【ネット】ADSL、半期で初の純減 FTTHは急成長[06/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 MM総研が11月16日に発表した、9月末時点の国内ブロードバンド回線事業者の加入
件数調査結果によると、ADSLが半期ベースで初めて減少に転じた。FTTHの増加ペース
は勢いを増している。

 ADSL加入件数は1483万2000件と、3月末時点と比べて6万3000件減。FTTHは同171万件
増の705万5000件で、増加数では半期ベースで過去最高だった。CATVは350万件で、
3月末より約15万件増えている。

 事業者別では、FTTHはNTT東西の「Bフレッツ」が依然トップで、前年同期比2倍の472万
件。他事業者は1.4倍程度の伸びだった。シェアもNTT東西が強く、1年で7.1ポイント伸ばし
て66.9%。積極的な販促やADSLからの乗り換え促進などが成長の要因としている。

 ADSLの回線数は、BBテクノロジー(Yahoo!BB)が前年同期比3%増の515万件。
シェアは35.8%だった。NTT東西は3月末と比べて約10万件減の558万件。シェアは38%と
なっている。

 FTTHは今後も順調に成長し、2009年3月末には1900万件に拡大する見通し。ADSLは
減少を続け、2009年3月末には1250万件に。CATVは堅調に推移し、2009年末には440万件
となる見通しだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/16/news101.html

関連リンク
ニュースリリース
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120061116500
MM総研
http://www.m2ri.jp/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:16:38 ID:kTr3yY1C
2get!
■携帯情報缶
3名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:16:54 ID:jY5W1cXl
ジャナイカンズは非常に良い
4名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:18:23 ID:KdlN/ftx
反日YAHOOには逆風だな。
5名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:23:52 ID:bcPSyIFk
ISDNしか選べませんが何か
6名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:26:27 ID:tw7oXtSF
うちも光にしたよ。
ONU、ひかり電話アダプタ、ルータ、無線AP。
もっと簡単につながるように頑張ってくれ、NTT。
7名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:28:08 ID:Whrcn70L
マンションにも光個別回線引けるようにしてくれよ
住民の総意取り付けて光導入ってハードル高すぎ
高齢者の一人暮らしでネットに無縁の人も多いしさあ。。。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:31:17 ID:tw7oXtSF
マンションは無線でいいよ
9名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:37:18 ID:Whrcn70L
マンションで光導入はハードル高い
だから電力線ネットに期待してる
当分はADSLで様子見状態
10名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:40:01 ID:bwmlLTHP
みんな光になると基幹の容量は大丈夫なのか?
11名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:43:30 ID:z7jWCNvU
ADSLで全然不便を感じませんが、何か?
12名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 07:08:04 ID:xA96TXSt
Yahooってまじやばいんじゃないの。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 07:29:21 ID:sHzRtupW
ADSLを業者側でVDSLに切り替えてくれれば何の問題もない
14名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 07:34:37 ID:tw7oXtSF
>>11
ADSLでも12Mbpsとかでれば問題ないけど、768kしかでなかったからなあ。
15名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 07:42:28 ID:3XBvkkAC
12Mbpsで局から3kmのとこだと1.5Mbps。
速度は必要十分なのだが、パケロスぽい突っ掛かりが気になって光に乗り換えた。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:03:03 ID:zRw+AsOA
光に替えたはいいが、夜8時〜12時になるとすごい遅くなる。
DSLよりも遅い。
共用回線でだれか、nyでもやってるのかな?
17名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:05:02 ID:K93cUgxp
光回線使える人はいいよね。俺んとこはケーブルテレビ。
ちょっと前まですいてたせいか結構早かったけど、最近遅くなった。
お客さんが増えたのかもしれないけれど。光はホントうらやましいな。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:32:44 ID:yAmKQBlL
>>15
1.5Mbpsだと、エロ動画みただけで、帯域使い切っちゃうよ。
FLETSとか3Mbpsの動画があるし。(NTTの罠か?)
19名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:40:30 ID:Whrcn70L
光でテレビも電話もなんてちょっと無理ありすぎじゃね?
混雑がいやだから光はネット専用線にしてほしいよ
20名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:41:36 ID:7Zku8zfZ
光はプロバイダの帯域制限を何とかして欲しいな。
ファイル共有は制限してもいいけど、VPNはやめて欲しい。
リモートデスクトップがまともに動かないよ。ISDNより遅い。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:45:48 ID:Xr3ouL6K
光 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ADSL\(^o^)/オワタ
22名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:52:12 ID:G5Zj9fp2
>5
一年前にあフォーが着てるし、フレッツadslも開通したけど
まだisdn。。
ようつべの発達で、そろそろ変えようかと
23名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 08:59:03 ID:+3sj8SvT
穴開けるのが面倒なんでADSLのまま。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:04:38 ID:hR4LMcie
ADSL普及率、世界いちィィィ
だから高速インターネット環境整備率も世界いちィィィ
だから我が国(ウリナラ)は、IT先進国!世界いちィィィ

って自慢してたニダ国は、現状どうすかw
ネットゲー廃人だらけなのは知ってるw
25名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:06:23 ID:oHCikDT8
>>10

そこで、今検討中のトラフィック料に応じた課金制度開始でつよ!
26名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:08:42 ID:PexHwsuo
使い道も無いのに何故あんな無駄に高いものを導入するのやら
27名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:10:54 ID:G5Zj9fp2
>>24
あいつらは自前じゃ携帯電話もつくれん国だから
そう苛めてやらなさんな
28名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:23:47 ID:bCopnvlk
>>24
> ADSL普及率、世界いちィィィ
> だから高速インターネット環境整備率も世界いちィィィ
> だから我が国(ウリナラ)は、IT先進国!世界いちィィィ
> って自慢してたニダ国は、現状どうすかw
> ネットゲー廃人だらけなのは知ってるw

韓国はVDSLだろ。日本の「マンション光のVDSL」タイプと同じ。
政府が奨励してたから日本で言う「マンション光のLAN」タイプも普及してる。
29名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:42:08 ID:G5Zj9fp2
海底ケーブルも自前でできない奴らだからなチョンは
30名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:51:51 ID:Dyltiahj
ソフトバンクまじで終わりそうだな
31名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:05:47 ID:3/d81rXd
ADSL 1800m 25dbで50M ACCAを契約
下り 8〜9Mbps位出ている
32名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:14:46 ID:oIJscHlO
動画見なきゃADSLで十分だけどね。
33名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:18:22 ID:d3No0K2b
KDDIダイヤルアップですが、何か?
34名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:21:22 ID:Lj49t67K
>23
固定電話の引込み線を使って、光ファイバーを通せるよ。
NTT東日本 Bフレッツ
ttp://flets.com/opt/const_single_house.html
KDDI ひかりONE
ttp://www.hikari-one.com/about/menu/home_const.html
35名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:23:41 ID:ARJycpwb
俺の所もCATV。
15Mのサービスだが、昨日の夜は、538Kbsだった。
目の前に交換局あるのに光収容。
ADSLが導入されれば、快楽になれるのだが。
36名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:32:43 ID:BdiqEt8n
昼間家にいないので、工事できないな。
今のところADSLで十分
15-20Mでてるし。
37名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:41:20 ID:yrKoCggT
Bフレッツ(プロバイダパック)
初期費用無料、2ヶ月無料、月6720円(HF)
一年で67200円

光ONE
初期費用無料、開通から一年間は月4515円
年間54180円
 

       NTT糞杉

38名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:58:52 ID:E2VPiC3Q
CATVはパソコン2台で回線を利用しようと思うと、2契約する必要があるから糞。
39名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:11:29 ID:zB5qOp4K
>>38
普通にルータ使えば良いじゃん
40名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:24:18 ID:E2VPiC3Q
>>39
同時利用できないから意味無し。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:35:17 ID:zB5qOp4K
>>40
同時利用できますが?
42名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:38:22 ID:W6B4Uvc2
>>41
オシッコ我慢しながらウンコ出せませんが?
43名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:45:28 ID:rzHZLyVT
CATV1回線でルータで複数台のパソコンつないでる時って、排他的なの?
一台がサーバとやりとりしてる間、もう一台は「待ち」状態になってるってことなのかな
44名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:46:15 ID:o+m/ge1d
◎ACCA 12Mサービス激安キャンペーン(モデムレンタル料無料・IP電話なし)
ttp://www.acca.ne.jp/service/campaign/12m.html

◎イー・アクセス(モデムプレゼント・IP電話なし)

【SANNET】ADSLイー・アクセスBBパック(2006年12月31日まで)
ttp://www.sannet.ne.jp/eaccess_12mpack/
月額2,080円  初期費用 4,042円  接続料無料期間 開通月+2ヶ月  kakaku.com割引 無し
【@nifty】ADSLバリューコース(2006年11月30日まで)
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/
月額2,100円  初期費用 3,203円  接続料無料期間 開通月+1ヶ月  kakaku.com割引 10,000円(縛り 6ヶ月 解除手数料3,150円)  ※IP電話有り
【hi-ho】まとめてADSL-eコース12M限定サービス(2007年1月31日まで)
ttp://home.hi-ho.ne.jp/news_release/2006/0925.html
月額2,100円  初期費用 無料  接続料無料期間 開通月+1ヶ月
  kakaku.com割引 5,000円(縛り12ヶ月 違約金5,250円)  ※通常申し込みでも 縛り12ヶ月 違約金5,250円


今は月2100円で使えるからADSLで十分
45名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:57:06 ID:r0dYKyh6
>>43
そんなわけないだろ。
46名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:03:16 ID:xFW7c8+k
マックアドレスの誤魔化し方はもう既出だから
47名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:12:44 ID:KdiDiWhb
>>44
安いな
今はBフレハイパーファミリーだけどP2Pやってるわけでもないし乗り換えるかも分からん
48名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:23:33 ID:xFW7c8+k
>>47
accaに変えるとアク禁に苦しむことになるぞ
49名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:23:40 ID:M5x+4M6t
光は一軒家だと6千〜7千もするから切り替えてない
動画ほとんど見ないからそんなに速度いらんし
50名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:28:24 ID:PpE0A0w0
>>38
自分の契約しているCATVの契約書には、その様なこと書いてます。
でも実際、私の家でも2台同時に使用していますが、何も言われないね。
まあ、速度が異常に遅いから、文句言えないのかも。
来年の2月にBフレッツ開通だから、戦々恐々なCATV会社だからかもね。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:36:32 ID:+H6Po4AP
損さんが携帯に逃げるのも無理ないねw
52名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 14:38:44 ID:+H6Po4AP
>>47
固定電話必要なんじゃないか、普通に。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:30:32 ID:f1OPi5pt
収容局舎から5.8kmを誇る俺には最初から縁のないシステムだった in大阪府 orz
54名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:34:50 ID:aYDxCasi
>>53
じゃあ今は何?
55名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:37:33 ID:HVwzpYBy
収容局から1キロの距離に住む俺は、契約変えるのマンドクサイので
8M契約のまま放置している。光もADSL50Mも(゚听)イラネ。
56名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:38:13 ID:++9MAw5J
昔、すたみな太郎に勤めていました。
当然、親にも兄弟にもいえません。
当然、同窓会にもいえません。
当然、近所で変な目で見られました。
当然、車に”すたみな”といたずら書きされました。
当然、彼女にすたみな太郎に転職したっといったら即別れられました。

すたみな太郎ってはずかしいですか?

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163165697/101-200

ここにいまだにすたみな太郎であり続ける人たちの苦悩があります。
57名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:48:25 ID:bcPSyIFk
>>22
選べるだけマシ
ISDN以外何も来てないんだから。

7月に役所がADSL申込書の取りまとめをしたが以後放置プレー
しかも総務省は4月の時点でADSL開通済と決めつける有り様
虚偽報告は止めてもらいたいな
58名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:54:58 ID:aYDxCasi
へー、そんな辺境地がまだ日本にはあるんだな
59名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 18:59:49 ID:E2VPiC3Q
山奥の一軒家ですか?
60名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 19:06:54 ID:yCw4kHUq
>>16
結構、ISP側の設備が追いついてないこともある。
もしくは隣人がnyやってるかw
61名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 19:14:35 ID:xFW7c8+k
その時間帯のトラフィックが解決されることは未来永劫ありえません
昼間の電力供給と同じ
62名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 19:15:42 ID:OhobULDS
>>60
アクセス側(家から局舎までの間)で速度低下するのはまずありえない。
NTTは複数ユーザでファイバをシェアしていると言いながら、
実はほとんどのケースで1線を1ユーザに占有させているからね。

夜遅くなるのはほぼ間違いなくISP側の問題だよ。
63名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 21:24:31 ID:E/1w90I8
>>58-59
人口2000人の過疎の僻地ですが
ISDN以外何も来てません。

日本中にまだまだたくさんあります>ブロードバンドゼロ地域
64名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 21:30:43 ID:0rxCeVsN
1Mの廉価ADSLで十分満足な俺
65名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 04:35:25 ID:ScglnvaY
光いいんだけど、集合住宅に住んでると難しいんだよなぁ。プロバイダ選べないし。
賃貸のような引っ越し前提で住む場合はなおさら光に移行しにくい。結局ADSLを
使い続けざるを得ないことになる。
66名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:53:07 ID:B9c/J0Xn
ダイヤルアップですが
67名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:02:35 ID:Kpbamdtl
光のセールスがウザイ。
「回りはみんな光ですよ。料金も安いのに何で
光にしないんですか?」みたいなこと言われて
カチンと来た。意地でもADSLから変えてやんねえ。

設備関係も全く変更要らねえっていうけど嘘くせえ。
少なくともADSLモデムとスプリッタあたりの設備は
変えなくちゃならんはずだ。
68名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 13:52:10 ID:uhcA+yo8
少なくともO/E変換機だけは絶対必要
ついでに少し電気代アップ
69名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:12:42 ID:84aAkttA
うちは10戸程度しかないから、フレッツ光だとプロバイダ込みで4000円、
ひかり電話を入れると5000円。
ひかり電話は不安定で使えないから、ADSLの方が安い

最近は12M ADSLもあるし
70名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 15:27:48 ID:yTc66UKK

ジャナイカンズを応援してください
ttp://www.commufa.jp/channel/lbr/index.html
71名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:11:00 ID:4C/CSGqK
光ファイバーって電話線やテレビのアンテナ線と違って壁から線出たままなの?
72名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:17:55 ID:EBG0gBhS
>>71
配管がなければそうなる
せいぜいワイプロ
73名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:25:44 ID:J8DSbCcu
ADSLは局から3kmも離れればサービスごとの速度の差なんてほぼ無くなるし
光は相変わらずエリア広がらないし
電話の加入権みたいに金取って日本全国隅々までブロードバンド回線敷設してしまえ
74名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:35:46 ID:lNaVv3Go
>>69
最近は12MADSLもあるし

って、ずーと前からありますけど。
75名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:50:43 ID:DcePrS0F
結局賃貸だと、光契約しても引越しで解約。
引っ越した先で、使える回線と契約になっちゃう。

76名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:24:36 ID:H74o9ONd
最近は12Mで2000円前後だもんなぁ・・・
それほど不都合なけりゃ、ADSLで十分だ。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:36:05 ID:3LkDjM7T
F
T
T
H



頭文字に続く単語はなんでしょう?
すぐに答えられた奴はネットで調べなくても答えられた天才。
78名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:47:05 ID:XQHfuWX4
たまにはISDNの事も思い出してやって下さい。
79名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 18:52:02 ID:QyBIDYQY
YAHOOのADSLだと電話基本料1800円+ADSL3400円=5200円
(12Mタイプ)、ところがKDDI+NIFTYの集合住宅向け光(ネット
+電話)で4500円。もはや光の方が安い。でも、IP電話だけというのは何となく不安だ。
最近、NTTで事故があったばかりだしね。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 21:33:27 ID:EW8r1IQt
マンションタイプで安いとかいわれても。該当するのは都市部だろ
日本の大部分の地方は一軒家なんだから
81名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 22:28:42 ID:4bnXaJTN
>>80
三大都市圏だけで人口の半分を超えているという現実。
82名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 22:35:24 ID:m+afn+WQ
          _____________
   _ _   /
 /´∀`;:::\< これからは俺の時代 まだまだ終わらんよ
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

83名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:01:00 ID:gkgeVras
1.5Mだが基地局が近いためかGyaoも見られる。全く困らない。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 08:54:12 ID:Yv2E+0lJ
配管が一杯一杯の集合住宅も多いです。
新築でさえそうです。
光接続と銘打って、実は一階からカテ5/6を伸ばしてる場合が多い。
この場合、本質的には一戸建ての回線占有には追いつく事は無いです。
マンション買うときは、図面を見たほうが良いでしょう。
85名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 10:25:13 ID:XnWIep1L
光のケーブルって太いしきっちり曲げられないんでしょ?
自分で長くしたり短くしたりも出来なさそうだし。
壁から出てたらかなり不快なんだけど、そこら辺何とかならないのかなぁ。
86名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 10:29:53 ID:BsU2aAI6
>>85
>光のケーブルって太いしきっちり曲げられないんでしょ?
現状でも少なくともLANケーブルよりは細いし、
曲げに関してもNTTが自由に曲げられるファイバを開発してたから
今後はそういうファイバが主流になってくるんじゃない?
87名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 10:34:28 ID:XnWIep1L
>>86
そうなんだ。期待して待とう。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 10:37:55 ID:Sn+JeusU
>>84
最近、集合住宅で戸別のもサービスが始まったとは思うけど、
実際の所は戸別に光ファイバが来ている所なんてほとんど無いでしょ。
VDSLよりはUTPで配線してくれている方がまだマシなのでは。
それに図面を見たってファイバかUTPかなんて分かるわけないし、
そもそも光ファイバそのものは自分の部屋まで来てないと思うのが当然のような。

>>85
今のファイバはかなり曲げられるよ、ちょっと前にニュースになってた。ファイバ自体で結んでまとめても大丈夫だとか。
長さは後から長くしたり短くしたりはできないけど、うちの場合はどのぐらいの長さを宅内に入れるか工事の時に調整してくれたし、
目立たない色でモールも入れてくれたので、そんなに目立つというほどではないかな。
89名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 11:04:08 ID:uJclZklC
>>54
収容局舎から5.8kmでADSLダメ。
賃貸物件だから勝手にFTTHダメ。
CATVはTVだけでZAQ未対応だからダメ。
選択肢はISDN、モバイル端末、ダイヤルアップの3つ。

eo64エア使ってる.....orz
90名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 11:59:54 ID:hla8q03U
>>89
賃貸物件でもFTTH可能だが?
穴なんてあけずにできるから
91名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 12:00:22 ID:KFgUHlBL
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
92名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 12:47:51 ID:EEDO18YU
>>90
大家によっては線が引き込まれてるのが見えるだけでもNGってとこあるよ。
光引いてそれを売りにした方がなんぼか高く貸せるのにねぇ。
不動産屋がジジババ大家教育しないとね。
93名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 13:28:48 ID:/+KIOAVH
>>90
>>92
今時インターネット位使えないと、誰も借り手が付かないよ
94名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 13:41:08 ID:bJowPslH
不動産屋ではネット対応から埋まっていくらしい。
特にワンルームは
だから大家が必死なんだとさ。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 15:28:42 ID:CpbXkUvW
いまどき、かなりの離島や山間部でもADSLや光が引けるところが増えてるが、
奈良とか和歌山だと、いまだにフレッツISDNすら通ってない地域があって、地域格差がすごい。
和歌山の知事は汚職で捕まったけど、結局ブロードバンド化が遅い地域は例外なく行政が無能。
96名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 07:36:44 ID:4f/oTyUo
>>89
yahooのリーチADSLもだめ?
ISDNはじめちゃん状態、厳しいね。

97名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:05:26 ID:x15Sv4uf
>>96
リーチDSLは収容局エリア内で件数制限してる。
98名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:35:31 ID:55cioMze
99名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 12:41:23 ID:ejOrnfSr
あああ
100名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 12:43:34 ID:6Qhnw+I7
携帯が最近使える地域がやっと出来た
101名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 12:49:43 ID:zY53Wzki
2000年頃エロ画像を保存していたら月に7万円の請求が北。
102名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 13:19:09 ID:txIH1dOZ
局から7kmの自分に勝てるヤツはいるか…?
103名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:17:28 ID:nEtK0i7c
収容局から距離20km超、損失100dB以上の
すばらしい場所なら知っている。
104名刺は切らしておりまして
禿のとこって、最近やっとADSLが黒字になってきたって聞いたけど、こらから投資した分を回収するんでしょ?
回収する前にまた赤字になる可能性が高くなったって事でおけ?