【海外】上海工業区の日本企業立ち退き要求 F1会場赤字が背景か [06/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
上海ハウス食品など日本企業10社が都市計画を理由に突然、立ち退きを要求された問題で、
立ち退き企業が入居する上海嘉定工業区の西側にあるF1世界選手権会場
「上海国際サーキット」の建設開発疑惑が背景にあるとの指摘が関係者間でなされている。

サーキット場経営の社長は、上海市トップの陳良宇前書記解任がらみの別の汚職疑惑で
当局の事情聴取を受けている。

関係者によると、疑惑は「上海国際サーキット場」が2004年秋に開業したときからくすぶっていた。
事業費が30億元(約450億円)以上という巨大プロジェクトにもかかわらず、市当局が中央に
相談せず独断で建設用地を取得した疑いが持たれている。もともと集客が難しく赤字経営が
決定的だったからだ。

実際、年に1回の行事であるF1レースでさえ切符のダンピングが行われていたといい、
こうした赤字の帳尻合わせのために周辺用地の開発利益が見込まれたとの疑惑もある。

また、サーキット場は嘉定区都市構想の重要な一部に組み込まれていた。
計画ではサーキット場を中心に自動車産業工業区が作られることになっているが、
その東隣の工業区が商業区域に指定替えされた結果、土地価格は3倍近く跳ね上がっている。
この疑問の多い指定替えの結果、立ち退き騒ぎが起きている。
工業区に入居した地元企業は、工場を建設せずに売り抜けている。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000008-san-int
関連スレ
【経済政策】日本企業に立ち退き通告:上海工業区、ハウスなど10社…チャイナ・リスク論議が再燃 [06/11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162476632/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 21:55:32 ID:rRHFvGh5
2get ↓バカ
3名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 21:57:35 ID:A16UkKxI
また中国かよ
4名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 21:59:30 ID:HlnwUq2H
来年は、鈴鹿と富士でOK?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:03:50 ID:j3HOstj1
中国に出て騙された事に気づいた馬鹿企業が撤退しないように
日本の税務署は被害を損金扱いしないから
引くにも引けず沢山の馬鹿企業が
立ち往生してるらしい。
6名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:04:28 ID:0CnBaPNM
ハウス食品は別にいいんじゃね?
7名刺は切らしておりまして :2006/11/07(火) 22:06:34 ID:a2F4zLsf
>>5
本当ですか。
日本人が何で日本人を陥れるんでしょう?
5年後には血祭りですね。中国に協力してた連中は。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:11:11 ID:XV8XNnzq
ハウスは日本企業じゃねえ!
9名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:19:36 ID:X6q66+2t
>>8 まじで?
10名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:21:16 ID:5lf4xrgp
え?ハウス食品って日本の企業じゃないの?大阪だと認識していたが
11名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:21:49 ID:5iYUsOpI
新たな法則候補、

それが中国。
12名刺は切らしておりまして :2006/11/07(火) 22:22:37 ID:a2F4zLsf
中国人従業員が暴行 退職金増求め邦人に 上海立ち退き対象日系企業

 【上海=前田徹】上海市閔行区の住宅と中小工場の混在地帯で10万人が新都市計画を理由に集団立ち退きを
迫られ、その中に日系企業4社も含まれていることがわかった。4社は衣料品など中小メーカーで突然の立ち退き命令
に困惑しているうちに従業員らが3日間にわたって暴れ回るなどの騒ぎに発展した。在上海総領事館は日本企業の
地位を約束する日中投資保護協定を根拠に抗議する方針。
 
(中略)
 
 立ち退きを命じられた日本企業4社のうち愛知県の衣服加工業者の場合、従業員60人のうち約30人が仲間とともに
退職金増額を要求して3日間にわたって工場で暴れ回っており、日本人管理者が殴る蹴るの暴行を受ける騒ぎになって
いる。現場の公安警察員は遠巻きに傍観しているだけだったという。
 
 日本企業4社は移転先を見つけても補償金が約束の半分しか払われないなどの事情から移転がスムーズにいって
いないのが現状だ。このため在上海総領事館では上海市当局に説明を求めているが、いまのところ返答はないという。
 
 中国は日本企業の誘致を積極的に進めてきたが、1988年に日中間で「日中投資保護協定」が調印されている。
この協定によれば、日本企業は中国の国有化決定や土地収用決定で被害を受けてはならないとされ、さらに立ち退く
場合は相応の補償が受けられることなっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/26285/
13やはり:2006/11/07(火) 22:24:22 ID:rmlUbX3B
のこのこと中国に行くのがばかなのよ
14名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:24:41 ID:XN0cKaU1
例のサーキットか。こんなの作っちゃって大丈夫なのか?とは思ったけど馬鹿だねえ。
この手の不良債権がごろごろしてるんだろうなあ。
しかし、中国に進出する企業は当然リスクは覚悟の上だろうし、どってことないんじゃない。
15名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:24:47 ID:hl6sEuEg
リスク管理が出来ない企業は淘汰されて当然だわな ご愁傷様
16名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:25:42 ID:+E/x/AEG
企業も国に尽くす精神を育むべきだ。
それが自国民の雇用にもつながるだろう
17名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:26:12 ID:AoTqkprO
中国に進出するリスクを考えろよwww
アホ経営者www
18名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:31:57 ID:EyZPL+5T
そのような汚職疑惑と立ち退きを迫られている日本企業の契約とは直接は関係ないと思われる。
もし、汚職疑惑と日本企業が直接関係あるとすれば別だが、そうでない限り、
中国当局が日本企業に損害を与えていいとは思われない。中国当局の見解を聞きたい。
その上で、更なる意見を表明する。
19名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:33:42 ID:3lTUT0kW
需要が無いのに誘致して、無理にお願いして、作らせて、
追い出してやらずば日本は怒らじ byイソロク
20名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:35:02 ID:9NmI7UUq
工場を日本人が作って中国が使うんだな。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:41:16 ID:hm498+v7
どうせオリンピック終わればバブルがはじけるんだから、さっさと帰ったほうがいい。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:49:09 ID:OU0IJfKU
無駄に豪華だと思ったら赤字なのか、鈴鹿で素直にやっとけ
23名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:51:55 ID:jhW0ckSH
典型的なチャイナリスク。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:00:53 ID:3lTUT0kW
なんか斜め上GPも同じ展開になりそなヨカーン。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:44:42 ID:nWpL84kU
中国人にとって契約書なんてただの紙切れ、自分たちの都合でどうにでも変えてしまう。これはロシア人の同じだね。
日本企業にやさしく声をかけ中国に最新工場を作らせる→中国人を雇わせる→中国人が製造技術を盗む→いちゃもんをつけて日本企業を追い出す→中国人が盗んだ工場と盗んだ技術で金儲け
26名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 00:07:04 ID:eG+UAEOy
「工業区に入居した地元企業は、工場を建設せずに売り抜けている。」

ほとんど嵌められたって感じ。
27名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 00:26:30 ID:JKJooZ91
支那リンピックに協賛する、日本企業なし
28名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 00:48:47 ID:v1id+atZ
大企業ならバカじゃねーのWとかいってられるけどさ
俺の知ってる小規模な会社は
社運かけて中国進出して
過労で社長亡くなってんだよなー
こんな記事みても笑えないし進出した日本人を馬鹿にもできない
あんな国地球上から消えてほしい・・・
29名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:12:19 ID:kLhWxA1a
これ日本が騙されたのか?
30名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:29:20 ID:9K0HpFxY
要約するとこうか?

サーキット作ったけど儲からんかった。
借金だらけでアル。
どうするアル!

工業区域を商業区域にして高く売り抜けるアル
あそこは日本企業しかまだ工場を建ててないアルよ。

しかも撤退費用と新工場建設で2重に日本企業から金取れるアルヨ。
31名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 04:59:05 ID:TOKiG6WR
・・・。
32名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 05:25:52 ID:n71join/
日本の経営者は世の中の事をしらなすぎる
インターネットでもやってもう少し勉強した方がいいと思うよ
33名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 08:49:14 ID:FBHbqk5y
チャイナリスク、こわいこわい
34名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 15:15:03 ID:T7OZ4zgI

うざいCM連発が減るんなら、ハウスからは金取ってもいいよ

うこんの力、うるおいびりつ、玄米豆乳バナナサンドとか全部ハウスだろ、絶対買わない
35名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 16:05:32 ID:kjgIf/iF
ミズノ 中国の直営店を閉鎖

閉鎖に追い込まれたのは、ミズノが中国・東北部の瀋陽におととし9月に開いた
売り場面積1200平方メートルの大型の直営店で、6月1日で営業を終えました。
ミズノによりますと、店の土地を所有する瀋陽市の行政府とは、2008年まで
土地を借りる契約を交わしていました。しかし、ことし4月になって、瀋陽市の
政府から、香港の開発会社に土地を売却することを理由に、契約を一方的に破棄
されたということです。ミズノでは、再来年の北京オリンピックに向けて、中国
国内に大型の直営店を3店舗出店する計画で、瀋陽はその1号店でした。今回の
件について、ミズノでは「契約の破棄は受け入れられるものではないが、政府の
街づくり計画の一環ということで、従わざるをえなかった」と話しており、法的
な対抗措置なども取らないとしています。中国で事業を展開する日本などの
外国企業は、法制度の不備やあいまいな運用によるトラブルに巻き込まれる
ケースがあとを絶ちませんが、今回も、そのリスクがあらためて浮き彫りとなった形です。
06/02 17:05
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/02/d20060602000159.html
36名刺は切らしておりまして
このことを、マスコミは報道しなくちゃ。