【OS/米国】Microsoft、Vistaリテール版のライセンスを改訂 再インストールの制限を緩和[06/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼267@かしわ餅φ ★
 米Microsoftは2日付け(現地時間)で、Windows Vistaのリテール版におけるライセンスを
一部改訂し、別PCへの再インストールに対する制限を緩和した。

 これまでのライセンスでは、PCから別PCへのインストールは1度までに制限されていた。
Windows Vistaのアクティベーションメカニズムは、マザーボードの交換などPCのハード
ウェア構成を大きく変更した際に、別PCへインストールしたとみなす場合があり、これまで
のライセンスでは、自作PCのカスタマイズやアップグレードに支障をきたすとして、ユーザー
から不満の声が上がっていた。

 改訂されたライセンスでは「このソフトウェア(Windows Vista)を、自身の利用のために、
アンインストールして、別のデバイス(PC)へとインストールしても構いません。複数の
デバイスにインストールして、ライセンスを共有することはできません」となっており、
別PCへの再インストールを許可している。

 今回の改訂を開発者ブログ上で発表したNick White氏は、改訂の理由について、自作
ユーザーの要望に応えるためと明言している。

 なお、このライセンスはWindows Vista英語リテール版のものであり、OEM版、日本語版で
は変更される可能性もある。また、Windows Vistaを下位バージョンから上位バージョンに
アップグレードする「Windows Anytime Upgrade」を使ってアップグレードした場合、別PCへの
インストールは1回までと制限されている。

Microsoft、Vistaリテール版のライセンスを改訂
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1104/ms.htm
【OS】マイクロソフト、Windows Vista日本語版の価格を発表〜Home Basicは27,090円、Home Premiumは31,290円[06/10/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161843834/
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに★2[06.10.18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161258366/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:14:43 ID:duADiyHq
煮解賭!
3名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:16:11 ID:qrxv+TEN
妥当な判断だな。
4名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:17:30 ID:0Rp+vz7s
素晴らしい判断。
MSヽ(´ー`)ノマンセー


って言わせたいんだろうなw
5名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:18:17 ID:Bq85v7zx
ぱっとみ解決したようで解決してないだろこれ
6名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:19:02 ID:hQjsPTLJ
問題はOEM版だろ。
7名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:20:14 ID:2AcVP3zu
どっちにしろ当分入れねえけどな
8名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:20:33 ID:Z1lF3eMt
そんなことより、Windows2000のバグを直せつーの。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:20:40 ID:reUqyAow
デルみたいになるんだろうな
ほかのメーカー、自作PCには入れられなくなりそう
10名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:20:49 ID:QP2aGA8K
この条件なら発売日に買っていいかも。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:20:54 ID:/ABPjv/x
自作派は基本OEMだろうが・・これは実質的な値上げ。
はじめに無茶を言って次に少し態度を軟化させて非難を免れる心理テクニック
12名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:22:04 ID:jzVxE2jZ
> なお、このライセンスはWindows Vista英語リテール版のものであり、OEM版、日本語版で
> は変更される可能性もある。

日本でだけ厳しいってどっかで聴いたことある話だな
13名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:23:15 ID:xfAnr68/

俺は暇だったので3時間くらいMSに電話して、この件文句いっていたw

あと、値段たけーよってのも文句いってみるw
 
14名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:23:48 ID:KEvxhHdu
あれか、はじめに1万円貸してって言って断られたらじゃあ1000円でいいやっていうのが
初めから1000円貸してって言うより成功しやすいのと同じようなものか
15名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:24:39 ID:+8pHin7U
まパーツありきで売るんなら、そのパーツに関連した制限されてもしゃーないような。
自作板がどう思うかは知らんが。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:25:47 ID:dGdurHlN
グレードで何種類もあって面倒な売り方すんな
マックみたいに1本15000円、5ライセンス25000円とかやってみれ
17名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:26:30 ID:dB9GwXU/
保険のために退役PCでLinuxを勉強します。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:28:51 ID:9xUPVV9j
>>1
もう買わないから勝手にやってろ。

お前のところ、XBOXでPS2を捨てちゃってとか、ディスクキズ物にしたり、
いつも最初で躓いた製品は失敗してるよな。

Vistaも失敗して、すぐに新しいOS出すと予測したよ。
19名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:30:16 ID:9xUPVV9j
>>16
ポテトとドリンクをセットにするとかやって欲しいよな。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:31:02 ID:cPXMjjEx
>>1
これなら何も問題はないな。買える。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:32:55 ID:ql5+pMpL
あと2年くらいしてから購入を検討するべ。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:35:56 ID:jpLXr/Ov
日本はアメリカより自作ユーザが多いから、日本だけすこし緩くするとか何とか言ってなかったっけ?
23名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:38:06 ID:00yLlBg0
>>1

当然だわこのヴォケ!
24名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:39:23 ID:UATVMh6E
出来レースw
OEMは一代限りのままってことか?これは
25名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:40:25 ID:UATVMh6E
ってアクチがね
26名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:43:09 ID:jpLXr/Ov
今のXpのOEM版のアクチって何代でもいけるんだっけ?
27名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:43:15 ID:BVTxyMrN
2000のままで良いや
28名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:46:28 ID:09DU/pKX
>>24
下手すりゃ廃止かもな。OEM版は。
29名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:46:32 ID:9xUPVV9j
>>22
言ってた。
日本だけ良ければ良いのかよって余計にむかついた。
30名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:49:35 ID:OuTgRT3r
DSP版で一緒に買ったハードウェア載せてるのに
マザー変えただけで移行不可とかになったら、
今売ってるVistaアップグレードクーポンつきの
DSP版XPはまじで地雷じゃねえか

ハードウェア的にも将来的にパーツ交換で対応しようという空気で買うのが普通だろうに
31名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:50:43 ID:VM6/iPTz
Linux(´・ω・`)
32名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:52:26 ID:KEA5zbpF
世はなべてこともなし
33名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:55:26 ID:gkbcnBvf
>ハードウェア的にも将来的にパーツ交換で対応しようという空気で買うのが普通だろうに

だからFDDと一緒に買っておけとあれほど言ったのに。
34名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 16:57:40 ID:xY9tx+H4
自作ユーザーはそろそろLinuxに逃げるんじゃないか?
35名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:11:42 ID:ly6G+7F8
GOOGLE OSマダー
36名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:13:44 ID:3KDkJBgn
昨日RC1入れてみたけど使い辛くなったね
サポート打ち切られてもW2Kのままでいいや
37名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:20:15 ID:+8pHin7U
>>34
自作してるやつだってPCゲーとかやるんだしょ。特にハイエンドな
ハードウェアの力を確認したいやつはWinしか使わない気がするが。
38名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:22:57 ID:UATVMh6E
>>26
電話で一緒に買ったパーツをずっとつけてると言ってればOK
39名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:23:21 ID:6dny9Dde
つうか、自作マニアはほとんどゲーム為にハード増強していると思われ。
もしくは、時測の数字で悦に入れる人。
40名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:23:33 ID:09DU/pKX
>>35
GoogleはUbuntuと仲良しだったりする。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:25:12 ID:QiU+JsOo
>>34
ジサカーって、元々OSなんてどうでもいいんじゃない?
ベンチマークとかCPUユーティリティが動きさえすれば。
逆に「x86互換であること」は絶対に譲れなそうだけど。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:25:19 ID:zasHs7mi
緩和なんかしないほうがいいと思うな
そのほうがwin離れがすすみそうだし
43名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:34:10 ID:3xogvfKA
>>1
日本政府はMSに抗議しない(できない)ので日本語版は差別されます
44名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:36:09 ID:yNINQkyF
スレ違いだけど、サポート打ち切られたらライセンス無視で桶なのかな?
45名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:36:44 ID:9xUPVV9j
x64版に力入れるでもなく、32bit版とも別に販売だろ。
32bitならXPで良いじゃん。って思った。
46名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:37:02 ID:8TQ0uk02
>>41
そういうモンでもない
自作PC位でしか、動かないようなゲームを動かす為だけと言うのもある。
3Dなゲームや、ぶっちゃけエロゲもw
自分が使うソフトが動かなきゃ、OSがどうこうと言う段階ではないよ。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:42:56 ID:jhsnm776
>>41
64bit版SQL鯖の評価をするために組む奴もいるぞ。
DELLでFB-DIMM32G積むと1000万超えるから。
48名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:50:22 ID:JFxoOyZu
>>13
おまい偉い、よくやった。
俺もいつも思うが面倒だから思うだけ。
これからも頼む。
49名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 17:55:52 ID:FYRXnaTw
つーか、XPで十分なんだけど。。
VISAが100万回インストール可能だとしても買わないね。
…やっぱ100万回なら買おう。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 18:05:53 ID:vtHaxvcB
>>26
興味本位だが、それってどこまでが「つけてる」になるんだろうな。
・ケースの上に乗っけておく
・ケースの中に固定
・FDD壊れたからFDD基板のパターンカットしてMBからのケーブルはちゃんと接続(電気的には絶縁)
・電気的にも繋がっていてOSから認識できる状態
最後以外駄目ならFDD壊れたらアウトだよな。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 18:16:29 ID:JFxoOyZu
>>17
俺はXpのときアクチ導入ということで同じことを考えて実行した。
おかげで今回も、一歩引いたところから成り行きを見てられるぞ。
ただし忠告しとく、Windows信者を説得しようとかLinuxを流行らそうなどという大それたことはするな。
Windowsだけを使い続けることも決して悪いことではない、
俺は複数台分のOSとアプリに掛けるだけの予算がないだけだし。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 18:26:15 ID:9xUPVV9j
正直XPのアクチは正規版をきちんと使ってる分には問題ないからどうでも良い。

今回のは1台のPCだけとか、別のPCには1回だけとかふざけた対応だから
ライセンス守って使ってる者にとって怒りがこみ上げるんだよな。

で、やっぱりやめましたから買ってください。とか日本は自作ユーザーが
多いから特別ちょっと考えます。とかで許しちゃうほど甘い対応はしない。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 19:00:05 ID:jpLXr/Ov
おれはもう許した
54名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 19:04:19 ID:OTl5dehH
>>34
今時の自作はメーカー品より高くつくから、ハイエンドユーザーが殆ど。

正直今のLinuxじゃ高性能パーツを生かせないし、
仮に生かせたとしてもそれを使うゲームなんかが無いからまだそれは無い。
55名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 19:11:40 ID:VI32dQk4
>今時の自作はメーカー品より高くつくから、ハイエンドユーザーが殆ど。
ソースソース
56名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 19:14:21 ID:TEHQgnDf
>>18
VISTA me!
57名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 19:16:23 ID:FLFtUKvI

まぁあたりまえなんだけどなw

とりあえず良かった。
58名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 19:21:37 ID:KR1hD46O
           >>M$
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ フッ..舐めんなよ。
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙釣られる訳ねーだろクマ
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
59名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 20:02:08 ID:gNrBthZi
VISTAは神!ミクロソフトは神!と思ってしまった。
しかし普通の判断。しかし良かった。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 20:11:11 ID:ri/kRgu8
ノート新調するから、Vistaコンパチ買って、うpグレ安く手に入れたら、デスクトップに入れようと思ったんだか、そこら辺にも制限かかるのかね?
61名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 20:14:43 ID:UATVMh6E
>>60
ライセンスわからんからなんとも
62名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 20:18:35 ID:I8bNqdHY
朝二暮一くらいで喜んでる猿が一杯おるなw
63名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 20:44:46 ID:DdyabZFB
ゲームが有る限りwindowsから離れられない・・・
しかもdirectX次第でv-upは必須 orz
64名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 22:48:59 ID:S0KENxqV
65名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 23:19:47 ID:O1A0JLs6
RC1を仕事で使うとかアホなの?
66名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 01:14:33 ID:e3SrvxSg
>>40
Googleは何かやってくれそうだなあ
67名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 01:18:46 ID:WimzCnqj
>>64
こいつ馬鹿じゃないの?
68名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 01:46:13 ID:ahBmg3Df
もうOSをROMカセットにしちゃえばいいんだよ。
69名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 03:24:46 ID:qr2DQJgr
>>54
ハイエンドユーザーがほとんどってことはないだろ。
安価なパーツも相当数売れているし。

しかし純粋に安さだけを求めて自作する人は減ってきてるよな。
どうでもいいからとにかく安く、ていうなら完成品のほうが安いし。
70名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 04:49:25 ID:e3SrvxSg
>>69
BTOをズルズル改造して長持ちさせる奴はまだ多そう
71名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 06:21:31 ID:KnVUuyxp
今RC1試してるけど、まともに動かないソフト・機器が多いな。
特にビデオ関連でオーバーレイ使ってるのは全滅っぽいw
72名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 09:28:13 ID:2qncP6df
ここにレスしてる香具師の一体何人がこの状況を理解してるんだろうと思わされる
73名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 09:31:53 ID:M4X957kz
リモートデスクトップで、オーバレイ?もリモートに転送できるらしいが、
両方Vistaじゃなきゃダメなんだろなあ。
74名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 10:08:57 ID:ln70RK3A
XPに対応しててもVISTAはまた別にドライバ要るみたいね。
自作パーツなんかだと、最近のものでも
メーカーサポートがずさんなのがあるから
ドライバがVISTA用がない→使えない

こういうことになりそう
75名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 10:23:44 ID:OPaDH3Fm
>>64
いまだにパーネルのオヤジはアホな事やってるなぁw

>>65
ネタを作るのが仕事の人ですよ。
76名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 11:11:57 ID:jzCDUpe1
うーん、、ちゃんと探せば自作の方が安くないかなぁ、今でも

メーカー品って、時々とんでもなく駄目なパーツを部分的に使ったりしてるから
油断出来ないんだよね
77名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 11:34:02 ID:XoJUBLHj
>>76
低パワーPCだとどうやってもメーカー品に勝てない。
ハイエンドPCならいい勝負。
78名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 12:48:15 ID:npAIORb1
Viistaって、デュアルコア最適化した64ビット版がメインだと思ってた。ぜんぜん違った。
Vistaなんてまぎらわしい名前付けやがって、Xp-meという名前付けた方が正しい。
79名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 16:45:51 ID:ln70RK3A
メーカー品だから安心だと思ってると、

構成パーツの中には、
メーカーがつぶれてるのもあるからな。

XPまではメーカーがマイナーチェンジで
ドライバ修正、更新してくれても、

メジャーチェンジになりかねないVISTA用だと
更新めんどくせー、最悪修正できねー、XPまでで勘弁!!
新しいVISTA入りのパソ買ってくれ!
ってことでさじ投げるんじゃないかな。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 16:56:40 ID:xMK9VOv+
>>77
たとえば
81名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 17:08:45 ID:Sj9/hN6L
XPでいいがな(´・ω・`)
82名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 17:12:45 ID:U7wERwo5
改訂っつーか、あのライセンスじゃ絶対やってけんだろ。
83名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 18:13:23 ID:eh1I7AnZ
当分2000で行きます まったく問題ありません
84名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 18:34:19 ID:8jQJ9YAs
嫌なら買わなくてもいいんじゃよ
85名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 19:02:35 ID:9gHRqxlO
これだけ不評買ってたら
発売日に深夜販売やっても
ガラガラの寒い光景になりそうだな。
86名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 20:11:39 ID:/ul5Uiod
桜を雇います
87名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 20:54:51 ID:M7ojKOdW
Vista発売日に、アポーがタッチスクリーンiPodをぶつけてくると見た。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 22:51:58 ID:StwsHfAB
>>76 >>79
パーツにこだわれるのが自作の強みだな。
だけどこだわると性能の割に高くなってしまう。

まあ怪しいパーツに手を出さずに自作のほうが安くなると
いうのはミドルレンジから上だな。
BTOだと、ワンランク上のパーツを選ぶと高くなる例が多い。
自作パーツ市場だと差額1万少々のCPUが差額3万だったり、
オプションでグラボをつけようとすると割高だったり・・。
89名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 08:41:16 ID:UQZb7TQn
すまん、OEMとDSPってなにがちがうの?
90名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 15:30:51 ID:Vql97QjS
>>89
自作ショップで部品と一緒に売ってる奴だったら、同じ
91名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 17:01:48 ID:zFqR07u8
>>1かしわ餅φ ★さん、
これは誤解を招きやすいタイトルだよ。

>日本語版・OEM版は、変更するかもよ。(byニック)
ここを流し読みしてレスしてる人多いでしょ。


「日本人からの反発が少なければ、日本語・OEMは最初の1回のみ」って事でしょ。
>>13のような人、抗議メール送る人が少なければ、再インストール一回
で行くつもりなんだろうな
92名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 18:31:45 ID:+svMw4Gk
要望もろもろも、カスタマーインフォメーションセンター
http://www.microsoft.com/japan/customer/information/web_mail.aspx
になるんですかね。
93名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:27:11 ID:+vtHsYP0
94名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 22:53:13 ID:9AR6ZG6J
>>93
warota
95名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:04:50 ID:kMFxrO79
>>91-92
GJ。
要望おくっといた。
96名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:37:12 ID:nf1RSSsG
>>95
乙。
俺も送っておく。
がんばろうぜ
97名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:38:28 ID:oBgUqnuT
よくやった
えらい

とか言わせようとしてんだろw
言うかよぼけ
98名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 22:13:34 ID:ecywXJea
WindowsはXPでおしまい。

次はLINUX とか?
99名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:33:28 ID:cV74EEz+
Linux厨・・「(昔と比べて)こんな簡単になったのに何故使わないんだ?」
Windows厨・・「(Windowsと比べて)面倒臭ぇぇぇ・・・」
いつまで経っても平行線なのであった・・。
100名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:22:30 ID:c0IfouBR
>>99
ゲームができなきゃLinuxに移る意味無い、Macすら候補にならないのに・・
ある意味奴隷orz

とりあえず大戦略と信長のwin版が動くようにしてくれ。
101名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 12:20:20 ID:h4XgMYHg
ゲームやりたきゃ、ゲーム機買え。
大きな画面で遊べるぞ。
102名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 17:52:07 ID:261TtYN2
>>101
つ【エロゲ】
103名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 22:11:58 ID:c0IfouBR
>>101
セーブデータの自由さの無いゲーム機はシミュレーション系には向きませんがな。

>>102
エロゲはwinに代る環境は無いみたいね
104名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 21:53:52 ID:bPsib2ZV
>>103
今のゲーム機はメモリーカードを取り替えれば、たくさんセーブ出来るじゃん

メガドライブの「アドバンスド大戦略」を知っているか?
1箇所しかセーブできないんだぞ?
105名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 22:57:01 ID:henC68jI
>>104
だからゲーム機は嫌だって言ってるじゃん

>メモリーカードを取り替えれば
コレが普通の考えか?PS3ならCF・SDが使えるらしいが、専用カードはイラネ。
106名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:18:36 ID:Ldk+70EF
俺の知人にPCゲームのために金をバンバンつっこむ奴が居る。
なんかオンラインの対戦ゲームらしいのだが、以前はCPUに金を掛けていたが、
今じゃ、ビデオカードに金かけている。
よう知らんけど2枚挿せるらしいね。2枚セットで15万円らしいとか、、、、信じられん。
まあ、いらない部品をただでくれたり、安く譲ってくれるから助かってるけどね。
だけどこの友人、ヒッキーじゃないんだよな。
俺と一緒にテニスやバスケットやってるし。いつゲームやってるんだろ?

107名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:42:14 ID:F9jQhZ/g
FPSの対戦ならそんな長時間はやらないと思うよ。
108名刺は切らしておりまして
アクティベーション導入前より大幅に値段が下がってなきゃ嘘。