【国際】経済同友会、ASEAN域内企業に日本企業買収を提案 [11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
経済同友会は15日、日本の人口減少に伴い存続が困難となっている技術力のある
中小企業を東南アジア諸国連合(ASEAN)企業が合併・買収(M&A)する案を示した。
ジャカルタで前日に開催した第32回日本・ASEAN(東南アジア諸国連合)経営者会議で
提案したもの。

今年の会議の共同議長を務めた経済同友会の槍田松瑩アジア委員会委員長
(三井物産社長)は記者会見後に、提案について伝統的な日本からASEANへの
一方通行の投資・技術の流れに一石を投じる意味もあると説明した。
 
槍田氏は、「奇抜なアイデアだと思う」とした上で、ASEAN内には力のある企業もあり、
新しい切り口として「日本企業のM&Aがあってもいい」との見解を示した。
また経済同友会が組織として支援することではないが、三井物産の事業としては
仲介を手掛けてみたいとした。
 
会議に参加したASEANの経営者の反応は、驚きが示されたものの、人口減少などの
背景を説明しているので「極めて好意的」に受け止められたとした。
 
1974年から続いている同会議の今年のテーマは「域内貿易と企業のための公正な
枠組みの構築に向けて」で、3部構成のうち「自由貿易協定(FTA)時代における中小企業の
育成」が1つの議題となっていた。
 
会議の議事録によると、このほかに日本の人口減少と中小企業の戦略については、
大和証券グループの清田瞭副会長が日本の企業が海外事業を選択する圧力は
さらに高まるとの見解を提示。海外事業を拡大することでアジアの成長を
活用できるとした。
 
一方、経済同友会の北城恪太郎代表幹事(日本IBM会長)は、昨年の会議では
中国脅威論などが出ていたが、今年は中小企業育成のほかに地域格差是正の
域内協力などが協議されるなど、より建設的だったとの見解を提示した。

(中略)
 
今回の会議には、昨年オブザーバーとして参加した韓国サムソンからコメンテーターとしての
参加があり、中国から初めてオブザーバー参加があった。槍田氏によると、中国代表団から
今後は積極的に参加する意思が表明されたという。来年の会議はブルネイで11月に開催される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000005-nna-int
2名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:41:00 ID:fxihoRhi
久々の2ゲット〜★
3名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:41:34 ID:drrPMxVW
久々の3ゲット〜★
4名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:42:44 ID:xNfS9hHI
同友会国を売るなかれ
5名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:44:00 ID:QANYCa8F
買収なんかさせたら企業の存続どころか
近いうちに名前外されておしまいじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:51:45 ID:ptwEnKvT



日本オワタ\(^o^)/


文系に潰された\(^o^)/


俺文系だけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:55:21 ID:koSK5Pqa
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:56:47 ID:Q8zSous5
ASEANの構成国を知らないバカウヨが特亜がどうこうと騒ぐに100バーツ
9名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 15:01:39 ID:VOyYDUs9
>>8
その100バーツで美味いもんでも食いに行こうや
10名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 15:22:13 ID:qlkgaUal
米議会諮問機関「北朝鮮・イランの核開発、中国政府・企業が間接的に支援」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061116AT2M1601B16112006.html

米議会、対中強硬論が拡大へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061117AT2M1601C16112006.html
11名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 15:33:25 ID:NKXua+p4
>>1
国産は高いから、中小のクズどもはさっさと技術をアセアンに導入しろ
そしてその技術で作った安価な部品を俺達が買う
っていうことか。
12名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 15:37:22 ID:r+HCDTVH
馬鹿か日本様が逆に買収してやるよ



13名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 15:43:00 ID:5EiQ2H9H
商社はついに日本企業を売るのか。
14ビッグ:2006/11/17(金) 15:43:14 ID:BNQ7rzcM
日本にいらない三井物産を売ってやれよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:05:48 ID:AfUTyhkh
売国奴どもが!
16名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:13:00 ID:7xwJTBdi
日本の企業や技術を売ろうとする売国経済同友会は終わってるな。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:25:46 ID:HPCt7zyN
かつて日本がバブルの頃、アメリカの不動産や映画会社を次々と買収しようとして
その度にアメリカ国内では「魂を売るべきではない」という感情論が渦巻いたものだが。
しかし感情論は感情論に過ぎず、アメリカは粛々と売却に応じた。

そのように経済進出を謳歌してきた日本が、いざ自分の国内に経済進出の矛先が向けられると
あからさまに態度が豹変するのだから面白い。というか、カッコ悪い。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:35:25 ID:AfUTyhkh
>>16

既に日本に見切りをつけているんだろ?
20年弱かけて結局なにも出来なかったんだから。
2008年に世界・日本は大転換期を迎えるんだよ。


19名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:37:32 ID:++9MAw5J
昔、すたみな太郎に勤めていました。
当然、親にも兄弟にもいえません。
当然、同窓会にもいえません。
当然、近所で変な目で見られました。
当然、車に”すたみな”といたずら書きされました。
当然、彼女にすたみな太郎に転職したっといったら即別れられました。

すたみな太郎ってはずかしいですか?

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163165697/101-200

ここにいまだにすたみな太郎であり続ける人たちの苦悩があります。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:38:00 ID:lJ4V087N
問題はほんとうの木馬がどこにあるか、だけだな
21名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:54:13 ID:scyJ8R5u
>>18
俺が小学6年生だった昭和62年頃に、すでに社会の教科書に「産業の空洞化」ってキーワード
が載ってたもんな。

もう、その頃から日本経済の衰退は深刻だったんだな
22名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:02:15 ID:bSDYMbqd
日本は日本人のものじゃない
アジアのみんなの物なんだ!

23名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:21:32 ID:inHirNEF
日本買収されるの?
24名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:22:51 ID:wgWcnyUK
>>22
まえの戦争はおめーらチョンシナが 情けない から鉄砲ぶっぱなしただけだろうが
日本のかわりにさっさと死ね
25名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:28:17 ID:CmSON+Zd
買収されても技術だけとられて
あとはゴミとして捨てられるだけ。特に人は。
肝心の伝統的日本の技術も最近はアホ経営者と団塊の
無策のおかげで泣かず飛ばずだし、日本はマジでおわたね。
全ての現況はこんな社会にした団塊世代。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:32:22 ID:wgWcnyUK

音楽産業のみなさんは三味線はロックだ!
をそのまま形かえてやってるけどな
 
27名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:34:18 ID:wgWcnyUK
 
ちなみに、フジテレビでたまにでてるあの男の子のベースは三味線師範の息子です
いちおう右翼がしこんであるんだよ
28名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:41:48 ID:+0l4/Tej
日本は人口減少社会だから資本主義はもちません。
企業は資本主義の中でしか生きられないのだから、外国に逃げるのは当然。
もっとも逃げたつもりが外国に獲られてお終いなだけだけど('A`)
29名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:42:56 ID:fWKw+oHF
なにそれ
30名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:44:16 ID:wgWcnyUK
それはこっちのせりふだ、なんでIDがゆないてっどきんぐだむなんだ
31名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:03:06 ID:HvYXK5jH
人口減少を食い止める具体策を打ってないじゃん
32名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:05:30 ID:gYL9ItLP
三井物産って何してるの?
33名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:06:35 ID:gYL9ItLP
>>21
30歳だな貴様
34名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:06:57 ID:HmuG7N3/
中抜き
35名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:07:28 ID:HmuG7N3/
もといピンはね
36名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:08:52 ID:+0l4/Tej
>>33
31才と思うよ。昭和50年生まれ。おっとり性格のウサギ年。
37名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:41:53 ID:8+Tj4pJS
買収させればいい。高値で売れ。どうせつぶれそうな中小企業だ。
38名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 19:54:02 ID:eeivAdJP
日本の財界には中国の「技術買収説」まで流れている。「後継ぎがいなくなった企業の中から、中国にとって戦略的に必要な
技術を持っている会社を選び、M&A(企業買収・統合)を試みている」という噂だ。日本の中小企業の中には他の企業が真似
できない独創的な技術を持つ企業が多い。このため日本の金融各社は相次ぎ中小企業の後継者作りを支援するプログラム
を用意している。

みずほ銀行では、去年10月から中小企業の経営後継問題についてアドバイスする「法人コンサルティング室」を設置した。
技術畑一筋で、今や高齢になった経営者に、適切な企業によるM&A・株式公開・事業買収といったさまざまな継承方式を
アドバイスし、企業の命脈を保とうとするものだ。
39名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 00:34:26 ID:q6yBn9qQ
ASEANってむかし日曜日夜にテレビ東京でそんな番組やってたね。
40名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 00:42:53 ID:HYGhE79H
日本の辛い中小企業・・・技術あるけど頑固で商社とかにしゃぶらせてくれない
ASEANの金持ち企業・・・接待しまくってれば結構操縦できる

→よし、日本の中小企業をASEANに買わせて思いっきりしゃぶりまくろう
41名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 00:45:46 ID:HYGhE79H
商社の食い扶持を見つけたいな〜
でも俺欧米の先進国には行けない出世漏れ組だしな〜〜

あ!俺たちが先進国でしゃぶりまくれる食い扶持を見つけたお!!!

日本企業のM&Aコンサルティングだお!!!
42名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 00:46:05 ID:rmzftw2W
アメリカ的産業活性化策だな。
日本で上手くいくかどうか
43名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 01:54:56 ID:6pZOpMEX
本当に経済同友会は国を売ろうとしてるんだな。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/okazaki.htm
44名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 02:18:52 ID:Vj+J/pnV
>>41 まさに
45名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 05:28:25 ID:J/P2e9UM
同愉快の会員って、
貿易系、外資系金融、外資系中小企業ばかりだもんな。
46名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 05:43:30 ID:Lbp7Loso
金は出したくないけど、そこで作ってる部品は欲しいって言うんだろ?
それでいて更に仲介手数料が欲しいって言うんだから、こいつら
欲の皮が突っ張りまくってツヤツヤだぜ。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 06:02:15 ID:KoY5PQG8
【景気】景気判断、下方修正へ 「いざなぎ」超えは確実lt;06/11/18gt;
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163825582/


この先日本が繁栄を取り戻すことなんか無さそうだな
48名刺は切らしておりまして
同友会神戸人脈

郵政公社総裁 生田 奥谷を引き込んだ市場原理主義者
オリックス    宮内 規制改革・民営化推進委員会 ホワエグ導入を厚生労働省が検討するきっかけとなった。
ザ・アール   奥谷 労働条件分科会でホワエグ、解雇の金銭的解決を使用者代表として検討 過労死は自己責任発言が有名。

現同友会代表幹事が会長を務める企業の社長 三菱東京UFJの社外取締役に納まる。

尚、生田、同友会代表幹事は宮内が創設した日本取締役協会の副会長である。

経団連が野放し状態の三角合併に反対しているが、同友会、与党は賛成。 何をか況や。