【自動車】トヨタ「MR-S」来年7月生産終了 トヨタブランドスポーツカー国内販売撤退へ[11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
トヨタ自動車は20日、スポーツカー市場の低迷が続いていることから、2人乗りのオープンスポーツカー
「MR−S」の生産を来年7月で終了すると発表した。

今年4月にスポーツカー「セリカ」の生産も終了しており、トヨタブランドとしては、スポーツカーの国内販売
から撤退することになる。高級ブランド「レクサス」のスポーツカー「SC」(旧ソアラ)は続ける。

MR−Sはオープンカー専用車種として、1999年に発売。エンジンを運転席後方に搭載する「ミッドシップ」
方式で、特徴的なヘッドランプを採用し、若者を中心に人気となった。

月間販売台数は、99年11月に1710台を記録したが、その後、スポーツカー離れや、ミニバン人気に押され
て減少。最近は月平均110台程度にとどまっていた。

スポーツカー市場はホンダが「インテグラ」の生産を中止するなど縮小傾向が続いている。

トヨタは、MR−Sの生産終了を記念し、来年1月9日から特別仕様車を1000台限定で発売する。価格は240
万円など。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061120-119486.html
2名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:01:52 ID:fjVPb7zQ
F1からも撤退しる!
3名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:05:05 ID:37klz58y
特別仕様車売れ残りの予感
4名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:07:29 ID:n9KLNN/8
インテグラも終わってたのか…
さみしいね
5名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:09:33 ID:YTGRblD5
ソアラはスペシャリティカーじゃなかったのか?
6名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:17:54 ID:vgsUHRUb
【自動車】三菱自動車がFRスポーツカー「スタリオン」を復活 来春発売へ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/ (画像有)
7名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:19:18 ID:F+HIoWod
>>4
それすら知らなかったのかよ…寂しいな。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:23:36 ID:64+1JGc7
インテもセリカも終わってるよ。
もうマツダが最後の牙城だよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:25:18 ID:Q7nLrZLn
あーあ・・・
日本の自動車産業\(^o^)/オワタ
アメリカに移住するとするか
10名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:30:29 ID:o6Qa1K0D
`>スポーツカーの国内販売から撤退
海外では撤退してないような書き方だが、
海外でスポーツ売ってたか?

まさか、ソラーラがスポーツカーだということか?
11名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:33:35 ID:avwuvRua
俺が大人になって乗りたかった車

スターレット、レビン、トレノ、MR-2、チェイサー
パルサー、シルビア、プリメーラ、ブルーバード
ファミリア、RX-7

みんな無くなっちまった・・・・・・
カローラもシビックも格好悪いし何の面白みも無し
その当時乗り回してた奴らはさぞかし楽しかっただろうなと・・・・・
12名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:34:38 ID:5wiQggD9
レビンとかトレノとかカレンとかサイノスとかセラとか、
あの頃のトヨタは何処へ?
13名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:34:57 ID:MxHXOzt1
あの醜悪なデザインでスポーツカーと呼ぶのはな、ちょっと抵抗がある。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:36:45 ID:iNmrFmjI
そして、トヨタの車は皆同じようなデザインになった・・・・

例:ヴィッツとオーリス
15名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:37:02 ID:Mb+AjxVR
むしろまだ作ってたのが驚きだ。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:37:47 ID:ZnLCL/qj
まあ、あと何年かしたら復活するでしょ
流行は何年かのスパンで循環しているからな
17名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:43:12 ID:pEzAycv+
デザインに手を抜いたのが全てだな。
あれでZ4のデザインならそこそこ売れただろう。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:44:31 ID:F+HIoWod
>>17
MR-S、セリカ、インテグラ、全てに言えるな。
19名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:46:16 ID:lIXaDbDV
車を走るオモチャとして使う時代は終わったってことだな。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:46:29 ID:4ss8HA1H
スポーツカーなくなるのにF1にでてる意義はなに?ブランドイメージ?
21名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:47:18 ID:rEK+nNCb
奥田ちゃんさぁ、つい先日、多様性、独創性が必要だとか語ってたじゃん?
儲からないからってやめるのっておかしいっしょ?
22名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:47:57 ID:37klz58y
ミッドシップとロングホイールベースを両立させるってコンセプトが、もうバカとしか言いようがなかった。
免許取立てでも運転できるように安定志向にした、だってさ。

ザガートが外装デザインした特別仕様車には惹かれるものがあったが。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:50:35 ID:8qA5aJ0Y
つーかスポーツカーないくせにF1出んなよwしかも糞よえーしww
で、来年からはさらにナスカーにも参戦だろ?
ワケワカメ
24名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:51:36 ID:5+uDYWIX
みんな、バイク乗ろうぜ
スーパースポーツなら300キロ近くでるぞ
しかも¥200万しないし
25名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:53:15 ID:8JkZgauo
MR−2(SW20)をモーターショーで見て、
ソッコーでトヨタオーといって、
バイト代全部突っ込んで乗り倒したおいらは幸せもん

それ以降、車に対する情熱はなくなったなあ
いまはゴルフの古いのをファミリーカーに
26名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:55:07 ID:/2ras3AE
糞車乙w
27名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:55:21 ID:DaHQmNBR
マツダとスバルに期待するしかないか。
あと、思い切って中古の外車かな。
28名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:58:26 ID:eAPDovPH
スポーツカー好きとしては寂しい限りだ
29名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 21:59:02 ID:6bg4Vtan
>>23
今更何を、WRC、ルマン中途半端はトヨタの伝統
30名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:00:31 ID:hYKW9IJD
>>25
いまだに上物後期のSW20を探している俺がいますよ
31名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:03:05 ID:cVSlRUI4
売れない車は即効打ち切りこれトヨタ流
32名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:04:23 ID:ur/nidP8
父さん、売れないから撤退するわけで・・・
惜しむなら買ってください・・・
33名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:05:14 ID:D1FRHAs3
ダイハツがスポーツ800とか作ればいいね
34名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:06:07 ID:a1pEnJpf
>>31
おまえトヨタがAW11の時代からあしかけ何年売れないミッドシップをつくり続けてたかしらんだろ
35名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:06:32 ID:ofeGD2dN
>>18
MR-Sは中身も結構劣悪
36名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:07:29 ID:8qA5aJ0Y
スバルがもっとスポーティーな外観のクルマつくってくれればなぁ
豚鼻もレガもゴツ過ぎる
37名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:07:47 ID:UlYmEfw5
MR-Sの後継になるような企画で、最終的なGOサインが出るとこまで
いくのが無かったんだろうねー
そうこうしているうちに、現行モデルも寿命ってことなのだろうけど
儲かってる会社なんだから、細々とでもやればいいのにね
38名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:14:31 ID:F+HIoWod
>>35
わかってるけどさ、それを気にするのは所謂車ヲタじゃん?
もしもデザインが秀逸であったならある程度裾野は広がっていたと思うんだわ。
販売力で劣るマツダなんぞに遅れをとることもなかったろうに。
デザイン担当は豆腐の角に頭をぶつけて氏すべしw
39名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:16:20 ID:FOngT2F4
誰も知らないことだがインテやセリカも消えたのだ
40名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:22:13 ID:M5JAD4r+
外装を勝手に交換できる数少ない車だから




光岡がこれでコロチを作ってくれればなぁ
41名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:26:15 ID:ofeGD2dN
>>38
デザインのやつらの肩をもつわけじゃねーけどさ
安全基準の壁がデザインの自由度を大幅に奪ったよね ライトウェイトのスポーツは
42名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:33:02 ID:ddNsAhp8
カローラベースで 2ドアスポーツもどき or ビッツベースの2シータ作れば
トヨタの販売力ならソコソコ売れると思うのだが
43名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:39:47 ID:FOngT2F4
作れるだろうけど、どうしても重くなってアンダーパワーになるよ

んで売れない
44名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 22:54:01 ID:7++qjHjV
これ、オープンじゃなかったら、もっと売れたと思う。
ロードスターを意識し過ぎたと思う。あと、more powerだな。
ターボとかスーパーチャージャとかが許される数少ない車
だったのに。
45名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:02:34 ID:tCBhFL5C
MR2は面白かったが。
46名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:04:40 ID:vScpy/OV
海外製スポーツカーは首都圏ではよく見るのになあ。
高卒で田舎の工場やデザインセンターにいては贅沢品はつくれないよ。
ミニバンがお似合い。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:05:36 ID:ddNsAhp8
総入れ歯、トヨタってロータスに 1.8リッターエンジンを供給してなかったっけ?
そっちはどうなるのだ
48名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:06:13 ID:+ukZkQHF
MRでオープンでSMTの軽量スポーツ
個人的にはロードスターより好きだった
このニュースは非常に残念
それにしても、トヨタのスポーツカー
これで消滅ですな
49名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:08:23 ID:64+1JGc7
ここは RX-8 に見習ってフルオープン MR 4 座 4 ドアでも出したらよかったのではないか。
横から見たら家族がバスタブに乗ってで走ってるみたいかもしれんが。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:21:07 ID:ofeGD2dN
>>48
実は軽量ではなくなってるんだ・・・仕方ないけど
51名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:25:12 ID:mQlaGDNR
パンサー ソロを世にださせなくしたMR-2トヨタは許さん。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:32:24 ID:C0Qyjb1/
>>46
東京のホンダこそミニバンメーカーじゃん。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:34:14 ID:eOY5jmRc
高卒で田舎の工場やデザインセンター??
ホンダのこと?

トヨタは世界中にスタジオがあるけど、ニースが一番大きい
デザイナーは金持ちのぼんぼんが多い、実家はベンツやBMW
54名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:39:59 ID:QoWyDC/m
そいえば、スバルに1,6か1,8gのエンジン作らせてスポーツカー作るとかって話なかったっけ?
55おれはランサー:2006/11/20(月) 23:47:39 ID:sQG+k7SL
トヨタ儲かってるくせに! 
すこし位売れなくたって スポーツカーの1つや2つ造ってくれる懐のふかさはないのか?
トヨタせこい
56名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:50:58 ID:T/wJ3Obj
売れないとわかってる車のCEになる人なんかいないんだよ坊や
57名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:53:07 ID:wnhafwF2
ホント、トヨタって商売の事しか考えてないなw
58名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:53:38 ID:mQlaGDNR
つまり今のトヨタには自動車のもたらす「未来」とか「夢」ってのは建前分さえも残さず消え去って
「金」だけのメーカーになってしまいましたって事で
59おれはランサー:2006/11/20(月) 23:54:18 ID:sQG+k7SL
夢が無いなぁ〜
競技だけに使う車に借金して日本一を狙っているドライバーとしては寂しいご時世ですなぁ
60名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:56:07 ID:9CrbHiIj
なんかスポーツカーが1台も無いメーカーって悲しいな
マツダ以下だよw

光岡を見習って
少量生産でいいから「トヨタブランド」のスポーツカーを作り続けて欲しい。
61名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:56:26 ID:A02NpHrY
インテグラはアキュラブランドで復活するらしい。RSXだろうけど。
つまりアキュラブランドではNSX後継とインテグラ後継ニ車種存続の予定。
ホンダブランドではS2000が残ってる。
トヨタもレクサスブランドで金持ち向けパーソナルクーペくらいつくらんのか?
別にホンダがスポーツカーメーカーなんて思ったこと無いがやっぱ志が違うな。
62名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 23:56:40 ID:sRLUmaMU
米国商品性調査(性能・デザイン・装備など)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf

23位 ヒュンダイ
24位 ポンティアック
25位 トヨタ       ←プッ!

ヒュンダイに負けちゃったよw

尚、
「今回の調査により商品性魅力と不具合指摘件数には関連がないことがわかった」
だってw

 パクリまくりで日本の恥、ヒュンダイ未満の盗用多(笑)
63名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 00:03:41 ID:XRuyB+rB
500万以下でスポーツカーが買えてしまう、車好きには天国のような国だった
のに。金のない若者でも、日本じゃこんな凄い車に乗れるのかって、外人に
羨ましがられてたのに。
64名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 00:56:56 ID:qQxhbYH1
ボクスt…
65名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:19:33 ID:JNjCzVB1
わざわざスポーツカーと言わなくても
スポーツカー並かそれ以上の走行性能もってる不通の車が沢山あるし

66名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:23:40 ID:R5wH+WRk
>>58
そもそも自動車は「単なる移動の道具」という考えが増えてるしな。
高級車などの階層は勿論あるが。
あとトヨタの考える自動車の未来はハイテクを駆使した全自働運転自動車だろう。
67名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:26:40 ID:jdp7XOmo
AW11乗りの俺には悲しいニュースだ
どっかでテンロクのライトウェイトカー作ってくれないかな
68名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:26:46 ID:lgWISlf0
>>65
だがスタイルまでは真似できないだろ?
もっとも、スタイルで惹きつけられなければそれまでですがw
メーカーの志が低かったよなぁ。安価で貴重なMR、もっと進化できる車だったはずなのに…
69名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:32:58 ID:K8ozyviG
もうF1やる意味ないじゃん。
70名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:33:44 ID:elsJ1p7x
おまいら、Fairlady Zは無視ですか。そうですか。
71名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:39:44 ID:j63fs5Hf
スポーツカーはやっぱ見た目命だよな
性能が多少悪くてもかっこよければ許せる
72名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:41:19 ID:0PRGobt2
スバルと提携したと聞いた瞬間、水平対向を縦置きにしたオープン2シーターを想像したのです。
いつの日か、造ってくんねぇかな。いまから金貯めて待ってるよ。
初期型MR-S乗り より。
73名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:43:25 ID:1mKVhmI+
ま今更スポーツカー作る余力があるなら
ハイブリッドを増やした方が社会的に正義だな
74名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:51:26 ID:lgWISlf0
>>72
いいねそれ。ただ…
「トヨタブランドとしてのスポーツカーの国内販売から撤退する」
のだからレクサスとしてなら将来ありえるかどうか…
アキュラもそうだけど高級路線だと国内は失敗するのが目に見えてるのが悲しい。
75名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:51:47 ID:Fkzuoqqf
ハイブリッド?
まだいたんだなトヨタの印象操作の罠に引っ掛かった奴w
76名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 01:54:16 ID:yrTx/7dg
ハァ、トヨタってお堅い会社なんだねぇ。
売れないから止めるって…、メーカーとしては当然の判断かもしれないけどさ。
フォードがGT40をリメイクしたように、トヨタも2000GTをリメイクするくらいの
遊び心があってもいいんじゃないかなぁと思う。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 03:07:17 ID:2irU/Z+A
VM180ザガートのデザインで出してりゃ良かったのに
限定だからなー、手にはいんねー
あとターボ積めターボ
78名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 03:26:29 ID:6+ESVlaK
>>76
トヨタに限らず各メーカーが撤退中・・・、というか撤退終了に近い
2人乗りとか2+2は少子化の影響がモロにくるところだしね
結婚して子供が出来たらどうしても人数分必要

あとスポーツカーに対する国内のイメージが悪いというのはあるのかな
コストパフォーマンスが良すぎて高級なイメージがないんだよね
高性能でも安っぽく扱われるしさ

反面国外では日本のスポーツカーって結構人気があって高価格でも購入する人が
いたりする、だから国内から良い玉がなくなって中古市場もしょぼくなってる

安くて高性能という市場が成り立たなくなってきているから
高くて高性能か高くて豪華(スーパーカーみたいに見た目に金をかける)
という方向に行くのかね
79名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 03:38:20 ID:J4+tXECa
フォードのフォーカスSTをやたら誉めている人がいたけど
トヨタもそっちの方面で出せばいいのに。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 03:41:28 ID:RSZZhecc
トヨタ様へのお願い
フェラーリ、ポルシェ、コルベットより速いスポーツカーを発売してください
81名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 03:53:49 ID:rrp4aUYR
つぶれろトヨタ。
つぶれろスバル。
82名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 04:23:46 ID:Hv7UUV3h
ぼろもーけしてるじゃーん
やめるなー、トヨタミッドスポーツをつくり続けろ〜。
83名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 04:29:58 ID:mRFbDF+X
多分これからは、貧乏人はビッツでものってろってことなんだろう。
たぶんスポーツカーというやつはレクサスブランドで数千万でだすんだろう。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 04:42:55 ID:OG6g3BS9
やっぱ購入動機につながりにくかったんだろうな。
俺も欲しいといえば欲しいけど、メインとしてもサブとしても微妙だった。
85名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 04:44:08 ID:N66xojNW
>>72
それ、欲しいねぇ。
豊田さんならいつかやってくれると信じたい。
86名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 05:03:33 ID:kkEx/+PL
アメリカでは確かサイオンのクーペみたいなのが出てるはず。それを日本でも売ればいいのに。
87名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 05:16:02 ID:x634siqO
また一つヨタ車の良心が…
ドライブユアドリームの心は何処に行っちまったんだ?
88名刺は切らしておりまして :2006/11/21(火) 06:10:12 ID:SUvUOyld
トヨタはなぜかスポーツカー作りが下手で、需要があるから無理して作ってたような感じがする。
F-1を見ればよくわかる。
不得意なことはしない方がいいよ。
89名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 06:39:08 ID:lrBfZJX+
>65
 「スポーツカー≠速い車」なんだよ。
 時計の数字がいくら良くても、それだけじゃスポーツカーとは言えない。
90名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 06:40:35 ID:Ayj3QHhD
車でスポーツする、って考え方が日本国内から無くなった、
或いは非常に少数になった、だけ。
自動車は荷物と人が積める箱で良いわけで、
下手にいじってると、変な目で見られる。嫌なご時世だ。
91名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 06:46:34 ID:qvqauS+G
>>88
toyataはもともと織機とか作ってた
布系の内装メーカーなんだよ豊田佐吉ぐぐれ

エンジンとか足回りに期待するのが間違い。
92名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 06:56:22 ID:xpJycTrE
>>46 ほとんどのメーカーをひていだな
93名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 07:04:56 ID:47HO/P7I
エンジンは別に金かけなくていいから
足周りには金かけて欲しかったなー

前後ストラットってだけで買う気無くしちゃうもん
94名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 07:05:32 ID:rB9qXq/s
この前、首都高通ったけど、Rやシルビアが大半でスープラは見なかったなぁ。
全般的にスポーツカーは少なくなったね。走り屋は珍走並みに激減してんのかな?
95名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 07:08:06 ID:0lxqrDqI
保険が高いので流行らない
 
あと、むかしはドアの数が多いほど税金が高かったこともあって2どあのスポーツがはやった
いまはそれはない、結局税金がらみ
96名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 08:06:27 ID:4CO/XmTJ
ま、昔は走る車と普通車の差があり得ないくらい大きかったからな。
今は公道を普通に走るくらいならどの車でもあまり違いはない。
そこそこ走って経済性が驚くほど良いというのが今の車の流れとオモ。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 09:42:03 ID:Jqko5r1K
スポーツカー市場の低迷が続いているからこそ、
人気回復の起爆剤になるような車を開発し提供
するのが業界一位メーカーの義務だと思うんだ
けどな。市場に媚びた車ばかり作ってんじゃねーよ。
98名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 10:19:03 ID:1mKVhmI+
将来はITSなど組み合わせた自動運転が自動車の夢だろう
トヨタだとマジェスタやレクサスLSのミリ波レーダーカメラや低速レーダークルーズコントロール
プリウスなどの自動車庫入れなど人間がなるべく運転を少なくさせるのが大事だな
99名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 10:31:55 ID:7g94q3+F
>>95
昔ってドアの数で税金決まってたの?
なら1ドア7人乗りとかの方が税金安いんだ。
で、どのくらい昔なの?
100名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 10:33:07 ID:qsoaGU4t
あるいみ貴重なミッドシップがー
101名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 10:40:08 ID:45WenwNV
昔チョイノリしたがあの運動性能は驚いた。
惜しいね。
あとはロードスターRHTに任せた!
102名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 10:41:22 ID:Rm/IyarM
マツダが最後の良心だな

鏑も出るみたいだし
103名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 10:51:15 ID:gENjyEcn
アメリカヨーロッパは発売してるのにね
日本は文化(余裕)のない民族=理解が無い民族 だから
なかなかスポーツ車はねえ
それより無駄(余裕)を切り落とすTOYOTA生産方式の考え方が
スポーツカーを廃止に追いやったんだろうな

HONDAs2000も販売中止かな
欧CIVICとか米ELEMENT/SCはいかすよなあ
104名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 11:37:04 ID:lQRYC72X
トヨタは、ちゃっかり自分の会社の車は売れるような車を作り、
スバルで実験的な車を作って、売れたら強奪だろうな。
さすが世界のトヨタ・・・。
105名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 11:38:41 ID:MZjhrXgc
>>103
いかすけど、誰も買わないw
106名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 12:03:19 ID:qsoaGU4t
エンジンをもう少しいい感じなのに載せかえて、外のデザインをもっと大人っぽくすれば良かったのにな。
ロードスターみたいに出来れば、名車になれたのに、トヨタはもったいないなあ・・
107名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 12:13:18 ID:6+ESVlaK
車って車体軽くなってエンジンも良くなってるから1600もあれば十分なんだよな
でもこれだと見た目しょぼいし数値面でもインパクトないよね

かといってエンジンでかくして装備を豪華とかし始めると際限なくなっていっちゃうしな
108名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 12:14:13 ID:kHag4Z3o
軽くなってる?安全対策で重くなってるんじゃないの?
109名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 13:15:39 ID:uReFHYJt
労働者から搾り取って搾り取って
遊び車なんか買えないようにしてるのがトヨタ。
110名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:00:03 ID:ogXFLbut
だからインプレッサベースでファストバックのクーペを出せと。
トヨタ・スバルそれぞれのブランドで発売する。
もちろんトヨタブランドのはパンダカラー・リトラクタブルライトで。
111名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:04:48 ID:IHpWboyS
とりあえず、レガシークーぺを出してみる
112名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:12:19 ID:VB/tt8KU
いっそ、アルシオーネSVXを復刻して欲しいな。

駄目なら、ヴィッツベースのジャスティ・クーペ。
113名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:15:45 ID:NcieU9m3
昔、スバル3000Rというクーペのカタログがあって、
驚いて手にとってよく見たら、
スバル3DOORと書かれたレオーネのハッチバッククーペだった。
114名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:18:17 ID:wuKO8CTY
スポーツカーの主な購買層は、車に夢を追いかけていた世代の30代後半以上。
彼らも既に多くが家庭を持ち、子供も大きくなり、スポーツカーなど所有出来ないだろう。

今の若者世代は、車をツールの一つとしか考えておらず、車に関心がない連中が多い。
売れなくなるのも当然。
115名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:21:59 ID:IHpWboyS
経済性からすると、全て公共の交通機関に乗る方が安上がりだったりするんだが

そういう意味でも、MR-Sみたいな車の価値は高い
116名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:36:02 ID:R1NTawMl
まあZもGT-Rもでるから、今のうちからお金ためてな。
117名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:41:48 ID:qUSNLuQs
日産車はデザインがイマイチなんだよ。
118名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:44:01 ID:a449qZM5
イマイチっつーか壊滅的だろ。<日産デザイン
119名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:58:54 ID:it0P85qR
RX-8くらいしかなくなったんだな・・・
ロードスターもあるか。
ってマツダだけか。
120名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:35:01 ID:UmMWNEdu
>>114 そう言う意味では日本の自動車文化は成熟してきたな。
所得層によって乗る車は違うけど、自動車はA地点からB地点まで人や荷物を運ぶ道具という認識が増えてるな
運転行為目的の為に自動車買う人は絶滅状態だな
121名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:12:09 ID:VKIvBP4S
乞食に売るスポーツカーは作るだけ無駄だしな
122名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 21:03:26 ID:r47QvHm0
低価格スポーツカーを買う奴等は、路上を無料サーキットみたいに考えている
この手の野蛮人達は絶滅して欲しいな。
123名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:26:40 ID:bCNNdDHq
パクる車がないからニューモデルが作れない。現行車は枯れてゆくだけじゃあないのか?
124名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:27:40 ID:pzDIXfuh
MR-Sとは非力な車である。
125名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:30:59 ID:4CctDTmH
バイクは今でも気持ちよく(狂ってるのもあるらしいが)
スピード出る車種を作ってるみたいなのになー。
126名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:34:09 ID:5Fok2fxU
>>125
バイクメーカーも似たようなもん。
日本メーカーでも国内向けは、ほぼ見限られてる。
127名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:42:24 ID:4ylWAPkZ
>>120
その数少ない運転行為そのものを目的にしてるオレサマが来ましたよ(・∀・)

走り倒してるせいで二ヶ月でオイル交換('A`)
128名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 11:14:52 ID:l76ij/sR
ミニバンでもエアロつけたりアルミ履かせてる奴もいるし、走り屋を描いた漫画も人気あるから
必ずしもDQNがスポーツカーに興味失ったわけじゃないと思う
スポーツカー買えるのは中高年の富裕層だけだし、そいつらは高級感も求めるからレガシィやBMWを買う
日本人の所得下げたのは奥田だから自業自得というところか
129名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:07:14 ID:g4JvQBxb
AE86とかS13を消費し尽くしてしまったのではないかね。
新車では売れないから作っていない、タマがない、熱も冷めるという悪循環。
130名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:15:43 ID:/Y/AVlhg
日本人は右倣えだからな

それにスポーツカーを買う層は外車にいっちゃってる
131名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:18:30 ID:ygQXvYvW
MR-Sは残してよ・・・
132名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:22:37 ID:JU3qZZOp
日本のスポーツカーっていえば
NSX、シビックR、インテR、セリカ、MR−S、ロードスター
133名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:26:55 ID:kuHCC40g
86 :名刺は切らしておりまして :2006/11/21(火) 05:03:33 ID:kkEx/+PL
アメリカでは確かサイオンのクーペみたいなのが出てるはず。それを日本でも売ればいいのに。

しかもそれって国内生産(だったよな?)
日本を完全にスルーしてアメリカに持っていく。

ホント国辱だよ。
134名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:29:29 ID:qBDEAa0d
>>132
シビックR、インテR

これはセダンベースだから、まるきり違うだろ
135名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:30:18 ID:a12e8PMH
今年の最大のニュースは、ガソリンが15年ぶりの高値をつけたコトだからな
維持費の高さに嫌気してクルマに金かけない風潮になりつつある。

見た目にこだわる人は服やファッションに
音楽にこだわる人は、iPodやホームシアターに
普段の快適さにこだわるなら家、マンション、リフォーム関連に
ネットを快適にするなら光ファイバーや、ケータイ/PHSの定額制に金を回すようになってる。
136名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:30:28 ID:ygQXvYvW
つ こぺん
137名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:31:48 ID:07Ww3+Mc
傘下のスバルより勝てるスポーツ持っていないのが痛い

近いうちスバル車をトヨタブランドで売るんでない?
138名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:33:37 ID:qBDEAa0d
>>137
スバルもスポーツ車なんて持っていないだろ
スポーティーカーやチュンナップカーならインプがあるが
139名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:35:59 ID:0tsALihX
今、新車で買えるスポーツカー(2座)はロードスター・MR−S・コペン・Z・S2000・オロチだけ?

8の4座はスポーツクーペという事で…
140名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:37:07 ID:OL4CyQVc
軽トラが一番スポーツカーの要素をみたしているじゃないか!
RRだってあるじゃないか!
141名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:37:40 ID:a12e8PMH
>>136
こぺん は、むーヴ より30〜40マン円ほど高い。
軽でこんなに高くて狭いのはちと選択肢から外れる…
142名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:38:13 ID:kuHCC40g
ただまあ、ピュアスポーツを求めすぎる、
ユーザーや評論家にも問題ありだと思う。

出るやいなやクルマ馬鹿がサーキットに持っていったり峠を攻めたりして
ニタニタ笑いながらメーカーのCEに「もうちょっとですね」とか抜かしてたからな。
乞食のくせに。

ベンツアウディBMWのクーペのようなクルマ(の日本製廉価版)
でいいから作って欲しいよ。
ファミリーカーよりも足回りと内外装を上等に作ってあるスポーティーカーで
まったりとクルージングしたいよ。
143名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:38:17 ID:ygQXvYvW
>>140
実際ドリフトの練習とか、うってつけなんだよな>軽トラ
駐車場とか、できたら校庭みたいなダートで。
144名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:41:16 ID:a12e8PMH
スポーツカーとはいいながら、クルマ乗ってる時点で運動不足

ほんとにスポーツするなら、マラソンとかウォーキングとかサッカーとかしてる。
反射神経どうのこうのいうなら、プレステ2でじゅーぶん。
145名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:42:42 ID:ygQXvYvW
>>144
もまい、車運転してる?
買い物程度ならそうだろうけど・・
146名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:45:40 ID:OL4CyQVc
軽トラは仕様によってはデフロック、4WDもあるぞ!
コンペティションカーとスポーツカーの違いだな!
147名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:46:24 ID:a12e8PMH
>>145
最近ガソリン高いからな。晴れや曇りの日はもっぱら自転車を使ってる。
クルマは雨の日の最小限だけ。

体を動かして汗をかくのが、正しい「スポーツ」だと思う。
スポーツカーのフレーズはインチキだという持論。
148名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:58:29 ID:9Bt5siTp

フェラーリを超える、超高級マシンを造ったらいい。
149名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:02:58 ID:C/aHIedR
スバルサンバーに追われたんだよきっと(笑)
150名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:28:36 ID:79AAoJJ7
車の運転が上手くなっても日常運転では別にトクする事も無いしな。
もっと自動車はスポーツカーなんかよりもプリウスやマジェスタ、LSみたいに
電子制御による運転補助を進化させた方が良い。
安全の為に道路にもカメラやセンサーを張り巡らされてるきてるんだからな。
151名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:51:59 ID:kZYT8PDb
フェラーリを越えるマシンを作ればいいに禿同
152名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:53:55 ID:q9mDkMkV
2000GT復刻して
153名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:56:40 ID:ygQXvYvW
>>152
それに激しく失敗したのがスープラ
154名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:00:27 ID:FcNhAUFy
技能無しの貧乏人としては
車の能力は充分だからもっと外見を良くして欲しいんだけどなぁ…

社会出て車買う決意して選んだ車が10年オーバーも前の車ってのもカナシス('A`)
155名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:04:05 ID:YvZP0NQ7
LEXUSでGTが復刻されるんじゃなかったっけ
156名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:07:11 ID:8oGYLL5y
タントやワゴンRみたいなのが売れてるようじゃだめぽだな
157名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:34:54 ID:0tsALihX
スポーツカー=スポーツ走行に適した車。

であって人がスポーツするんじゃないのでは?
158名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:44:17 ID:eU5wu5+C
一部例外を除いて、スポーツカーは2座が基本で、運転そのものを楽しむための車でショ。
形的には、幼稚園児や小学生に「カッコイイ」と言われる車もそうだろうね。
それから、MRS無くすなと言う人は、ぜひ一台買ってくださいね。
159名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:59:10 ID:xY0g4cu7
次期NSXは期待できるのかな?
160名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 15:15:41 ID:plGPmB6s
ロータスエリーゼみたいなのキボンヌ
161名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:16:31 ID:de8m09N5
去年の東京モーターショーに出てた
レクサスのスポーツカーは良かった。
162名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 23:37:48 ID:3IGNI3EG
トヨタ、BSに要求
冬季テストの日程およびタイヤの供給数についてはブラジルGPで全チームの合意がされている。しかしながら、トヨタはこの日程の変更と、タイヤ供給数の増加をブリヂストン側に求めているという。
ただし、ブリヂストン側はこの要求を拒否しており、全チームを公平に扱うことが重要であり、そのことに反する例を初回から作るつもりはないとしているものの、この話は両者のトップ同士での話にまで発展しているという。
http://www.f1gpnews.com/f1news/2006/11/post_1934.html

イコールコンディションの為にタイヤがワンメイクになったのに、
公平であるべき所にまでトヨタルールを発動しようとするイカサマメーカー。
しかも「この話は両者のトップ同士での話にまで」って、
市販車のライン取り付けタイヤの納入減で圧力かける気か?
WRCでイカサマリストリクターで悪質として全ポイント剥奪の上、1年間出場停止、
F1ではフェラーリの設計図スパイで告訴されてる上に、これかよ。

MR-Sでスポーツカーも全滅だし、この際モータースポーツから全面撤退してくれよ。
それがイカサマメーカー=トヨタがモータースポーツに一番貢献する道だ。
163名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 03:11:48 ID:2/iAbw64
トヨタというメーカーがシビアなのとは対照的にトヨタユーザーはお花畑が多いのに考えさせられる。
164名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 03:14:27 ID:vwzHo/hN
親父はむかし日産のってたが、おれが小学生のころ
奥田そっくりの営業マンに 拳銃 をつきつけられいまはヨタ乗っている
 
あのころに自大はもどってしまったなあ
165名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 04:14:57 ID:PxsUIh3b
トヨタのスポーツってなんだろ?
アルテッツァ?
ソアラ?
スープラ?
どれも狼の皮を被った羊にしか見えないw
166名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 04:35:36 ID:fH4pBNVp
>>165
羊の皮を被った山羊だろ
167名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 04:43:46 ID:6GMUIrrc
2000GT復活マダー?
168名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 04:47:19 ID:65jzQzVD
>>166
いや皮の被ったチンコだろ
169名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 05:02:20 ID:QB+Wj4BK
10系アルテッツァ・・・鈍足
40系ソアラ・・・高旧車
80系スープラ・・・ふつーにGT
ついでに
86系レビトレ
    +   ・・・オタク
AW系MR−2

MRSなんてトヨタ、ユーザーにとって必要無かったからどうでもいいw
むしろ、SW系のMR−2の廃止のときはイラかった。
170名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 07:31:58 ID:75QZXFI3
万年最下位の・・・・
team TOYOTA会員の皆様へのお知らせ

http://gazoo.com/formula1/index.asp?pagekind=info4
171名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 08:37:43 ID:6qHbiIGk
スポーツカーを作るのをやめた時点で車メーカーとしての矜持を
捨てたようなもんだな。儲かってるんだから、少々赤字になろうが
MR-Sが世界で唯一のミッドシップライトウエイトオープンなんだから
意地でもつくり続けろ!光岡自動車を少しは見習えよ。今度、発売
になったあのスーパーカーもどきの「大蛇(オロチ)」なんか、価格
1000万円超に拘らず、いくら売れても赤字なんだよ。でも、こんな
夢見たいな車を世に出したいという社長の熱意、で、その奥さんも「どうせ、
やるなら世の中を驚かせるくらい不良な車を作りなさいよ」と後押しした
という。泣かせる話じゃないか。経済的合理性のみを追求すりゃいいって
もんじゃない。ロマンを追求する姿勢、その企業文化よってのみブランド性
が確率され、消費者に評価され結局は企業側にプラスとなるんだよ。
172名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 08:54:30 ID:smsotjV/
ヴィツのエンジンにターボ付けてダイハツに作って貰え。
実際、今の性能ならそれ位の車の方が、日本で走るんなら楽しめる筈。
173名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 08:55:46 ID:GC70wePz
これでまた国産ライトウェイトスポーツが一つ消滅か。
オープンカーでMRという、
・後ろからエンジン音が聞こえる
・ドライブシャフトがない分助手席との区切りがない
ぐらいしかメリットが無いのに
・2人しか乗れない
・トランクがほぼ無いに等しい
というデメリット満載な変態さと6速SMTが好きだったんだけどな。
これでもう次買う車はロードスターしかなくなったな・・・。
ロドスタが6速SMTだったらなあ。

ボクスターやエリーゼでもいいけど、屋内駐車場がないとイタズラがこわひ。
MR-Sのフロントボンネット凹まされて交換に8万かかったけど外車だったら
こんなもんじゃ済まないだろうし。
174名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 12:59:35 ID:0Fqmufps
今の若者ってスポーツカーを見ても目を奪われないんだよな。
走っていても停めてあってもぜんぜん気にかけない。
175名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 13:03:35 ID:OcagHm8s
バイクでも、SSより、ビグスクが好まれているからね。
車もまた然りということだ。
176名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 13:48:14 ID:lxbEep3r
この辺りのカテゴリを、日産が埋めたらおもしろいんだろうけど
まず無いな
177名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:23:36 ID:OIeUSFUa
発想の逆転でさ、
中身はカローラで良いから、外側をナイトライダーの奴にしてくれ、
ファイヤーバードトランザム。
178名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:41:40 ID:y6mNKXep
>177
 光岡のオロチがソレに近いんじゃね?

179名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:45:39 ID:i/PM6xRW
>>174 だって運転何て面倒だし疲れるじゃん
ATは勿論、レーダークルーズコントロールなどハイテクに囲まれて
何も考えずにカーナビの命令通り動かして目的地に着くのが理想だろうな
自動運転が実現までは
180名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:15:41 ID:ONJdr46o
スポーツカーファンはATをバカにするけど
最近のATは出だし加速、MTより速かったりする・・・
でもそれを大々的に発表すると、スポーツカー消滅に
追い打ちをかけるので、発表しないとな
181名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:26:17 ID:SsvvCmut
うひょ
182名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:27:00 ID:SsvvCmut
うひょ うひょ
183名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:28:14 ID:SsvvCmut
うひょ うひょ うひょ
184名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:29:24 ID:SsvvCmut
うひょ

うひょ うひょ うひょ うひょ
185名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:30:26 ID:SsvvCmut
うひょ うひょ

うひょ うひょ うひょ うひょ うひょ
186名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:31:26 ID:SsvvCmut
うひょ うひょ うひょ

    うひょ うひょ うひょ うひょ
187名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:33:07 ID:SsvvCmut
うひょ うひょ うひょ うひょ

        うひょ うひょ うひょ
188名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:34:31 ID:SsvvCmut
うひょ うひょ うひょ うひょ うひょ

            うひょ うひょ
189名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:35:33 ID:SsvvCmut
    うひょ うひょ うひょ うひょ

                うひょ
190名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:36:23 ID:SsvvCmut
        うひょ うひょ うひょ
191名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:37:17 ID:SsvvCmut
            うひょ うひょ
192名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:38:11 ID:SsvvCmut
                うひょ
193名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:38:53 ID:SsvvCmut
 
194名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:59:20 ID:QpcZGFmJ
>>162
もう少しモータースポーツの事勉強した方がいいよ、海外のメーカーの方がもっと卑怯な事してるよ、日本メーカーはホント我慢してよくやってるほうだよ。
195名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 01:47:38 ID:FcjSTSvk
>>180
いや、そんな事はいまどきのスポーツカー好きなら誰でも知ってる。
あんたの言ってる事は、趣味でマラソンやってる奴に
「自転車に乗ったほうが速いよ」と言ってるのと同じで
何の意味も無いのだよ。
196名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 02:02:00 ID:yz/pHn9L
>>195
しかし、ATだと普段の街乗り低燃費走行のクセがついてしまう。
走行モード切り替えで性格が顕著に変わる車はしらんが。

まあトヨタもヴィッツクラスで元気なMT車を出してくれたらいいよ。
それより上のクラスはシビックとかレガシィでかまわん。
197名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 15:22:36 ID:NLm0iXO/
>>179
タクシーで充分な気がする
198名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 18:24:57 ID:iiV4Jsj0
>197
 車買って維持する費用考えたら、その方が安上がりかもな。
199名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 18:26:55 ID:4CgIkzjO
トヨタおわったな。哲学の無い会社の車は買いません。あぁ、カイゼンという
哲学がありましたね。
200名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 18:41:11 ID:7U9ObRzj
トヨタはモータースポーツから手を引くといいよ。
いかさま、インチキの代名詞だからね、トヨタ。
どれだけ酷い言われようか、知っている人は知っている。
201S2000:2006/11/25(土) 22:57:51 ID:ElyPOyGn
そろそろ俺にもお迎えが来る頃かな…
202名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 02:40:15 ID:pvN+XWmH
>>194
例えばどんな?
トヨタほど明らかに違反した酷い例は他に知らないなあ。
ダウアーポルシェやランチアの疑惑程度ならトヨタは
上に挙ってる以外にもポップオフバルブ騒動とか、
GT−ONEのトランクルーム騒動とかいっぱいあるし。
203名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 02:45:44 ID:Jg5QTvla
ホンダ潰しのレギュレーション改変とかじゃね?
204名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 16:35:24 ID:50uacTpm
>>203
それ、CARTのトヨタw
205名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:52:21 ID:jTItG3a5
2.5型SMT乗り。
限定1000台のFINAL VERSIONには惹かれるが、
あの値段ならNCのRHTだな。
206名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:54:27 ID:SeYDrBZ8
日本の道路でスポーツカーっていらないだろ
環境を考えると撤退は当然だろう
207名刺は切らしておりまして :2006/11/28(火) 13:59:11 ID:J3en+19Y
F1進出したのにスポーツカーから撤退って、矛盾しているな。
日産のスカイラインがヒットしたら、トヨタも考え直すかな。
208名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:00:32 ID:gyE7+aqP
俺ちょうどスープラとかGTOとかRX-7とか出た次代に育った。
当時からずっとスポーツカーに憧れてて免許取ったら即買うと決めていた。
しかし教習所に行って教習車に乗ってクラッチ繋いで車が動いても
なんの感動もなかった。それ以来大衆車で十分だなと思ったね。
209名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:02:17 ID:FJ+Jn/EY
ハチロク(トレノ)まんまのデザインの新型をFRで出せば
そこそこ売れないか?
210名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:04:45 ID:ZTuUB6YE
要るか要らないかなんて言い出したら
自家用車なんて全国民軽NA義務付けで十分だろう。
6人以上の世帯だけ許可制でモビリオ/シエンタクラスを持てる、とかな。
211名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:16:19 ID:+tbiyd6D
>>171
別に、MR-Sがなくなってもロータスエリーゼがあるしなぁ。

まぁ、あれもエンジンはトヨタ製だが今さら。
212名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:17:14 ID:lB97Kast
ランボルギーニ買収してカウンタックを量産しろ。
213名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:26:37 ID:DBqZLNTa
トヨタがF1に参入の狙いはヨーロッパへの知名度UPがメインとなります。
よって、今後ガソリンエンジン開発よりも、ディーゼルエンジンへの転換を図っております。
いすゞからノウハウを得て、バイオマス対応へ変化します。
214名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:43:03 ID:+tbiyd6D
以下、元トヨタ・モータースポーツ有限会社(TMG、トヨタF1チームの運営会社)副社長、
K栖さんのおりがたいお言葉。

“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”
“GTの方がむしろレベルが高い”
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”












でも、あんたらルマンでもF1でもまだ一度も勝ててませんから。
残念!!
215名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:52:20 ID:TyZ6zwX+ BE:283415982-2BP(2000)
>>202
GT-ONEのトランクルーム騒動って何?初耳なんだけど
ググってもわからんから教えろ
216名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:57:08 ID:whBEXzWe
まあ、ロードスターがあるから誰も困りはしない
217名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:20:52 ID:z0My4vzf
スポーツカー、話の種にはいいけど実際買わんよね。
218名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:44:45 ID:iykB/DS4
 買わないよね。
 2台持つには駐車場代が高すぎるもん。

219名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:49:18 ID:Mv0IAPpX
子供って、スポーツカーとか新幹線をカッコいいと思わないんだよな・・・
220名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:53:24 ID:5cS7Z4QD
>>219
最近の子は何をカッコいいと思うの?
221名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:54:09 ID:x9m6MVa5
うちの4歳の甥は、ゴミ収集車が世界で一番かっこいいらしい
222名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:54:36 ID:0aBDueMs
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   | (     `ー─' |ー─'|  <   ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \ ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組従業員過労死させてさらに利益倍増www
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     トェェェィ  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
223名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:57:51 ID:pM7x/+Eq
現代ソナタの国内販売台数の『 5 倍 以 上 』も売れてるのに生産中止かよ・・・

つーか中身キャリーオーバーして外装フルチェンジしながら新型作り続けたらどうよ?
トヨタは一体何のために外装を簡単に交換できるインナーフレーム設計してたんだよ!
これこそ宝の持ち腐れだろ。
224名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:01:25 ID:5cS7Z4QD
うちには無理だとあきらめたのかな
225名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:17:50 ID:jiP69QY/
もったいねぇぇもったいねぇぇぇぇ
なんでMR-Sやめんの?
事故も少ない優良初心者向け低価格ミッドシップなのに・・・
あほや 豊田 あほやでそれは

このスポーツカー真冬の時代にそこそこ売れてるってのに・・・
あほや あほやぁぁぁぁぁ  
トヨタ唯一の良心MR-Sの打ち切りがトヨタ凋落の分岐点になるとみたぞ俺は
226名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:51:12 ID:4U5ecEh6
>>219 まあ今更子供も自動車に憧れや夢を持つ必要無いしな
自動車は日常だし単なる移動の道具という認識が子供にも定着してるな
自動車に夢や憧れ何て発展途上国でさえも無くなって行くだろう
227名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:07:49 ID:I78pUohp
>>209
トレノだとデザインは似てても非リトラになるだろうし、
必ず酷評される。「昔の方が良かった」ってな。
マニア受けする車は元取れるほど売れないし、
デザイン自体はそんなにカッコ良くもないから期待できないな。

でも2ドアクーペが減ったのは残念。
2ドア車だと「自分の車!」っていう感じが強くて好きだったのに・・・。
228名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:09:56 ID:T80diw8k
>>226
それが本当ならMR-Sが生産中止になる以前にフェラーリやランボはとっくに店畳んでるよ
229名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:14:30 ID:I78pUohp
>>228
フェラーリやランボルギーニのお客さんは
将来大人になる今時の子供じゃなく、
金持ちのボンボンなんだよ。
230名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:27:17 ID:brjbSxW7
スープラは続けてくれるの鐘
231名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:32:14 ID:4U5ecEh6
>>228 そもそもトヨタ規模のメーカーがフェラーリみたいな車を作る必要は無い。
トヨタがこれから作らなければいけないのは低燃費車や自動運転に近い車だろう。
特にプリウスなどに付いた自動車庫入れやマジェスタなどの低速対応レーダークルーズコントロール
レクサスLSのミリ波レーダーやステレオカメラなどで障害物を探知するシステムなどは
道路のIT化と連動して運転の自動化、ドライバー負担の軽減に役立つしな
232名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:33:43 ID:vyhf3Uxp
MRSはAW11と違ってノーマルなのにいい足回りしてるよ。

しかし、いくら面白い車だからって、2シーター買うほど
ゆとりある人はそんなにいない罠
233名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:48:01 ID:I78pUohp
>>232
バブル期は良かったな。ロードスター馬鹿売れの時代。
234名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:23:42 ID:LW+uC0qf
昔はセダンがファミリーカーと呼ばれたもんだが
最近はミニバンが主流だもんな、いつかはクラウンなんて
キャッチコピーがあったけど
いまはいつかはエスティマ又はアルファードだんもんね
235名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:05:08 ID:646CRdmN
>>230
80スープラはとっくに逝去してる・・・・・

>>214
モータースポーツでは明らかにホンダマツダ三菱の後塵を拝してるくせにねw
ホントトヨタm9(^Д^)プギャーだわ。
236名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 04:02:03 ID:yQ7MoF2u
【社会】 「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★5
http://news19.2ch.net42.tripod.com/log/1137062629.html


237名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 05:17:21 ID:541Aiibt
まぁヤマハとスバルはトヨタ陣営だし。
238名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 06:58:43 ID:LYblXYqs
>>231
金余りのトヨタだから道楽でも作れるんだよ。
棺桶に片足突っ込んでるスバルとかにゃフェラーリみたいな車なんて未来永劫作れないのはガチ。
239名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:01:21 ID:2UmR+gtk
レクサスのスポーツカー開発してるんでしょ。1000万円台の。
240名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:02:10 ID:U+oMJ4t/
241名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 11:41:43 ID:0DQCj1z1
>>239
儲け10万の車を10台売るよりも儲け100万の車を1台売る方が効率いいからな
242名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 11:52:19 ID:pHLnhjcP
>>238 トヨタ自身、自社が金余りという認識は無いだろう。
243名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 12:49:33 ID:+kLX90zc
>>207
スカイラインが売れたらトヨタはISに期待するだろう
244名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:43:38 ID:XCICSFFz
俺は思った。
このご時世国内メーカーがスポーツカーなんか出しても
イメージアップには貢献しないんじゃないかと。
実際昔の日産に若々しさがあったがヤンキー好み・走り屋ってイメージも
おまけについてきたでしょ?走りにうるさいみたいな。
ホンダもそう。ミニバンメーカーなんて揶揄されるが
じつはそのほうが遥かにイメージもよく健全なんじゃないか?
245名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:10:44 ID:/r/+NnbR
スープラに乗ってる負け組の俺が来ましたよ
246名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:27:13 ID:fV7ZhCY0
今時スポーツカーってDQNの乗り物でしょう
247名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:33:54 ID:7SW8bwNt
どっちかというとミニバン&セダン乗りの方がDQNだよ。
アタマ悪そうなエアロとか五月蝿いマフラー付けてる奴多いジャン。
248名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:42:23 ID:6ufTYX4L
昔はMRはスポーツカーの象徴でFFなんて糞みたいな雰囲気だったが
いまや駆動方式やエンジンの置き場所で車の性能が劇的に変わるなんて
誰も思わなくなったよな、むしろMRやFRは限界すぎると急に危険度が増すとか
無駄な車の動きがおおいいとか言われるし、逆にFFはジムカーナで敵無しとか
高速で前輪が片方パンクしても安全に走れたとかイメージ良くなったよね
249名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:47:02 ID:1myQEQX/
いまだにレギュラー130円/L台と
ガソリン高いからな

燃費がいいコンパクトな(全長4m以下の)5HBが欲しい
250名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:57:20 ID:1myQEQX/
という視点で現行トヨタ車をみると
ヴッツ1.0F(1000cc)か1.3F(1300cc)が カタログ燃費21.5〜22km/Lになるんだよな

これなら実燃費で15は期待できる。
毎月の高いガソリン代でイライラするのはもうウンザリ。
251名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:17:58 ID:IX3YVOEK
トヨタ系メーカーが所得隠し、4年で2億数千万
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061129i208.htm

関東自動車工業って、確かMR-S生産してるんじゃ…
252名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:51:47 ID:KLXaVesZ
MR-Sはセントラル。関東自動車工業といえばセンチュリーだろ
253名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:13:32 ID:DhxhOACR
>>248
現在ジムカーナのベストタイムで言えば、4WD>RWD>FWDの順だよ。
FFが敵無しというイメージは、NクラスでのDC2(先代インテtypeR)の活躍が目立つからじゃない?
あとFFで前輪(駆動&操舵輪)のパンクは致命傷、後輪のパンクなら引きずっても何とか走れるけど。
254名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:21:27 ID:HggYxFM7
中国の自動車メーカー、東風汽車が来年日本に上陸する、と日本経済新聞が25日に報じた。

中国第3位の自動車メーカーである東風汽車は、スポーツカーを日本に初めて輸出する予定。
東風汽車のスポーツカーは、日本の同クラスの車種より価格が10%ほど安いといわれており、
日本のライバル車種との熾烈な争いが予想される。

このスポーツカーは、排気量2000‐3000ccの4人乗りスポーツカーで、
三菱自動車から調逹したエンジンを使った以外、東風汽車が独自で開発した、
と同紙は伝えた。

中国での価格は20万元(約300万円)で、日本でも同程度の価格で販売される可能性が高い。
東風汽車は、ホンダ、日産、起亜自動車などと合弁会社を設立している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/25/20061125000032.html

http://www.autoblog.com/2006/11/18/beijing-auto-show-dongfeng-d120/
http://www.autoblog.com/2006/11/23/geely-forwind-concept-takes-stage-in-beijing-mass-vomiting-en/
255名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:35:17 ID:U2SDDAFI
スープラが復活するから心配すんな
ISとプラットフォームが共通だけどな
256名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:06:32 ID:pHLnhjcP
>>246 DQNと言うよりヲタクくさいイメージだな。今は。
257名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:10:53 ID:eEMAXaJ3
MRS=チョロQ
258名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:18:07 ID:eEMAXaJ3
>>253
>RWD>FWD

不適さ表現だな。訂正してやるYO!
× RWD
○ RR

× FWD
○ FF
259名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:38:07 ID:GfoZMRAx
>>258
何か大きく勘違いしているようだが、不適切でも何でもない。

RWD=Rear-wheel-drive=後輪駆動
FWD=Front-wheel-drive=前輪駆動

これらは駆動輪によるカテゴリー分けでありエンジンの搭載位置は無関係。
例:FRもMRもRRも後輪駆動なので全てRWDに含まれる。
260名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:26:02 ID:hNQBlWkE
MR2からMR-Sになってリアトランクを廃止したのも売れなくなった一因じゃないかと思うなぁ
ロードスターより実用性低いのはヤバイんじゃね?
261名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:27:49 ID:En+Ue7u9
MR2よりかっこ悪い・・・これに尽きる
262名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:47:41 ID:7QExawtv
どっかの外車のモロパクだもんな・・・
263名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 01:16:39 ID:eUCuPbwL
先代がプアマンズディーノ(+328系)、
今がプアマンズボクスターだもんな。
初代はプアマンズX1-9か?
よっぽどプライドの無い奴じゃないと手が出せない。
264名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 06:25:41 ID:w+hf/vJp
国産メーカーでMRを作り続けていたのはトヨタだけだろう?
少なくともそこだけは評価出来ると思うが。
265名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 06:30:46 ID:dmhbntIo
>>263
よープアマン!
266名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 13:19:58 ID:lFkBFzHa
>>258
本気でカキコしてねーよな?w
267名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 14:17:44 ID:v5h88vdh
>>266
>>248が「ジムカーナで」と言った事に対するレスなのだから>>253は正しい。
RWD,FWDという用語はジムカーナでは使われている。

http://www.twinring.jp/result/2006/4wheel/index.html
268名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 14:38:49 ID:dmhbntIo
ジムカーナだけでなく普通に使うでしょ
4WDだってその類だし。
269名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 15:26:02 ID:lFkBFzHa
>>267
何を勘違いしてるのか知らんが…>>259が正しいのを肯定してるのだが。

>× RWD
 ○ RR

RWD…これは「リアドライブ」ね。
RR…これは「リアエンジン・リアドライブ」ね。

分かったか?w 全然、意味が違うのだが。

それに、ポルで全日事務化してる香具師なんて見たことねーよw 
ビートルで参戦でもしてるのか?w
270名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 23:48:51 ID:6KppHW6d
>>269
そこでサンバーですよ!!
271名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 11:45:45 ID:T6KyIoCW
>>264
MRということなら、バモスもMRだけどね。
サンバーにいたってはRRだし。

MR-Sは、ボディー剛性低すぎ。
TRD補強パーツ必須はどうかと・・・
272名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 12:00:09 ID:b5gOsWdC
軽トラはサンバー以外MR
273名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 13:31:57 ID:JMzrSjjt
で、買ったワケですがw
274名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 00:25:05 ID:4g6O9PEH
age
275名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 00:46:55 ID:wPVqGKEi
F1やる意味ねえじゃん。それこそ
276kひげ:2006/12/10(日) 21:40:05 ID:4gAnOu+j
もう一回やってホシイの(星野ヒカル)、今度は、ビッツのエンジンで(1000cc)
ついでに、ダイハツ(軽の4)のパーツを使って
ボデイが弱いなんていわないから、思いっきり軽くして
700KgぐらいのMRスポーツカーを作ってくれ〜〜
もちろん、オープンで(安く作って)命がけで乗るで。
277名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:29:02 ID:llzMU+z2
MR-S買うくらいなら、マツダのロードスターかダイハツのコペンのほうがマシ
278名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 23:44:45 ID:GhI7fTan
ブーンx4のほうがいいだろう
279名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 23:39:23 ID:QULf8qhc
>>277
コペンの1300ccも出るようだし。
280名刺は切らしておりまして
ヴィッツカブリオレじゃないの?