【ネット】電力線通信、電波妨害の恐れ 大学教授ら行政訴訟へ[12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:05:41 ID:8rzrj26b
2get
3名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:08:24 ID:ugxezSk2
影響が出ないと判断したが、障害が多発したらやめればいい。
4名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:14:48 ID:2Ak+f+Qc
早速キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:22:05 ID:hBEpX6Tb
こういう事を言い出すと規制がないだけでインバーターとかも問題だと思うんだけどね
まあ影響が出たら対策して解決すればいいでしょう
6名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:28:07 ID:upgRqznP
いいかげん、アマチュア無線を引き合いに出すのは止めろ。

道楽でやってる連中(私も含む)よりも、船舶や航空機の通信の方が
大事に決まってるだろ?
NHKの短波放送が、日本国内と違った放送をしていても分らない。
通信衛星が乗っ取られたら、代替の船舶航空機の通信は短波しか
無いんだぞ。
7名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:28:51 ID:UoOFbgBk
アマチュア無線
見向きもされなくなった事が
悔しいからって…
8名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:32:01 ID:OC3tcNXF
アマチュア無線て言う通りで、アマチュアで他で必要なら死ねって事だよ
9名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:34:43 ID:2Olv845y
JA1ELYかよ・・・
10名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:37:40 ID:RgfFPovM
訴えるメリットあるの?
チャットすればよくね?
11名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:38:03 ID:KA1ycql9
訴訟なんて馬鹿みたい
12名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:46:19 ID:pK2UKamY
周波数帯がかぶるのが問題なんだよね?地上デジタル放送に移行したあとに、空いた地上アナログ波の周波数を使わせてもらえばいいんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:46:57 ID:UoOFbgBk
お金が欲しいんでしょ
電力線通信は世界の流れだよ
14名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:47:25 ID:9vF44wKa
LANケーブル代わりにしかならないのなら電波観測の方を優先してほすぃ。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:51:22 ID:hy2n43HU
実際に障害が出てから訴えたほうがいいのでは?
16名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:51:54 ID:dgDpc7Pb
>>6
>>通信衛星が乗っ取られたら、代替の船舶航空機の通信は短波しか無いんだぞ。

つまりその船舶航空機用の通信に悪影響をあたえるPLCに反対するという立場なんだな?
17名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:05:30 ID:fqfX39SB
アマチュア オワタ
18名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:09:18 ID:z9Tw+eNK
大学教授って誰よ。今時はつくしんぼや森永でも雇う大学があるから、そいつもどの程度か推して分るが。
19名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:12:16 ID:hHPfPpRf
どうせ売れないから問題なし
20名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:15:47 ID:ZAwSrfZV
アマチュア無線やめりゃいいだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:29:10 ID:3MdCMQnq
家中の数十メートルに及ぶ電線全部から電磁波がでるみたいだ。

シールドもしてないから下手すると大事になるかもね。
22名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:30:15 ID:nYfd2/vw
>>19
IPv6関係者が必死に広めようとしているらしいぞ
P2PのパクリみたいなM2M(モノとモノをつなげるという意味らしい)というコンセプトで家中の電気機器をネットワーク化する構想をぶちまけてたw
23名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 14:25:40 ID:737Hu6Hg
周波数帯の例でアマを最初に出すとか作為的だな。毎日
24名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 14:32:10 ID:upaYWq2e
NATOは「軍施設の周囲10km以内でのPLC使用の禁止」を通達しているぞ。

短波通信は各国軍隊も使用している。勿論、日本の自衛隊や在日米軍も。
「アマチュア無線」という言葉に釣られ過ぎ。
本質を見抜いて欲しい。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 14:38:57 ID:OC3tcNXF
じゃあWiMAXを今すぐはじめてください 無料で
26名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 14:48:04 ID:dXwTEZsw
すくなくとも過去の実績からいって2ちゃんねら
よりはアマチュア無線家のほうが物をいう権利があるだろう。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 15:10:36 ID:U4ZRf3Kj
なんでPLC関連のスレ乱立しているの?
28名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 15:14:41 ID:di68h/Jn
心臓ペースメーカーに影響あるから電車の中で携帯電話の電源切れって言うぐらい根拠の乏しい話だね。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 15:24:09 ID:hBEpX6Tb
>>24
それだと船舶航空、宇宙観測とかに影響ないように思える
30名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 15:52:06 ID:iRYKBOBZ
プロバイダのPLCモニタ募集に応募してみた。
当選したら「ラジオにノイズが入るようになった」「蛍光灯がチカチカするようになった」と
アンケートに回答する予定だ。
31名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:36:48 ID:dkPrBgwc
>>28
携帯電話がペースぺーカーに影響を与えるのは事実。ただし,22cm以上離していればOK。
そんな細かいことをアナウンスしても仕方がないから,電車の中では通話するなとか言っている。
本来は,ペースぺーカーに影響するということを言わなければいけない。ラッシュ時に22cmも離す
のは無理だし。
32名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:55:19 ID:nCkTzWxn
>>1
宇宙からの電波観測や短波のラジオ放送をしている団体が提訴するならともかく、
「大学教授らアマチュア無線ユーザー114人」の訴えじゃどうかと…

宇宙観測と短波ラジオ優先するから混信・受信妨害しそうなアマチュア無線は廃止ね。
と言ったら素直に聞くのやら。
どマイナーなアマ無線と今後それなりに普及できそうなPLCとどっちが支持されるのやら。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:01:25 ID:iRYKBOBZ
PLCが撒き散らすノイズと、国際的な取り決めにより運用されている
無線通信をごっちゃにしている人が居ますね。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:09:00 ID:LSe6EWsO





北朝鮮のA3放送は短波なのかwww





35名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:13:16 ID:/3MUTTVf
>31
ペースメーカーもそうだろけど補聴器への影響のほうが気になる。
ペースメーカーの人より多そうだし。
36名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:17:11 ID:s+uk6qUq
>>22
無線LANでいいじゃんとオモタ
37名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:33:49 ID:9vF44wKa
>>31
はっきり言って影響はありません。そのせいで患者さんがおどおどする方がよほど
患者さんの生活の質を下げています。データが無かった頃は「念のため」と言えた
のでしょうが、今となっては「患者」を人質にとって携帯規制をする為の脅しにし
かなっていません。携帯使用者に対しても、患者さんに対しても。

7cm以内に近づけたら影響を受けたというデータは確かにありました。といっても
心臓が動かなくなるような内容ではなく、設定がデフォに戻ったという類の。
しかし、多くの機種中2機種ほどの影響があったのですが、ペースメーカーの寿命の
問題でその機種は既に使われていない物です。
また、携帯の電波は水に吸収されやすい物で、人体そのものがシールドになります。

そして、生活の場においては携帯よりずっと影響の大きい電波が町の中、部屋の中に
あふれています。実際、報告が有った例で言えばIH調理器具による設定リセットが
起きたみたいですね。

ここまで普及して生活の一部となっている携帯電話に対して患者さんが恐怖を持つ
様な(否定された)言説をまき散らすことによって、患者さんが一番被害を受ける事
を是非分かってくださるようお願いします。
38名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:48:03 ID:MrUUVIY6
野々村のページ 見るべし
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
39名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:55:08 ID:2DWnSKtK
マンションとか他人の家のPCみれるようになったりしてな。
そこんとこどうなの?
40名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:15:45 ID:upaYWq2e
http://panasonic.jp/p3/plc/

●PLC製品は医療機器の近くでの設置や使用をしないでください。
本製品からの高周波信号が、医療機器に影響を及ぼすことがあり、
誤動作による事故の原因になります。

●PLC製品はアマチュア無線、短波放送、航空無線、海上無線、
電波を利用した天文観測などと同じ周波数を使用した高周波利用設備であり、
これらの無線設備の近傍で使用した場合、これらの業務の妨害となる可能性が
あります。
もし、継続的かつ重大な妨害の原因が本製品であると確認された場合は、
電波法に基づき妨害を除去する必要な措置
(全てのPLCアダプターを電源コンセントから抜くなど)をとることを
総務大臣から命じられることがあります。
41名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:12:34 ID:xMf8l7tc
お前ら、今どれだけ電波が逼迫してるかわかってないだろ。
何のためにアナログ地上波停波すると思ってるんだ。
有線通信の為に使うような周波数帯なんて残ってない。
アマチュア無線だったら、将来周波数削ったり、廃止することも出来るけど、
PLCみたいな管理できないものが普及してしまったら、
未来永劫使えない周波数ができるんだぞ?
42名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:48:39 ID:OLmOZZTr
電波は有限の資源だからな〜。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:52:01 ID:Gk3pmpMJ
PLCをめぐっては、05年に開かれた総務省の「高速電力線搬送通信に関する研究会」で
「医療機器との併用は人命にかかわる可能性があり、どこかで審議が必要だ」との意見が
出たが、研究会は「他の電気機器との共存の検討は託されていない」として退け、そのまま
解禁を迎えた。
44名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:14:15 ID:qRNAiumC
>>43
>「他の電気機器との共存の検討は託されていない」として退け、そのまま
> 解禁を迎えた。

これが、そもそも間違い。もし、病室に持ち込んだ小型テレビなどにPLCモデムが内蔵されていたら
どうするんだろう。これの影響でテレメータがコケたらメーカー責任とれるのかな。
使っている周波数と、妨害の入り方(電源から回り込む)を考えると、携帯よりよほど危険じゃないか?
45名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:26:54 ID:OQxIbn1J
PLCよりもFONに夢中な2chネラー
46名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:46:31 ID:OQxIbn1J
ttps://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php

PLCモデムは2万円もするけど、無線LANルーターは今や送料負担だけだよ。
PSPやDSもこれでOKだとさ。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 17:31:06 ID:GSdAefi1
http://www.wikihouse.com/HamRadio/index.php?%A3%D0%A3%CC%A3%C3%CC%E4%C2%EA%2F%B5%A1%B4%EF%B3%AB%C8%AF%C2%A6%A4%CE%BB%D7%A4%A4

正直、開発エンジニア側の敗北に近いというのが実力です。
48名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:39:20 ID:XOn9AcyA
取りあえず野々村のぺーじ読め
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
49ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/08(金) 18:01:38 ID:3H4F21gf
今月から、サービス提供が予定されている家庭の電源コンセントに
パソコンをつなぐだけでインターネットが利用できる「電力線通信」
という新しい技術について、アマチュア無線の愛好家たちが「電波
利用が妨害される」として、国に事業認可を出さないよう求める裁判を
東京地方裁判所に起こしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    洩れ電波は受信できる。銀行のオンライン
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    もこれに乗るとすれば、セキュリティの
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 面が非常に心配だな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いまでもしょっちゅう情報洩れが起こってますもんね。(・A・ )

06.12.8 NHK「電力線通信 アマ無線家が提訴」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/08/k20061207000174.html
50名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 18:35:45 ID:ZJ7l4k/1
スカイプ教えてやれ
ってガイシュツ?
51名刺は切らしておりまして
http://d.hatena.ne.jp/nontan2005/20061211#1165781093

◎(期待通り)1件

×(期待外れ)3件

△(普通?)1件

?(未評価)1件

そんなように見受けられました。少なくとも現時点では予想通り「負け越し」みたいです。