【経済政策】日本は07・08年も2%成長維持、OECDが経済見通し…日銀の早期利上げを牽制 [06/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 経済協力開発機構(OECD)は28日、最新の世界経済見通しを公表した。日本経済は2007年、
08年と2%の実質経済成長率を保ち息の長い成長を持続すると予測。金融政策について
「デフレのリスクが無視できるまで日銀は追加利上げをすべきでない」と明記した。

 OECDは日本経済を企業の設備投資と個人消費を軸に底堅い成長を続けていると分析。
実質成長率は06年の2.8%から07、08年には2%にやや減速するものの景気拡大は続くと
見通している。

 成長を長続きさせるための政策運営に関してOECDは金融政策に着目。消費者物価指数
(CPI)について、日銀が目安とする「生鮮食品を除く指数」はプラスだが「(エネルギー価格を
除いた)OECD基準では日本の物価変動率は06年まで8年連続でマイナスにとどまる」との判断を
示した。

 今回の見通しは「07年末まで利上げがないことを前提にしている」といい、日銀の早期利上げ
をけん制した。(パリ=野見山祐史)


▽News Source NIKKEI NET 2006年11月29日00時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061129AT3S2801K28112006.html
▽OECD
http://www.oecd.org/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:42:28 ID:b4Y/Dmbs
まあ、利上げされると国内大混乱の可能性があるから、良い進言だね。
3名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:50:24 ID:GGCVdpRy
日本人の資産の55%は現金だから、
預金利子が5%まであがると、経済成長率はあと2.6%底上げされるかな?
4名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:51:42 ID:UNomUCjt
本当に2%も成長してるのか?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:02:04 ID:NbkLrNSv
もうしばらく体力付けたいから、勘弁してください って事か
6名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:14:36 ID:x1TGqzs+
>>3
baka?
7名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:47:30 ID:SpzbNjkO
2あれば充分だな
8名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:49:56 ID:Icp4PwZT
>>4
2%程度じゃ、成長の実感は持てないよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:57:34 ID:SfS4k96X
12〜1月の間に金利引き上げ必至でそ。

戦前なら決起した青年将校に頃されてるよ、マジデ・・・
10名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 11:33:47 ID:qSBOFwqw
5%くらい欲しいなあ。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:10:15 ID:5joDIYC8
>>10
そうだよな。昔は 5.5%がずい分長く続いたもんな。
12名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:13:00 ID:43ky7JH9
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/061128/news061128_2.html
11/28 英国の財政赤字は公表額の3倍!――1世帯あたり5万3,000ポンドの借金をしているのと同じ

英国の財政赤字が実際には政府の公表した額の3倍にものぼっており、国内総生産を
大きく上回る負担となっていることが明らかになり、政府に対して批判の声が
寄せられていることが報じられた。
英国のシンクタンク団体「Centre for Policy Studies」の報告によると、英国の
財政赤字合計額は国内総生産の103.5%にもあたる1兆3,400億ポンド(約268兆円)
にのぼっており、1世帯あたり5万3,000ポンド(約1,060万円)の借金をしている
計算になるとされ、国内の財政状態に対する懸念が深まっているという。
財務省では、財政赤字は4,870億ポンド(約97兆4,000億円)と公表していたが、
同団体では、この数字には公的年金の負債額7,200億ポンド(約144兆円)と
地方自治体の年金900億ポンド(約18兆円)、さらに病院や学校、道路工事などの
公的サービスの赤字分250億ポンド(約5兆円)、元国営企業「レールトラック」社
(現「ネットワーク・レール」)の負債180億ポンド(約3兆6,000億円)が含まれて
いないと指摘し、これらの負債額を合わせると、実際の財政赤字は公表された
額よりはるかに多くなるとしている。


これは何か日本にも影響を与えるかな?
13名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:13:45 ID:uJ3Hhk4q
>>8
500兆の2%で10兆・・・
改めて日本経済のすごさを実感・・・
14名刺は切らしておりまして
どうせ外需で2%だろうなorz
個人消費を軸にって内需は成長なしだったじゃんか

うそつくな