【農業/貿易】日豪EPA道試算が波紋 生乳価格は道産の1/3 関税を原資とした補助金に頼る道農家は壊滅との声も[12/4]
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/05(火) 10:22:26 ID:jK1FNryV
食料安保というのなら、この補助金総額は防衛費に算入されるのが筋だな。
サヨクは防衛費を削減しろと言ってるんだから真っ先にこれを廃止すべきだな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:22:41 ID:hOQ5FcyQ
>>8 世界的にみると豪州が特別安いわけじゃなくて、日本が特別高いだけなんだよねぇ
農業はもう時代遅れ。
個人経営なんて通用しない時代になってきてるんじゃないの?
農家潰して、農場を一つの法人に集約して
大規模農業にするしかないのでは?
でも、この方向にうまく改革が進むのだろうか?
>>12 地球の裏側で作ってるのより近いところで作ってるもののほうが高いって…
やっぱ集約化されてないからなのかね…
言っちゃ悪いけど北海道なんて土地が余ってそうだから機械の力で大規模農場とかできないのかね?
タクシーの運ちゃんだって規制緩和で死にそうな時代なのに個人の農家をいつまでも守るのはもう無理だろ…
本当に食料の安全保障を考えるなら協力してもらうしかないな
申し訳ないけど
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:38:25 ID:JjfzTXHp
自給自足は大事だよ。
足りないからといって急に作るわけにもいかない。
エネルギー(石油・ガス)ですら輸入に頼っていることで
ロシアやらに経済を含めた外交で煮え湯を飲まされている現状を思えば
食料を最低限レベルでも自給自足できなければ
日本はあっと言う間に外国に踏みにじられるよ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:39:27 ID:F+eHVbj9
牛乳は1リットル10円でいいと思う。
早く自由化してくれ。
日本の牛乳高過ぎ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:46:09 ID:hOQ5FcyQ
>>16 君、パラノイアって周りから言われてないか?
現状でも食料自給率なんてほとんどないけど、全然踏みにじられてないじゃん。
杞憂もいいとこだよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:46:53 ID:ixjRKpwa
牛乳全盛期の時に低温殺菌の設備を導入するとか経営努力をしていたんだろうか。
大規模農業にして効率化を計るとか。
自給自足は食料の質や選択肢を増やす為に必要だと思うけど、北海道のこれは保護され過ぎ。
他の産業からすると何て楽をしているんだろうと思われるよ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:56:50 ID:eUw7C5m1
果物農家なんて血を吐きそうな勢いで頑張って高級日本産で輸出してるんだから。
それ見るとただの甘えにしか見えん。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:02:47 ID:lrJd68ig
やっぱり保護するべき食料の自給力40%ぐらいじゃないの?こんなことしてたら.夕張りみたいになるよ.
>>16 もう関税かけて現状維持のまま生産を続けるのは無理だろ〜
自給率上昇のためには大規模集約化しか手は残ってないと思うぞ
そのためには個人には犠牲になってもらって
言い方悪いが小作人になってもらうしかない
じゃないと効率的な経営はできないだろう…
少数生産、高級志向ならこのままでもよいと思うが
大義名分の「食料の安全保障」には合致しないし
多分みんなも買わないと思うが…
いかが?
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:05:42 ID:5zfTJj6J
ともかくJAPANブランドを確立させて戦っていくしかないが…小麦粉はどうだろうな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:05:42 ID:JUuouNhX
流通価格が上乗せされるから
それ程安くはならないだろうね
言うほどの事態にはならないと思う
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:28:13 ID:hOQ5FcyQ
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:32:21 ID:ozeL8xZw
オーストラリアが干ばつでたとえば小麦粉が取れなくなったら輸出禁止になる
アメリカが70年代に大豆が取れなくなり輸出禁止にした
日本に競争力がなくなり農業が破綻したら海外の食料の売値が高くなるな
まるで石油と同じ
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:37:30 ID:ixjRKpwa
>>26 地理的要因が違うから単純な比較は駄目だけど、日本は少し高過ぎですな。
>>27 その理屈は分かるけど、北海道農業に関してはまだまだ改善の余地があるんでは。
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:40:42 ID:hOQ5FcyQ
>>27 危機に対してはリスクを分散させるのが一番有効な手段だ。
いわゆるポートフォリオ理論と同じこと。
つまり、輸入元を広く分散させるのが一番。
豪州以外の国ともFTAを結んで小麦を輸入すればよい。
つうか現状で小麦の自給率は11%くらいなんでしょ?
すでに自給できてないんだから輸出禁止になれば同じこと
パンがなければケーキを…ってケーキも小麦だっけか?
競争力とやらを上げるためには「現状維持ではまずい」ということを
まだ助成の出ている今のうちに行政や生産者にはもっと真剣に考えて欲しい
と思うけど、ここで言っても仕方がないね
さて、お昼のおにぎりでも食べるか〜
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:44:32 ID:BaqHvnCo
>>18俺食品関係なんだけど、中国・インドの経済成長はマジヤバイ。
原油高、温暖化もセットで輸入食品値上げに影響与えてる。
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 11:45:43 ID:hOQ5FcyQ
>>27 1のニュースソースによれば国内小麦価格は、豪州から輸入された小麦の数倍ってことだよな。
果たして国内流通価格の3、4倍の価格で日本に売れるのに、売らない農家なんているか?
もちろんある国が災害を理由に輸出規制をかけることはあるだろうが、そうした場合は他の国が日本に売りたがるだろ。
アメリカ牛の輸入制限後、オージーやアルゼンチンなんかが牛肉の売り込みに必死に日本で営業してたのを忘れたか?
ウルグアイラウンド対策費とかで使い切れないだけ予算もらった時に
作ったものがアレだからな。救いようがない
>>31 食品だけじゃなくて工業原料関係もマズい
鉄、石炭、紙、すべてが上がり始めてる
あそこでは小麦や牛肉だけじゃなく鉄、石炭も取れるから
食料だけの問題じゃないんだよね…
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:29:34 ID:GCwAwvX3
つうか強い業界=湯田屋・鮮人資本は人材派遣、サラ金、害資、インチキファンドは身を呈しても守るのにね。
マスゴミの害資規制法もそうだな。
ふざけんじゃねえよ。
一体豪州とFTA結んで日本にどれだけの得があるんだ?
天然資源を安く売ってくれるのかい?
消費市場としては大きく無いのにな〜。
食料自給率だけは上げとかなきゃこれからヤバイだろうに。
必ず食料の奪い合いが起きるぞ。
豪が日本には売らないと言えばたちまち飢えるぞ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:36:10 ID:hOQ5FcyQ
>>35 >一体豪州とFTA結んで日本にどれだけの得があるんだ?
>天然資源を安く売ってくれるのかい?
安く売るというより、日本企業が豪州の天然ガスや鉄鉱石の権益取得しやすいよう、制限が大きく取り払われることになってる。
保護されて税金から収入を得るソフホーズ勤務公務員のような国内農家と
国際競争に晒されて絶え間ない技術革新を強いられている外国農家じゃ
競争力の差は広がるばかりで,なおさら自給率向上は望めなくなるという話。
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:46:39 ID:hRz0tMj/
>>19 >低温殺菌の設備
メーカーは以前低温殺菌の牛乳を売ろうとしたが、日持ちがしないので、
売れなかった。それで技術開発して高温殺菌で長持ちしながら、
おいしい牛乳を開発した。しかし現実は安い高温殺菌牛乳が売れている。
どうせ豪からは生乳は来ないし、LLはまずいので、加工品が問題。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 12:49:00 ID:UoOFbgBk
補助金に頼ってるような
やる気のない農家は
日本の為にならない
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:11:12 ID:rgy2mveg
補助金をいじるな
円安誘導が最善だ。
<ノーベル経済学者・リチャード・ハーン>
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 15:21:12 ID:oD4nndn5
>>26 日本はアメリカより第一次産業の就業者率が高いんだよね。
兼業農家が補助金で生活してるわけで。
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 15:24:31 ID:oD4nndn5
>>14 おれも法人化すべきだと思う。
そして出張みたいな感じあるいは出勤でもいい。
住居を街につくる。
農家は街から離れてるから、消費活動に参加できない欠点がある。
>>42 どうせならさ、全国規模にしてさ
農閑期は別の地域で農作業すればいい訳で…
そうだ!
いっそのこと季節が逆のオーストラリアに土地借りて田んぼ作れば…
年中新米ができる!
こりゃ一挙に解決だべや!!
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:48:07 ID:4TTubd80
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:24:57 ID:hOQ5FcyQ
輸入関税で中間搾取される庶民の身も考えてくれ。
小麦や乳製品、肉類が1/3になったら、一人当たり年間20万円くらいは浮くんじゃないか?
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:40:19 ID:pFpWzbE5
今の農家は確かに補助金で食っているは確か。ただ、その補助金を貰うために拠出金を負担している。
その拠出金の負担と、肥料、大規模化するための機械、土地購入の費用で利益は、はほぼ無し。
3時〜20時働いている農民はあんたらが思っているほど楽じゃない。文句言う前に一度働いてみたら??
農家に文句言う前に、こんな農政にした農水省と自民党に言うべき!!
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:57:59 ID:hOQ5FcyQ
>>46 >今の農家は確かに補助金で食っているは確か。ただ、その補助金を貰うために拠出金を負担している。
これは天候被害による損失を補填するものを指してるんだろうが、
このスレで言われている補助金(関税原資の内外価格差補正)とは別物だよ。
本当に農業やってる人ならこの二つの違いくらいわかるはずだけどね?
本当に農家をやってるなら思い当たるところあるだろうが、
あなたの村には農業○○集会所だとか、○○農業体育館とかってのが建ってないか?
あの手のハコモノに化けてるのも、何を隠そう関税原資の農業補助金だ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:11:22 ID:lHModkHw
農業補助金以外のハコモノや意味のない道路建設も
用地買収によって農家が潤う仕組みになってるよ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:50:16 ID:ehvy8jn0
低温殺菌牛乳と言うのは存在自体知らなかったが、昨日探して買って来た。
驚いた。何か全然味が違うな。
普段は牛乳飲まんが、同じ値段くらいになるんだったら、これは買っても良い。
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:21:24 ID:rxhr/si8
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006120601000332 労働、医療分野など議論 規制改革会議、最終答申へ
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)が6日開かれ、
年末に取りまとめる最終答申の原案をめぐって議論した。
原案は公表されていないが、労働や医療など、今年7月の中間答申には含まれていない分野の規制緩和も取り上げられた。
労働法制改革では、一定期間以上継続して働いた派遣労働者を正社員にすることなどを
企業に求めた規制の緩和も検討課題となっている。
ただ労働界などからの反発も強く、最終的な議論の着地点は流動的だ。
>>このほか、最終答申では医療や農業などの分野も検討対象となっている。
教育分野では、中間答申に盛り込まれた教育委員会の設置義務撤廃は、
教育改革が教育再生会議でも並行して論議されているため、盛り込まれない方向。
いじめ対策で緊急な対応が必要な教育問題などについては、議論を加速させたいとの意向を示した。
草刈議長は、会議終了後に記者会見し「(規制改革や民間開放は)成長に向けた大きな原動力」との考えを強調した。
同会議は来年3月で設置期限を迎える。現行組織としては最後となる最終答申は、今月下旬に取りまとめられる予定。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:13:21 ID:HHuVCojJ
>47
指摘のとおり、天候不順に対する補填については間違いありません。
ただ、昨年からの米大綱や来年からの品目横断については、加入したなら負担金は必ず課せられます。
その事を言ってると思います。全額、国費(関税含む)で農家負担がゼロなら批判があっても仕方がありませんが、
年々、肥料費、農薬費、燃料費が上昇し、補助金の仕組みが変更になる度に農家負担が増しているのに、
生産物の価格は下落している。その中で規模拡大だ、近代化だ、コスト削減だ。
民間企業(特にサービス業)と単純に比較出来ないことをわかってほしいのですが・・・。
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:26:09 ID:COBOrSW3
>>51 で、消費者は国際価格の10倍の米とか、3-4倍の小麦とか、牛乳、乳製品、砂糖、を
何十年に渡って生産者の収入の為に負担し続けているのだが、そんなに農家が負担するのがいやなのかね?
その費用負担分は消費者が支払えということかね?
53 :
:2006/12/07(木) 18:32:49 ID:AwAumDfA
イラクで守ってもらったツケが回って来たってわけだ
北海道は反戦平和運動が盛んだから自衛してこなかった結果を受け入れなさい
自分で自分を守らない国は外国に勝手にされるのが歴史の証明です
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:36:59 ID:COBOrSW3
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:25:57 ID:9foMPbZ0
>>51 >全額、国費(関税含む)
あなた方生産者に、軽々と国費などと、言って貰いたくないですね、
関税、食糧管理特別会計など、消費者が全額負担して、恩恵は生産者にのみ
渡っているのですよ、消費者に対する恩恵は0です、
本来ならば、受益者負担が当然な所を、消費者のみが負担し、あなた方生産者は受益するばかりですね
おかしいとは、思いませんか?
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:43:42 ID:jwh2vJJv
冗談じゃないよ
勝手に都会に逃げやがった分際で
住宅地だの郊外型ショッピングんモール農地をつぶすだけつぶして「はい、自由競争ですから」もねーだろ
原発だの何だの押し付けやがって
大体国産だ何だってありがたがって食ってて都合のいいときだけ被害者ヅラ?
曲がってないキュウリとか甘い野菜とか食べもんに訳わからないことを求めるせいで余計な手間がかかっとるんじゃ
嫌ならてめえの所で野菜作ってればいいんだよ
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:50:34 ID:jwh2vJJv
農業の集約化とか知ったかが多くて困る
確かに日本は細分化されすぎだが、大規模化すればいいってもんじゃない
オーストラリアは知らないが、ヨーロッパでもアメリカでもでかい農業ビジネスのところ程政府の補助金頼み
で、そもそも輸出分も補助金で作り過ぎたものを原価無視して輸出してるに過ぎない
そういう事を知らないでさも日本だけが特別なことをしているみたいに書くのがおかしい
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:57:55 ID:JYWs60uU
>>56 かぼちゃとかスイカとかもな。皮が変色してたら嫌だとかいってワガママなんだよ。
だいたい農家は金かかるんだよ。農機買うのに何百万もかかるし。
どうせオーストラリア産が増えたら「やっぱり国産がいいわ」なんて言うんだろ?
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 21:03:12 ID:jwh2vJJv
>>18 それは「今のところ」農産物が安く買えてるからだろ
そのかわり遺伝子組み換えとか危険な牛肉とかやられても文句言えないけどな
アメリカが穀物を戦略物資として使ってきた事を知らないのかな?
で、そのアメリカの農業は地下水の灌漑に依存してると言う厄介な代物
その上中国が経済成長して贅沢を覚えたのとバイオ燃料に転換する需要も増えたので価格はじりじり上がってる
60 :
名刺は切らしておりまして:
国際価格の、数倍から10倍もの日本の農産物価格を正当化する為の詭弁だな。