【航空】エアバス超大型機「A380」、生産遅れで日本企業と溝…米ボーイングに一段と軸足も [06/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 欧州エアバスの超大型旅客機「A380」が19日、試験飛行で日本に初めて飛来する。A380
向けに日本企業はエアバス機として過去最多の21社が機体素材やタイヤなど様々な部品を
供給するが、生産計画の3度の遅れでエアバスとの関係は希薄になりつつある。ライバルの
米ボーイングに一段と軸足が移る可能性が高い。

 航空機の厨房(ちゅうぼう)設備のジャムコは、シンガポール航空など2社のA38022機分を
最後に受注を停止した。A380の開発遅れで厨房を納入できず、9月中間期は最終損益が赤字
に転落。ボーイングの次世代機「787」向けに経営資源を集中する。


▽News Source NIKKEI NET 2006年11月18日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061118AT1D1707J17112006.html
▽関連
【航空/海外】仏政府、エアバス関係の部品メーカーなどに融資を発表 [06/11/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163604553/
【運送/航空】フェデックス、エアバス社に10機発注済のA380を購入取消し 納期延期に嫌気 [06/11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162996868/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:23:08 ID:qpffY3PZ
厨房(ちゅうぼう)設備のジャムコ
3名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:24:24 ID:wM6qTMPA
38022機分
4名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:28:28 ID:ZxMUpmM0
どっちが悪いの?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:32:11 ID:CWL5Cxek
悪いというか、産む苦しみだなぁ。
6名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:34:56 ID:1wwZe74C
>>4
A380の生産で問題が続出。生産が大幅に遅れてる。
航空会社からの注文のキャンセルも発生しているほか、このままだと
航空会社へ巨額の違約金の支払いを強いられる可能性も。
はっきりいって、エアバスは倒産の危機です。マジで。

ところで、A380はやっぱ成田に来るのかね?羽田なら見に行きたいな。
最初で最後の機会になるかも試練。
7名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:39:07 ID:f03qlK1h
中国がエアバスいっぱい買うんじゃなかったっけ
8名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:40:05 ID:YBTShqqF
んで、具体的にどこらへんに問題が出て居るんだろうねぇ。
試作の段階で量産ライン上の問題って結構洗い出せると思うんだけど。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:48:02 ID:7en3LBoJ
エアバスのような後ろ盾のないベンチャー企業でこれじゃあ倒産は確実だな。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:51:52 ID:YBTShqqF
>>9
ベンチャーって…
今の会社形態になっても最終的には欧州各国政府から支援がくるんじゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:52:32 ID:i/PwaW0S
>>8
たしか、
(各顧客の注文に合わせるための)
内装の配線に時間がかかっているっていう
話だったと思う
12名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:55:01 ID:QVakHL1X
>エアバスのような後ろ盾のないベンチャー企業

おいおい
13名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 07:59:12 ID:H1YtkGSf
考えてみれば、フランスは民族的にラテン系の流れだよな。アスタマニアーナ。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:01:53 ID:YBTShqqF
>>11
配線が複雑なのはわかるが、配線の経験なしのド素人企業じゃないだろうになぁ。
なにか重大な問題が潜んでいるのか、エアバスが信じられないくらいにお間抜けだったのか。
15名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:04:57 ID:kxsdXcBE
多分誰かが理想的な配線を追及してるんだろw
16名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:10:02 ID:Qur1qCEw
ふふふ、配線ごときでこんなに遅れるはずが無い。

どこかで読んだが、機体後部のくぁwせdrftgyhujiwaranorikalp;@:[]
17名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:14:04 ID:WvP5xR3Y
 これってEUの巨大官僚機構がつくった不良債権じゃないの。
 税金を湯水のごとく使ってようやく維持できる社会保険庁のハコモノみたいなもん。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:14:44 ID:ZKWnXADy
>6
JALとかANAとか他の新規航空会社が出て買わない限り、てか
羽田の新国際線ターミナルが出来ない限り飛んでこないと思う>A380

羽田に行くくらいなら関空やセントレアに先に飛ばせっちゅーねんヽ(`Д´)ノ
19名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:27:44 ID:1wwZe74C
製造の問題ってのは、まさにいろいろらしい。
配線については軽量化&コスト削減のために、銅からアルミに変えたのだが、
取り回しができないとか、結線がどうとか。

こんなのは一例で、現場はデスマーチ絶賛進行中。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:27:47 ID:P3KzQdrA
バカンスが生き甲斐の国ですから
21名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:33:48 ID:PrOcsFXH
名古屋空港でエアバス機が墜落したのを忘れちゃいけない。
あれは明らかにシステムの欠陥だと漏れは思う。
失速する様なコンピュータによる誤操作防止なんてね。

漏れはエアバス機には乗らない。
必ず外して乗る。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:39:43 ID:ZxMUpmM0
デスマーチかあ
どこでも一緒だなあ
23名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:43:05 ID:wc/GEXyR
>>21
おれも乗らないなー
アーランダから乗ったFINARはエアバスしか選択肢がなかったので
乗ったことはあるが、やはりボーイングを選択するね
24名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:46:48 ID:Gm0Fc/hF
>19

バカ丸出し。デスマーチの意味もわからない厨房。
フランスの労働法を知ってるのか
25名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:49:10 ID:pupr85Ud
ディスカバリーチャンネルで
これの特集見た

なんかトラブルの連続
つか、部門(会社)間の連絡がマトモじゃないわ。

遅れて当然だろうな。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:54:19 ID:WmXSVIwi
確か蛇婿は航空機用ギャレーでシェアトップだったと思う。

それにも愛想付かされるエアバスって・・・・。
27名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:59:10 ID:Sc2RMLNb
一時的にボーイングを上回って天狗になったツケがまわってきたのか>エアバス
A380の不具合続出&大幅スケジュール遅れは技術的自信過剰の結果なんだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:10:16 ID:n4NUyGfI
スカパーで開発ドキュメントやってたが、主脚が組みあがって開閉テストになったんだが、
何と、タイヤがボディと干渉して主脚が降りないトラブル発生! また、その解決策が
”ボディの干渉部分にグリースを塗る”というとんでもないもの!! こんな調子じゃ
不具合続出というのも頷ける話。
29名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:27:26 ID:ROu3oGfc
B787関連部品製造の名古屋は勝ち組、車の次は航空宇宙産業
30名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:29:10 ID:T0ebB6FM
>>28
因みに俺は三回目くらい見た時に
やっと正確に理解できたんやが
あの開閉シーンのトラブルは
異常系のテストやねんな。

つまり、飛行中に全パワーがダウンしたという
有り得ない位考えられる最悪の事態の際に
重力のみで車輪が正常に出せるかのテストシーンで
最終的には全部出るが
一回引っ掛かるというもの。

あのシーンの直前で正常系(電源入った状態)
での機械パワーでの車輪出し入れテスト(殆どサブリミナルに近い短いシーン)は
パカパカ出てた。


だから安全性については問題無いと思う。

ただチャレンジャー(後発)企業というのは
前に抜くべき相手を見ながら育ってるから
一回抜くとどこでも組織目標を達成した故に
コケて全て失うよな

任天堂に追随したソニー
日本に追随した韓国
米国に追随した日本(太平洋戦争)

31名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:39:01 ID:BbU6KQTo
一社独占はろくな事がない。
エアバスがんばれ。
32名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:42:41 ID:2WxoRm99
飛行機の開発なんて、問題発生→改良 の連続なのはわかるが、これって
実機が机上の計算とは違う場合の対応であって、A380の場合には設計の
段階で既に矛盾が出ていそう。
33名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:43:33 ID:0AtcQYym
>>5
巨大児の出産だからね、大変だよ。
34名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:43:37 ID:DewsGJiS
>>30
韓国がいつ日本を抜いたよ。
太平洋戦争時の日本の目標はイギリス。てゆうか意味わかんねし。
35名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:55:29 ID:0QkPjVqf
まだ開発自体が終わってなかったってこと?
36名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 10:16:54 ID:+0JuTAV3
>>35
飛行機自体は出来てる。
中身で問題多発。
37名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 10:20:59 ID:yDas9Ev9
昔BMの8シリーズは大幅な電子化と共に、配線の重量「だけ」で200キロ背負うことになった。
重量以外にも工期、コスト、整備性、信頼性でハンデを抱えた。

今は共通配線に複数信号を流してるけど、飛行機はどうなん?
操作系はどれも大して変わらないし、客室内配線の信頼性は程々でいいだろうし。
あとは空調ぐらいしか浮かばないけど、なにがそんな作り分けするものあるんだろ。
38名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:47:46 ID:JVp/Ejb1
配線が出来ないのなら、無線か光ファイーバーにでもすればよいのに
欧州にその技術があるか知らんが。
39名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:23:01 ID:kKHJzk8G
>>9
ベンチャーって…
もう、何年も前にボーイングを抜いて、
その後、業界一位だよ、ずっと。

   事故率、故障率は、ボーイングより、ずっと少ない、
    日本がアメ公の家来だからボーイングを使う率が高いだけ。

    
40名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:33:54 ID:r74f0OnY
2階建てで座席ごとにIPODやら何やらの
装備用の配線してんなら、もうあちこち地獄だろうな。
41佐賀県:2006/11/18(土) 12:38:04 ID:IQYj+OR4
>>39
ただし,その優秀なAirbusも今回の380の件では
ほとんど自力では回復不能な状態になってるわけで...

要素技術はあるが,マネジメントを含めた全体のシステムが
機能不全を起こしているな.
JAL, ANAと日本の重工はA380にあまり積極的に関わってこなかったが,
経営的には英断だった.
42名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:39:13 ID:r74f0OnY
まぁ航空機のリリースが2年や3年遅れるのは珍しくないし
重要なのはリリース後に欠陥を出さないことだよな。
43名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:47:50 ID:02+MKqLd
>>37
フランス製のCADソフトで配線図面作ってて、途中で材料変えて、最小曲率半径変えたら、せっかく引いた配線図面があぼーん
と聞いたが
44名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:07:37 ID:eR9Yq+Rn
車の何十倍もデカイから製造も大変だよね。
45名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:09:26 ID:eR9Yq+Rn
>>37
200キロは重すぎだろ。全長2キロとかの間違いじゃない?
46名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:18:23 ID:wWSfWhGM
>>37
室内配線は、ほどほどでよくないよ
いまはTVとかPCとかそこが超重要で航空会社がサービスに力を入れているところ

それで飛行機は各航空会社(航空機)で席の配置が違う
配線の自在性と信頼性は重要だよ

でも総2階建てって、どこから線を引っ張ってくるのかね
1階の天井とか壁なのか・・・

>>38
無線OKなら、まずは携帯電話使用OKになるんじゃないか
47名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:20:22 ID:DBe1tsIG
>>37
パワーは知らないけど、
LANの規格ならいくつもあるから、
当然上手く使い分けてると思う。
そうでないと、自動車でも、飛行機でも
by wireなんて成り立たない。
48名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:24:48 ID:CyVZ890/
飛行機も日本が作ればいい。
何でも日本製が席巻したら、世界で恨まれるかね。
49名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:35:44 ID:+1X5f2JQ
>>30
棄民か
50名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:44:05 ID:ZAQjWpBj
生産工程が悪すぎる
ボーイングのように1つの工事で作らんと
51名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:44:07 ID:+1X5f2JQ
エンジンだけ用立てできれば、日本でも作れるよ。
操縦系統、電子系統から油圧系統からなにからなにまで。
やっぱエンジンが肝だよねえ。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:47:59 ID:2iQ8nt4w
>>3
ね、文章のセンスがないよね
53名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:55:12 ID:TlQmw+m+
だいじょうぶ、いざとなればフランスとドイツの税金で補てんされるからw

ま、そういう政府に頼った無責任体質だからなかなか経営も開発・製造もうまくいかないんだけどね。
54名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:56:30 ID:rziE/DIV
ディスカバリーチャンネルでA380の番組見たけど
工場綺麗だったねぇ
しかし、どいつもこいつも学生みたいな弛んだ顔していたのは笑った
55名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:56:59 ID:+1X5f2JQ
>だいじょうぶ、いざとなればフランスとドイツの税金で補てんされるからw

すでにフランス政府は部品メーカーに補助金だか出してるそうだが
ここの板にスレたってるけども
56名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:58:46 ID:E6eIMW/q
ハァ
困ったもんだよ、出るとは思っていたが・・・

この記事の背景を説明しておきます。
先ず第一に
明日、成田空港にA380が飛来します。
詳しくは誰かがこの後に書いてくれると思うけど
私が聞いている話ではお昼前に到着の予定です
帰るのは明後日、目的は
成田空港の設備やエプロンの強度に問題がないか等
新しくA380に作ったものを確認し、実運用に支障が無い事を確認する事です。

多分、これに余り人が来ないようにしたい人が居るんじゃないのかなw

それと日本の重工3社はエアバスじゃなくて今ボーインクのある機体せいで
いかな日経新聞と言えども一言も喋ってくれません
で、ボーイングでは便所くらいしか作ってない自称航空機メーカーのジャムコに取材すると
こう言う話しか聞こえてこないのは当たり前
日経の記者の人脈、人徳の無さが原因です。

さらに情けないのは
先日、大宮で行われた日本航空宇宙学会では
A380の現状と生産遅延の原因を開発に参加した日本人がちゃんと日本語で講演しているので
航空を守備範囲とする記者ならちゃんとこれ位メジャーな特別講演くらい聞いて
ちゃんと勉強して欲しいと思います
あの講演聴いたらこんなこと書ける訳はがないので
いい加減にして欲しいよ全く・・・・

まぁ、飛行機の事を全く分ってないジャムコのおっさんがソースで
勉強もしてないのに給料は1000万以上ってのは理不尽だと思いますが
ひょっとして頭悪いんじゃないのかと・・・・
57名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:59:37 ID:+1X5f2JQ
日本の場合、補助金出したりすると、税金の無駄
日本に航空機は無理、とかいう棄民が沸いてくるんだよな

そういや、川崎重工がP−Xの機体を流用して旅客機つくることも考えている
そうだが、これが実用化したら、民間機初のフライバイライト旅客機か
このA380はフライバイライトじゃねえの?
58名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:00:02 ID:IKo3aYhQ
>>54
主翼の運搬を見て、零戦の運送ってこんなんだったのかと思った。
59名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:02:10 ID:GnMmhNbz
>>57
完成品よりも部品、素材の方が儲からないか?
60名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:09:07 ID:+1X5f2JQ
>>59
完成品だすのが気に食わないとか
あっちけいの棄民だと思われまっせ
61名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:35:52 ID:35vKrgU5
日本で大型旅客機作れる工場できるか?
最低でも3〜4機同時に組み立てる工場と滑走路用意する必要があるぞ。
62名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:48:19 ID:+1X5f2JQ
北海道に作ればいいだろ
63名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:57:00 ID:7DbLR1OK
>>3
おい、よく見ろ。38022の前にAがついているだろう。
つまりA38022機分だ。これをよく使われる16進法だと仮定すると
10進法換算で10715170機分にもなる。

2社で一千万機超も注文したとなると、世界征服でもするのかもわからんね。
64名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:58:32 ID:+1X5f2JQ
ザ チョン
65名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:01:17 ID:tGgSM1Vj
>>61
名古屋空港はどうかな?名古屋には航空機産業が戦前から集積してるし、
セントレアが開港したので、名古屋空港の滑走路は余裕がある。
66名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:01:35 ID:4GPr6Kv2
生産遅延の理由が「配線が大変」だっけ?
オーディオセットの裏側を10000倍位した感じか。ミスってたら落ちるしな。
地球シミュレータも地球N周分のケーブル長とかだっけ?

どっかの会社が迅速配線できる仕組みを発明すれば大儲けできるチャンス?
67名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:07:25 ID:7DbLR1OK
ICチップの配線設計を応用できないのかね。
68名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:09:16 ID:35vKrgU5
>>65
セントレアは海上だろ。
セントレアにつなげて工場作るの無理だろ。
69名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:22:21 ID:7B77LCYo
でもあまりにボーイングが独占企業になり過ぎると
アメリカ人独特の独善的な振る舞いが鼻に付きそうで嫌だ。
70名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 15:22:58 ID:rAda3isb
>>68
名古屋空港とセントレアは別だよ。文章よく読もうね
71名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:26:22 ID:dPd4Ph/I
>>70
滑走路が短いからなぁ。 大型機でも相当パワーのあるエンジンがないと
離陸出来ねぇよ。 747でも夏場は離陸にかなり苦労してたよ。
72名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:33:38 ID:rkxz0XA5
>>61
新千歳空港の周辺には土地が一杯有ります。
航空機の工場の建設が有れば、地元の自治体が大喜びです。
73名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:41:11 ID:3iYv+3v4
>>71
いきなりB747やA380クラスは無理だから、
名古屋空港の滑走路でも十分でしょう。
開発拠点や生産現場に近い事は数字にはできない
計り知れないメリットがあるのも事実。
74名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:43:04 ID:+1X5f2JQ
名古屋は主翼か各種部品を作って
それを北海道に輸送すればいいじゃん
ま、大型機なんて、そんなに需要ねえからなあ
中小型機が売れまくったら、新規工場作る可能性もあるだろうけど
75名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:43:22 ID:35vKrgU5
>>65
失礼名古屋空港のだったね。
小牧基地と共有で工場もあるが・・・・
悪くないけど市街地だからどーだろ。

エアバス組み立て工場中国に作るんだよね。
主翼、垂直翼、水平翼それに機体などなどで稼げばOKじゃないか?
76名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:43:52 ID:DBe1tsIG
>>67
> ICチップの配線設計を応用できないのかね。

全然頭使うところが違うでしょ。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:49:31 ID:3iYv+3v4
>>72
北海道も悪くないかもだけど、地場産業として航空産業が根付いてないと
一朝一夕に作れるものではないよ。

そういう意味では名古屋が適している面はある。F15JやF2なんかも
名古屋製だしね。
78名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:52:45 ID:+1X5f2JQ
北海道にもtってくとしても、おもに組み立てから
テストフライト業務だよ。
ボーイングのシアトル工場もそんな感じでしょうに
79名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:59:06 ID:35vKrgU5
開発工場はやはり僻地だろうな。
耐久テストや初フライトを市街地では無理だろ。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:01:00 ID:Gje1rdnA
室内の贅沢装備の配線は、小型バッテリーやネット技術を活用するとかなどで
もっと簡略化出来ないものなのかね
81名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:04:33 ID:3iYv+3v4
名古屋空港は初フライトの歴史もあるよ。
YS-11とか古くは零戦とか。
82名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:08:15 ID:35vKrgU5
ジェットエンジンのテスト名古屋では騒音問題で無理だろ。
種子島でも苦情でるからな。
83名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 17:05:22 ID:B94a8HVs
キツイ苦情きそうね。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 17:56:04 ID:3iYv+3v4
>>82-83
F15もF2も初飛行は名古屋空港からだよ。
自衛隊の小牧基地と併用している空港だからね。
85sage:2006/11/18(土) 18:13:54 ID:neCSes8r
>>16
藤原紀香がどうかしたのか?
86名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:48:02 ID:6BBGYSOg
つーか電装系なんて日本が得意なんだからドンガラで日本に飛んできて作業すれば
早く終わるんじゃねーの? フランスの車の電装系もいいかげんだからなー。
87名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:50:59 ID:5qKXBA64
ANAとJALの国内線 中国国内線を共通仕様として、共同開発、
購入すれば、当面の問題は解決。

詰め込みシートにエンターテイメント無し。配線問題も解決。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:51:01 ID:q5bUoZzc
ドバイかどっかが45機発注してるんだよな。
そんなに必要な国か?
89名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 19:15:35 ID:1XrQImOz
>>88
エミレーツ航空だっけ? あそこが買うんだろ。
豪華さが売りみたいだし機体がでかい方が都合いいんじゃね?
90名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 22:37:54 ID:35vKrgU5
ドバイすごいよね。
観光や経済の中心地へ変わろうとしてる。
ハブ空港やエミレーツ航空とがんばってるよね。

それに比べて日本の政治家や官僚・・・・あてにならん・・・・
91名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:18:35 ID:I2iwsWv1
明日成田に見物に行く人いる?
92名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:30:03 ID:35vKrgU5
何時に来るの?
93名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:32:45 ID:IKo3aYhQ
94名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:50:54 ID:35vKrgU5
>>93
サンキュー
確かに混みそうだね。
それに天候悪そう・・・・
95名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 10:57:54 ID:J5L2smH6
>>88
メッカへの巡礼でものすごい数のイスラム教徒が移動するから、
大きな飛行機にこれでもかというくらいに詰め込む。
96名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 12:13:03 ID:xWa1+kLT
>>88

石油以外でなんか経済の柱を作ろうと、今必死でドバイを東西の経済物流の中継ポイントに
しようとしてる。あと高級リゾート開発とか。

その戦略の一環としてエミレーツを国策事業並みの勢いで力を入れて育成・拡張している。

最近ヨーロッパでもやたらに見るでしょう、エミレーツの広告。サッカーのユニフォームとか。

ただ、どれもこれもオイルマネーを使ってのバックアップあっての事業だからこれが単独で
成功するかどうかっていうと疑問な気がする。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 15:19:47 ID:+YVwVKC6
電源以外は全部無線にすればいいではないか
電源ラインに信号を流すPLCでもいい
98名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 16:44:23 ID:VBXa92+K
>97
 帯域が足りないでしょ。
99名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 17:40:38 ID:JMa+K42B
当座のしのぎとして、エコノミーのエンターテイメント設備はなし。
その代わりに、座席ポケットの中に、DSとPSP。

100名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 17:53:15 ID:Ilf9e6yN
関空にも来ないかな、A380!
定期便だったら関空は成田より利用旅客人数少ないから
あんなデカい機材使っても採算取れないから飛んでこないと思うけど
テストフライトくらい来てほしいな!
一応関空にはドバイ直行便飛んでるし
エミレーツも今のとこA380いっぱい買うみたいだから
エミレーツが定期便で、もしかしたら一時期だけでも
飛ばすかもしれないから一応テストしに来てもらいたいな!
でも、俺も毎年ドバイに競馬見に行くためにエミレーツ乗るけど
その時期のお客はほとんど競馬観戦者ばかり
その時期でもA340-500に八割くらいしか乗っていないから
普段は半分くらいしか乗っていないかもwww
それくらいの人数しか乗らない定期便には
いくら金持ちな国で、またA380をたくさん買う予定のエミレーツでも
さすがに、赤字が予想される関空にはA380は飛ばさないかorz



101名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 17:56:45 ID:GyLKB+2V
CAD CAE の最先端ともいえるフランスが泣ける話だw
102名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 18:27:13 ID:NpvcwCQ8
あまりにボーイングが独占企業化すると、ろくな事は起こらないと思うぞ。
同じシアトルに本拠があるマイクロソフトがOSやオフィスソフトを独占
しているがために、何が起こっているか考えると・・・
103名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 18:31:58 ID:TwzHb3Op
>>102
エクセルの糞っぷり以外は特に問題無いが?
104名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 19:42:57 ID:kGoR9D4N
>>14
軽量化のために配線素材を銅からアルミに変えたら、最小曲げ半径の再計算がうまくいかなくてワヤになってると聞いた
105名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:14:14 ID:rdjkB0/z
>37
車と違って、お客さん(航空会社)が提供するサービスに応じて配線作らなきゃいかんから
使いまわしが効きにくいんじゃなかろうか

それにしても座席列ごとに多重化&O/E変換かけて途中は光ファイバにしちまえばいいのにと思うんだが
流石にコストかかりすぎるんかなぁ
106名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 21:47:55 ID:+YVwVKC6
光ファイバーは被覆が重い、心線が脆い、小さく曲げられない
107名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 01:11:07 ID:Nl9pqyr1
>106
相手はぶっといアルミ配線(細いのだったら曲げ半径が問題にならんだろうし)なんだから、
最近の曲げ半径30mm程度の光ファイバなら対抗できんかなぁ…

ただ、交換が困難だからクラック対策が問題なのは確かだな
108名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 07:30:49 ID:3cesd6R3
>>106
途中で切ったり繋げたりするのに職人技が必要
も追加
109名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 22:34:28 ID:2F+gNvxO
>>21
あの事故は機長とコパイの酒気帯びで起きたんだろ。
酒に酔った機長が操縦桿をおもいっきり手前に引いて、機首が90℃近くまで上がり
失速してそのまま地面に叩きつけられる形で墜落した。
エアバスには何も落ち度は無い。
110名刺は切らしておりまして
さて、そのころ、フランスのエアバス社で新しい旅客機、A300シリーズが産声を上げようとしていた。
 このフランス製というのが「昔からくせ者だった」と、わが国の最長飛行時間記録をもつ故・森和人・元全日空機長が以前、話してくれたことがある。
 森氏は逓信省乗員養成所で初めて操縦桿を握ったが、それがフランス式の95式II型。「スロットルを手前に引いて加速する。押し込めば減速だ。ところが英米式の海軍機は押し込んで加速する。まったく逆だった」
 この英米式がやがて世界の標準になっていったが、「戦時中、ハノイで仏軍の軽爆撃機ボタやデボアチン輸送機をみたら、相変わらず、世界の逆、自国流でがんばっていた」。
 スロットルだけでなく、操縦系統もどこか違う。「一歩違いで米国に先を越されたけれど、飛行機はわが国が先駆者みたいな気負いがあって、わざと英米とは違うことをやりたがる。操縦者は随分戸惑わされた」とも。
 この誇りのゆえに、フランスの管制空域では、英語に統一された航空用語の例外として「仏語もOK」を認めさせたほどだ。
 それで何が起きたか。マイアミ事故の翌年、「英語のできない仏管制官のためにイベリア航空機が他の機と空中衝突し、六十九人が死亡するという信じられない惨事」(J・ゴドソン「DC10の栄光と挫折」)も起こしている。
 そういう背景の中からA300シリーズが登場した。しかし、今度は誇りより商売を優先させたから、スロットルを逆にするといったばかげた独自色は薄く、むしろ二人乗務方式など倹約型にしたのが当たって、米国独占の市場に食い込んでいった。
 ただ、それでもヘンなところに独自性を忍ばせた。自動操縦装置の解除は操縦桿の赤いボタンで、という方式である。
ttp://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/110327.html