【統計】GDP、大幅に下方修正…3%成長幻に 05年度 [12/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼705@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
内閣府が1日発表した05年度国内総生産(GDP)確報によると、物価変動の影響を
除いた実質GDPは前年度比2.4%増で、従来の公表値の3.3%増から0.9ポイント
大幅に下方修正した。名目GDPも1.8%増から1.0%増に、0.8ポイントの
下方修正をした。

工業統計表など最新の基礎資料を取り入れて再計算した結果、個人消費は飲料などの
消費が少なかったことが分かり、2.6%増から1・9%増に下方修正された。設備投資も
産業機械などが伸び悩んだため7.3%増から5.8%増に、大幅に下方修正された。

05年度は従来、実質GDPの成長率がバブル崩壊後に初めて3%を超えた「力強い
成長」とされた。しかし、1年もたたないうちに、確報値では、消費税率が5%に
引き上げられる直前の好況期(96年度)の成長率(2.9%)も下回った。

GDPが下方修正されたことから、日本経済全体の需要と供給力の差を示す
GDPギャップ(需給ギャップ)が、「最近もマイナス圏にあるのではないか」という見方も
浮上している。新家義貴・第一生命経済研究所副主任エコノミストは「GDPギャップが
マイナスで供給過剰の状態なら、最近の賃金や物価の上昇が鈍いことの説明になる」と
話している。

毎日新聞 2006年12月1日 19時40分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061202k0000m020075000c.html
2名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:41:47 ID:jnHuSHbh
2
3名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:42:16 ID:b3h7vVZz
それ金曜日の話ですけど
4名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:43:21 ID:p6zd6avC
GDPギャップなんてアテにならん
そもそも日本の潜在成長率がこんなに低いはずはないのだ
だからデフレになってしまう

これを金融緩和でどうこうしようとするのは愚考だ
制度的な問題の方が遥かに大きいはずだからね
5名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:45:08 ID:OjQQsJR6
そもそも日本の役人が作ってる統計は当てになるのか?
6名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:50:57 ID:SVVNYNiM
アベノミクスおわた
7名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:52:21 ID:+jd4IucZ
>>5
じゃあお前責任もって統計とれよ
8名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:53:55 ID:2CLjHi+x
ここ最近の統計も民間アナリストではマイナス予想が多かったが、
鉱工業生産とかプラスだったんだよなあ。


まあ、だいたいGDPみたいなもんを正確に計算できるなんて
不可能だろ。
9名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:59:54 ID:emkiEppy
高くなるのはイカンだろ
競争して安くなるのが大事だ
10名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:02:04 ID:Rv6Ky8q6
実質だとか名目だとかわけわかめ
11名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:02:45 ID:Oy2Oy3Bu
安くなりすぎて、薄利多売の挙げ句それが給与にも反映される・・・
この繰り返しがここ10年の疲弊のもとでは。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:02:54 ID:+TYnzeDP
福井ちゃんのコメントまぁだ?
13名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:03:37 ID:gyo3qunu
>>7
役人は税金で給料もらってるんだぞ。
そこが、>>5とは違うし、俺も同意見だ。
税金使ってるんだから、きっちりした仕事を
求めるのは当然。
14名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:05:31 ID:X1AYw0WY
増税ばかりして庶民を苦しめているから
GDPなんか期待できんよ
15名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:12:37 ID:Zsnq6UQi
>>7  
何もそんな顔真っ赤にしなくても
16名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:13:03 ID:p6zd6avC
>>10
GDPの統計的意味なんかは中学・高校で習うはずなんだけど・・・
17名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:17:52 ID:Rv6Ky8q6
>>16
えー?

実質GDPは物価の変動による影響を取り除き、その年に生産された財の本当の価値を算出したものである
18名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:25:40 ID:cGmAm2Jm
当てにならないと思うならつかわなきゃいいんちゃう?
19名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:40:07 ID:RGNd3fD1
潜在GDPとGDPギャップ
http://www.adpweb.com/eco/eco426.html

GDPギャップのインチキ推計法
http://www.adpweb.com/eco/eco427.html

日本の本当(真)の潜在GDP
http://www.adpweb.com/eco/eco428.html

このへん読めばGDPギャップがマイナスなんてこと有り得ないのが分かるのではないかな?
ニュースソースの内容を精査出来ない>>1は、記者資質ねーよ。
少なくともビジネス板では。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:41:33 ID:cGmAm2Jm
そんなうさんくさいとこ出されても
読んでないけど
21名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:51:40 ID:A2ppUv9E
実質GDPって実際のところ当てにならないと思う。PCやクルマ、薄型テレビ
などの質の向上をどう消費デフレータに反映させるか、といったことだけでも、
実質個人消費支出に1パーセント程度の違いは簡単に出てくるだろうし...

潜在成長率という点からみれば、実質2.4%成長というのは無難なところでは?
過熱でもなく不況でもないから。
22名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:58:27 ID:ti9EmSmw
内閣府の資料見たが
1995年まで遡って改定したのかww
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/061201/point.pdf

去年は下方修正で、一昨年は上方修正したんだな。

2004年 1.7% → 2.0%
2005年 3.3% → 2.4%

確報値では2005年現在
名目GDPが503兆円、実質GDPが540兆円

2006年末の現在では名目510兆円、実質550兆円ってとこだな。
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm
23名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:06:45 ID:fTGoIeRs
直近のやり方にあわせて修正していったらきりがないと思うんだけど
24名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:09:03 ID:HMuSmbpP
めんどくさいから500兆円ぐらいでいいよ
25名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:16:59 ID:ti9EmSmw
2010年ぐらいまでに
実質600兆円ぐらいまでになればいいのう(´・ω・`)
26名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:37:43 ID:j97+xmJk
実質の値なんて基準年によって変動するんだから絶対値気にしたって意味ねーじゃん。
実質の値は成長率を見るためだけのものだろ。

ついでに政府は名目成長率の目標値を持つべきだ。5%って話があったような気がしたけど。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:47:50 ID:A2ppUv9E
個人的には、購買力平価換算で一人当たりGDP世界一を目指すのがいいな。
日本の製造業の技術力や製品の海外市場での人気から考えれば、無茶な目標で
はないはず。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:52:00 ID:ti9EmSmw
>>26
上げ潮政策の人たちは
名目4%を目標にしたいとか言ってた(´・ω・`)
29名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:53:08 ID:lrqVlLAV
お?
なんか久しぶりに信憑性がありそうなデータが出てきたな。
30名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:56:37 ID:I/+Z2loo
中国と北朝鮮と韓国と日本の統計は信用できない

世界の常識
31名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:58:23 ID:RGNd3fD1
>>25
年3%の成長で2013年達成だね。

>>26
>>28
インタゲだな。

>>27
労働分配率を改めない限り、搾取されるというのは変わらない。
平均など無意味


まぁ何にせよ、構造改革・支出削減・経済縮小路線では不可能ってワケだ。

32名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:06:40 ID:ouyEa+iN
デフレなのに利上げした日銀て馬鹿だよな。
おれが日銀総裁をやった方がまだましだな。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:20:15 ID:fShz8j40
海外で売れるいい物作っても結局、実際に現地で
営業して物売ってるのは、みんな外人じゃん。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:21:15 ID:aYDMX4pb
>>32
要するに、しゃぶしゃぶに行きたいんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:24:22 ID:HXZJOurD
ピンハネ社会の末路。
36名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:48:04 ID:WxA5+y8q
円高ならドルベースで体面保てたかもしれんがな
37名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 15:58:46 ID:7R+Q5+L3
サラリーマンや低所得者にとってインフレが究極の搾取。
ピンはねどころじゃないぞ。
とはいえ労働分配や預金利息(市中金利ではなく)の引き上げ議論封じ
のために数字をいじくったのなら許せんな。
38xxx:2006/12/03(日) 16:16:22 ID:+lcG8rBx
39名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 16:19:44 ID:enwRTi5i
退職金ないので貯めてます
お金を使う人がいないと
デフレスパイラルになります。
今は海外の需要で生き延びてる会社ばかりです
40名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 16:45:08 ID:WcTsSvhW
派遣社員ばっかり増えて賃金が上がらなければ消費は増えないだろ。
41名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 16:50:59 ID:A3E2L27y
つまり企業だけが体力を付けただけってことだね

さいふのひもは依然として固い
42名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 16:54:12 ID:SD1UX854
こんなので利上げやったらまたあぼーんするんじゃねえの
43名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 17:40:08 ID:tFGYo+LT
もう景気はピークアウトしたと見ていい?
44名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 17:52:12 ID:VTw321pD
金が回り難くなってきているんじゃねーか

お金を収集するのが趣味の人もいるし・・・集めて何か買うとか目的があるわけでもなく
45名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:10:23 ID:AnGWPtHb
>>43

自分の金で株の空売りでもして
確かめてみたらどうだ(´,_ゝ`)

46名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:20:07 ID:bizGGw3J
国が確信犯的に「風説の流布」を行っている件について。

働き盛りの世代を非正規雇用にして、更にホワイトカラー・イグゼン
プションも導入すれば、GDPの3%分が毎年失われる件について。

それでも、3%の成長が見込めるってか?

死ねや、クソが。
47名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:24:14 ID:ZnoDudwG
>>42
というか利下げしてもほとんど効果なかったし
今のデフレの原因は多分それとは別だよ
48名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:25:11 ID:iDcTdUth
まさかこんなので月曜日下げないだろうな 頼むよほんと
49名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:28:44 ID:akJKTRUS
>>48
円安輸出でもっている景気だからなぁ。
アメ公の製造業景気指数が落ちたって事は、
月曜日は普通にヤバイだろ。
50名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:37:22 ID:QUaTfbgG
購買力になる層の人口がすでに10年前から減少していて、そいつらの賃金が8年連続で下がってショップ99とかに通ってるのに…。 
景気なんてよくねえよヽ(`Д´)ノ
51名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:39:56 ID:4HE5yQNz
休みの日は、2chとようつべ三昧で金使いませんが何か?
52名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:44:22 ID:4t+LY2lI
直近の物価上昇率も0.1%だし、デフレ再突入の予感だな・・・
53名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:51:30 ID:akJKTRUS
>>50
それって、ショップ99が儲かってんじゃね?
良かったジャン。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:51:54 ID:lrqVlLAV
>>51
俺もw
今週末の支出はチキンラーメン4杯と
銚子電鉄のぬれ煎餅4枚と
自炊のご飯とインスタントみそ汁だw
ずーっと家に居てバトルフィールド2142と2chを往復w
55名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 18:55:26 ID:enwRTi5i
>>54
学生さんぽい
56名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:05:30 ID:uraM59kL
昔みたいにばら撒きしたほうが景気は良くなるとおもうんだけどな。
緊縮財政続けてから一段と景気が冷え込んだ。
もっと庶民に公共事業でもなんでもいいから金回せって。
じゃないと100年後もデフレだ。
57名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:12:22 ID:6xOunIXA
貧乏人増えたからな。
ますます下方修正w

金持ちが貧乏人の代わりに消費でもすればいいんでない?
58名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:15:37 ID:AJtz6sjW
消費しなくても投資すればGDPは増える
GDPが庶民の景況感からズレる理由はそこ
59名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:17:23 ID:sbAlU2sR
企業が儲けた金は個人にまわらずどこに消えてる?
60名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:18:34 ID:6xOunIXA
>>58
投資しても需要がないのにw
海外に売るっても日本人の人件費はまだ高いよ。

まだまだデフレですなw
61名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:21:51 ID:ekou0UAV
これ、1日の何時に発表された(・・?)


昼3時以降なら月曜日、株大暴落だな...
62名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:22:09 ID:xUyNvJQ+
欧州はあれだけ福祉やっていても高成長なのに、福祉が格段に貧弱な日本が低成長ってのは、
余程おかしな事だと思うんだよね。
63名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:23:08 ID:JFBAUu7Z
>>56
ばら撒きで潤うのは田舎だけだろ
64名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:24:57 ID:RGNd3fD1
>>57
年収300万の人は、その殆どを消費するだろうけど、
年収3000万の人はその半分ぐらいしか使わないだろうな。

つまり消費額で見れば、年収300万が10人>年収3000万が1人なワケだな。
65名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:26:55 ID:VTw321pD
>57

金持ちは金を集めるのが趣味

大部分の下着泥棒だって別に自分で使う為に盗むわけじゃないし
66名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:29:18 ID:Oy2Oy3Bu
どう考えても、国内市場が増える見込みないのに景気回復なんかしないな。
少なくとも、内需主導では。
67名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:29:38 ID:vUTe0Lc1
>>56
需給ギャップがデフレスパイラルの要因になったのに・・・
68名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:33:34 ID:RGNd3fD1
>>62
経済規模に対して税収が低すぎるし、政府支出が少なすぎるから。

ゆえに税が持つ富の再配分の機能がうまく機能しないで
過剰貯蓄が発生して、金の循環が悪くなってるのだと思うが。

あと北欧諸国と比べれば福祉は劣るが、替わりに低国民負担率だけどな。
69名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:34:17 ID:enwRTi5i
そういえば本屋にも行かなくなったなぁ
ビデオもCDもレンタルしなくなってるし
娯楽で買うものがない
70名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:34:37 ID:xUyNvJQ+
>>56
小渕がMAXブーストでやったけど失敗した。
残ったのは大量の国債だった。

結局、日本そのものに対する信任が消えたのが問題だと思うよ。
小手先じゃ駄目だ。
71名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:35:50 ID:SEpel8Po
だからもう日本詰んでるって・・・
これからの日本支えるはずだった氷河期世代の半分が非正規or無職で結婚もできず放置されたからね。
これが3年前なら放置され*てる*たっだけどね。今はもう放置され*た*だから。

これって戦争で若年層の半分が戦死したのと同じくらいのインパクトになるよ。
好景気なのにおかしいな、あれれ?って言ってるのはほんとに入り口の段階。
10年したら小泉の評価は180度変わってるだろうな。日本を潰した戦犯になってるだろうよ。

>>62
だって日本は福祉が貧弱とかいうレベルじゃないもん。
本来は消費する層を厚くすることによって国力を高めなければいけないのに、
いまだに300年前と同じ搾取することで上だけ潤う政策してるんだから。。
サービスを生み出して消費する層がこれからどんどん減ってくからもう駄目だよ。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:37:13 ID:xUyNvJQ+
>>71
あのときに派遣を全部潰すしかなかったんだよな。
クリスタルだのグッドウィルだのをさ。
73名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:39:05 ID:4HE5yQNz
打倒!小泉内閣だな
74名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:41:25 ID:AJtz6sjW
おまえらはGDPの算出方法を理解しているか?
GDPの内訳がどんなもんだか理解しているか?

高校で習う範囲だが、知らないままで2chビズ板でシッタカこいてるだろ?
もし理解していたら「日本は福祉がしょぼいのにGDPが低いのはおかしい」だなんてトンチンカンなことは言わないはずだぞ。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:44:22 ID:SEpel8Po
>>72

んだね。あれは治安維持法と同じくらい国に打撃与える悪法だった。

もう今の状態を改善するなら、氷河期世代で正社員じゃないやつに一律月10万支給。
その代わりに結婚を義務付け。んで非正規は全員正規雇用に変えるくらいしないと駄目なんだよね。
これやっても復活するのに15年はかかるだろう。

まぁ実際は治安維持法のときと同じで行き着くとこまで行くだろうね。
あと5年したら韓国を笑えなくなって、10年したら韓国に同情される国になるだろうよ。
76名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:53:41 ID:Cv8SJiwm
>71

成長率とかマクロの話をしてるときにも、小泉の悪口とか
派遣問題とか、格差社会とか詰まらんことしかいえない低脳wwww
お前は単に頭が悪いから派遣なんだよバカ。
そういうのは長期的には、労働生産性成長に響いてくるだろうが
今話されている問題とは直接リンクしない
GDPギャップがについて言えば、小泉周辺(官邸)だけが解消されていない
といい、量的金融緩和政策に反対した。
日銀もマスゴミ(特に日経毎日朝日)も、『インフレの再燃の恐れがある』などとあほなこといい
利上げの大合唱だったことを考えれば、今回の発表は、結局のところ
唯一小泉だけが正しかったことを証明してるのだ。
77名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:56:03 ID:olIDefUq
デフレ化なのに名目成長率が既に終わってるのを無視するなよ。
これだから政府は。
78名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:56:52 ID:QXgRfA6f
粉飾決算を国レベルでやってるようなものですね
79名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:56:55 ID:6xOunIXA
金は天下の回り物
めぐりめぐる代物〜♪
80名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:59:21 ID:TvUy91ZN
もっと庶民に分りやすく言えよ

俺は夏前にガソリンが上がった時に便乗値上げだと言った
今度のタクシー値上げもそうだ
来年のクリスマスにはタクシードライバーの死体でツリーが出来る
デフレなんてバブル以降一回も脱していないし
そもそもバブルのリセットがまだ終わってないんだよw
銀行の潰れ方見ても少なすぎるでしょ
要は馴れ合い経済のなれのはて
だから談合だって未だに収束しない

今の日本の経済が一番似ているのは
崩壊前のソ連だよ
ロシアには石油が有ったけど
日本には人しか資源が無い
だったらやること決まってるでしょ
81名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:00:05 ID:akJKTRUS
>>79
いや、あんまし、めぐってないんじゃねーの?
82名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:00:15 ID:Cv8SJiwm
>60

設備投資自体が需要だということが分からない低脳。日本の消費の内実が
バカ女がプラダやシャネルを買ったり
海外旅行で男漁りに散財することである現状を考えれば、
製造業の投資はたとえ効率が低くても
失業率の改善に非常に効果があるといっていい
83名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:00:25 ID:SEpel8Po
>>76

ほんとにそんなことならどれだけ良いだろうねw
小泉が正しいとかいってる時点でセコウだろうけどな。

俺の言ってることは実際は欧州、アメリカの研究機関がすでに指摘してるレベルのことだぞ。
ソースは自分でさがせや。まともなやつならすぐ見つかるしな。

こういうごまかしでマッチポンプやりまくって自民は今まで生き残ってきたんだろうなあ。
その結果が今の日本だ。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:01:10 ID:n1gvo7WO
国民みんなで死ねば怖くないって
骸骨になれば勝ちも負けもないからw
85名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:05:10 ID:Cv8SJiwm
>83

分かりやすく教えたつもりだったが、バカには理解できなかったようだ。
結局のところ俺の言ってることを理解していないようだな。
そうやって、自分の気に入らない意見は、理解せずにセコウとかいって
思考拒否するからお前はいつまでたってもバカで底辺なの。
86名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:07:20 ID:XE4oX7mc
そりゃ株成金なんてなんも生産してないんだから当たり前だ。
生産部門を全部安い外国でやってりゃGDPあがるわきゃないだろ。
87名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:09:06 ID:SEpel8Po
>>85

最後は個人攻撃。典型的な自民工作員だな。

小泉がどんなに良いこといってたって、結局やってることはサビ残合法化、外資献金、派遣法などなどだからな。
自民は常に言ってることだけ立派でやってることは最悪だった。でもやってること隠すのがものすごい上手かった。
これに騙されて今の日本ができたわけで・・・
88名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:09:29 ID:AJtz6sjW
>>82
たぶん一般人においては、各統計で扱うところの消費と投資の意味なんてわからないよ。
学校の授業をマジメに受けていないもんw
89名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:09:51 ID:O1iDOcc3
経済成長するには投資が必要。消費だけでは経済は成長しない。
では、投資と消費の違いは何か?
投資は「儲ける為にお金を使うこと」であり、消費は「お金を使ったらおしまい」である。
100万円で株を買うのは100万円以上に増えることを期待してのことであり、
同じく100万円で海外旅行に行って使っても、手元には1円も残らないのである。
これが投資を消費が抜本的に違うところだ。

さて、現在の日本経済は消費経済と言われている。
GDPに占める個人消費の割合は60%を超しているからだ。
だから、景気を回復させるためには消費を増やすことが不可欠であり、また
消費が増えたなら景気は回復したと見なされるが、ここに注意が必要だ。

個人消費と呼ばれるものには、自動車も含まれているが、果たして自動車は
「買ったらおしまい」な商品なのだろうか?
一般的に自動車を買う動機は「仕事のため」である。商業車としてはもちろんだが
マイ・カーであってもなければ通勤や営業に支障がきたすのである。
つまり「自動車」がなければ仕事にならない、仕事をして「儲ける為」には自動車が
必要…と考えれば、自動車を買うのは「投資」と見なす事が出来る。

このように経済学的に消費と分類されているものの中にも、実は「投資的」な目的で
購入されているケースは少なくない。だからこそ「消費」が増えれば増えるほど
経済成長したかのように錯覚しらわけである。(本当に見返りを期待しない純粋な
消費というのは、現在でもさほど多くはないだろう)
90名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:18:47 ID:I/+Z2loo
>>76
中間層の没落、家計消費の低迷こそ
デフレの最大要因なのは常識だが
91名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:19:23 ID:/Tqw0bZH
>>87
サビ残合法、派遣法によって儲けた企業が
その金によって莫大な設備投資を行い
海外の旺盛な需要に応じた。

それが今の日本の経済成長を支えている。

もちろん国民にとってはたまらんだろうが
経済政策には正と負の側面を抱えているということだ。
92名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:19:26 ID:MZ+CvN5C
>>58
消費しなかったら設備投資は結局不良債権になるわけだが
93名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:19:39 ID:Cv8SJiwm
>87

まあ、お前が底辺の馬鹿だと言うことはよく分かった。
お前みたいなバカが選挙権持ってる日本の実情を考えれば
結局のところまともな為政者が現れないのは当然と言うことだろうな。

今回の記事の要点であるGDPギャップは財政出動と金融政策によって解決される問題なの。
派遣とかサビ残とか、外資の献金とかは、日本の現状にとって非常に深刻な問題であることは間違いないが
GOPギャップとは全然関係のない話なの。
単にお前はバカだから「経済問題」と言うと派遣とサビ残しか思いつかないだけだろう。
お前の話は、はっきり言うとスレ違いなんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:22:04 ID:I/+Z2loo
>>82
設備投資は潜在的な供給力を拡大するから
設備投資の拡大はどうやっても需給ギャップを改善しない
95名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:22:45 ID:TvUy91ZN
>>76
逆だよ逆
小泉を批判する積りは無い
アレはあれでやるべきことはやった
それは置いておく

要は日銀は不良債権を処理した段階で速やかに利上げをするべきだった
それが遅くなりすぎたので
経済が自立性を失っちまったんたよ

良く言われる話だが
人並みに貯金してればその利子で
お婆ちゃんが孫にクリスマスプレゼントとお年玉を出せる金利
これを万が一、一時的に下げる事があっても可及的速やかに戻さないといけなかった
それがタイミングを失いゼロ金利が長く続いてしまった
これが原因

確かに教科書では金利を上げると経済が停滞に向い
金利を下げると経済は活発化することになってるが
それも程度もんと言うか常識の範囲内の話で
金利ゼロじゃダメなんだよ。
例え0.5%でも良いから金利つけないと
出来れば2〜3%位はつけないと今みたいな事になる
デフレの原因は低すぎる金利にあるんだよ
少しでも金利ついてないと頑張って働かなくなるの

決して朝日、毎日、日経が正しいんじゃないよ
偶然そう言っただけだけど
今の場面は金利を速く上げないとダメ
誰も金利が安いから設備投資しようなんて思ってないよ
96名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:24:55 ID:Cv8SJiwm
>94

短期的には、需給ギャップを改善し
長期的には労働生産性を上昇させますがなにか?
97名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:27:28 ID:SEpel8Po
>>91

でもそれって麻薬なんだよね・・・
人材という一番大事なものを再生産できてないわけだから、、

>>93

あほか、、1にもあるように根本的なとこは個人消費と設備投資の低下だろうが。。
その元になってるのが自民のやった一連の需要抹殺政策だろうが。
お前の言ってるのはその次の段階の話だ。しかもそれやったら麻薬と同じで更にジリ貧になるよ。。

98名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:33:42 ID:ZIbsPitn
>>93
ギャップを埋めるのに財政政策と金融政策ですか。
何処から予算が降ってくるのかな?
日銀はコロコロ見解や政策を変えられるのかな?
99名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:33:59 ID:I/+Z2loo
>>93
財政出動による改善は一時的に過ぎず
金融政策による改善は流動性の罠により不可能

生産主体(中央、企業)から消費主体(地方、家計)への資金の再分配が必要
100名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:36:11 ID:Cv8SJiwm
>97

バカ 発見(*゚Д゚) ムホムホ 。
設備投資が、7.6%増から5.8%増に下方修正されたという記事を読んで
設備投資が低下したと誤読するバカ。日本語まで読めないらしい。
お前がバカであることは疑いのない事実だな。

つか、旧帝経済学部卒の俺に反論するなら、マンキューかスティグリッツのマクロを読めとまでは言わないが
クルーグマンの一般啓蒙書ぐらいよんでから出直しな
101名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:36:53 ID:I/+Z2loo
>>96
我々は長期的に需給ギャップの改善されることを望んでいるのだが?
102名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:36:58 ID:TvUy91ZN
>>93
お前アホだろ
つーか考え方が古い
財政出動なんかしちゃだめだよ

良いかなんで今、消費が低迷してると思う
みんな不安なんだよ
国の経済は借金だらけで年金は先細り
こんなんじゃ節約して金溜め込むのが精々だろ
一般市民なんて社員持ち株会が精一杯で株なんて危なくて出来ない
そもそもバブル後の「金融政策」で株買う金なんて無いw

だから国は必死で無駄遣い減らして、公務員減らして借金減らす事に全力を上げる
日銀は金利を適正水準に戻す
これを今すぐやって5年もすれば消費は上向く
お前らが言ってる潜在成長力が戻るよw

偶にはテレビでも見てみ
国民総鬱になる様なニュースしかしてないから
103名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:39:08 ID:SEpel8Po
>>100

ついにそんな小さな部分しかつっこめなくなったか(プ
お前まず自分の文章読み返してみ(笑
104名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:39:13 ID:xo/Qykb1
>>48
お前はまずドル円のチャートを見てみなさい。
105名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:40:10 ID:Cv8SJiwm
>98

量的緩和政策は、右派のフリードマンから、左派のスティグリッツまで
ノーベル経済賞受賞学者のほとんど100%が賛成してる経済政策です。
お前みたいなネットの底辺にいるバカがいちゃもんつけてもしょうがないwwww。
106名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:40:51 ID:I/+Z2loo
>>95
日本の異常低金利政策が円安を誘導し
輸出の好調を支えているのは確かなわけで

金利を上げる意味は見出せんな
107名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:42:19 ID:Cv8SJiwm
>103

小さな部分だってwwww
需要の根本部分だろ。そこを間違えてるお前はバカの証拠
108名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:44:29 ID:+krJlj8g
全ては幻。
109名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:47:23 ID:TvUy91ZN
>>100
誰もそんなこと思っとらんよ

だけど5.6%つーのは
その前の萎縮した設備投資とバブル以降で老朽化した設備を考えると
つーかその分差っぴくと殆ど伸びていないに等しいのは事実
だから教科書には過去の事しか書いてないって習わなかったのかと笑ってしまうよ
それともアホなのかお前は・・・

自動車の平均使用年数が11年てどう言うことか分かる?
いつから日本は発展途上国並になったんだ?
110名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:49:46 ID:NP1B3yem
>>48
金曜の15時過ぎには05年度GDP下方修正出てたけど
15時10分までやってる大証の日経平均先物には
影響なかったな
http://chart.yahoo.co.jp/c/1d/5/5040469.o.gif
111名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:51:31 ID:ZIbsPitn
>>105
量的緩和政策は日銀の政策だからお前が心配しても仕方ないよといっただけだよ。
で、財政支出の財源は何処から沸いてくるのかな?
112名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:51:52 ID:/Tqw0bZH
>>110

2005年の改定値だから
あんまり影響なかったね。

113名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:52:14 ID:Cv8SJiwm
>109

お前のように低脳でクズでバカの癖に
自分が無知であることを認められないカスに
何をといても屁理屈が帰ってくるだけなのは良くわかった。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:52:53 ID:SEpel8Po
>>103

はいはい。そうですね。
しかし勉強だけできる馬鹿ってこういうやつのこと言うんだろうね。
社会にでたら全く役立たず挫折するやつってこのパターンだわ。

はっきり言うが、「個人消費と設備投資の低下」実はこれ間違ったこと言ってない。
1にもあるようにという紛らわしいこと書いたから馬鹿が食いついただけで。
そりゃ記事は下方修正だが、このデータを見て、「個人消費と設備投資の低下」と書くのは間違いではない。

ってかここまで書かないと馬鹿には分からんのかもな。もうあら捜しするしかないんだろうな。
115名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:55:10 ID:Cv8SJiwm
民間企業設備投資対GDP名目比率の17%は、アメリカの1.5倍
先進国で一番上。それを低いと言う馬鹿
116名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:57:40 ID:SEpel8Po
都合の良いときだけアメリカを引き合いにだし、アメリカの学者を持ってくる。
もう馬鹿相手にするの疲れたわ。。。
117名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 20:58:02 ID:Cv8SJiwm
>111

GDPギャップを埋める政策方法としては
財政出動と金融政策の二つがあるという、
マクロ経済理論の基礎中の基礎を言ったまでで
誰も財政出動しろなど言ってませんがなにか?
118名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:00:47 ID:Cv8SJiwm
>116
ノーベル経済学賞受賞者一覧

2006 エドムンド S.フェルプス 73 アメリカ マクロ経済政策におけるインフレ率と失業率との関係についての分析
2005 ロバート J.オーマン 75 イスラエル, アメリカ ゲーム理論を通じて、紛争や協調に対する理解を深めた
トーマス C.シェリング 84 アメリカ
2004 フィン E.キドランド 60 ノルウェー ダイナミックなマクロ経済学「経済政策の時間整合性と実物的景気循環論」への貢献
エドワード C.プレスコット 63 アメリカ
2003 ロバート F.エングル 60 アメリカ アーチ モデルによる経済の時系列分析手法の確立
クライヴ W.J.グレンジャー 69 イギリス コインテグレーションによる経済の時系列分析手法の確立
2002 ダニエル カーネマン 68 イスラエル, アメリカ 不確実性の下での人間の判断など、心理学的研究を経済学に導入した
バーノン L.スミス 75 アメリカ 経験的経済分析、特に市場メカニズム研究において、実験的手法を確立した
2001 ジョージ A.アカロフ 61 アメリカ 情報のあり方が市場に与える影響を解明しようとする、新しい情報経済学に道を開いた
A.マイケル スペンス 58 アメリカ
ジョゼフ E.スティグリッツ 58 アメリカ
2000 ジェームズ ヘックマン   アメリカ ミクロ計量経済学において個人や家計の行動の統計的分析に広く使われる理論と方法を確立
ダニエル マクファデン   アメリカ
1999 R.A.ムンデル   アメリカ  
1998 アマーティア セン 64 インド 厚生経済学の理論的、哲学的な研究に貢献
1997 ロバート C.マートン   アメリカ  
マイロン S.ショールズ   アメリカ  
1996 ウィリアム ヴィクリー   カナダ  
ジェームズ マーリーズ   イギリス  
1995 ロバート E.ルーカス   アメリカ  

119名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:01:07 ID:SLJqIw8N
ぶっちゃけ使いたいけど金が無いってのが現状なんだな。
非正規雇用が増えて若い世代の低所得化が凄まじい。
まぁ大企業は国内に需要を求めてない+人件費を利益に付け替えができるから万々歳なんでしょうけど。
120名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:02:26 ID:Cv8SJiwm
1994 J.C.ハーサニ   アメリカ  
J.F.ナッシュ   アメリカ  
R.ゼルテン   ドイツ  
1993 R.W.フォーゲル 67 アメリカ  
D.C.ノース 73 アメリカ  
1992 G.S.ベッカー 62 アメリカ  
1991 R.H.コース 80 アメリカ  
1990 H.M.マーコウィッツ 63 アメリカ  
M.H.ミラー 67 アメリカ  
W.F.シャープ 56 アメリカ  
1989 T.ホーヴェルモ 78 ノルウェー  
1988 M.アレ 77 フランス  
1987 R.M.ソロー 63 アメリカ  
1986 J.M.ブキャナン 67 アメリカ  
1985 F.モディリアニ 67 アメリカ  
1984 J.R.N.ストーン 71 イギリス  
1983 G.ドブルー 62 アメリカ  
1982 G.J.スティグラー 71 アメリカ  
1981 J.トービン 63 アメリカ  
1980 L.R.クライン 60 アメリカ  
1979 T.W.シュルツ 77 アメリカ  
W.A.ルイス 64 アメリカ  
1978 H.A.サイモン 62 アメリカ  
1977 J.E.ミード 70 イギリス  
B.G.オーリン 78 スウェーデン  
1976 M.フリードマン 64 アメリカ  
1975 L.カントロヴィチ 63 ソヴィエト  
T.C.クープマンズ 65 アメリカ  
1974 F.A. von ハイエク 75 オーストリア  
K.G.ミュルダール 76 スウェーデン  
1973 W.W.レオンチェフ 67 アメリカ  
1972 J.R.ヒックス 68 イギリス  
K.J.アロー 51 アメリカ  
1971 S.クズネッツ 70 アメリカ  
1970 P.A.サミュエルソン 55 アメリカ  
1969 R.A.K.フリッシュ 74 ノルウェー  
ヤン ティンバーゲン 66 オランダ

経済学を語るときにアメリカの学者の名前を出さないで語る・・・・・
そんな珍説がまかり通るのも経済後進国のネットの片隅ならではwwww
121名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:02:55 ID:SEpel8Po
>>117

笑。

誰かID:Cv8SJiwmが何を言いたいのかまとめてくれないか?
俺にはこいつが何を主張したいのか全く分からなくなってきたw
122名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:04:32 ID:ZIbsPitn
>>117
で?
教科書に書いてある内容はおしまいですか?
123名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:05:38 ID:Cv8SJiwm
>121

お前は最初から理解してないだろ。wwww

124名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:07:49 ID:SEpel8Po
>>123

そうだな。

おーい。誰か最初からID:Cv8SJiwmが何を主張したかったのか分かるやついたら解説してくれ。
125名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:10:55 ID:Cv8SJiwm
>124

経済学の教科書どおりのことを述べただけなんですけどwww
とりあえずお前がバカなのは最初からわかっていたから理解できないだろうとは思っていたがな
126名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:34:07 ID:IRXGb4qU
給料増えないのに消費が増えてたまるか。
127名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:35:29 ID:6N4xHQ0c
ブラックマンコ

さてとドルに引き続いてどれだけ安くなるかな
1ユーロ 160円にはなる
128名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:44:12 ID:O6sUKuiA
ID:Cv8SJiwmおまえ2chの誹謗中傷を真に受けすぎなんじゃないのか?
おまえ2ch初心者?
129名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:53:59 ID:nALK35hz
大本営発表の昨年度公表値3.3%増なんて誰も信じてなかったよな気がする
130名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:54:45 ID:zShv+CAH
庶民の所得が増えない限り安定した成長の下支えとなる個人消費は伸びるわけが無い
企業にサラリーマンの給与が増やすようにする政策やらないとダメ

企業のみを優遇しても企業は国際競争の名の下に設備投資しかしない
そして今の過剰な設備投資は持続的な経済成長には結びつかずマイナスでしかないんだから
131名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:57:54 ID:Fe6fBOcX
おまいらが安さ求めすぎているからだろ
給与微増程度でも物価下がってるのなら実質所得は大幅に伸びてるのと一緒
132名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:03:46 ID:enwRTi5i
>現在のサラリーマンの平均月収は、昭和24年ころの、名目上約60倍ということです

月収がドンドン上がるような状態じゃないとな
今から40年でどれくらい上がるか?お先まっくら
133名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:05:12 ID:3kA2WbqG
>>131
すべてが下がるのならいいけど役所関係のは下がらない。
バブル期の高止まりのママ。
134名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:05:51 ID:y1MNtPZA
出生率1.3でプラスなだけでも奇跡的成長率
135名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:07:15 ID:kQPBJocp
企業だけ優遇してても景気がよくなるわけがない。
やっぱ一般消費拡大に勝る景気回復はないんだよ。
さっさと給料増やせタコスケが。
全く政治家ってのは馬鹿ばかりだ。


と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
136名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:08:04 ID:zShv+CAH
>>131
所得はほぼ増えてない
特別減税の廃止等で負担は実質増
ガソリンなどの燃料を始めとして物価はデフレ期に比べ上昇

大衆にとっては懐事情は苦しくなったと感じるだけだ
おかげで財布の紐はまた締まりだす気配
137名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:09:28 ID:O6sUKuiA
賃金増えてもこれ以上賃金増えたらグローバル経済で生き残れないんだから
まずは賃金増えても良いくらいの収益力と規模にならなきゃいけないんだろ。
いまそれやっているところで、それまで会社の経済規模がでかくなって
それがGDPに反映されているところ。
ようするに今の景気回復は賃金上昇するための準備のための景気回復。
賃金低下率が現在縮小中でこのまま企業が成長すれば07年には
賃金上昇になる。
そしたらやっと個人消費が伸び始める。
日本は今、グローバル経済に必死に対応しているところ。
その対応がGDPに反映されているだけ。
ようするにまだ病みあがりの状態。
だから個人消費が伸びないからダメだとかそういう問題じゃない。
賃金を上昇できるだけの余力がまだないんだよ。
138名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:10:10 ID:j97+xmJk
よし。ここで俺が議論をまとめる。

1・今の日本のマクロ経済のどこが問題か。ぶっちゃけなんで俺らの生活は豊かにならないのか。
2・1の原因は何か。
3・解決するにはなにをすべきか。

をそれぞれ三行で書け。
139名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:15:50 ID:kQPBJocp
もう国民の大半は疲弊しきってるんだよ。
減税もなくなるしリストラや職難
一家の大黒柱がそういう状態の家庭が一体
どれだけあると思ってんだタコスケ政治家が。

と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
140名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:17:40 ID:kQPBJocp
どれだけ搾取すりゃ気がすむんだよ!資本家達は!


と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
141名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:21:53 ID:kQPBJocp
そんなんだから景気なんて回復するはずがない

欲しいものより明日の米。
こういう状態なんだよ日本の大半を占める貧乏人は。

と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
142名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:23:39 ID:HbRd4vsa
>>138
1・・・aストック過剰、b需要過小、c超円安(実効レートベース)

2・・・a低金利政策による低収益事業への投資過多
b法人部門から家計部門への富の移転が少ないこと
b税制が富裕層優遇に傾きすぎて、消費性向の高い低所得層の購買力が削られていること
c2000年以降の50兆円を超える円売り介入、及び低金利政策

3・・・a利上げ
b配当課税の撤廃、最低賃金の上昇、労働条件の向上
b所得税、相続税の累進度アップ
b消費税の廃止
c利上げ、円買い介入
143名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:24:49 ID:BBKG+Wq1
>>138
お前が最初に書けよ。
144名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:24:58 ID:Cv8SJiwm
>138

1・労働生産性と社会資本効率が悪いこと
2・前者は公務員が働かないせい・後者は土建政治のせい
3・亀井静香・野中ヒロム・古賀誠を抹殺。公務員利権の元締めである自治労の解体
145名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:26:50 ID:Oy2Oy3Bu
全て公務員のせいにしても、何の説得性もない。
公務員が働かないというのはウソ。
Mっ気たっぷりのブラック民間よりは恵まれているだけという話。
146名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:27:04 ID:kQPBJocp
こんなんだったらストレスや交通事故、過労死、贅沢とかなかった分
江戸時代の方がよかったよ!
あー戻りてー!

と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
147名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:28:41 ID:SLJqIw8N
すべての問題の根源は日本の国土が狭いせいだ


と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
148名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:32:16 ID:kQPBJocp
たぶん江戸時代に生きた人が世界的にみても一番幸せだっただろうな。
江戸中期とか。

と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
149名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:32:36 ID:c+SwVmUg
資源価格は高くなってんだけど、商品価格に転嫁できないってこと?
これはスタグフレイションの兆候か?
150名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:33:24 ID:1kyVmx/D
>>146
江戸時代、政治(まつりごと)に失敗したら切腹でしたよ。
あの頃の日本人は生と死が背中合わせだった。

けどそれ以前の君の叫びは理解出来る。
151名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:34:44 ID:enwRTi5i
海外の需要でなりたってる会社は、そのうち日本みたく需要がなくなるのが
わかってるので、計上利益は内部留保(要は貯金)してるんですよ。
だから個人には給料に還元されません。

こんなところだろうな
152名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:36:12 ID:O6sUKuiA
>>138
俺は経済学はよく知らん
単純に企業がグローバル経済の中で戦うためには
まだ賃金をあげるような状態ではないから賃金があがらないからじゃないの?

1:現在順調に回復中、唯一問題なのが今の企業の収益力回復の「治療」が海外に
 依存していることと、あとはその「治療」がちょっと遅いこと。

2:グローバル経済で中国などの発展途上国の人件費に勝てないから

3:先進国の高い人件費でも稼ぐことができるような高い収益力をつけること。
 選択と集中、高い市場占有率、IT
153名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:36:14 ID:Cv8SJiwm
>145

じゃあなんで、東京都はスポーツセンター等の業務を民間に委託するだけで
運営経費を1/4に引き下げられたのでしょうか?公務員がまともに働いているなら
運営を受託したブラック企業の賃金が、通常の半分だったとしても、1/2にしか下がらないはずですが?
比較的まともな東京都ですらこの体たらくなら、京都や大阪なんてもっと経費下げられるだろうな
5年で8日しか働いていない公務員とかいるぐらいだから
154名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:37:54 ID:kQPBJocp
大政奉還してからだよ
こんな西洋文化にかぶれたのは。
もうそういう大権は徳川に還してやれ!

と、何も知らない素人がイメージだけで語ってみました。
155名刺は切らしておりまして :2006/12/03(日) 22:40:49 ID:91lLHTFQ
やっぱりな、株価は正直だ
小売、卸が下がってるもの
所得が伸びず、これだけ派遣が蔓延していれば
消費が伸びるわけがないもの
明日からまた、下げ相場が始まるだろう
156名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:45:37 ID:q3M5aTwj
ID:kQPBJocp
どれもこれも、つまらないぞ。
もう一ひねりだ!
157名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:46:39 ID:Oy2Oy3Bu
>>153
その東京との「スポーツセンターなどの業務」がどういった性質のものによるのか、
公務員時代はどういった運営方針で、民間委託後はどういった内容だったか、に
よるね。安くしあげればいいというものでもない。よって、ここから「公務員は働いていない」
などという結論は導き出せない。

あと、それは「非常に」特殊な例だから。
地方自治体では多くがこういった施設の入札制度をとっているけれども、
実際に入札に参加する企業はそれほど多くない。結局、大抵は第三セクターが
業務を引き受けてるし、それで極端に値段が下がった事例というのは珍しい。


奈良の件は、あれは同和問題とも絡んでいて、一般の公務員の話と絡めるのは
無理があるだろ。あんなのがデフォルトだとまさか思ってはいまい。
土木課の役職者にふざけた口を叩けるだけでも、まっとうな公務員でないことは
わかるだろ。
158名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:56:22 ID:Cv8SJiwm
>157

サービスは向上して、営業時間は延長されましたが何か。
あと、お前の最初の議論の趣旨からして
談合でつりあがった第三セクター受託云々を持ってくるのは論理破綻もいいところ。
159名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:04:18 ID:2oTDTG6u
>>152
経済学には労働者の給料を上げることによって経済発展が促進されると言うモデルがあるんだ。
経営学にだってあるよ。トンデモ理論かどうかはよく検討してくれや。
あと、ITは無理だわ、日本。
160名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:07:54 ID:W/1oz7GO
確信犯だろこれは。小泉が自分の時代のうちだけでも手柄を捏造するための。
阿部はかわいそうだがね。
161名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:09:27 ID:sKg3k8q5
経済のこととか詳しく分からんが
衣食住のうちの住をもっと合理化して安く国民に提供できたら
その分のお金を他に回せるんだけどね
お金の掛かる基本のところを見直して欲しいと思う
そこに居るだけで収入の大部分が減っていくとかね・・・
162名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:10:32 ID:Oy2Oy3Bu
>>158
具体的には、どの施設?
談合とか妄想してる時点で・・・お前とか口汚くなってるし?こわいでしゅね。

施設関係に関しては、宮城の浅野んところでも見つからなかったというのが
概ねの実状。
結局、民間委託しても旨味がないことが多いので引き取り手がでない。
だから廃止になる施設が続出している自治体もある。
美術館とかは、県の所管ではあっても色々外部に受注することが多く
なってきているようだが。

給食おばさんたちの話なんて、もう遠い昔の話だよ。残るは同和関係くらい。
あれはヤクザが絡んでくる冗談抜きのアンタッチャブルな世界だから、
血を見るところもあるだろう。
163明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/03(日) 23:26:35 ID:pvb6VvcP
だから利上げは早すぎたんだよ 馬鹿日銀の毎度の逆噴射

利下げしろ 利下げ 福井は首
164名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:27:53 ID:Cv8SJiwm
>162

引き受け手がないんじゃなくて、民間の参入を阻止してるから
三セクが談合で入ってくるんですが何かwwww
165名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:30:35 ID:bXS+w2HY
以前IMFは、消費税20%にしないと財政破綻するとか何故、警告したんですかね?
これをやったら経済がデフレ破綻した可能性もあったのでは?

166名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:30:41 ID:W1SarF9i
>>138
まずデフレの解消。
今は他のことやる必要なし。
歳出削減もデフレが終わるまではいらん。
167名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:31:42 ID:6N4xHQ0c
>>138
個人的には国外脱出

またはまともな政治をすること

1)国会議員と公務員を半減
2)役人の天下り禁止、余計な特殊法人を潰す
3)絶対に必要な公共事業以外禁止

こんな初歩的なこともしようとしない政治屋連中
このまま数年すれば日本全土が夕張化
168名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:32:39 ID:xAXzd60t
>>159
日本発の革新的なITビジネスって何かあるっけ?
2ちゃんねる?w
169名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:35:47 ID:RGNd3fD1
>>164
民間の参入阻止ってどんな脳内妄想なんだよw

利に聡い民が見逃すハズないだろ。
それに公務ってのは、赤字又は利が出ない若しくは少なくて民の参入が少ないもの
を担うってのが理念なワケだがな。

黒字化が容易なものなら民に譲るべきであってな。
170名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:38:15 ID:xAXzd60t
踊り場は踊り場でも下り階段の踊り場
171名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:41:00 ID:Cv8SJiwm
>169

お前が脳内妄想だろwww東京都では1/4に下がったという事実がある以上
根拠のないお前の方が妄想
172名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:46:14 ID:gXOwSuNj
オマエラ、バカだのアホだの言いすぎw
一生罵り合ってろw
173明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/04(月) 00:25:13 ID:961YdICe
>>166
デフレ脱却してないのに超緊縮財政やる
あのあふぉ安部総理をマジ誰か 暗殺してほしい

 
174名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:33:20 ID:KKAcsHvG
公務員必死だな

円安になれば自然とインフレになる
175名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:33:54 ID:qOlF4rlF
日本が腐ってきてるな
176名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:40:42 ID:ZYgnHPdL
>>173
失われた10年の原因についてしっかり考えようね
177名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:42:51 ID:pG968Cut
>>176
緊縮志向のマクロ経済政策でFA
178名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:48:20 ID:WE/n5D2j
>>177
いや、中曽根以来の累進緩和・法人税引き下げ路線だな。
179名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:50:59 ID:8w4gfexT
>>177
小渕元首相の支持者ですね?
180名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:51:19 ID:pG968Cut
>>142はネタか?まあ民主党の大塚あたりはこういうこと考えてそうだが・・・
181名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:53:06 ID:pG968Cut
>>179
小渕が生きてた頃はあんま政治に興味なかった。
182名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:56:24 ID:CHfUO8EI
>>173
最近、財政政策はたいした効果ないよ。
183名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 00:57:09 ID:pG968Cut
>>182
橋本元総理の支持者ですね?
184名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:10:11 ID:pG968Cut
つか財政ばっか注目されてもな。日銀が仕事サボるのが一番悪いのは確か。
その点では大層口の悪い過去レスのID:Cv8SJiwmと一致するかもしれん。

補足すると>>1にあるGDPギャップ、計測方法は複数あるが現在内閣府や
日銀が用いている方法ではギャップは、現在のように低成長が長期トレンドにある場合絶対値が少なめに出る。
つまりマイナスの恐れがあるという事は、実際にマイナスを大きく割っているのだと解釈すべし。

蛇足だが>>118>>120は半分も業績浮かばん。ダメだこりゃw
185名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:16:18 ID:Rg4dqdXp
つか、2005年のGDP成長率が実際は1%程度低かったのに金利上げた馬鹿インサイダー総裁の更迭まだかよ

今度こそ確実に更迭しろよ!くそが!
186名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:17:46 ID:GYzgeH7Z
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/061201/point.pdf

去年は下方修正で、一昨年は上方修正したんだな。

2004年 1.7% → 2.0%
2005年 3.3% → 2.4%

確報値では2005年現在
名目GDPが503兆円、実質GDPが540兆円

2006年末の現在では名目510兆円、実質550兆円ってとこだな。
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm
187名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:23:18 ID:pG968Cut
>>186
10年前の方が実質成長率は高かったんだよな。
1995年は阪神大震災に伴う復興事業、1996年は消費税駆け込み需要。
押し上げ要因としてはこれらがあるが、それでも当時の方がまだ社会の雰囲気は明るかったと思う。
188名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:25:34 ID:XCcOGlUq
少子化もあるがな。
家庭と子供が出来れば、いろいろ出費するからな。

収入が不安定な非正規社員は基本的に出費を抑える。
内需は崩壊ですよ。
人口も増えないから、日本では物も作っても売れません。
189名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:29:15 ID:XCcOGlUq
>>168

ドコモのぼっくりIモードとかかな?
携帯電話会社だけは元気だよな、ただ国内だけでね、海外では日本の携帯は敗れまくっているw
インターネット系は知らないw
190名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:29:25 ID:0aXXF7LX
>>188
だが、資源価格上昇は止まらない。
結果、企業利益はますます縮小し、さらなるリスト(ry
191名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 01:35:20 ID:UMC/ehCl
まず、非効率な福祉など改革すべき。
ほとんど老人ばっかりにかねかけてるから、徐々に日本は
衰退していって、今の生活水準すら保つのは不可能になっていく。
正直、人口維持が一番いいんだが、もっと少子化のペースが
おそければ、なんとか変化に耐えられそうだが、こんなに急だと
ほんと日本はやばいな。
後、医療とか特殊法人とか、公共事業とか非効率で税金垂れ流し
なところをさっさと改革すべき。
医者とか特殊法人とか公共事業の上のほうとか、税金で
超高収入で、競争とかないんだから、もっとさげてもいい。
まあ、医者とかしんどいかも試練が、もくもくと業務こなせば
いいだけだし。
192名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 02:20:59 ID:a4wz3Xcp
     ∩___∩
     | ノ U U  ヽ'''''';、
  ,,......-/  ・  U ・ |  )
”” ;  | U  ( _●_)  ミ      § 下方修正・・・
  ;;  彡、 U |∪| U、U\__===・  
 ;  / __Uヽノ U/´ ――┴;;   
 ;  (U__) U  |  ―――'"   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
193名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 03:38:06 ID:zgsxjBCp
>>27
ゆとり教育の成果があるので無理です。
194名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 05:32:25 ID:bSfEMdGd
>>1
オレはこのインチキでアイランド喰らった
内閣府よ証券税制継続しる
195名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 05:46:08 ID:5Fm97scN
>>178
同じことだな
税収が足りないから財政拡大できませんとほざいておいて

実は法人減税に使っただけ
196いちご経済板住人より:2006/12/04(月) 05:59:28 ID:LcsbxJOf

2000年の悪夢再来の悪寒・・・。

2000年8月 政府の反対を押し切りゼロ金利解除、金融引き締め。 日本経済の見通し明るいと日銀説明。日経平均20000円でITバブル頂点に達する。以後平均株価下落。
2000年11月 後にこの月が景気の山だったと認定される。
2001年1月 急激な景気後退。日経平均14000円まで下落。日銀責任論浮上。
2001年3月 強力な金融緩和策として、量的緩和政策開始
2001年4月26日 小泉政権発足
2001年4月27日 速水総裁辞任のニュースが流れる。速水総裁困惑。
2001年5月連休中 速水総裁が明確な説明をしないままに連休入り。
2001年5月連休明け 速水総裁辞任騒動落着(辞任せず)
2001年5月連休明け 福井氏、英字新聞に金融政策のレジーム転換を批判した論文を掲載。量的緩和批判。

2006年・・・。

2006年3月 量的緩和解除
2006年4月 2000年以来の高値、日経平均17500円で頭を打つ
2006年6月 日経平均14000円まで急落
2006年7月 少し株価が戻りかけたところで、ゼロ金利解除
2006年10月 16900円まで戻ったとこで頭を打つ

そして・・・

2004年1月〜2月に実行された、過去例を見ない巨額なリフレ政策
【政府が円を売って外債購入10兆円】で今度こそデフレを抜けれると思ったのに
インタゲか、日銀法改正でもしないと、同じ事を繰り返すだけなのか。。
197名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 06:27:26 ID:/49rQGNV
俺は飲料水めちゃくちゃ消費してるぜ。昔はあんま好きじゃなかった
コストを考えると飲料系メーカーって儲かってる気はするんだが。妄想かな
湯水のよーに開発コストかけCMやら営業コストかけたのに失敗のやっちまった系ドリンコは知らん
198名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 06:31:23 ID:eA0Jft0J
流通コストがかかるんじゃないの?
199名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 07:45:18 ID:QLmGr6SC
>コストを考えると飲料系メーカーって儲かってる気はするんだが

原価を考えると、ペットボトル買うの馬鹿らしくなって
水筒持ち歩く人が増えたんでそ。
200名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 08:26:19 ID:Q39N64Id
>>197
原価って何の原価?
飲料水単体の原価?
それを作るためにかかわった人の人件費は?
店まで運ぶための輸送費は?
商品開発に使った研究費は?

全部ひっくるめると店頭で売られてる価格に近い額になるよ。
201名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 08:41:07 ID:eA0Jft0J
缶ジュースやペットボトルも大型スーパーで安く買える時代になったからな。
最近、コンビニや自販機で買ったことがない。
そもそもウーロン茶や麦茶なんかパックでお湯湧かして自分で作っているし。

202名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 09:09:17 ID:LynNbRgw
>>200
全部ひっくるめると店頭で売られてる価格の3/1近い額になるよ。
203名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 11:03:32 ID:a4wz3Xcp
3倍かよ
204名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 11:56:36 ID:rp9UMaQ+
利上げを遅くしすぎたせいで、資本効率の低い投資行動がかなり増えてしまっている。
都心部の一部不動産のキャップレートなんて2.2%とかだよ。つまり長期債利回り+50bpだ。ありえんでしょ。w

御用学者の多くは、日本はストックが足りなくてチョット需要追加策をやっただけでインフレになる、という。
こんなの嘘嘘。
日本はオイルショック後一貫してストック超過だし、それは今も変わっていない。
それなのに政府は庶民に増税して設備投資減税をするという。
企業部門から家計部門へ流れる配当や勤労所得への税も引き上げようという。
頭が悪い。
205名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 14:57:45 ID:u3ZdlPxi
>>19
亀ちゃんの一味、割と面白いんじゃね。
少なくとも潜在GDP、潜在成長率、需給ギャップについて、
大本営発表は嘘という指摘は正しいし。
206名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 17:07:32 ID:HXRAwKMI
もしかして、福井って三重野級?
207名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:47:48 ID:hEEK9Gh4
>>138
1.需要不足
2.人口減少だから
3.資本主義をやめること
208名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:48:50 ID:eA0Jft0J
資本主義をやめて民主主義にしようよ
209名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:54:38 ID:rp9UMaQ+
>>206
三重野より酷いかもしれない。
本来ならもっと早く利上げしておくべきだった。
こんなこというと叩かれるけど、日本の経済成長率からして短期金利は1.25パーセント程度はあっていいはず。
あまりにも利上げペースが遅すぎたよ。



210名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:39:40 ID:b8vhj4oy
>204

>御用学者の多くは、日本はストックが足りなくてチョット需要追加策をやっただけでインフレになる、という。
>こんなの嘘嘘。

脳内御用学者と戦う妄想闘士ご苦労WWWWW
ハイパーインフレ論を唱えてるのは、朝日新聞御用達の反政府左翼学者
211名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:42:16 ID:b8vhj4oy
>209

経済学を学んでから物をしゃべるようにお勧めする
212名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:51:43 ID:7oAm+S6N
資本主義を止める程度じゃ甘いんじゃね?
グローバル化は共産主義国の中国をも巻き込んで進んでるし。
日本よりも中国のほうが人件費安いから中国に工場作る、みたいにさ。
じゃあ鎖国しよう、というのも今の時代無理だろうしねぇ。
213名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:52:09 ID:4l/ymR95
個人消費の場ではデフレ懸念が再び顔を出し始め
設備投資の場では過剰な設備投資ではないかとの懸念が出ている

日銀としては持続的な経済成長のために設備投資のペースをもっと抑えたいってのに
政府の政策は設備投資を加速させる方向だ
そして個人消費伸ばす事に政府も企業も興味なし

現行の政策で行くと国際経済に不安が出て国際向けの設備投資が止まった時点で経済失速で
そのままデフレの危機が出てくるだろうな
日本は社会的にデフレに対してかなり弱くなってるし
214名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 05:46:10 ID:hHPfPpRf
ゼロ金利意味無かったってのも確かだしな
誰も金出そうとしなかったことから解決するんだったな
215名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:46:32 ID:mohonLdI
>>212
鎖国で資本主義を止める。これしか日本が生き残る道はない。
鎖国っていっても、戦後の先進国はどこも国家単位のガードが強くて
鎖国に近い状態だったんじゃないかな。それが国際化とか自由化とか
いってガードを緩めたら経済にガタがきた。やっぱ鎖国ですよ。
216名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:50:47 ID:sMX3YO+W
鎖国だってさ。
217名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:06:05 ID:3gyYxrX7
F1みたいなもの
欧州がルールを決める
218名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:29:11 ID:WEWLuRnd
219名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:32:14 ID:Y374qzT1
>個人消費は飲料などの 消費が少なかったことが分かり、2.6%増から1・9%増に下方修正された

コカコーラ系とか甘いコーヒーやスポーツドリンクはメタボリックシンドロームに関係するって
政府広報がきつかったかな。実際角砂糖12個分入ってると言われたらちょっと飲めねえ罠

ウーロン茶も中国産食品に対する安全性への警戒感から消費が落ちてるのかもなあ
俺もウーロン茶はやめて緑茶に走ったけど、緑茶なら事務所でいくらでも飲めるから・・・

220名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:38:01 ID:g47ClM1J
>>200
>全部ひっくるめると店頭で売られてる価格に近い額になるよ。

それじゃ店の利益がないわけだから
どんなコンビニでも清涼飲料を置かないハズだが・・・
221名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:47:30 ID:tskgIfnp
金持ちの消費をもっと増やせ。
消費税率を0%にして、年収10%分の国産製品やサービスを
購入すると所得税が10%低下する優遇措置を設けたりしてさ。
222名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:43:38 ID:62TT0V+w
企業の抱えてる莫大な利益をその会社の社員と下請けに支払わせるだけでも
まったく違ってくる。
223名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 19:19:51 ID:O7p34YZx
>>218
>>95は典型的なトンデモだな。
224名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:56:02 ID:uUzLb98q

予想 結果 前回

機械受注-10月 6.2% 2.8% -7.4%

機械受注-10月(前年比) 2.3% -1.2% -1.5%

景気ウォッチャー調査-11月(現況判断DI) 51.3 48.9 50.8

景気ウォッチャー調査-11月(先行き判断DI) N/A 49.7 52.5
225名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 06:55:05 ID:kME8nKcv
個人消費が伸びないのは
資産のほとんどを老人が持ってるから

若者に資金が移動すれば消費は伸びる。
老人は金の使い道がないしケチ
226名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 07:40:02 ID:4gXYkHiN
経済見通し:下方修正を検討 GDP伸び率大幅鈍化で
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209k0000m020156000c.html
日銀:追加利上げに逆風 GDP・機械受注、予測を下回り
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209ddm008020126000c.html
GDP:年率換算0.8%増に大幅下方修正 7〜9月期
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061208k0000e020036000c.html
ミニ経済白書:消費減速、低賃金…「影」に焦点 景気実感薄「格差が原因」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209ddm008020123000c.html
景気ウオッチャー:現状判断指数は2カ月連続低下 11月
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061209k0000m020086000c.html
227名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:16:07 ID:9bg7kXrg
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
228名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:20:52 ID:dg09CXBv
ふざけた政府だ
229名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 09:42:20 ID:vIoLrbsQ
>>1
にしても、統計を確定させるだけに、何ヶ月かかっているんだよ。

中国政府なんて、会計年度終了後、二週間で確定GDP出したぞ。
日本は、中国政府を見習わないといけないな。
230名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 09:58:21 ID:sf69dfz+
>>229
その数値がアテになるのか?
やっつけ仕事で出しても意味無し。
231名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 11:02:47 ID:grSmbhoa
>>229
もう21世紀なのに昭和から大した進歩が感じられないよな。

何やってんだか。
232名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 12:13:59 ID:O4rC8DVK
利上げさせたくない政府と、利上げしたい日銀の宣伝合戦
GDP下方修正なのに株価上昇というところが
利上げがらみにしか見えない
233名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 19:06:07 ID:koE3zogR
>>229
つ「計画経済」
234名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:45:35 ID:2hZpGJ05
単に日本の経済統計が詳しすぎるだけだよ。まとめるのに手間が掛かる。
中国は新興のサービス産業関連の統計が未整備だったりで
文字通り実際のGDPはまだまだ計り知れないものがある。逆に言うと極めて簡単かついい加減。
235名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:07:38 ID:Kd+aWnze
           , -- −― - 、
         /         \
        /       (    _ ー、
        / i   /l  /j´ ̄  l_  ヽ
         ! ノ、_/_-゙="-'ソ r__  |  /
      /`ヽ│  `‐≦・   ´、ミ | /
      | ヾ ! |       ノ i ゙ ・ |/
       ヽ、.||      く  )  / |
        > -‐'..:::::::::` (:::.、_./_ノ
       / .∧::::::::::::, ィ'⌒レ':/    言い訳ってレベルじゃねぇぞ!
     /  / |ヽ:::::::ヽ`ニア/ ヽ
    /|   |0 l ` ー -,=' |   |
   |   \  l0 l   /' /     ト、
    |    \ l0l /, '  /    _| l
236名刺は切らしておりまして
>>127
正解