【労働環境】正社員並みパートの賃金差別を禁止・労政審素案[06/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼676@かしわ餅φ ★
パート労働者の雇用環境の改善を話し合う労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)雇用
均等分科会が29日開かれ、公益委員(有識者)がパートタイム労働法改正に向けた素案を
提出した。正社員と職務や仕事内容、労働時間などが同じ「正社員並みパート」に対し、
企業が正社員と賃金など待遇面で差別することを禁止するのが柱となる。

 年末をめどに改正法案をまとめ来年の通常国会に提出する。ただコスト増を懸念する企業側
委員は「法律に明記することには反対」などと反発しており、今後の議論は曲折も予想される。

 素案は正社員とパートを仕事内容や責任の重さなどで総合判断し公平に扱う「均衡処遇」の
考え方が基本で、正社員並みパートには正社員との待遇差を認めない。素案ではパートの
職務や経験、能力に基づいて賃金を決める努力義務、パートにも職業訓練や福利厚生施設を
使う機会を与える義務をそれぞれ企業に課す方針を示した。

[11月30日/日本経済新聞 朝刊]
人事:Biz-Plus
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/index.cfm?i=2006112909016b4
【社会保障】国民年金保険料:パート天引き検討、企業側は反発も…厚労省 [06/11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164152138/
【社会保障】チェーンストア協会、パートへの厚生年金適用に反対[061129]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164818219/
2名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 14:11:38 ID:oeHfN84H
君が死んでからもう2年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 14:22:52 ID:p2Xv0jKP
>>2
全米が泣いた
4名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 14:28:04 ID:q/geYHjb
どうせ撤回するか骨抜きのどっちか。
自民党には何も期待しない。さっさと滅びろ。
5名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 14:42:50 ID:ZBb5wTSJ
昔ながらの街が消えているのは
大形店舗と派遣のためだ。

個人商店がダメになったため
消費が落ち込み現代に至る。

個人商店がだめって事は新規事業や
ベンチャーもダメって事なんだよなぁ
6名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 14:51:43 ID:CGLpqPWY
正社員並みってどこまでしたらいい?

残業して、サビ残して、土日も出勤するの?
7名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 15:10:37 ID:haWRvf9i
身分保障が不安定な分、
割増し賃金があってもいい
と思うよパート労働者には
8名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 15:22:12 ID:/+H3t5g7
まぁ寂れた商店街や街工場がいよいよ追い込まれてジャスコだけになるだけだけどな
9名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 15:23:21 ID:v8T2y48A
>>7
 正社員から見て100%で賛成!!
10名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 15:24:18 ID:OL/gxI20
正社員の給与を下げる
これで正社員並
11名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 15:29:29 ID:xoJ9Rm1F
人材派遣・仕事請負業が悪といわれてるけど
コンビニとかファーストフード店とか
バイトでまわしてる店もピンハネ業だから
まぁ、いままでピンハネしてきた分
還元しなさいってこった。
12REI KAI TSUSHIN:2006/12/01(金) 15:36:13 ID:4wTxMLZY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【痴呆経営者 帝王学『天下布武(妄想伝)』痴呆経営者オナニー遊び 
(お前!一人だけで生きていけ!!(`´メ))】

【経営改革】が【商品価格の値上げ(値札の張り替え)】,【買い物袋の有料化】,【残業代未払い】,
【人員解雇】だけなら【時給800円】の【中学校卒】の【アルバイト君】や【アルバイトチャン】にでも、
直ぐに考えついて実行出来る程度の仕事だね。(^▽^ケケケ

P.S ※【Accountability(権限と責任)】※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本当に、いらない人間が誰なのか、みんな気づいているかな〜?
『人事(人の命と財産)で利益を出せる!!』と考えている【妄想癖の禁断の錬金術師】

【経営者】に与えられた【権限】は、【従業員】や【使用人】の【労働環境】や【生活】に【責任】を
負うことを意味します。m(__)m

【従業員】や【使用人】に対して【責任】を負うが嫌なら、
お前!一人だけで、物を【開発】し、【製造】し、【売って歩け!】(`´メ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 16:25:01 ID:lBs/N2MT
>>10
そう、これは正社員の給料をパート並みにするのがそもそもの狙い。
しかし、それでは反発されるので逆説的にパートの給料を正社員並みに・・
と言えば聞こえが良くなるというカラクリ。
14REI KAI TSUSHIN:2006/12/01(金) 16:44:14 ID:vu9DkxNV
☆☆☆ REI KAI News ☆☆☆

【団塊世代,団塊ジュニア】と呼ばれるの通称【団塊バブリー猿】は、
『飲みニュケーション♪』と『芸者Party♪(ジャパユキ)』『合コン♪』『強姦♪』を【絶対的な経営思想】とする。
【凶暴】で【残虐】で【黄色い猿】。単に独りよがりの【妄想癖】を持った【首狩り族(Cost Cutter)】で
【人喰い人種(サラ金・闇金)】でしかありません。m(__)m

何を勘違いしたのか、一部の【痴呆(地方)】では、奴ら【黄色い猿】の歴史・実情を全く理解せず、【希少動物保護】の
観点からと【団塊バブリー猿】の【保護(Reuse・Recycle)】を求める動きもありますが、
【Pocket Computer】を片手に育ってきた、【物の善悪を明確(ゼロ・イチ判定)】にしたがる
我々【新人類世代 以降の人類】とは、全く【遺伝的】に異なり、決して、【理解】できず【容認】しがたく
【相容れる】存在ではありません。m(__)m


我々【新人類世代 以降の人類】の中から【勇者達(禁断の錬金術師)】が現れ、その者の手により、
『理解できないから敵になるんです♪』『そして敵は討たねば♪』
『あぶく銭は、墓場まで持って行けないのだから〜♪』と念入りに弔う動きもあり。

じつに、未来が楽しみです。m(__)m
15名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 17:16:47 ID:M8ewN0nr
正社員の給料はパートの2倍
つまりパートの2倍の一日24時間働けってことだよ
16名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:49:04 ID:Wpk0mest
>>7
実際、欧米だとそうらしいね。
で、それを倣って導入したはずの日本は、この状態だ。
17名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:21:36 ID:ZlDtoPX2
これはもう政権交代しかないな。

でも交代するべき政党が・・・無い。
18名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 08:08:28 ID:OEAduh0K
派遣さんはまじめに仕事こなしてくれるからな・・・。
指示したことだけやってくれるのって重要だよね。
くだらん指示するバカ上司とできもしないくせに仕事かかえて月末に
まわしてくる糞先輩クビにして派遣さん倍にしてくれたら毎日16時で帰れたかもしれん
19名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 09:03:30 ID:FJbVR3Oi
>>16
模倣したのは雇う側にとって都合のいいことだけですからね
20名刺は切らしておりまして
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

「気にしないほうがいいよ。私もよく“死ね”って書かれてるし(笑)」
  (矢口 真里  元モーニング娘。)