【交通】タクシー値上げ:13%の改定申請、名古屋で10年ぶり…初乗り1.3キロ500円に [06/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 タクシー事業の東海交通グループ(名古屋市中川区)は13日、グループ3社が13%の値上げ
となる運賃改定を中部運輸局に申請したと発表した。燃料費高騰で運輸業界は収支悪化に
悩んでおり、他社も追随する見通し。認可されれば名古屋地区で10年ぶりの値上げになる。

 申請によると、中型車の場合、現行の初乗り運賃である1.8キロで610円を1.3キロ500円に
改める。さらに走行距離に応じた加算運賃を316メートル90円から250メートル80円へ増額。
2割増になる午後11時〜午前5時の深夜早朝時間帯も午後10時からに拡大する。

 今年に入り、燃料のLPGガスが25%以上値上がりしたのを背景に、長野や東京などで
値上げ申請が相次いでいる。

 名古屋地区には法人タクシーが7000台余あり、申請社の合計台数が7割を超えれば運輸局が
審査に入り、5カ月以内に申請が妥当か判断する。同地区関係者によると、大手も含め大半の
会社が年内申請の方向で検討しているという。

 東海交通グループは「経営悪化要因が重なり値上げを申請したが、初乗り区間を短くして
ワンコインにするなど近距離利用者は乗りやすくした」と話している。


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年11月14日2時18分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061114k0000m040173000c.html
▽関連
【自動車】伊藤忠と現代自動車、LPG車を日本で販売へ…まずタクシーやハイヤー向けに [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161296730/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:21:48 ID:RRQ84dU/
雲助なのに・・・
3名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:40:03 ID:fW3cPp98
錦から天白まで6000円コースかぁ・・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:43:36 ID:QJvk155q

東京のタクシーも値上がりするのか。死ねよ雲助。
5名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:15:36 ID:T3Z9zlA9
既出かもしtれませんが・・・

堀北の変化前

ttp://www19.atwiki.jp/koregasinjitu/
6名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:21:00 ID:5R61XBDb
毎朝毎朝100メートル道路を蛇行して走るベンツを取り締まれよ愛知県警。
錦の路上に停まってる数百台の車を見て見ぬ振りをする中警察。やる気あんのカ。
常識人はタクシー乗って、ヤーさんや外人は明らかに飲酒運転でもスルーかよ馬鹿にすんじゃないよ
7名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:23:56 ID:Y+GY5hNy
コロ助け「雲の中とてもあったかいナリ」
8名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:07:24 ID:pAvkvAiE
会社の都合だけ 運転手は厳しいまま
9名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:12:15 ID:wLZkgJYv
>さらに走行距離に応じた加算運賃を316メートル90円から250メートル80円へ増額。
初乗りをワンコイン500円にするんだから、
メーターは316メートル100円にしろよ。
つり銭を100円単位にする楽さを解れよ。
10('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2006/11/14(火) 11:24:11 ID:flaphAUp
全社足並みそろえて
他業種に比べると全然働きやすいね

やってて良かったタクシードライバー
11名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:31:43 ID:IMV6ETwI
東京も値上げをしろ! ゴミは乗せるな! タクシーを利用する客には困っていない
12名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:38:20 ID:2XHGIYvp
燃料費高騰ってタクシーって天然ガスだろ。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:56:40 ID:CdNsKWoD
ガスも上がってるだろ
14名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:31:07 ID:DiCH5p4e
馬鹿な新規参入タクシー会社の為に我々の生活がメチャメチャにされ
た。全て最低条件の会社に業界があわせなければならないなんて!
お客は安い料金がいいのに決まっているが、我々運転手にも生活がある。
こんな状況を作った国土交通省のお役人はろくなもんではない。
今の状況は、年金をもらって小遣い稼ぎの人がやる職業になってしまった。
新聞の販売店の問題は、業界の意見が通り現状維持に落ち着いた。
規制は、全て悪ではない。利用者と供給者の双方が満足すり為に必要なもの。

15名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 00:54:16 ID:FWp9X1QG
そうだ、何でもかんでも
規制緩和すりゃ良いってものじゃない !!
16名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 20:29:50 ID:2T6AwLE2
>>10
運転手が増えて薄まるだけと思われ。


しっかし、どうしてタクシーが余ってるのに値上げするのか
全く意味が分からない。

空車がふえるだけじゃろ。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 20:32:08 ID:2T6AwLE2
>>14
ラーメン屋の隣にラーメン屋ができて前のラーメン屋が潰れたって
つぶれる方が悪い
18名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 20:54:20 ID:BbONmQ3j
また大阪の逆をいったな。顧客過剰重視?の大阪、従業員過剰重視?の名古屋
大阪と名古屋の中間くらいがちょうどいいのに……
19名刺は切らしておりまして
>>18
名古屋のタクシーは昔から親切で礼儀正しいし、顧客重視だと思うよ。
大阪と違ってそこまでタクシーの需要があるわけでもないし。