【通信】NTT東西、電話料金のカード支払いに対応 [06/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
NTT東西地域会社は11月14日、電話料金のクレジットカード支払いに対応すると発表した。
従来は口座振替か金融機関、コンビニエンスストアでの支払いのみだったが、
「一層の利便性向上が目的」としている。

対応するのは来年1月支払い分から。加入電話やBフレッツ、ひかり電話など基本料・通話料など、
NTT東西が毎月請求している料金が対象。
利用できるのはMasterCard、VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club。

希望者は、指定の申込書で申し込む必要がある。申込書は電話か、Webサイトからの
ダウンロードで入手できる。申し込み受け付けは15日から。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/14/news059.html
2いままでできなかったことが異常:2006/11/14(火) 23:13:08 ID:H58sOE4d
3名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:14:03 ID:SJUDllK9 BE:232723027-2BP(3)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
4名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:19:11 ID:wxfA9KAT
前からテレカで払えるじゃん。と勘違いした俺
5名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:22:47 ID:yqnR79zF
ドコモはテレカで払えるんかな?金券屋でほんの少々お得、記念テレカ発行サービスで割とお得な方法だと思うが。
6名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:24:52 ID:w2dgBaUg
その前に、マンソンに不法侵入して「フレッツ光」を押し売りする訪問員どうにか汁よ
7名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:25:41 ID:5utEPgqC
まあポイントつくのでカードで支払うぜ!
8名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:27:33 ID:pZye3VzC
注)テレカで払えるのは通話料金だけです。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:28:59 ID:2iN+bsZD
どうでもいいですよーって言われるぞ。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:29:56 ID:6p8FN7ER
誰も持っていないようなレアなカードしか使えなかったら、
怒りますよ。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:53:25 ID:XjN1BCG8
キター
12名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 00:41:07 ID:i+a4VEw/
まだ対応してなかったのか
13名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:14:23 ID:QXRPt/qy
ようやくか。
どうせならネットで手続きできるようにしてくれよ。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 21:42:02 ID:x8HyNhru
こいつらホントに対応遅いよな。
通信業界といえば真っ先にでも対応するべきなのに、電力会社に遅れること何年だよ。
一部の役所にすら遅れてるじゃねえかボケが
15名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 22:42:08 ID:cADi3OP/
eビリングから申し込めるようにしろよ。
カード会社からも申し込めないのかよ。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:09:28 ID:cQvXEyXj
フレッツ・スクエアで入力即申し込みできりゃ便利なのに
17名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:47:56 ID:QmjHMGhw
みかか、おせーよボケが。
ネットから申し込みできるようにしろや。
低脳担当者ごときでも、それくらいできるだろ。
ちんたらやらんで早くやれ。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:52:29 ID:pvxQQ2EH
書類でしか手続き出来ないというところがいかにもNTTだなあ
19名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:00:14 ID:Q8ua768Z
NTTは自力で回収できるしくみと人員を抱えてたからな。
莫大な手数料払って、かつ巨大な課金システムを更改してまで
カード払いを導入する理由がなかった(もちろん利用者の利便性など無視)。
人員の削減と未納者の増加でいよいよ仕方なくなったのか。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:24:17 ID:N60WXJuL
NTTらしく、「現在の契約者or使用者の本人名義カード」でないと申込み不可能のようで。
ネット申込みだと名義や住所の不備が大量に発生するから
最初から書類→不備は確認電話で記入修正なんだろうなぁ。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:30:58 ID:QYkQPDXj
何をいまさら
遅えんだよボケ
22名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:32:20 ID:bAITwp3E
IP電話だからとっくにクレカ払いだよ。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 05:12:29 ID:arnGeryc
>>19
確かにそうだ。
いまとなっては収納代行サービスとか知らない奴も多いだろうし。

「どうせ銀行引落なのに余計な第三者を介入させてどうするよ」
と言うことだったんだろうな。
顧客の信用情報もある程度自社で把握できるからなあ。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 16:53:42 ID:Pd+2xmNz
「債権譲渡型」契約だから、支払わないヤツはカード会社から追い込みかけられるっつうことで
よいでしょうか。

いままではすぐ止めても未払い分は残ったから、その辺の損得勘定かねぇ。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 22:34:19 ID:ETPQbuAs
>>24
ほー そういう事なのか
別の毎月払いしている支払い先が、しつこくクレカ払いを言って来る理由が分かった。
さて、夜逃げの手段でも練るか・・・
26名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:21:55 ID:a+FdTXCi
ネットでヤレ。
27名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:36:40 ID:v08MFvOM
なんでホームページから申し込めないんだろう
28名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 17:43:40 ID:hDpMrO4S
昔はカード払い出来たよね?いつ頃からか中止になったんだよな。
ホント時代に逆行する会社だなぁと思ったが当時ちょうど一人暮らしやめた時期だったから気にしなかった。
そろそろ携帯電話やPHSに圧されて危機感持ったんだろうがもう遅えよw
29名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 17:57:10 ID:4bnXaJTN
>>28
あれはカード払いができた、というより
カード会社が顧客の回線をまとめて大口契約割引を利用するサービスだったような。
30名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 02:51:32 ID:5MebL2md
NTTの昔の見解
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合せいただきましたクレジットカードによるお支払いにつきましては、
加入電話・ISDNにかかわる施設設置負担金及び契約料、情報端末機器の
販売代金、工事料につきましては、クレジットカードでのお支払いが可能です。

毎月ご請求させていただいております電話料金につきましては、
現状クレジットカードによる引き落としは行なっておりません。
毎月の電話料金ご請求の中に、情報端末機器等のリース・割賦代金、
ダイヤルQ2・Lモードサービスの情報料等の他社債権を含んでいる場合があり、
他社債権を弊社がカード会社に債権譲渡することができないことから、
現状ではカード払いの実施を見合わせております。
なにとぞご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

NTT西日本といたしましては、お客様からのご意見を参考とし、
よりよいサービスを提供するよう努力して参りますので、
今後ともご愛顧いただけますよう 何卒よろしくお願い申し上げます。
31名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 11:51:48 ID:E8OvoPO9
NTT西……利用者に無断で支払い方法を変更し利用者に通知なし。月曜に抗議のTELいれます。
32名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:04:49 ID:n5APMYvF
>>31
> 支払い方法を変更

へ?
33名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:14:28 ID:cPoYb5ee
これで残すは水道料金か
34名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:19:44 ID:wCB95hSE
口座引き落としを何の警告もなしに中止されたんじゃないの?
引き落とし失敗が何回かあると請求書払いに勝手に変更するよな。
俺もかなり昔にやられたことあるしw
35名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:45:15 ID:E8OvoPO9
5年間口座引き落としをやってて失敗は一度もなし。何の通知も無く振替支払いに……通知が無かったので引き落としされてると思ったらいきなり延滞金の要求。利用停止予告、こんなの有り?
36名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:57:57 ID:ATr5t3MI
振替支払いが口座引き落としだろ普通?
37名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 21:03:43 ID:E8OvoPO9
銀行口座引き落としからコンビニ支払いに変更になってました、私の知らない間に・・・
38名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 21:07:32 ID:wCB95hSE
>>35
記帳して問題なく引き落とされているなら、そりゃ向こうのミスだな
抗議ちゅうか、きちんとミスを指摘すれば元通りになるんじゃね
39名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 21:09:41 ID:cpZKqowW
それって、西だけですか?
そのうち東にも来るのかな。
40名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 21:46:36 ID:E8OvoPO9
>>38さん
ありがとうございます。ちょと安心しました。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 22:16:36 ID:wCB95hSE
>>40
いやでもNTTだからなんとも言えん
もう一度申し込み直してくれとも言われかねないかも

>>39
俺は東日本だよ
確か2月連続で引き落とし失敗したら請求書払いになった
その前も何回かやってたから、目をつけらていたのかもしれん
もう十数年も前の話だからあまり覚えてないけど
42名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 11:18:05 ID:Bs2gIgAF
朝一番にTEL入れたら調査するって……調査はいつまでかかるか不明だって。これって元に戻す気が無いって事ですかね?
43名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 11:29:19 ID:dOOiZXFm
>>42
NTTは基本的にミスを認めない。
認めても謝らない。
仕事は最近のがんばってる役場より遅い。

うちは向こうの交換機の切り替えミスで1週間電話止められたよ。
44名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 12:16:56 ID:Bs2gIgAF
意外な結果報告。先ほどTELしてみると、担当の上司さんが出られて、手続きのミスですと、謝罪してもらいました。銀行と相談して以前の様に口座引き落としに戻るそうです。みなさんありがとうございました。皆さんの意見が心強かったです。ありがとうございました
45名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 12:21:51 ID:vv2ASOKb
NTTの電話料金を銀行引き落としで請求書をネットで
見れば100円引きなんだけど・・

それでもクレカで払う方が得なのか
46名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 04:08:43 ID:FiOf+Vjj
>>45
100円割引がなくなるの?

以前、電気代をクレカにしようとしたけど口座振替割引がなくなるので止めた。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:57:04 ID:CVVR2Np2
>>45

暮れかも100円引き対象みたいよ。

ttp://www.ntt-east.co.jp/atto/billing/index.html
48名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 19:45:35 ID:wLDfuOhS
なぜWebで申し込みが完結しないんだよ・・・
49名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 20:32:20 ID:KVIMcpeo
>48
電気やガスも書面じゃないとダメだったような希ガス
だいぶ昔に手続きしたんで、今はどうかは知らん
50名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 22:39:30 ID:vMqhTfnZ
>>48
(他社→NTT代行請求→クレカ会社の)債権譲渡がからむから契約行為が必要。
webで可能にするとして、電子契約用の個人認証IDカードを持っている人がどれだけいるやら
51名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 00:31:41 ID:152wY8sS
お笑いウルトラクイズ
52名刺は切らしておりまして
業績は分けて考えろという人はメンタリティが低いんだよ