【自動車】米誌が選ぶカー・オブ・ザ・イヤーにトヨタの「カムリ」[11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
米自動車専門の月刊誌「モーター・トレンド」は22日、「2007年カー・オブ・ザ・イヤー」に、
トヨタ自動車の新型「カムリ」を選んだ。「カムリ」の受賞は初めて。


2006年の「カー・オブ・ザ・イヤー」は、ホンダの新型「シビック」だった。


同誌は、ハイブリッド車を含むセダンのうち、新車やデザインを変更した車種を選考対象に、
デザインや走行性、安全性などの面で各車を評価。「カムリ」は米国製の6車種と日本製の9車種、
韓国製の5車種など26車種を抑えて、高評価を得た。


同誌のマッケンジー編集長は、「自動車メーカーにとって、革新的で魅力のある車を創造するのは、
非常に困難なこと。しかし「カムリ」は、ライバル会社が作りたいと願うような車だ」と評している。


http://www.cnn.co.jp/business/CNN200611230019.html

2名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:40:27 ID:nIuT4iod
>>3は皮カムリ
3名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:41:11 ID:ADpaNMl0
ちょ、なんで2007年のカーが今決まっちゃうんだよ
4名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:41:55 ID:rXgRGX+v
>>3
だから皮カムリ
5名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:47:36 ID:2UkheXyh
アメリカ市場に狙いを絞ってるのかな?
日本でももっと売れてもいい完成度の高い車だと思う。
6毎日新聞朴鐘珠:2006/11/23(木) 18:48:27 ID:q3O+cKbd
格差を広げている元凶、若者の敵、労働者の敵、非正規雇用の敵、トヨタか
7名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:50:37 ID:mTcDaz2u
格差って言葉は働いてから吐いてくれたまえ
8名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:51:21 ID:IRiz1bfZ
ビスタじゃねぇのかよ
9名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:52:23 ID:2id11eoQ
トヨタ系は外貨を獲得しているだけではなく、
雇用も確保し正社員ともなれば高給取の部類なので
日本の経済にどれだけ貢献している事か。。

そもそも東京こそ、派遣とか格差の実態が酷いのに。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:54:32 ID:uYp5g77K
>>10
よお、皮カムリ。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:56:37 ID:5cvBxjuw
>>10
ノシ
12名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:57:46 ID:xvQH9Y63
13名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:58:20 ID:kwq1UKhS
おりゃあー仮性人
14名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:58:46 ID:mIOfqy/v
カムリって米トヨタ製だろ
日本車じゃないよ
15名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:00:20 ID:XFZvmL/3
16名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:01:48 ID:qBDEAa0d
またホンダヲタが荒らしに来るぞ、
連中はトヨタ、奥田、レクサス、ウイッシュに脊髄反射するから
17名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:02:04 ID:PkFvpZmI
まぁこんなニュースより衝突安全性の実験で
ヒュンダイ・キア>>欧州>>>>日米

が証明されたことのほうが大ニュースですがね
18名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:06:16 ID:+8dIKe5n
北米カーオブザイヤーのことかな


かなり公平な選考をしてるよね
高価な外国車を崇めるのではなく
バリューフォーマネーをちゃんと評価する。


日本のそれはどれもカーオブザイヤーの名に値せんよな
19名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:10:12 ID:zY/9+k0Q
自動車は欧州が発祥、米国で大量生産され、日本が高度化したと
言ったら言い過ぎか。でもたまに見かけるAAそのものの流れだよね。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:23:56 ID:+8dIKe5n
日本だけが車を高度にしてるというのも思い上がり。
欧州車、アメリカ車、それに日本車、なかなか良い車が
北米カーオブザイヤーに選ばれてきていると思うよ
21名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:40:43 ID:5rxsGeYM
特大痔か?特大痔が選んだのか?
22名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:42:23 ID:vDPcbwpz
>>21
特大痔なら「クァムルィなんぞくだらん車だ」でおしまい。

だけど接待次第でベタ褒め。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:47:17 ID:41OJQqtI
マジレスするとカムリの名称は
羊の皮を被った狼というコンセプトで命名された。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:49:03 ID:TBE/SRwo
>>23
誰がうまいこと(ry
25名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:49:14 ID:qBDEAa0d
>>23
マジでもなんでもないw 冠(Crownの日本読み)だす
26名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:50:22 ID:4NqGXJb7
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在に
なっていた。今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。
何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、
煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、
俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。
俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、
カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』の
シフトレバーを1速落とす。そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。
一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。
俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには
小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
27名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:52:12 ID:XMTzQjO4
日本じゃカムリはオヤジ車の王だな。
公務員の定番って感じ。
28名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:55:23 ID:99DPUAS3
思わず苦笑してしまう瞬間

カムリとビガーの衝突事故
29名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:56:41 ID:6qVmEbya

アテネオリンピックは終わっただろうに
30名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:57:32 ID:y/NEMzup
だな
31名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:58:44 ID:aPFd6tly
【車】「日本車、追突時の安全性は脆弱」 米テスト[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164251490/

IIHS選定「最も安全な車」

▲乗用車

-大型:アウディA6

-中型:アウディA4、サーブ9−3、スバルレガシィ

▲ミニバン

-現代エントラージ(「カーニバル」プラットホームを利用したミニバン)、起亜セドナ(「カーニバル」の米国輸出名)

▲SUV

-高級:ベンツMクラス、ボルボXC90

-中型:アキュラRDX、ホンダパイロット、スバルBPトリベッカー

-小型:ホンダCR−V、スバルフォーレスター

IIHS「選定後方追突に脆弱な車」

▲‘許容’

-アウディA3、BMW3シリーズ(4ドア)、レクサスIS250/350

▲‘限界’

-アキュラTL、ホンダオデッセイ、レクサスES350、トヨタカムリ/FJクルーザー/プリウス/RAV4

▲‘粗末’

-トヨタアバロン/シエナ、インフィニティM35、日産クエスト、ホンダアコード(4ドア)
32名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:21:16 ID:XjELB3+J
Motor Trend names redesigned Toyota Camry as 2007 Car of the Year - Motor Trend Media
http://www.motortrend.com/features/auto_news/2006/112_news061122_car_of_the_year_2007_toyota_camry
33名刺は切らしておりまして
カムリは来年からNASCARにも出てくるしな、どこまで来るか楽しみだな