【企業】ライブドア、「ライブドアホールディングス」への社名変更など定時株主総会に提出する議案を決議したと発表[06/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:22:16 ID:WhSl+9AY
ライブドアの売上って、グループ内で回してるだけだよ。
インフラ部門がソフト開発部門にインフラを売って、出来たソフトをインフラ部門が買ってって言う。
ライブドアにどんな商品があるか考えれば分かること。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:23:32 ID:7Ft0BzoZ
>>45
買収企業や業務提携するふりした企業に発行したMSCBの荒稼ぎはすごかったなぁ
あれらを買い込んでた個人投資家の今の惨状は目を覆うばかりだが
48名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:24:23 ID:lB97Kast
どう考えたってライブドアの名前は変えるべきだろ。
49名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:25:03 ID:lB97Kast
「拘置所のドア」にしろ
50名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:27:26 ID:KJDKzXHo
堀江とか宮内とかって、上場から強制捜査までは面白かっただろうなあ。
ゲームやってるみたいなかんじだったろうな。

金融界のドンになりたいって言ってたけど、まじで言ってたんだろうな。

本当にあの調子でいけたら、なれると確信してたと思うよ。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:41:04 ID:FL8sgbp3
>>44
誰か私設市場開いてくれないかな
俺の99株をどうにかしたい (w
52名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 01:43:14 ID:B2H3fqsM
>>2
おとうちゃんの経営するネットショップを潰すのは簡単だが、
現預金を700億あまり持ってる会社の解散は並大抵のことではできない。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 05:06:31 ID:wgSQIryU
なんだか勢いのない旧い会社になっちったな
54名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 05:50:32 ID:6pCNgC/n
>>46
連結時に相殺されないの?
55名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 06:12:54 ID:5+5pM1dw
アホールディング禁止
56名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 06:56:23 ID:JF5BljDp
解散価値として1株50円かな?
57名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 07:40:17 ID:Q95w+2VK
>>34
金利さえ払えれば借金1兆円でも無問題。
反対に黒字でも金融資産が少なくて金利が払えずに倒産。。。
なんてのも90年前後のバブル時代にはあった。
58名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:22:08 ID:eVUyhhf5
クライムドアにしろ
59名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:07:29 ID:06j8QCbZ
狭き門
60名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:25:35 ID:ZGtgjA++
>>43
そもそも holdings はホールディングスじゃなくてホールディングズなんだけどな
61名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 15:03:25 ID:6RJ5TzBO
>>52
だけど放置すると資産をどんどんと食いつぶす。
またlivedoor.comのドメインの価値も現状では信頼制がゼロでほとんどない
PVだけは多いが、それもポータルサイトで出しているわけではなくてほとんどがブログ
ライブドアニュースもネタのソースとしてはJ-CAST以下
62名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 15:18:01 ID:6RJ5TzBO
そういえば、去年の今頃の一番威勢のいいときにライブドアの人とミーティングしたら
ライブドアが出資している会社のだって言って金箔入りのミネラルウォーターを出されたよ。
金箔入りのミネラルウォーター事業はどうなったのさ
63名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 15:56:35 ID:PAeyPQSa
早く会社解散しろよ
赤字垂れ流しでキャッシュ食いつぶされたら
株主としてはたまらんわ
64名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 15:58:49 ID:PXRpvtdO
記念買い以外の株主って何を考えてるの?
65名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 16:55:50 ID:6RJ5TzBO
外人投資家は解散価値
USENはライブドアのポータルサイトからの集客効果と金融事業

ただし、金融事業はライブドアショックの影響もあり、その後市場全体が低迷。
結果的に取得価格以下で売却した。ライブドア証券のUSEN証券化も失敗。

外人投資家が考えている解散価値は今のところ微妙。取得価格以上に解散
価値を上げるためにはセシールの通信販売事業を黒字化する必要がある。
66名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:11:30 ID:OvYA3bQF
トランプにでもしようとw、最安値圏で9株x6口で買ったけど
マネックスなんで、結局株券にして出庫も出きず。

ここままじゃ、紙くずにもなりそうにないな・・・
67名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:21:06 ID:tKr4r44f
1株株主全員にもお知らせを出さなきゃならないから大変でつね。
68名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:03:23 ID:47B7or+1
5株しか持っていないのですが,併合されると・・・
0.05株の単元未満株主になると思いますが,ライブドアより95株買い取る事はできるのでしょうか?
69名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:05:41 ID:nO/Qa0NI
ホールディングスって社名に付けるの流行ってるもんな
70名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:09:12 ID:ZGtgjA++
>>68
できない
併合後の1株の5%分の金に強制換金させられる
株主でいたければ他の株主の誰かから売ってもらうよう交渉するしかない
71名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:13:51 ID:6RJ5TzBO
>>68
買増し請求は無理。

上場株だったら買取請求は可能だけど、ここは未公開株だから
取締役会が認めなければ買取り請求はできないと思う。

72名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:18:39 ID:0toTKxJ0
テレビに出てた小学生株主ってそういえばどうなったんだろ
そもそも3株ぐらいだったからせいぜい1000円ちょっとか
その後信用取引にでも手出してなきゃいいが
73名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:20:58 ID:66Qd63pd
掘エナジー
74名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:05:29 ID:E2xnD+Sy
楽天証券に一株あるんだが、株券として手に入れる方法はある?
いまなら一株券が手に入る?
75名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:56:00 ID:6A9LrsUK
>>73
そういえばブタ汁売ってたなぁ(w
76名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:13:02 ID:P0CAzi6Z
>>68>>70>>71
強制換金になることは無いですよ。
会社に対して単元未満株式の買取請求が出来るってこと(会社法192条1項)。
また単元株式にするために会社に対して売渡請求することは、定款にその定めが
あれば対応可能です(会社法194条1項)。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:48:15 ID:uspKW2bS
>>76
今回取締役会が提案するのは
100株を1単元とする単元株制度の採用ではなく
100株を1株にする株式併合だから単元未満株式は問題にならない
株式併合時に発生する端数処理に関して規定するのは235条を見よ
78名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:32:12 ID:Ihv6Vthz
>>74
今の時点では可能ですね
(印刷する手数料を取られますから、記念品としての価値しかないけど)

これが不可能になるのは、100株券を1株券に変更される場合で、強制的に時価で支払いとなります
ですから、記念品の印刷はお早めに
79名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 01:24:47 ID:daD33vRR
株券はオンデマンドで印刷するものなの?
80名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 07:54:57 ID:Uy7OPaVf
ソフトオンデマンドから発売します
81名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 17:54:42 ID:AnsHjnBC
上場廃止後、松井はすぐに株券出してくれたんだけど
マネックソは出庫出来なかったんで、端株がまだ残ってる・・・
82名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 19:26:32 ID:bA99NHIt
そりゃクソだからな
83名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 19:56:34 ID:WiDssgKt
低迷した日本市場と静かなプロ野球ほどつまらないものはない。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yasui_yutaka/dokusho/horiemon.htm
一人の「怪物くん」が、日本列島を震撼させています。ホリエモンという怪物が。
かれの行くところ震度 8 の激震が走り、マスコミが色めき立ちます。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 22:14:54 ID:XZdgdxOz
ソニー買収構想も…堀江、言いたい放題 ライブドア公判

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/30293
85名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 22:24:25 ID:XZdgdxOz
【社会】「ソニーなんかを買収して」「その時点で(ライブドアを)やめようかなと」 - 堀江被告が明かす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165151099/
86名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:13:30 ID:+t4X/YMV
>>81
出庫するのに、5株で1500円+送料が必要だってね。

どうしようかなぁ?
87名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:34:47 ID:Wq7z9XLo
http://blog.livedoor.jp/techblog/
12月13日に開催されるライブドアのテクノロジーセミナー満員に。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2783371/detail
伊藤教授は自社株売却益について、21日に検察側が行った前回の尋問同様、
「損益計上するのは間違い」と証言。
一方で、当時の会計基準は自社株を空売りして損益を発生させることを想定しておらず、
当時の会計基準に直接該当する規定はないとも述べた。

つまりライブドアはここでも経済史上初の試みををやったわけである。
600万の資本からはじめ8000億の企業にのし上げた裏にはどんなにか重大な違法行為があったに違いないと
だれもが思っていたが、100人の地検エリートが徹底的に調べ上げて、やっと見つけたのがこれだった。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:24:33 ID:dzjrD5mH
ホリエモン語録

「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」
「女は金にもれなくついてくる」
「人の心は金で買えます」
「カネがあれば何でもできる」
「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
「お金が最も公平な価値基準です」
「金をバカにするな」
「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
「人間を動かすのはお金です」
「ライバルはヤンキースの松井ぐらいしか想像できない、でも収入は僕の方が上」
「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
「金を持っているやつが一番偉い」
「金さえ借りれば、どんな企業も買収できる。」
「なんでも金で買えるなんていってない」
「一度言っただけで言ったことにされちゃあたまりません」
89名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:25:06 ID:dzjrD5mH
「世論には意味がない」
「大衆の7割はバカで無能」
「サラリーマンは現代の奴隷階級」
「自称中流はいまや下層階級」
「起業家は現代の貴族階級」


「我々はメディアを殺していく」
「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」
「投資家にとって邪道かどうかは関係ない。ずるいと言っても合法だから許される」
「株価操作は情報を流す裏で株を売買して利益を得て始めて成立する。」
「上場株は誰でも買えることになっている。迷惑に思うなら上場するな」
「まったく奇跡的に時間外でニッポン放送株が手に入った」
「古い日本の象徴をぶち壊さないと、この国は本当の意味で変わらない」
「想定の範囲内です」
「(フジテレビとの和解は)想定の範囲内」
「『想定内』という言葉が流行語になるなんて、想定外です」
「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない」
「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」
「格差社会を社会が容認しなければならない」
「新しい教科書を作っても世の中は変わらない」
90名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:26:32 ID:dzjrD5mH
「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
「ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。損だから。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない」
「僕は総理大臣になりたいんですよ」
「大統領制にした方がいい」
「もう国家は必要ない 」
「天皇は日本の象徴である」に違和感がある
「改革とは私が儲かることが改革です」
「落ちたときのことはまったく考えていなかったので」


「北朝鮮を支援する」
「中国に謝罪と補償を」
「韓国の企業は優秀で攻撃的」
「韓国のIT技術は日本より上。 造船・鉄鋼・繊維でも韓国に抜かれた」
「韓国企業が日本市場で最も不利な点はブランド。例えばプロ野球の西武球団のようなものを(韓国の)現代自動車が買えばいい」
91名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:27:41 ID:dzjrD5mH
「経営哲学や信念はない」
「私は死なない」
「僕は基本的に身も蓋(ふた)もない人間なんですけどね」
「僕は自己中な人間です。根本の部分に『自分さえよければいいかな』というのがあります」
「失敗してもゼロにしかならない。リセットができる。たとえ個人保証していても、破産をすればいい」


「投資家の皆さん、よく勉強しなければ、ずる賢い人に騙されますよ」
「疑いをかけられている件については、私は身に覚えがないです」
「そんなことをしなければならないほど、うちの幹部の給料は安くない。」
「市場の混乱は僕のせいじゃない」
「身柄確保なんていやですよ」
92名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 02:23:39 ID:mcKkZ3Yc
>>1
そうかい
93名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 03:28:26 ID:chF2LAuL
【テレビ局のためではなく、市民のための報道を!コピペ用テンプレ】
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:セキスイハイム、P&G、ファミリーマート、野村証券、TBC

※ピ-コ&ペースト推奨!
94名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 04:30:28 ID:OALUsZHO
ホールディングって最近多いけどあれ反則だろ?
95名刺は切らしておりまして
1株株主にも株主総会の案内来てた。
けど、幕張メッセ3館も借りても今回もガラガラだろうね。
ついでがあれば行きたいけど、これだけに行くには
地方からはちと遠い・・・