【自動車】日産、国内生産4位に初転落 06年度上半期 [06/10/30]
ゴーンはコストカットをやっただけ。
デザインも中村史郎をヘッドハントしたがムラーノ以降は変わり映えしない。
ハイテンを使わない車体は重い。
直噴を使わないエンジンは燃費もパワーも負けてる。
日産車の特徴ってのが全くない。
どうやって持ち直すんだか。
688 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 16:17:02 ID:jB9HAZo8
>404
>技術の日産とか言ってバブルの頃の夢を追い続けてたからだろ
違うよ。バブル崩壊後に手抜きのクソ車を乱発して販売台数激減。
689 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 20:57:10 ID:eeJNqPvs
>>688 今まさに
>手抜きのクソ車
しかないから売れないわけだな。
690 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:01:53 ID:iXMnTwy9
ゴーンの改革なんぞ所詮経理屋の理屈。
技術屋の視点から見ると
10年〜20年スパンで見て行き詰まることは明らかだった。
部品屋も含めて職人気質の人間がやる気無くしたらメーカーは終わり。
経理屋とかイベント屋とかマーケティングがもてはやされるメーカーは地獄を見る。
ソニー然り。三洋然り。
692 :
r:2006/11/13(月) 21:15:04 ID:qLQBSqHk
ゴーン前の塙体制のつけが今回ってきてるのに
ゴーンが悪者になるっておかしくない。車の研究
開発が効いてくるのは5,6年から10年後ぐら
いで 今は塙体制のつけが回ってる所、ゴーンが
来てから技術も巻き返して来てる。一昨年あたり
からは研究開発費もバンバン増やしてるし。
デザインが駄目。これに尽きる。
技術や性能がよくても外観が安っぽいと駄目。
中村が線引いてると思ってる奴もいるしな
中村の仕事はデザイン部門の統括なのに
695 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:44:49 ID:1xnQIwuq
もー、みんな言いたい放題だなー。
とりあえず、ゴーンのおかげで負債をなくして資金調達しやすくなって。
これからでしょ、これから。
今は多少売れなくても利益はしっかり出る体質になってるし。
5年先にはいいクルマが出てるはずだよ!!
と、信じてみたい。
696 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:48:31 ID:nKqSX880
スカイラインを昔みたいなコッテリした日本風味に戻せ
話はそれからだ
697 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:16:09 ID:/YIYL+K9
まさにゴーン・マジックだな。
魔法はすぐ解けるwwwww
発売後数ヶ月で
あらゆる車種の販売台数が失速するのは
まるでマジックのようだ
今のスカイラインって 桜井真一朗が見たら泣くようなデザインだよな
おまけに Made in Korea じゃ 名前だけで売れるわけないよ
LGの液晶で縦じまが入りまくって バッテリーが火を吹いて Light OnのDVDで
再生できないDVD続出で おまけに ドライブうるさい Made in Korea のVAIOを
SONYの名前だけで高く売ろうとして 失敗してるソニーとまるで同じ。
テレビだって 液晶がサムソン LGじゃ 亀山工場のシャープに負けるのは当然
品質をおとして Made in China をイメージだけで高く売りつけた ナイキでさえ
今は国産におされて 今年は350人の正社員から70人もリストラしてる。
やっぱり 品質が悪いメーカーは ダメ 消費者はバカじゃない
貧乏くさいので似たようなデザイン連発しないほうがよいとおも。
何がブランドだよ。
>694
ゴミラインしか引けない奴が最終的にOKの判を押す地位にいるんだぜ?
推して知るべし。
702 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 00:55:11 ID:I8g+ha8A
俺んち、現行型シビックに乗ってるんだけど凄く良い車だよ。
レンタで乗ったティーダよりも更に良い。でもまるで売れてないんだよな・・・。
日産なんてまだまだ贅沢言っちゃいけない立場だぜ。
>>699 自動車の部品なんて今はどこも中国製、韓国製だよ。
それどころかソニーの燃えたバッテリーは日本製。
>自動車の部品なんて今はどこも中国製、韓国製だよ
そんなことはない。ま、部品にもいろいろあるが。
705 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:54:35 ID:wIeHhXg2
さすがに韓国製はないw
スカイラインが「韓国製」と誤解されるのは
韓国で一番最初に発表を行う日産の致命的ミス。
ただ、最近はルノーサムスンの車に日産のエンブレムつけて世界販売
してるので、韓国製スカイラインが登場しても
まったく不思議ではない。
ゴーンは早くやめろ。
>>703 チョンダイの車見てみろ。重要な部品はすべて日本性かドイツ製だ。
708 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 10:22:58 ID:ewIf6Wkp
709 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 10:27:27 ID:AZonpBqb
そのうち、ルノーがスズキに、二束三文で売る羽目になったりして?
老若男女に売れるはずのブルーバードを
40〜50代のオバハン仕様車にしてマーケット狭めているのは何故?
U12ブルーバードみたいに真っ赤なアテーサから渋いサルーンまで揃えろよ。
711 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 10:31:13 ID:IfSguI9b
先ほどTVで技術系の社員がお寺で研修。と言うのを放送していたが、
技術系の社員より、他部門の社員が受けたほうが良いんじゃないの?
712 :
688:2006/11/16(木) 11:08:41 ID:9aT43wv0
>692
塙さんが社長になったときは手の施しようがなかった。
歴代の社長も悪いけど、辻が悪い。
713 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 11:14:24 ID:OjG3N0Rj
XVL自体スカイラインから程遠い系列車種なのに
XVLをさらに進化させたってスカイラインからますます遠ざかるだけじゃん
日産デザイン部門は馬鹿か?
>>706 日産の旧型シルフィを韓国で組み立てて、サムスンのエンブレムを付けて売っている。
つまり、昔の日野ルノーなんかと同じだよ。
それに本来の日産エンブレムを付けて発展途上国に売るだけの話だよ。
サムスンはただの組み立て工場で、サムスン設計の車に日産エンブレムを付けて売る訳じゃないよ。
日産で働いていた事があるが
マイカーに日産を選んだ事は一度も無い、えっへん!!
716 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:37:43 ID:99Hdk75j
>>715 そんなの日産系会社で働いてたら常識じゃねーか!
自慢にならん。
717 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:43:20 ID:aQCQVcXi
日産も日立もおしまい。
中の人は高学歴が多いんだろうけど、
正直、もう官僚みたいな連中は流行らないよ。
というか、日産はあのリンチ事件がひどすぎる・・・。
あんな事件を隠蔽しようとするなんて頭おかしすぎるぞ。
俺の親父は日産の車にまだ乗ってるのも嫌だ。
718 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 00:52:57 ID:97aFYOPT
>>715 お前のようなアホは、どこ行っても使い物にならないだろう。
とりあえず一通り開発がひと段落したところで役員が出てきて仕様を変更するのは
いい加減にしてくれないだろうか。
開発者の士気は下がるし、どんだけ設変に無駄な金使ってんだよ!
>>719 心配するな
どこの会社でも、どこの業界でも似たようなことやってる
721 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 11:59:24 ID:ruzeMPr1
代表的なのは初代セル塩の、1000万のセダン作らせておいて
完成したら「よーし、ではこれを500万で売れるようにするんだ!」発言ですな。
722 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 12:35:24 ID:JAZLEcwy
>>721 それは別に間違ったアプローチではないだろ。最初から500万円の車を作る
という前提に立つより、はるかに先進的なものができる。まあ、開発者にとっても
生産技術エンジニアにとっても部品屋にとっても大変至極な作業になるから、
そういう試みはほんのときたまにしかできないけど。セルシオはそのひとつだった
というわけ。
723 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:10:05 ID:Z6AIIx2b
>>722 って素人は思うから、その役員も(素人だから)やらせちゃったんだろうなぁ。
実際、現場に対する背信行為だよな、そんなの。
724 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:31:17 ID:VHirI7oI
>>703 たしかにトヨタもホンダも韓国の鉄鋼会社から受注してるよな。
なんて会社っけ忘れたが。3文字だったような・・
>>685 値段も全然違うのに比較してるお前がバカ。
安月給ですと自慢しているようなものだよ。
ポスコ
最新式の設備を入れて満足する会社。
高いお金を出しておきながら設備を「カタログスペック以上に使いこなす。」と言う
発想が無い会社。
727 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 20:50:19 ID:qSp4BSWF
ゴーンのやり方は農家が野菜を売らないで、畑を売ってしまい、車は他社で生産、
軽はスズキと三菱、アトラスはイスズ、バネットはマツダ、等々みんなOEMで
商社だね、まともじゃないね。
728 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 20:56:52 ID:eEMAXaJ3
>軽はスズキと三菱、アトラスはイスズ、バネットはマツダ、等々みんなOEMで
違うね。採算が取れないから他社から供給してもらうんだよ。
トヨタにしたって
アッセンブルメーカーになりつつあるんじゃマイカ
関係会社は優秀だからな
730 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:15:11 ID:DanTrKiM
トヨタは軽やコンパクトカーはダイハツ、エンジンはヤマハ、ディーゼルはイスズ
まるで手配師だよ。
731 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:18:23 ID:1myQEQX/
新型スカイラインでメチャ大量の新聞広告やテレビCMを出稿したら
マスコミが日産叩きを急に止めた件。
現金だよな。やっぱり
>>727 「ハイブリッドシステムはトヨタ」が抜けてる
734 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 01:11:57 ID:sC6pf/QB
ハイブリッドはもう終わってるよ。
735 :
r:2006/12/03(日) 01:19:39 ID:Sbs5Uihn
>>732 現実にはこの時期に拡大路線をとったトヨタがバカみたいに
リコールを増やしてるわけだが。三菱のリコール隠しみたい
な問題も以前からあった訳できちんとした数字的な裏づけも
なしに信用はできんな。
736 :
名刺は切らしておりまして:
4位に転落かぁ、、、今のニーサーンなら上位返り咲きは難しいだろう。
へたすりゃ、マツダ、ダイハツに抜かれるだろう