【知的財産】米マイクロソフトとエプソン、特許を相互利用…包括的クロスライセンス契約締結 [06/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米マイクロソフトとセイコーエプソンはそれぞれが持つ特許を相互に利用可能にする
包括的なクロスライセンス契約を結んだ。マイクロソフトはエプソンの画像処理技術を
取り込んでデジタル家電やパソコンに内蔵するソフトの開発を強化。エプソンは
マイクロソフトのソフト技術を活用し、プリンターなどの接続機能を拡充する。

 14日に発表する。マイクロソフトは同様のクロスライセンス契約を富士通(1997年)、
東芝(2005年)、NEC(今年6月)の日本3社と結んでいるが、エプソンのような精密機械
メーカーと契約するのは初めて。両社は相手の特許を自由に無償で利用できるようになり、
開発の速度向上や費用削減が見込める。

 マイクロソフトが狙っているのは、エプソンが得意とする画像の処理・表示技術や
プリンターの制御技術の活用。パソコンとAV(音響・映像)機器の垣根が崩れるなか、
エプソンの画像技術を使えば、例えば地上デジタル放送を受信できるパソコンや、
各種機器との接続機能を持つデジタル家電向けのソフト開発を強化できるとみている。

[2006年11月14日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2006年11月14日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN003Y131%2013112006
▽セイコーエプソン 株価 [適時開示速報]
http://www.epson.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6724
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6724.1
▽関連
【知的財産】特許出願の様式、日米欧が統一へ…年間約300億円のコスト削減に [06/11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163110517/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:22:13 ID:Zia4LHFe
君が死んでからもう2年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:03:16 ID:ED9UiQL3
これ、MSが脅しかけたんだな
Windowsを使いたければ訴えるなと
過去に日本企業も泣き寝入りしてる問題なのに
4名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:06:04 ID:QJvk155q
>プリンターの制御技術

この組み込みの技術を渡したらダメだろ。
5名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:18:22 ID:Pz2o5ZYG
エプそんが損をする
6名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:19:44 ID:FEF7UOos
エプソンオワタ
7名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:29:19 ID:QJvk155q
>>6
マイクロソフト経由で中国企業に制御アルゴリズムのコア部分の設計ノウハウが
流出し、特許侵害品が取り締まり不能なくらい広範に出回ると思われ。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:29:41 ID:MoH4S+ru
>>3
マイクロソフトのAVコーデック系なんて、日本企業の特許侵害しまくってるもんなぁ。
侵害していても、その内容を確認するためにはマイクロソフトとクロスライセンスを結ばなきゃいけない。
悪どい商売やってるよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:32:44 ID:Y+GY5hNy
>>2
泣いた
10名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:00:32 ID:2my1/x6q
日本の企業腐敗もどんどん酷くなるな
日本は消費者が弱すぎる
11名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:05:14 ID:5g/CorMW
だからさ、日本では著作権法撤廃すればいいわけよ、
12名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 12:02:52 ID:AF0iTBC2
マイクロソフト製の機械式時計が欲しいですね
13名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 16:34:03 ID:C5FH7Mwh
マイクソの特許でお得なやつなんてあるのか?
ただ盗まれただけじゃねーの?
14名刺は切らしておりまして
wwwこれは酷い組み合わせですね
Microsoftにもエプソンにもお世話になってるけど…(´・ω・`)