【労働環境】独身の女性パート 3人に1人がサービス残業 [06/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
独身の女性パートの3人に1人がサービス残業をしていることが6日、流通や繊維などの労組でつくる
産業別労組「UIゼンセン同盟」(落合清四会長)のアンケートで分かった。
10人に1人は「頻繁にした」と回答。月平均のただ働きの残業時間は約10時間だった。

長時間労働の温床とされ、社会問題化しているサービス残業が正社員だけでなく、
時間給で働くパートにも広がっている実態が浮かび上がった。

アンケートは2―4月、組合員の女性パート約6100人を対象に実施し、約3600人から回答があった。
業種別には流通・サービス業が8割ほどを占めている。
このうち独身者で最近数カ月間にサービス残業を「頻繁にした」のは10.6%、「たまにした」のは26.2%。
合わせて36.8%がサービス残業をしていた。

一方、既婚で夫が正社員の「主婦パート」は「頻繁にした」が5.5%、「たまにした」が22.9%で計28.4%。
月平均の残業時間は約8時間だった。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061106STXKB004506112006.html
関連スレ
【労働環境】パート正社員化促進:法に明記、義務づけ・次期通常国会に提出…厚労省 [06/11/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162736810/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:32:27 ID:hS+A6Kkw
だからなんなんだよ!
3名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:33:18 ID:cJsn61UH
デートする暇もないってか。
4名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:34:35 ID:ED4FIFCU
なんで独身なのにパートなんだ?
フルタイムで働けよ
52059616:2006/11/06(月) 23:42:01 ID:T13hoIAP
で?
独身女性はサービス残業を嫌がってるの?
強制されてやってる「ただ働きと」
納得してやってる「ただ働き」では意味が違うと思いますが…
主婦でも、終業してから、だんなが迎えに来る間仕事をしている人もいますが。
それも、本人がサービス残業だといえば、そうなるのでしょうが、
どこまでをサービス残業というのでしょうか?
本人が無理やりと感じれば…?
本人が納得していれば…?
6名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:45:20 ID:KyNpz2Ck
サビ残もっと多いだろ。
7名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:50:26 ID:2RaczqX1
>>5
納得してやってる「ただ働き」なんかないよ。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:13:24 ID:+oCKxJLR
ここで言う「パート」にはアルバイトも含まれてるのかな
9名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:16:41 ID:Ek663fmT
>>4

子持ち
10ふ〜ん:2006/11/07(火) 00:19:21 ID:eB+aS8X+
世の中には悪どい企業がたくさん有って、
関係省庁は見て見ぬふりということね。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:24:13 ID:x81npNPU
明治の女工にくらべれば甘い。
12名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:28:46 ID:3zvVgBaF
こらこらあんまり無茶苦茶言うなよ。
ただでさえ不安定で給料の安いパートがサービス残業までさせられたら割に合わんだろ。
ワーキングプアのリーマンの俺が言ってみる。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:44:57 ID:+oCKxJLR
フードサービスでは恒常化してるからね
14名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:59:04 ID:EGTXGsoF
で、出会いもなく少子化一直線w
15名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 03:02:55 ID:I/Cx8D4E
パート、派遣、アルバイトにとって残業がつくかどうかは死活問題
残業なければやってけないのが現実だが、錆残の横行を見て見ぬ振りの官僚氏ね
16名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 04:58:25 ID:5gw8LWt/
時給900円のパート

4時間働くところが2時間のサービス残業

3600円もらって6時間働いて
もしかして時給600円!?
17名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 05:09:09 ID:pH6Wq0z7
なんでこう呆れる位甘えんぼなんだよ。
月平均タダマンの時間が10時間?
桁間違えてるんじゃねーか?
普通の社員は10時間なんてサビ算のうち、はいらねーだろ。
そうでなくたって、男は月100時間とか軽くいくのに。

女はいつもこうなわけ?
18名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:07:49 ID:s9c5rwE9
男の場合当たり前だった事が女が働きだして問題視されるようになったな

むかつくけど女GJ
19名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:32:32 ID:JjnLlgey
>>18
この問題提起により救済されるのは女性だけの悪寒
20名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:58:07 ID:aj186jv1
時給労働者がサービス残業してたら、それはもうこの世の終わりだろう
21名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 08:25:50 ID:SQp+2fV6
>>17
経営者の方ですか?w
そんなこといったら、全員最低ラインの賃金に降下していって
中国人研修生と同じ月収にされるぞ。
この問題は甘えではなく、賃金不払いってトコでしょ。

>>20
スーパーや工場は30分くらいはサービス残業ってのがよくあるね。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 08:43:42 ID:w9DSbHW+
>>17
君アホっぽい
23名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:49:16 ID:PV69IsIU
>>19
アンケートの対象が何故か女だけなのがその兆候だろうな。

いつまでも男を酷い扱いしてると、いつかそのツケが来るんじゃないかと期待してる。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:51:49 ID:hGdpe+w6
パートがサービス残業って意味ワカラン。
主婦ってのは、社会人としてあるべき良識が欠けてるんだな。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:51:59 ID:89TzOWYa
----------------------
  スキマビジネス
 ----------------------
独立起業・副業で成功する方法とは
http://sbiz.jp/af/u/?af=022292

 ----------------------
  アフィリエイト登録
 ----------------------
ホームページで広告収入をお考えの方
今なら無料登録だけで、もれなく1000円
http://sbiz.jp/af/r/?af=022292
26名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 05:26:43 ID:pkp35ivZ
なんで低学歴で犯罪歴のある社長だけが裕福なの?
27名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 07:30:33 ID:81rDWgwK
パートが責任感持って仕事されちゃあ益々正社員の雇用が少なくなるってもんだ
役割ってもんがあるんだし、わきまえて欲しいですな
28名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 13:49:11 ID:7kKRw/xu
>>21
結局の所、割り振られた仕事が時間内に到底終わる量では
なかったりするからサビ残なんてことになる。
スーパーのパートのオバチャンなんて正社員がやる仕事以外の
全てをさせられる可能性がある。
複数の売り場管理を任された上にレジも打てとかよくある。
事務で入ったはずなのに3ヵ月後にはレジをやれといわれたり。
「それはできません」などと言おうものなら、「甘えるな」と言われるわけで。
だから、スーパーなんかの小売業の離職率は滅茶苦茶高い。
(部門によっては一年どころか半年で全員入れ替わったりするような所もあるらしい)
29名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 13:54:27 ID:ZpNULshc
結局 景気回復なんて一部上場企業だけで国の借金も山のように増えて
賃金は堕ちて少子化で消費も減って増税で悪化していく一方だな
30名刺は切らしておりまして
パートのサービス残業ってひょっとして、その会社ではタイムカードは1時間単位なので
毎日20分とか30分とか中途半端な時間作業が延びてしまい、1ヶ月合計したら10時間って感じか?