【自動車】日産、FTA活用しタイ製「ティーダ」を豪輸出[06/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おーよφ ★
【タイ】日産自動車は30日、タイ子会社サイアムニッサンオートモービル(SNA)で製造する
乗用車「ティーダ」のオーストラリア向け輸出を始めると発表した。05年1月に発効した
タイ・オーストリア自由貿易協定(FTA)を活用した初の量産モデルの輸出で、07年末までに
1.5万台の出荷を目指す。

SNAは「ティーダ」のほか、乗用車の「ティアナ」、ピックアップトラックの「フロンティア」などを製造。
7.6億ドルを投じ生産設備を増強中で、現在13万台の年産能力が08年には20万台に増える。

日産の今年1−10月のタイ国内販売台数は前年同期比20%減の2.7万台。

http://www.newsclip.be/news/20061201_008162.html
2名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 20:43:28 ID:SbxJ9Cg0
2げt
3名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 20:49:10 ID:EC8TFuWa
日産の物語はこれで完結するわけですな
4名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:01:39 ID:INuxFErU
韓国製とか
ニッサンはもう日本の車じゃないよね。
5名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:31:35 ID:pkZA1kdK
日産は海外生産が多すぎる。
日本のことを少しも考えてない
6r:2006/12/02(土) 21:40:38 ID:lofozD5E
 トヨタだって海外生産の方が国内生産より多いし、本田だって半分
くらいそうだろ。中韓以外でタイなりアメリカなりだったらまったく
問題ない。
7名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:47:00 ID:+pcebub7
タイ製造車のオージー輸出は97年のタイの通貨危機の時のタイの余剰生産力
の振り向けで各社やってるし、今更感が。
うか、タイで周回遅れの感がある>日産
いすずみたいなトラック会社よりブランド力無いし(w
8名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:59:58 ID:WGtnPuCM
>>5
インフィニティQX56とクエストの生産を九州に移すとか言ってたが。

>>7
FTAの恩恵を受けられるというのが今回のポイントでしょう。
それに乗用車を輸出してるのはホンダくらいじゃない?
それはそれとしてティーダって豪州じゃ評価が芳しくないというか、
前のパルサー(アルメーラ)ほどは売れてないと聞いた。
9名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 23:03:21 ID:+pcebub7
>>8
>乗用車を輸出してるのはホンダくらいじゃない?
トヨタ、三菱(撤退予定だったかな?)は現地に工場があるから。
ホンダは無かったはず。
日産は工場撤退済。
10名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 01:54:20 ID:sQjNoxH+
>>1
> タイ・オーストリア自由貿易協定(FTA)を活用した初の量産モデルの輸出

おまえら勘違いするなよ。
元記事によると、オーストラリアは関係ないからな。
11名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 02:00:52 ID:mDN+iUEE
日産栃木工場リンチ殺人事件の被害者・須藤正和さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 02:01:36 ID:mDN+iUEE

  「生きたまま埋められるのか。残酷だな。」

13名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 02:12:14 ID:zDMmFSuf
>>11
俺はこの事件を決して忘れない。

加害者、日産、県警に天罰を。神様お願いします。
14名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 03:40:03 ID:FUHfeVzd
>>9
ホンダのフィット・アリア(4ドアセダン)はタイ生産だったはずだよ。
今度中国でも作るらしいけど。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 04:49:40 ID:fuc8VzSy
>>1
オーストリアとラリアかよ ややこしい
16名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 05:33:16 ID:cvTUXJ0f
オーストラリアには自動車メーカーないから、国内産業と対立しなくてウハウハだよね
17名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 13:29:15 ID:g2kasQsS
>>16
ホールデンは?
18名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 14:46:40 ID:sQjNoxH+
>>17
FTAでやばいと思ってる企業筆頭だろうな。
日本は農業を切った、
オーストラリアは自動車産業を切った、
ということころか?
19名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 21:57:39 ID:KOzc7nfe
>>16、17 GMホールデン、フォード、トヨタ、三菱
昔は日産も工場をもっていて、ブルーバードオージィなんていうのもあった。
20名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 02:10:51 ID:QE2jZii8
結局オーストラリアと日本の間で
相互補完ということか?
21名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 19:55:07 ID:5FlpyDlJ
>>14
シティ(フィット・アリア)は豪州では販売されてない。
ジャズ(フィット)はある。これがタイ生産じゃなかったかな?
22名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 19:59:18 ID:5FlpyDlJ
>>18
オーストラリア市場だけじゃ大した需要は見込めないし、工場がいくつも
あっても設備過剰になるだけだから。現地生産はホールデン、フォード、
トヨタだけで十分というスタンスじゃないかな。
23名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 04:19:36 ID:Ebt3Ledi
>>8
QX56とクエストは北米工場製の品質が酷すぎるかららしいな
24名刺は切らしておりまして
>>23
それが理由ならアルマーダなども移管するって。
ただの稼働率対策だよ。