【社会保障】チェーンストア協会、パートへの厚生年金適用に反対[061129]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 日本チェーンストア協会や日本百貨店協会など流通・サービス関連の業界団体は29日、
政府・与党が検討しているパート社員への厚生年金の適用拡大に反対する決議をしたと
発表した。働き方の選択肢が狭まることや企業側の負担が大きいとしており、今後、政府
や与党の関係者などに働きかける方針だ。
 決議に加わったのはほかに日本フードサービス協会や全国スーパーマーケット協会など
17の業界団体で、加盟企業で働くパート社員の総数は約650万人。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061129AT1D2907J29112006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 01:40:34 ID:JatJB3ar
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
3名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 01:49:00 ID:y9hemQWD
「働き方の選択肢」って待遇改悪の口実によく使われる言葉だね
4名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 01:52:16 ID:RzT1sCXk
>>働き方の選択肢が狭まること
なんで厚生年金適用すると狭まるんだよ?

>>企業側の負担が大きい
企業は人雇ってるんだから理念として
その人の福利厚生を守らなきゃいけないんじゃねーの?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 02:04:23 ID:iDbJA4XX
年金保険料払いたくない会社なんて、従業員を使い捨てぐらいにしか考えてないとこばかりだよ
6名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 02:47:21 ID:8kmpFeJ6
従業員が年取ったあと野垂れ死にしてもいいと宣言しました
7名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 02:54:25 ID:rQzv3a21
短期雇用だろうがシフト制だろうが労働三法あるよな
8名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:01:52 ID:Hojwy+Uv
スーパーなんて時給のパートばっかりだから
安く働かせるつもりのパートの保険負担が嫌で嫌でたまらないんでしょ
9名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:02:55 ID:2gZI+KjK
会社もそうだけど本人も年金保険料取られたくない奴の方が多いよ
税金より高いし旦那の扶養から除外されるしで
10名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:05:24 ID:PXB2pFae
>加盟企業で働くパート社員の総数は約650万人
  
 こっちが結束出来れば恐い物なしなんだがな
11名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:10:14 ID:AhfISOqI
ウォルマートは労組を結成しただけで、労組潰しの為だけに
撤退までする極悪企業だからな。
そんなウォルマートと提携した西友のパート社員は哀れ。
12名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:11:20 ID:6IcokMjJ
650万が組織票化したら・・・・
まぁ、女だから無理か
13名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:12:25 ID:TJPkypDY
違法派遣労働は、すっ飛ばされて、パートは適用かよw
違法派遣労働の大多数は男
翻って、パートの大部分は女

で、サンダードームのボスはティナ・ターナー
14名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:21:35 ID:GihKz5v+
人は何のために働くんだろう・・・
福利厚生なんて当たり前の権利だろ・・・
もう一昔前の時代になんて戻れないというの
15名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:57:38 ID:fIEcTCps
安倍内閣\(^o^)/オワタ
16名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 05:19:17 ID:hIeWnqs4
>>14 :名刺は切らしておりまして :2006/11/30(木) 03:21:35 ID:GihKz5v+
>人は何のために働くんだろう・・・

食い扶持稼ぐためでしょ。

太古の昔から、労働者は資本家に使われて、資本家の提供する財を消費するだけの存在だよ。
資本の中身が田畑から、工場や商業ビルやオフィスや生活インフラのような多種多様なものに変わっただけのことであって、本質は何らかわらん。
いい思いがしたければ資本を持つ側になることだよ。

ま、生まれながらにして資本を持つ側に生まれるのが一番楽なんだけどねw
17名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 05:29:21 ID:84xfrQhg
従業員は奴隷ですと公式発言ですね。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 06:14:56 ID:1bfWUBA8
その使い捨てパート労働者が、流通業にとっての重要な購買層だってことに思いが至らないのかね?
至らないんだな。
19名刺は切らしておりまして :2006/11/30(木) 06:38:43 ID:fRO4ad0p
社会保険庁から、ID取って年金の加入履歴を調べ
貰える年金の額を調べてみたけど
厚生年金で良かったなと、実感が沸いたよ
実際に65歳から今の算定金額を支給されるかは分からないけど
300ヶ月の基礎部分を厚生年金で払い込み済みだと、その後は
掛け金を支払わなくても、65歳から独り者の俺でも年に100万支給
を受けられる。
田舎だから、それだけあれば十分食っていけます。
今のままの支給開始と金額が変わらなければだけどね
20名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 06:43:40 ID:+g5KZMc4
>>3
正解!
21名刺は切らしておりまして :2006/11/30(木) 06:58:40 ID:fRO4ad0p
>>18
それ、○川急便で仕分けのバイトした時に思った。
ちょい違うけど、荷物の扱いについてなんだけどね
社員が流れてくる荷物を投げる、蹴る。バイトもそれ見て同じ事する
で、破損の苦情が増える。
俺も含めたバイトは「自分が金払って、大事な荷物がこんな扱いされるなんて」
他のバイト仲間も「○川急便には、自分の荷物は絶対頼まない」となった。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 07:04:55 ID:YWfcR/C3
>>1
おまえらがしゃべると逆効果だからだまってろ。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 20:55:54 ID:tmEUOADV
これは奴隷商人の論理だな。
「月給1000円上がる代わりに、将来の年金が月10000円削られる」というシチュエーションは反社会的だ。
24名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:18:52 ID:V5aXQzJ2
淡路市:パートの臨時職員、社会保険10人未加入−−社保事務所指摘 /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000207-mailo-l28

2.3兆円の運用益確保=公的年金の7〜9月期実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000112-jij-pol

<年金運用>上期は黒字 厚労省独立行政法人公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000134-mai-pol

市場化テスト、約30事業へ拡大…自治体窓口業務など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000113-yom-bus_all
25名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 20:29:37 ID:eCqOaL2r
【社会保障】共済年金運用:資産構成「厚生」と統一、運用利回りを改善狙い…厚労省検討 [06/12/10]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/12/10(日) 07:25:11 ID:???
 厚生労働省は、公務員らが加入する共済年金の資産の運用先比率を民間サラリーマンの
厚生年金の目標比率である「基本ポートフォリオ(資産構成割合)」にそろえる検討に入った。
今後10年程度かけて緩やかに近づける。国内債券などに比べてリスクは高いものの高利回り
が期待できる外国債券・外国株式の比率を高め、民間より低い運用利回りを改善するのが
狙いだ。

 国民から預かっている年金資産は債券や株式などで運用されているが、どの金融商品で
どのくらい運用するかは年金によってまちまちだ。政府・与党は年金制度の官民格差を
なくす政策の一環として、年金資産の運用構成をそろえる方針を表明。自民党と公明党が
8日、与党年金制度改革協議会で厚労省に対し、各共済年金を所管する財務省、総務省などと
協力して運用の基本的な方向性を示すよう指示した。


▽News Source NIKKEI NET 2006年12月10日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061210AT3S0900X09122006.html
26名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 11:45:04 ID:RTSWYVJA
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞

 社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
 民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
 今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。

最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol

27名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 11:45:52 ID:rTXj+9SG
賃金をまともに負担すると維持できないような業界は氏ね。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 11:48:53 ID:njUAXu6a
>>21 箱の表面の汚れ方みると、だいたい運送会社の格が知れる。
○川は最悪の部類(持った手が真っ黒になる)、ヤマトはけっこうきれい。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 13:17:41 ID:ZPJph/CW
支給日age
30名刺は切らしておりまして
中国の中の上は日本の中の上より遥かに生活水準が上と聞いて ('A`)した俺だが、
原因はこいつらか!