【ソフト】マイクロソフト、「Vista対応」のWindows Media Player 11リリース [06/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米Microsoftは10月30日、「Windows Media Player 11 for Windows XP」をリリースした。
ユーザーインタフェースの改善や検索機能の向上など、次世代OS「Windows Vista」に対応した
新バージョンを、一足早くWindows XP上で体験できるという。

Media Player 11では、スッキリしたデザインと、シンプルな操作性を実現したという。
音楽だけでなく、写真やビデオの再生も可能で、内容リストにはサムネイル画像やアイコンが表示され、
視覚的に分かりやすくなった。

また、Media Player 11では検索機能を強化。自分のライブラリ内だけでなく、米MTV Networksの
デジタル音楽サービス「URGE」の200万曲以上のコレクションから楽曲を探し出すことができる。
また、URGEからの楽曲購入やリッピング操作も簡単にできるという。
Windows Media Audio ProfessionalやWAV Losslessなどのフォーマットにも対応した。

Media Player 11には、業界初という楽曲認識システムも搭載。これまで認識されなかったり、
間違った曲名や情報が表示されていた曲に対しても、正しい情報やアルバムデザインを
ダウンロードすることができるという。
Media Player 11(英語版)は、Webサイトから無料でダウンロードできる
(31日11時現在、日本語版はまだリリースされていない)。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/31/news024.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:04:37 ID:eg0L/U1c
シングルとアルバムあったらどっちに認識されるんだろう
3名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:05:11 ID:j7Hx6Rwy
>スッキリしたデザイン
少なくともVistaのはそうは思えない
4名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:17:28 ID:wWJkYhbP
>>2
シングルから抽出されたファイルはシングル情報に、アルバムから抽出されたファイルはアルバム情報になります。
5名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:38:40 ID:9+VdGUqj
ほんで以前のような不具合とかは無いのか?
軽くなったのか?動きはええのか?しまりはマンセー
6名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:59:09 ID:DsgOF/Dp
GyaOで不具合が出ないのならバージョンアップする
7名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:02:49 ID:PEnp/jn9
多機能で重いプレイヤーを日常的に使ってる奴は少ないと思う。
M$は余計なアプリを開発しないでコアの開発だけに専念すればいいのに。
WMPのバンドルは外してOEMのPCメーカーに一番よいものを選ばせたほうがいい。
8名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:15:24 ID:vQSIFEiE
WMPの代わりにiTunes、Sonicstage、DivX Playerなんかバンドルされたら初心者死ねる
9名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:44:05 ID:XT3p5NGd
スッキリって難解ってことだから気をつけろよ。
MSはダサイから作りがいい加減すぎる、
当然ユーザーインタフェースを完全無視w
慣れる頃には別のモデル。
流石パクり王
10名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:51:32 ID:dGSS5wYO
Vistaって1月にホントに発売出来るのか?


11名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:16:02 ID:UWQVSEG2
9が使いやすかった
12名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:29:07 ID:+61NdRLK
9はラジオチューナー隠したりしてなかったからな。
13名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:50:17 ID:dGSS5wYO
>>12
10のラジオチューナーが分からん。

14名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:17:53 ID:gB+Y3/ww
なんだ、日本語版は来年1月か・・・
15名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 01:04:41 ID:Ripmaxnq
WMPの起動の遅さは異常
ストレスで胃に穴があきそうになる
通常はMedia Player Classicっていうフリーの互換ソフト使ってサクサク見てる
16名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 01:06:34 ID:gRlTEiPE
えー、未だに9ですが・・・。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 01:10:45 ID:LqMPALGg
>>15
古いマシン使ってた頃はMPC使ってたけど、
買い換えてからはもうほとんど違いわからない。
しかしiTunesやSonicStageはまだ重い。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 02:14:35 ID:jsDpSxbe
「Vista対応」Windows Media Player 11リリース
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162257308/
19名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 14:26:09 ID:DRSr6jPu
>>13
ガイドのサイト内の右端メニュー 一番上のラジオチューナー マジで糞UI

IEやエクスプローラのお気に入りに↓これ入れとくほうがまし
http://www.windowsmedia.com/radiotuner/MyRadio.asp
20名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 14:34:46 ID:kSGD0YT1
余計な機能満載で動作不良よく起こすWMPなんかいらない、木の葉で十分。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 14:59:12 ID:9T2i388F
Linuxでええやん
22名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:01:49 ID:40pIDWy5
新OSは技術革新で堅牢かつ軽くサクサクになるかと思いきや、逆だった...。

もうXP64bitエディションでいい。3D画面なんてゲームじゃあるまいし
いらないよ。どうしてもと言うならメモリ価格をもっと下げてくれ。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:03:04 ID:40pIDWy5
ついでにOSの値段は半分で十分だ。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 21:34:03 ID:q16XAc7x
10より軽いんなら使う
25名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 16:15:16 ID:hCkSlwXb
日本語版まだかよ??

外国版から日本語化ってそんなに手間かかんのかぁ??
26名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 19:00:39 ID:qc8KtHt6
>>25
日本語のリソースファイル組み込むだけでしょ?
そんなに手間かかるものじゃないと思うけど。
27名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 19:27:15 ID:MHj769HG
Windows2000のSP5日本語版がホシイ。
28名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 22:42:28 ID:8sil7OcE
winampでいいや
29名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 20:21:42 ID:SA8SdkOv
11をダウンロードしたらエラーがでて、メディアプレーヤー自体が使えない状態です。
なぜ?
30名刺は切らしておりまして
木の葉使いなよ、コーデックk-packと併せて使えば良い。
軽くて落ちないしGOM朝鮮プレイヤー使いたくないなら木の葉を勧める。