>7

10年だって。
24名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:12:23 ID:G1rXHzE3
>>7
民法では10年。 その間は5%の利息も取れる。
でも、商法の利息6%で請求するのが、今のトレンド。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:22:01 ID:AC0g3Voo
族議員のおかげで今まで美味しい思い出来たんだろ
26名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:24:19 ID:FnIx8DGQ
潰れろよ、日本の癌が。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:28:20 ID:qDn+DTGi
これは潰した方がいい会社ですね
28名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:32:19 ID:zr9cuDcb
クレジットカードのキャッシング分も
返還請求できますか?
29名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:40:25 ID:G1rXHzE3
>>28
出来るよ。
ただ、そのクレジットカードのショッピング枠も使えなくなると言う諸刃の剣。
30名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:55:08 ID:bPaH0DTN
サラ金屋がグレーゾーン分の金を全て返したら潰した方がいい
それまでは生かさず殺さず
31名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:01:32 ID:zEQOfsRQ
>顧客全員から返還を求められたら会社がもたない

サラ金から借りれば良いんじゃね
32名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:07:27 ID:jSn5ZZFV
ネクスト!!

派遣会社!!!
33名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:07:31 ID:A9e2HwVA
アイフルはアコムから借りてアコムはアイフルから借りればいいじゃない
34名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:10:29 ID:G1rXHzE3
ってか、大手銀行はヤツらを見捨てたのか?
35名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:29:32 ID:qiSZEwQ4
銀行以外の金貸し禁止にしてしまえ
36名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:31:08 ID:q7rSKfmB
>>34
所詮はトカゲの尻尾ってやつでしょ。
37名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:33:26 ID:cYUace/3
ここでサラ金に厳しいことを書く人は、多分サラ金を利用してない人だろう。
サラ金愛用者は、今の状況をどう捉えているか、聞いてみたいな。
案外
「貸してくれるところがなくなる!」
と青くなってるのかな
38名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:34:42 ID:WWb/XlyF
>>37
これを機会にサラ金会社もサラ金利用者も全滅すればいいと思うよ。
39名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:40:17 ID:r2Aw3g7j
    602億      550億
    __
    |    |       __
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |  グラフで比較するとそれほど差はない
    |    |       |    |  だが何かおかしい
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |    |       |    |
    |__|____|__|__

2006半期返還額 2005通期返還額
   ~~~~~         ~~~~~
40名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:47:17 ID:CTkLc7nn
>>37
景気がよくなったからもう新規で借りる理由がないよw
ギャンブルやらエロにつぎ込んでる人は知らない。
41名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:47:57 ID:J0h2Szdw
わびとして安田美佐子とやらせろ。
42名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:50:00 ID:xgpYgJsS
サラが本当になくなったら闇から借りる人が激増するんでないかい?
43名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:50:58 ID:V1XqrHKV
と糞小泉鮮一郎が言ってたなw
44名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:56:06 ID:J0h2Szdw
>>42
闇に手を出す人間よりも、皿がないことで借金に手を染めなくなる人間の方が圧倒的に多いと思うよ。
トータルでは社会的にはプラスになるよ。
闇に手を出すような場かはヤクザに食い殺されればいいだけ。
45名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:10:29 ID:bH+saUvW
俺はしょこたんの現物支給でおkだお。
46名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:11:10 ID:cYUace/3
いまはヤクザよりも中国人の方が怖い。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:22:28 ID:QXm3jNie
>>12
ずっと元金が50万だとすれば単純計算でも、
50万×(29.2%−20%)×10年=46万
実際には過払いしてた分は元金の返済とみなすから、
もっと多いはず。
48名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:36:55 ID:P4NU6wVi
いい気味だぜ。今度はお前らが路頭に迷って野たれ死ぬ番だ。
サラ金の鬼畜どもめ
49名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:47:08 ID:B+nJFwxP
2社から50万ずつ借りて、
金利も同じ、
支払い期間も同じなのに、

月々の返済額が違うのはなぜですか。
50名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:58:45 ID:CTqHDOF8
【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
【漫画DB】第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.ranobe.com/up/src/up154312.jpg  
【漫画DB】第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg
【漫画DB】第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg
【漫画DB】おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
51名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:01:20 ID:o2I7HAw9
頭のいいオマイラに質問するけど、これって潰れたらどうなるの?
1.借金を踏み倒せる。
2.借金は残るが、過払い金は請求できない。
3.いままでどおり。
52名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:20:28 ID:3FRyZYAS
>>44
お前って救い様のない馬鹿だなw
53名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:44:27 ID:+bSEKo0H
>>51
今契約している所が優良なサラ金なら3。
大したこと無い一地方の零細サラ金なら2。
旧ハッピークレジットの契約者は2.で苦しんでるよ。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:31:57 ID:vR4/DwKc
>>50
一部リンク切れで読めない。
55名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:18:32 ID:HrCAYTYq
サラ金が過払い金に5〜6%の利息付けて返してくれるんだろ?
ウマーだな。
56名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:40:04 ID:x4PR/V+5
しかしそのサラ金に日銀から天下りってどういうことだ!!??
違法会社に国がわざわざ人を送るとは。
今上映中の「硫黄島からの手紙」の栗林中将なんかが
「苦しんで死んだのはこんな腐った人間を作るだめではない」
と泣いていそうだな。
57名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:42:25 ID:kuaG89uW
法の解釈も額が額だけに重要だが、
根本的な解決策がないがしろにされていないか?

借金は返済計画を数字で理解してからでないとしてはいけない
踏み倒せる可能性や自己破産などの手段も考慮して借りる

これを誰も教えないから詐欺まがいの金貸しがはびこるんだろ?
社会に出す前に学校で教えてしまえよ。
58名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:59:36 ID:Wpx9VtEx
他社にお金借りて払えばいいじゃん。

20%と低利になったことだしw
59名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 13:40:18 ID:TJrxNgUa
済みません、ageます。
---------
くどいようですが、現行システムにおける利息制限法超過利息は違法・無効です。
サラ金のみならずクレジット・信販会社においても同様てあり
利息制限法超過利息は、不当利得返還請求ができます。

現在取引していない方(=解約した方)も最終取引から10年の時効で
最初の取引に遡って返還請求ができます。

メディア、政府、行政はどうもそのことを隠しているようですので
友人知人にどんどん教えて上げてください。

過払い請求Wiki
http://wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage
60名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 15:48:10 ID:fs5ifIlF
どんどん請求して金返してもらわなきゃ損じゃん。
61名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 08:23:32 ID:s1cO1esV

 三洋信販(ポケットバンク)全店業務停止 顧客の取引履歴改ざん

金融庁は12日、「ポケットバンク」のブランドで全国展開する消費者金融大手の三洋信販(本社・福岡市)に対し、
国内約940の全営業店を対象とした業務停止命令を出す方向で最終調整に入った。

契約書類などの保存期間を記載した社内の「文書保存年限表」も改ざんして取引履歴を
保存していないとして開示に応じなかったり、取引履歴の開示範囲を限定して短くするなどして、
返還額を少なくする工作をしていた。

(2006年12月13日3時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061213i101.htm?from=2ch
62名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 08:29:05 ID:IomhJRQc
はははは
ぜんぶつぶれればいい。
時代がかわりはじめたな。
63名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 11:10:09 ID:s1cO1esV


過払い金初心者スレ 5社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165738252/

【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251/

過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1148579321/

エロイ人が過払い金額を弾き出してくれるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152172232/

64名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 11:45:38 ID:tVDsWbwc
>消費者金融側からは「顧客全員から返還を求められたら会社がもたない」との本音も
そういえば近所で暮らしぶりの派手だった家が売りに出ていたな。
やはり人間、人の不幸につけこまず、欲もかかず、無理を強いらず細く長くが一番だ。
65名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 11:47:53 ID:snglzvb8
俺が10年かけて払った
ニコスカードの24%も
かえってくるかな〜
66名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 01:10:49 ID:gJUtJMb8

いいことを教えてあげよう。

無人契約機の大手の場合は時効は過去10年じゃなく、

それ以前の一番最初の契約から全部計算やり直して返還請求できるよ。

さあこれで一気に大手を破産に追い込めるぞ。

早くからコンピューター導入してたのが災いだな。対面契約ならまだ救われただろうに。

信販系といえどキャッシング(貸金)ならすべて該当する。

昔利用したことのある奴は大もうけだ。
67名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 13:15:05 ID:XDCrFR8T
多重債務者支援 全国的組織へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/16/k20061216000010.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/16/d20061216000010.html

複数の貸金業者から借金を重ねる多重債務者の生活建て直しを支援しようと、
各地の生協=生活協同組合などの初めての交流会が15日東京で開かれ、
今後、全国的な連絡組織を作って取り組みを進めていくことになりました。

18年前から事業を続けている「岩手県消費者信用生協」からは、弁護士などを紹介して
債務を整理する一方で、金利9%で生活費を貸し付ける制度が紹介され、
多重債務者が計画的に返済できるようカウンセリングを続けることが重要だという指摘がありました。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 23:28:46 ID:ekSywKAo
過去十年間に取引してたら100%該当って事なのか?
だったら、業者が調べて返すべきだし、
そうでなくても散々流してるCMで
返還請求について知らせるべきじゃないの?
マスコミもそういうの出さないし何やってんの?
69名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 09:54:46 ID:H4Ns+oj3
社説:貸金業法成立 実効ある多重債務対策を
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061217k0000m070110000c.html

これで問題が氷解するほど多重債務や過剰貸し付けは単純ではない。
法改正は第一歩に過ぎない。これから行政や業界が具体的に何をやるかが重要である。

 第一は、多重債務の発端を断つことである。国民生活センターなどの調査では、多重債務者の多くは所得の減少や
生活資金の不足をきっかけに、借り入れを行っている。必ずしも返済のあてがあったわけではない。
そうした人が年30%近い金利でお金を借りれば、利払いのために借り入れを繰り返すことは容易に想像できる。
金利が15〜20%に下がっても、状況が大きく変わるわけではない。
そこで、国や自治体による生活融資など社会的安全網の整備が欠かせない。
事前や借り入れ中途で利用者の経済状況を確認し、アドバイスするカウンセリングも重要だ。
カウンセリング機関は中立、公正でなければならない。

 第二は、消費者金融が金融業として正常な姿に立ち返ることだ。多重債務では他社からの借り入れを重ねることで利益を確保してきた。
その果てが、ヤミ金融である。この悪循環を断ち切るためには、消費者金融が特異な業態であってはならない。
純資産基準の引き上げや、当局の監督の強化は有効に機能させなければならない。これまで後手後手に回っていたヤミ金の摘発なども急ぐべきだ。

 第三に、これまで消費者金融に後ろ向きだった金融機関の経営姿勢も問われている。
大手貸金業者が融資を増やしてきた背景には、大手金融機関などから低利の豊富な資金を調達できたからだ。
消費者向け融資に本格的に取り組むことになれば、貸出金利のさらなる引き下げも可能になる。

法改正を受け、実効ある多重債務対策を取ることができるのか問われているのである。
70名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 21:23:06 ID:IzsnazzR
>大手金融機関などから低利の豊富な資金を調達できたからだ

というより確実に利益が見込める消費者金融の方へ市場の金が流れ込んだというのが正解では。

上場させて加速させた奴らも批判されるべきやね。

都市の空洞化を招いた大店法といい、大手資本が進出するのは必ずしもよい結果は招かないということだ。



71名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 09:26:04 ID:GXbOkplv
>>66
マジですか?
72名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 09:31:04 ID:zQuRp1YK
てか大手4社で600億ってそんな多くねえだろ
こいつらぼろ儲けしてるからまだまだ会社が持たないことはない。
消費者は断固として返済求めるべき
73名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 00:47:36 ID:phX/8p0Y
ヤミ金控訴審、原告全員に慰謝料認定…高松高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061221i114.htm

指定暴力団山口組旧五菱会系のヤミ金融事件で、愛媛県の被害者11人が、
ヤミ金融グループの最高責任者だった梶山進受刑者(57)を相手に、
被害額や慰謝料など総額約3500万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が21日、高松高裁であった。

紙浦健二裁判長は「被告が発案し構築したシステム金融で、不当に多額の金を支払わせ、
窮状を悪化させた」と指摘し、原告11人全員の慰謝料を認定。
梶山受刑者に対し、原告7人へ計約360万円の支払いを命じた1審・松山地裁判決を変更、
11人に計約1400万円を払うよう命じた。

1審・松山地裁は、脅迫を受けたとされた1人にだけ10万円の慰謝料を認定した。
しかし、紙浦裁判長は「不法行為の態様は極めて悪質で、
原告全員が精神的苦痛を受けた」などと原告全員に慰謝料を認定、
1人5000円〜160万円と判断した。

(2006年12月21日23時3分 読売新聞)
----------------------------------
アイフル社長 福田氏:

「ヤミ金が広がったのは、われれわれにとっては金利引き上げの追い風」
「ミサイルを手に入れたようなもの」

平成18年11月17日(金) 衆議院 財務金融委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=32491&media_type=
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
74名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 12:08:09 ID:sFkHY05Z

須田慎一郎著「下流喰い―消費者金融の実態」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/24/1044928
75名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:43:43 ID:JRGGnGrC
武富士、レイクに過払い請求して300万取り返しますた。
完済、解約後だったからブラックにもならなかったw
76名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 16:51:52 ID:qEpImTLS
サラ金が全部潰れたら、その後はどうなるんだ?
いや、借金のない健全な社会なんてのはナシだぞ
金貸しなんか大昔からあったんだからな
カネ借りたい奴はどこに借りに行くんだ?
77名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 18:21:28 ID:qiyUBUu5
>76 全くその通りだね。
今回の改正は市場の9割以上を占めている大手サラ金にブレーキをかけるという意味では正しいのだが
全くスタンスの異なる中小零細業者まで廃業に追い込まれるのは行き過ぎだと思う。
そもそも生産性のない金融業にどんどん大資本が流れ込んでいくことが不健全だった。
小金のやり取りで十分なのに。
しかし法律が決まってしまった以上どうしようもない。
これによって将来社会に影響があちこち出るでしょう。
そうなっても政府も官僚も日弁連も責任をとりませんけどね。
78名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 21:35:10 ID:PM0QkxIV
特別寄稿 「騙されるな! 債務整理ビジネスの悪質な手口」 (連載第1回)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2905256/detail
2006年12月24日20時09分

NHKや民放でも紹介されてきた債務者救済団体「ひまわり道場」をめぐって、深刻な内紛が続いている。
背景を探ると、債務相談を使って利権を得る巧みなカラクリが浮かび上がった。

ひまわり道場とは、商工業者の団体・豊島民主商工会(豊島民商、長谷川清会長)が1999年に設置した
債務者救済窓口で、櫻井俊一氏が総責任者をしていた。櫻井氏とひまわり道場は、
NHKや民放の報道番組で「ヤミ金被害者の駆け込み寺」として紹介され、相談者は全国から集まった。

ひまわり道場で助かったという債務者も少なくない。
だが、ひまわり道場には、毎週金曜日の夜に相談員と債務者が平場で話し合い、
借金苦からの脱出法を探すという「表の顔」の他に、

「裏の顔」があった。それが「特A」なるものだ。

79名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 21:38:45 ID:Sutibedl
特攻野郎Aチーム?
80名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 21:46:11 ID:2/JTjpK9
サラ金に資金を提供している大手銀行の責任者も吊そうぜw
81名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 02:43:17 ID:3ipUQaWO
多重債務者対策で、融資限度額を10万円に引き上げへ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1226/007.html

政府の多重債務者対策本部は26日初会合を開き、有識者会議のメンバーにフリーキャスターの草野満代氏や
経済ジャーナリストの須田慎一郎氏ら14人を決めた。来年1月に最初の有識者会議を開き、
カウンセリング体制の充実など多重債務者の支援策を検討。来春をめどに「多重債務問題改善プログラム(仮称)」を策定する計画だ。

 この日の会合では、柳沢厚生労働相が、本人確認さえできれば「理屈抜き」で低所得世帯に
融資する貸付制度の限度額を、5万円から10万円に引き上げる方針を明らかにした。
高金利の消費者金融で多重債務に陥る人を減らす狙い。07年中の実施を目指す。

 厚労省は02年、「生活福祉資金貸付制度」に「緊急小口資金」の枠を設置。災害や盗難に遭ったり、
医療費が急に必要になったりした場合に融資している。住民票や健康保険証など本人確認のみで受け付ける。
対象は市町村民税非課税世帯だが、所得証明や連帯保証人は不要。

最初2カ月は無利子で、その後は年利3%で半年以内に返済する。
窓口は各市町村の社会福祉協議会。05年度は約1000件の利用があった。
82名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:05:39 ID:ZLYJ4Qhf
俺の今の彼女、以前は既婚だったがその時の借金、クレカのキャッシングだった
5年ぐらい払い続けてたが、代わりに一括返済をちょこちょこしていって今じゃ
完済して借金0。
このニュースを聞いて過払いの請求ができるからやろうって言ったら
もう関わりたくないし思い出したくないから嫌だって
サラ金会社に電話したり交渉するのがめんどくさくて嫌だと思うんだが
こういう人(特に女性)結構いそう
83名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:13:41 ID:9QnDNB8J
俺も昔500万円借金があったけどチョコチョコ返していって今じゃ裏金の取締だよ
84名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 14:55:51 ID:kRt4B9fg
先日ノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行のユヌス氏のコメント。なぜマスコミは取り上げないのか?

「人は一生懸命汗して働くのは、高い金利を払ってお金を返さなければならないというプレッシャーがあるからである。
25%の金利だと必死に働いて、5%の金利だと真剣にならず、元金の返済が滞る可能性が大きい」

金利を下げる度に破産数が増えるわが国の実態。
金利規制強化が多重債務の解決にならないである。
85名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 21:56:39 ID:gsc9VSlk
ゴロツキ朝鮮人w
86名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 14:21:53 ID:WEw2pY+E
>85 適当なことをいってはイカン

サラ金=朝鮮人というのは間違い。

所轄官庁の貸金業者登録名簿を見る機会があったのだが日本人の方が多いよ。

朝鮮人の場合は通称名と本名までキッチリ記載されている。

帰化しようとしたらかなり条件厳しいみたいよ。ゴロツキなんて無理。

そういうのは組員になれない準構成員が利用している下っ端。
87名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 14:35:23 ID:9t43YZRP
>>86
はいソースは?
88名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 02:52:44 ID:YwWR2iPZ
>87
ソースって何や? お前何様??
わしが経営者だが。
詳しく教えてほしかったらメアド書いとけ。

89名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 08:49:34 ID:l60pQhhw
ヤクザw
90名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 09:59:26 ID:U7xz13Fv
>>88
朝鮮に帰れ
91名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 10:16:28 ID:Lz+Zw8Cv
なんか在日チョンが湧いて来てるな(笑)
>>88
早く廃業したら?お前らの仕事は銀行が全部奪い取り後はリスクの高い闇金になるしか無いからな(笑)
92名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:16:41 ID:F2e/J6Zt
消費者金融のCMに出ているタレントにも責任はあると思う。
グレー金利の商品を消費者に勧めているのタレントに、
商品の説明責任を追及したらいいと思う。
タレントとタレント事務所に、グレー金利商品を勧めた罪を追求するのはどうかな?

アメリカ的だが、公共のテレビや放送で商品を説明・紹介した人間への責任を追及する弁護士・被害者はいないかな?
93名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 03:18:34 ID:BUxOPqpV
かつては最高裁も認めて合法だったわけで仕方ないでしょ。
グレー規定を決めた頃は街金を想定していたわけで
まさか無人機でこれほどまでに広がり
安定利益を狙って資金が流入する悪循環を招いてしまうとは法も想定してなったわけだ。
チョンが悪いわけでも広告代理店が悪いわけでもない。
上場させたのが最も悪い。さらにそこへ儲けを見込んで投資した人間も同罪。
双方とも利益追求のために欲と道連れ。行き着くとこまで行った感じやね。
金利規制はともかく総量規制があるので貸し手は極端に減るだろう。
債務整理の報酬を当てにしている弁護士、司法書士も仕事がなくなるぞ。

でも本当は、銀行ローン・信販の借金額が大きいんだよね。
最後は全部サラ金のせいにしちゃてたけど。
今後はサラ金のせいにできなくなる。
悪者として叩き易い対象がなくなると困る人もいるんだろうねー

94名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 04:47:52 ID:Dw6mW5zP
>>93
企業も投資家も利益を得るのが当たり前で悪いとは思えない。
利益追求が悪いと言うなら、少なくとも現行の資本主義はやめざるを得ない。
それによって、経済大国と呼ばれる立場も失うし、
救急車を走らせる原油すら買えなくなるかもしれんが。

突き詰めていけば、悪いのは国会議員を選ぶ選挙権を持った国民だろ。
グレーゾーンの放置を長年問題視してこなかったし。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:55:05 ID:/pNPnFKp
だから国民の意思で政権交代ですよ。
町金に飼われた自公はパーの安倍のおかげで終わりそうだw
96名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:04:21 ID:XOBaZR3O
漏れの親戚で、武富士に26年間返済し続けて去年、過払い請求をし400万円が帰ってきたらしいよ。
そのほか、アコム、プロミスなど合計で7社ほど過払い請求し3000万ほど戻ってきたらしい。
97名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 16:13:41 ID:ebv/6B4M
>96 一体どれだけ借金してたんだ笑

サラ金のみで数千万も借りれるはずがない。
みんなだまされるなよ。

40.004%時代の、情報センターがはじき出した危険ラインは借金総額170万円だった。
200万オーバーしてたら危なくて大手も敬遠していた。
金利高かったから貸す方も危険なので多く貸さなかったのよ。
29.2%に下がったころから資金調達が楽になり出して多く貸すようになったわけ。
しかも遅延損害金26.28%なので実際過払い計算してもそんなに差はないんだよね。
街金は独立系なのでまとまった勢力はない。大手業者こそが大問題なのだ。
それもまもなく銀行に吸収されていくだろう。
98名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:33:28 ID:1eNy/dY/
消費者保護の名目で、貸金業に厳しい制度にして、
体力の低い中小の貸金業が減ったら、もう一度少し緩めて、
巨大資本の元で生き残った所が荒稼ぎする。

その上前は上場、非上場を問わず株を通して巨大資本の元へ集まる。
貸金業その者は批判されるが、
後ろで利益を得るものには目が向けられない。

雲行きが怪しくなれば、ゆっくり静かに株を手放して、
また稼げる業種に投資する。

最近の特に増えたのか、気づいていなかっただけなのか判らないが、
見えてしまう事が多くなってきた。
99名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:37:04 ID:GCCAPzrD
森派、安倍自民も惨敗だし、朝鮮産業もそろそろ終わりかな。
100名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:51:27 ID:dZe8wHZV
ノーベル賞貰ったグラミン銀行を見習え。
101名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 11:31:25 ID:Iw0jRcuz
日本の富豪40人" 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表

武富士とかまだまだ払えそうだけどな
102名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 12:22:25 ID:x/cKh+4W
>>100
wikipediaで調べれば、グラミン銀行の金利がサラ金並みの20%くらいだとわかる。
無担保なのは確かだけど、連帯保証人を4人要求する。
そのうち、アムウェイがノーベル平和賞もらったりして。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 12:54:48 ID:Hwp3p2ed
まだまだ取り戻せることを知らない人が多い。
簡単に数十万〜数百万返ってくるのにね。
ネットをやらない借金で苦しんでいる人たちに知らせてあげよう。
104名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 13:09:25 ID:0G3Irgwq
過払い利息ってのは、消費者金融側に期間分の利息分を請求できるんじゃね?

その代わり、支払い利息として損金にしていたんだから、
返却されたら、税金かかるよ。
105名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 08:12:09 ID:xX0VheTo
借金してる(してた)奴、金取り戻せるからちょっと来い【過払い請求違法金利】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168054354/
106名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:53:32 ID:Xy3y1uAb
貸金業問題は深い
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/01/07_103827.html

いつの間にか(族議員でもないはずなのに)貸金業者に有利な発言をしてきた政治家が閣僚になってしまった。
また、それらを追及しなければならないはずの野党にもしっかりと喰い込んでいるようだ。
政治がしっかりしないことには、問題の解決が進まないのは言うまでもなく、
広域暴力団やあまり合法とはいえない高利回りの闇金融商品を通じて
隣国の軍事国家に資金が流通して逝ってしまうかもしれない。
これはもうだめかも分からんね。
107名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:35:05 ID:tsUZQb4M

大手を上場させたり拡大を黙認していた官僚と政治家が一番巨悪。
108名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 07:46:23 ID:yD7yJCgu
<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(21)ついに動き出した!? 「武富士」京都駅前遊休地
http://news.livedoor.com/article/detail/2977510/

東証一部上場の大手サラ金「武富士」(本社・東京都新宿区。近藤光代取)の創業者・武井保雄氏(故人)が残した
最大の負の遺産は、バブル時代にファミリー企業を使って仕掛けた京都の地上げだった。

俗に“京都3物件”といわれ、(1)京都駅前の旧同和地区(写真。約3300坪)、(2)高島屋隣接地(約2100坪)、
(3)北白川の山林(約5万2000坪)で、こららに簿価で軽く2000億円以上を投じた。

だが、地上げは失敗に終わり、特に(1)の物件は武富士の経営に悪影響を与えただけでなく、
未だに広大な遊休地(駐車場になったまま)として放置させられているということで、
国際観光都市・京都の発展のためにも支障を来しているともいえる。
109名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 06:57:00 ID:o1qCUVVP
注意!

突然の支払い完済請求!債務者を襲う新たな恐怖
http://news.livedoor.com/article/detail/2979927/

上限金利の引き下げを柱とした貸金業規制の改正法が成立したことで、
これを機会に廃業した業者から債権譲渡を受けた業者が一括回収に乗り出すケースが表面化している。

宮城県貸金業協会(仙台市)には、昨年11月に廃業した京都市の中堅消費者金融について、
10件以上相談が寄せられているそうだ。廃業の通知がないまま、

債権譲渡を受けた業者から一括返済を求められ、「急にまとまった金はつくれない」と困惑している人もいるという。
110名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:35:58 ID:rT/ehJHI
だからこんなことになると業者サイドは主張してきたのに。
サービサーは貸金業法の対象外なんだよ。
取り立て規制無し!回収機構は治外法権だからな。
やりたい放題。イイネ!債務者氏ね。
111名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:25:04 ID:Yw9kAu3h
【サラ金】 「ディック」が縮んでシティグループ大幅減益
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169263292/
112名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:51:12 ID:U7IHHJkJ
過払金について
ttp://www.kabarai.net/kenkyuukai.htm

過払金とは、端的に言えば、消費者金融業者に払いすぎたお金のことをいいます。
なぜ消費者金融業者にお金を払いすぎるという事態が生ずるのか、疑問に思われるかもしれません。
その疑問に答えるには、利息制限法と出資法の説明が必要となります。

利息制限法では、貸付額が10万円未満の場合は年利20パーセント、100万円未満の場合は年利18パーセント、
100万円以上の場合は年利15パーセントと、利息の上限が定められています。

しかし、利息制限法に定められた利率を超える利息を取っても、出資法に定める
上限金利(刑罰金利)である29.2パーセントを超えない限り、刑罰は科されないのです。

この利息制限法を超え、かつ出資法上の刑罰金利を超えない範囲の利息を、
違法であるが刑罰を科されないという意味で、グレーゾーン金利と呼んでいます。

通常、消費者金融業者は、28パーセントから29パーセント前後の利率で貸付を行っていますが、
利息制限法の上限金利を超える利息は、本来無効なのです。
消費者金融業者との間の全取引を、利息制限法の上限金利により再計算すると、
7年程度の取引で借金はゼロ、10年以上になると相当額が払いすぎている計算となるのです。
これが過払金が発生する仕組みです。

テレビで大々的にCMを流しているアイフル、アコム、武富士なども、利息制限法を大幅に超過する利息を取っており、
借り手に返すべき多額の過払金を貯め込んでいます。
113名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:54:15 ID:XUMkUoD4
世界最強の詐欺国家(中国共産党の陰謀)
櫻井よしこ 「悪夢のような中国進出の実例」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/12/post_494.html





中国国家が詐欺を先導しており、北京オリンピックもすでに陰謀工作が開始されています。
中国への株の投資や資金投資などは100%危険、自殺行為です。
早いうちに中国から撤退するのが、最大限の安全策です。


<(参考)清水建、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定 >

清水&中国 「154億円で契約しましょう」
清水 「今のところ115億5000万しか払ってもらってません。
      残りも38億5000万円支払って下さい」
中国 「うるせーばかおめーが払え」
清水 「え?いや訳わかんないっすよ。契約書もあるんだから払って下さい」
中国 「20億円で許してやんよ」
清水 「駄目だこれ…裁判所に訴えよう」
裁判所 「んーこの建物、95億あれば造れちゃうなあ。中国は払いすぎだよもう。
       え?154億円で契約書を交わしてる?契約書って何?
        清水はちゃんと20億円支払ってね」

これが中国経済の本質
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070117d1d1708m17.html
114名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 11:01:19 ID:2UfSSh3U
"消費者金融株は、18日に日本銀行による追加利上げが見送られたことで、 調達金利上昇による収益圧迫懸念がひとまず後退"
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=22bloomberg11aIzPoJzLNC2U
115名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 06:16:40 ID:OYS1TfSu
多額の借金払い終わった奴が今9年目とかで
過払い請求した場合、いきなり利息付の金が返ってくるわけだ
羨ましいね〜w
116名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 06:17:56 ID:3TVHxk7M
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
117名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 06:44:44 ID:rj4MpOml
取引履歴に記載漏れ303件=アイフル
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007012500417

消費者金融大手アイフルは25日、利用者に開示した取引履歴の一部に記載漏れが見付かったと発表した。
返済のため同社の口座に1日2回以上入金した場合、そのうち1回分しか取引計算書に記載されないケースが最大303件、
合計810万円あった。

2007/01/25-12:36
118名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:58:32 ID:Wmu6ECQs
借金してる(してた)奴、金取り戻せるからちょっと来い【過払い請求違法金利】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169414315/
119名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:47:00 ID:s5MgJKcU
サラ金も人権侵害を言い出すかw
120名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 17:50:20 ID:aPk1mXha
多重債務者対策会議、吉野慶大教授を座長に選定−救済策などを検討へ (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=29bloomberg31a1XgBiQtXzPU
2007年1月29日(月)17時06分"

借り手の保護や救済の具体策を検討する「多重債務者対策本部有識者会議」が29日、第1回会合を開催した。
金融庁の「貸金業制度等に関する懇談会」で座長を務めた吉野直行・慶應義塾大学経済学部教授を座長とすることを決定した。

政府は貸金業法改正に伴い、多重債務者対策本部(本部長・山本有二金融担当相)を設置。同本部は今春をメドに
有識者会議での議論を踏まえカウンセリング体制や、セーフティネットの充実などを盛込んだ
「多重債務者問題改善プログラム(仮称)」を策定する方針だ。
121名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 02:37:57 ID:PBPkI/Vm
大手3社で赤字拡大=消費者金融の4―12月期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000224-jij-biz

消費者金融大手4社の2006年4―12月期連結決算が31日、出そろった。
利息制限法の上限(年20%)を超える「過払い利息」の返還請求の増加が止まらず、
アコム <8572> を除く3社で最終赤字幅が9月中間期から拡大した。
一般企業の売上高に当たる営業収益は全社が減少した。 
122名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 13:00:07 ID:kBX8isME
カード会社のキャッシングはどうなの?
123名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 20:24:23 ID:9zx5BqJe
横領、その前に。過払いがあるかどうかチェックしましょう。

横領:伊那の郵便局員、容疑で送検 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000066-mailo-l20
下嶋容疑者は消費者金融に約550万円の借金があるといい、返済に充てたという。

横領:住民税など着服、元北浦町職員に有罪−−地裁延岡判決 /宮崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000309-mailo-l45
住民税など17件計231万5400円を着服し、消費者金融の借金返済などに充てた。

過払い金初心者スレ 14社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170392632/
過払い金返還その22社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1169913231/
借金してる(してた)奴、金取り戻せるからちょっと来い【過払い請求違法金利】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170090883/
124名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 11:19:40 ID:Vm/JEIDx


金貸しに人権は無い
125名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 02:57:55 ID:ZcCyKLFx
いじめを無くそう 明るい社会
126名刺は切らしておりまして
多重債務者:過払い金を国保料に 滞納減目指し 厚労省
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070209k0000m010161000c.html
毎日新聞 2007年2月9日 3時00分

多重債務で国民健康保険(国保)の保険料を払えなくなった人を対象に、厚生労働省は07年度から
弁護士会と連携して貸金業者から利息の過払い金を取り戻し、滞納分の支払いに充てる取り組みを始める。
滞納で保険証を取り上げられたため診療をためらって死亡する人も出ており、多重債務者の救済とともに、
国保滞納世帯を減らすのが目的だ。初年度は全国10都道府県でのモデル事業を実施する方針という。

 取り組みを要望していた日弁連によると、多重債務者の大半が生活に困窮して最初に支払いを滞らせるのは
保険料や税金で、取り立ての厳しい貸金業者には最後まで返済を続ける。
返済が長期にわたると、民事上払う必要のない過払い金が生じているケースが多い。

 モデル事業では、市町村の徴収担当者から通知を受けた滞納者に多重債務があると分かった場合、
都道府県の国保連合会が任命した相談員を市町村に派遣し、無料で相談に応じる。

過払い金があると判明すれば各地の弁護士会に連絡し、貸金業者からの返還手続きを進める。
回収した過払い金は弁護士費用、滞納額を差し引き、本人に返還する。
相談員には弁護士のほか司法書士や金融関係の専門家などを想定している。

同省によると、国保の加入世帯数は05年度で2490万世帯。うち滞納は470万世帯で18.9%にのぼり、
滞納額は3625億円に達している。診療をあきらめ、病状が悪化したり死亡するケースも相次ぎ、
島根県では2年前、高血圧の男性(67)が、くも膜下出血で亡くなった。
この男性はその後約1500万円が過払いになっていたことが分かった。

日弁連消費者委員会の滝康暢弁護士(愛知県弁護士会)は「自分が担当したものだけでも、
この3年間で過払い金を取り戻した18人が計1600万円の保険料や年金の滞納分を支払えた。
保険料が払えなくなって病院に行けない人の相当数が多重債務者とみられるため、
今回の取り組みが広がれば多くの人の健康を守れる」と期待する。

同省国民健康保険課は「多重債務者から保険料を徴収するのは難しかったが、
弁護士会などが過払い金の返還実績を積み上げてきた結果、滞納分を徴収できる可能性が出てきた」と話している。