【統計】GDP、大幅に下方修正…3%成長幻に 05年度 [12/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:23:18 ID:pG968Cut
>>186
10年前の方が実質成長率は高かったんだよな。
1995年は阪神大震災に伴う復興事業、1996年は消費税駆け込み需要。
押し上げ要因としてはこれらがあるが、それでも当時の方がまだ社会の雰囲気は明るかったと思う。
188名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:25:34 ID:XCcOGlUq
少子化もあるがな。
家庭と子供が出来れば、いろいろ出費するからな。

収入が不安定な非正規社員は基本的に出費を抑える。
内需は崩壊ですよ。
人口も増えないから、日本では物も作っても売れません。
189名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:29:15 ID:XCcOGlUq
>>168

ドコモのぼっくりIモードとかかな?
携帯電話会社だけは元気だよな、ただ国内だけでね、海外では日本の携帯は敗れまくっているw
インターネット系は知らないw
190名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:29:25 ID:0aXXF7LX
>>188
だが、資源価格上昇は止まらない。
結果、企業利益はますます縮小し、さらなるリスト(ry
191名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:35:20 ID:UMC/ehCl
まず、非効率な福祉など改革すべき。
ほとんど老人ばっかりにかねかけてるから、徐々に日本は
衰退していって、今の生活水準すら保つのは不可能になっていく。
正直、人口維持が一番いいんだが、もっと少子化のペースが
おそければ、なんとか変化に耐えられそうだが、こんなに急だと
ほんと日本はやばいな。
後、医療とか特殊法人とか、公共事業とか非効率で税金垂れ流し
なところをさっさと改革すべき。
医者とか特殊法人とか公共事業の上のほうとか、税金で
超高収入で、競争とかないんだから、もっとさげてもいい。
まあ、医者とかしんどいかも試練が、もくもくと業務こなせば
いいだけだし。
192名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 02:20:59 ID:a4wz3Xcp
     ∩___∩
     | ノ U U  ヽ'''''';、
  ,,......-/  ・  U ・ |  )
”” ;  | U  ( _●_)  ミ      § 下方修正・・・
  ;;  彡、 U |∪| U、U\__===・  
 ;  / __Uヽノ U/´ ――┴;;   
 ;  (U__) U  |  ―――'"   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
193名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 03:38:06 ID:zgsxjBCp
>>27
ゆとり教育の成果があるので無理です。
194名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 05:32:25 ID:bSfEMdGd
>>1
オレはこのインチキでアイランド喰らった
内閣府よ証券税制継続しる
195名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 05:46:08 ID:5Fm97scN
>>178
同じことだな
税収が足りないから財政拡大できませんとほざいておいて

実は法人減税に使っただけ
196いちご経済板住人より:2006/12/04(月) 05:59:28 ID:LcsbxJOf

2000年の悪夢再来の悪寒・・・。

2000年8月 政府の反対を押し切りゼロ金利解除、金融引き締め。 日本経済の見通し明るいと日銀説明。日経平均20000円でITバブル頂点に達する。以後平均株価下落。
2000年11月 後にこの月が景気の山だったと認定される。
2001年1月 急激な景気後退。日経平均14000円まで下落。日銀責任論浮上。
2001年3月 強力な金融緩和策として、量的緩和政策開始
2001年4月26日 小泉政権発足
2001年4月27日 速水総裁辞任のニュースが流れる。速水総裁困惑。
2001年5月連休中 速水総裁が明確な説明をしないままに連休入り。
2001年5月連休明け 速水総裁辞任騒動落着(辞任せず)
2001年5月連休明け 福井氏、英字新聞に金融政策のレジーム転換を批判した論文を掲載。量的緩和批判。

2006年・・・。

2006年3月 量的緩和解除
2006年4月 2000年以来の高値、日経平均17500円で頭を打つ
2006年6月 日経平均14000円まで急落
2006年7月 少し株価が戻りかけたところで、ゼロ金利解除
2006年10月 16900円まで戻ったとこで頭を打つ

そして・・・

2004年1月〜2月に実行された、過去例を見ない巨額なリフレ政策
【政府が円を売って外債購入10兆円】で今度こそデフレを抜けれると思ったのに
インタゲか、日銀法改正でもしないと、同じ事を繰り返すだけなのか。。
197名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 06:27:26 ID:/49rQGNV
俺は飲料水めちゃくちゃ消費してるぜ。昔はあんま好きじゃなかった
コストを考えると飲料系メーカーって儲かってる気はするんだが。妄想かな
湯水のよーに開発コストかけCMやら営業コストかけたのに失敗のやっちまった系ドリンコは知らん
198名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 06:31:23 ID:eA0Jft0J
流通コストがかかるんじゃないの?
199名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 07:45:18 ID:QLmGr6SC
>コストを考えると飲料系メーカーって儲かってる気はするんだが

原価を考えると、ペットボトル買うの馬鹿らしくなって
水筒持ち歩く人が増えたんでそ。
200名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 08:26:19 ID:Q39N64Id
>>197
原価って何の原価?
飲料水単体の原価?
それを作るためにかかわった人の人件費は?
店まで運ぶための輸送費は?
商品開発に使った研究費は?

全部ひっくるめると店頭で売られてる価格に近い額になるよ。
201名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 08:41:07 ID:eA0Jft0J
缶ジュースやペットボトルも大型スーパーで安く買える時代になったからな。
最近、コンビニや自販機で買ったことがない。
そもそもウーロン茶や麦茶なんかパックでお湯湧かして自分で作っているし。

202名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 09:09:17 ID:LynNbRgw
>>200
全部ひっくるめると店頭で売られてる価格の3/1近い額になるよ。
203名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 11:03:32 ID:a4wz3Xcp
3倍かよ
204名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 11:56:36 ID:rp9UMaQ+
利上げを遅くしすぎたせいで、資本効率の低い投資行動がかなり増えてしまっている。
都心部の一部不動産のキャップレートなんて2.2%とかだよ。つまり長期債利回り+50bpだ。ありえんでしょ。w

御用学者の多くは、日本はストックが足りなくてチョット需要追加策をやっただけでインフレになる、という。
こんなの嘘嘘。
日本はオイルショック後一貫してストック超過だし、それは今も変わっていない。
それなのに政府は庶民に増税して設備投資減税をするという。
企業部門から家計部門へ流れる配当や勤労所得への税も引き上げようという。
頭が悪い。
205名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 14:57:45 ID:u3ZdlPxi
>>19
亀ちゃんの一味、割と面白いんじゃね。
少なくとも潜在GDP、潜在成長率、需給ギャップについて、
大本営発表は嘘という指摘は正しいし。
206名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 17:07:32 ID:HXRAwKMI
もしかして、福井って三重野級?
207名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:47:48 ID:hEEK9Gh4
>>138
1.需要不足
2.人口減少だから
3.資本主義をやめること
208名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:48:50 ID:eA0Jft0J
資本主義をやめて民主主義にしようよ
209名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:54:38 ID:rp9UMaQ+
>>206
三重野より酷いかもしれない。
本来ならもっと早く利上げしておくべきだった。
こんなこというと叩かれるけど、日本の経済成長率からして短期金利は1.25パーセント程度はあっていいはず。
あまりにも利上げペースが遅すぎたよ。



210名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:39:40 ID:b8vhj4oy
>204

>御用学者の多くは、日本はストックが足りなくてチョット需要追加策をやっただけでインフレになる、という。
>こんなの嘘嘘。

脳内御用学者と戦う妄想闘士ご苦労WWWWW
ハイパーインフレ論を唱えてるのは、朝日新聞御用達の反政府左翼学者
211名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:42:16 ID:b8vhj4oy
>209

経済学を学んでから物をしゃべるようにお勧めする
212名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:51:43 ID:7oAm+S6N
資本主義を止める程度じゃ甘いんじゃね?
グローバル化は共産主義国の中国をも巻き込んで進んでるし。
日本よりも中国のほうが人件費安いから中国に工場作る、みたいにさ。
じゃあ鎖国しよう、というのも今の時代無理だろうしねぇ。
213名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:52:09 ID:4l/ymR95
個人消費の場ではデフレ懸念が再び顔を出し始め
設備投資の場では過剰な設備投資ではないかとの懸念が出ている

日銀としては持続的な経済成長のために設備投資のペースをもっと抑えたいってのに
政府の政策は設備投資を加速させる方向だ
そして個人消費伸ばす事に政府も企業も興味なし

現行の政策で行くと国際経済に不安が出て国際向けの設備投資が止まった時点で経済失速で
そのままデフレの危機が出てくるだろうな
日本は社会的にデフレに対してかなり弱くなってるし
214名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 05:46:10 ID:hHPfPpRf
ゼロ金利意味無かったってのも確かだしな
誰も金出そうとしなかったことから解決するんだったな
215名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:46:32 ID:mohonLdI
>>212
鎖国で資本主義を止める。これしか日本が生き残る道はない。
鎖国っていっても、戦後の先進国はどこも国家単位のガードが強くて
鎖国に近い状態だったんじゃないかな。それが国際化とか自由化とか
いってガードを緩めたら経済にガタがきた。やっぱ鎖国ですよ。
216名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:50:47 ID:sMX3YO+W
鎖国だってさ。
217名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:06:05 ID:3gyYxrX7
F1みたいなもの
欧州がルールを決める
218名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:29:11 ID:WEWLuRnd
219名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:32:14 ID:Y374qzT1
>個人消費は飲料などの 消費が少なかったことが分かり、2.6%増から1・9%増に下方修正された

コカコーラ系とか甘いコーヒーやスポーツドリンクはメタボリックシンドロームに関係するって
政府広報がきつかったかな。実際角砂糖12個分入ってると言われたらちょっと飲めねえ罠

ウーロン茶も中国産食品に対する安全性への警戒感から消費が落ちてるのかもなあ
俺もウーロン茶はやめて緑茶に走ったけど、緑茶なら事務所でいくらでも飲めるから・・・

220名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:38:01 ID:g47ClM1J
>>200
>全部ひっくるめると店頭で売られてる価格に近い額になるよ。

それじゃ店の利益がないわけだから
どんなコンビニでも清涼飲料を置かないハズだが・・・
221名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:47:30 ID:tskgIfnp
金持ちの消費をもっと増やせ。
消費税率を0%にして、年収10%分の国産製品やサービスを
購入すると所得税が10%低下する優遇措置を設けたりしてさ。
222名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:43:38 ID:62TT0V+w
企業の抱えてる莫大な利益をその会社の社員と下請けに支払わせるだけでも
まったく違ってくる。
223名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 19:19:51 ID:O7p34YZx
>>218
>>95は典型的なトンデモだな。
224名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:56:02 ID:uUzLb98q

予想 結果 前回

機械受注-10月 6.2% 2.8% -7.4%

機械受注-10月(前年比) 2.3% -1.2% -1.5%

景気ウォッチャー調査-11月(現況判断DI) 51.3 48.9 50.8

景気ウォッチャー調査-11月(先行き判断DI) N/A 49.7 52.5
225名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 06:55:05 ID:kME8nKcv
個人消費が伸びないのは
資産のほとんどを老人が持ってるから

若者に資金が移動すれば消費は伸びる。
老人は金の使い道がないしケチ
226名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 07:40:02 ID:4gXYkHiN
経済見通し:下方修正を検討 GDP伸び率大幅鈍化で
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209k0000m020156000c.html
日銀:追加利上げに逆風 GDP・機械受注、予測を下回り
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209ddm008020126000c.html
GDP:年率換算0.8%増に大幅下方修正 7〜9月期
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061208k0000e020036000c.html
ミニ経済白書:消費減速、低賃金…「影」に焦点 景気実感薄「格差が原因」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209ddm008020123000c.html
景気ウオッチャー:現状判断指数は2カ月連続低下 11月
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209k0000m020086000c.html
227名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:16:07 ID:9bg7kXrg
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
228名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:20:52 ID:dg09CXBv
ふざけた政府だ
229名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 09:42:20 ID:vIoLrbsQ
>>1
にしても、統計を確定させるだけに、何ヶ月かかっているんだよ。

中国政府なんて、会計年度終了後、二週間で確定GDP出したぞ。
日本は、中国政府を見習わないといけないな。
230名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 09:58:21 ID:sf69dfz+
>>229
その数値がアテになるのか?
やっつけ仕事で出しても意味無し。
231名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 11:02:47 ID:grSmbhoa
>>229
もう21世紀なのに昭和から大した進歩が感じられないよな。

何やってんだか。
232名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 12:13:59 ID:O4rC8DVK
利上げさせたくない政府と、利上げしたい日銀の宣伝合戦
GDP下方修正なのに株価上昇というところが
利上げがらみにしか見えない
233名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:06:07 ID:koE3zogR
>>229
つ「計画経済」
234名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:45:35 ID:2hZpGJ05
単に日本の経済統計が詳しすぎるだけだよ。まとめるのに手間が掛かる。
中国は新興のサービス産業関連の統計が未整備だったりで
文字通り実際のGDPはまだまだ計り知れないものがある。逆に言うと極めて簡単かついい加減。
235名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:07:38 ID:Kd+aWnze
           , -- −― - 、
         /         \
        /       (    _ ー、
        / i   /l  /j´ ̄  l_  ヽ
         ! ノ、_/_-゙="-'ソ r__  |  /
      /`ヽ│  `‐≦・   ´、ミ | /
      | ヾ ! |       ノ i ゙ ・ |/
       ヽ、.||      く  )  / |
        > -‐'..:::::::::` (:::.、_./_ノ
       / .∧::::::::::::, ィ'⌒レ':/    言い訳ってレベルじゃねぇぞ!
     /  / |ヽ:::::::ヽ`ニア/ ヽ
    /|   |0 l ` ー -,=' |   |
   |   \  l0 l   /' /     ト、
    |    \ l0l /, '  /    _| l
236名刺は切らしておりまして
>>127
正解