【モバイル】NTTドコモ、番号継続制による携帯電話契約変更数は6万件の転出超 [06/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
NTTドコモは30日、番号継続制による携帯電話契約の変更数について、
29日時点で6万件の転出超となったと発表した。

同社では、転入と転出の内訳は公表していない。

ソース:ロイター
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-10-30T191510Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-234296-1.xml

関連スレ
【携帯】「携帯電話番号ポータビリティ」を利用したau携帯電話のご契約数が10万を突破 〜転出は約2万 [10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162194654/
ソフトバンクのシステム障害、MNPの転出処理が原因と説明 〜ただし転入数と転出数については公表せず [10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162214663/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:41:15 ID:LuomnTcb
2
3名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:42:53 ID:G5lpWEv+
まとめ

au   = +8万人
ドコモ = −6万人
ソフバン= −2万人
4名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:44:01 ID:TMX4IVgw
ドコモ料金下げろ、下げろ
5名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:44:06 ID:QWd6+DYx
俺SBユーザーだけど
今回のMNPスタートで本当によかったよ
何故かって?

SBは料金を下げ、必死に努力するしか道がない
って事が解ったから
6名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:44:41 ID:Sx1lbhZS
なんだよ。結局フタをあけたら完全に予想内じゃねぇ。
7名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:45:36 ID:cgo9hmKG

ソフトバンクのお陰で
転出が少なくて済んだ

8名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:46:04 ID:1Yk5Z2LU
sbが転出2万に抑えたってことは損の¥0詐欺&障害芝居は大成功!?
9名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:46:17 ID:r7VN/TlC
ドコモずいぶん減ったなぁ
10名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:46:46 ID:oGafqWno
SBMは一人負けの状況がほぼ確定。

対docomoで負けてるのは、docomo広報が言明済みだし、MNP勝ち組の対auで、勝ってる訳も無い。

auに乗り換えた転入ユーザーの数は29日時点で10万1,200件、 逆にauから他社へ乗換えた転出ユーザーは20,600件となっている。
 (中略)
なお、NTTドコモでは、現時点で数値を公表していない。同社広報部によれば「全体的にはドコモに乗り換える転入よりも転出が多い状況。
ただし、ソフトバンクとドコモに限っていえば、ドコモからソフトバンクへの転出よりも、ソフトバンクからMNPを利用してドコモへ転入してくるユーザーの方が 多い状況だ」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31731.html

<以下、SBMのプレスリリースより>
10月28日、29日に発生した申込受付停止に関するご報告
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061030j.pdf
(1)事象と要因
当社への新規契約、料金プラン変更など、新料金プランに関する申込みが集中したことと、MNP転出において、複雑な解約処理が必要な申し込みを多く受けたことで、(※)
            
登録システムに処理すべき申し込みが輻輳し、登録システムへの負荷が一時的に高まったため、同日17時45分に全ての登録業務を停止しました。


※要するに、解約申し込みが多数発生した為、システム止めたってことだよねw
この人為的なトラブルがなかったらどうなってたことやら・・・。 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

というかさ、
入転出12万件を何の問題もなくauのシステム。 同10万件程度(予測)を難無くこなせているDoCoMoのシステム。
僅か5万らいでダウンする禿電のシステムw

ちなみにtuka⇒auはこの中にカウントされてません。 http://www.kddi.com/tu-ka/tu-ka_mnp/index.html
※ auへの変更は別の手続きとなりますので、MNPによる変更はできません。auへの変更については各地域のホームページをご確認ください。
11名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:47:05 ID:LS50naWU
auってなぜ人気なの?
12名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:48:23 ID:G5lpWEv+
    艦長! もうすぐマイナス2万です!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ⊂匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < システム止めろ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \___________________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/

ソフトバンクモバイルは約2万件の純減
http://www.sanspo.com/sokuho/1030sokuho101.html
13名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:51:40 ID:k8f+Gxgb
SBへたすると今回の携帯参入が命取りになるのと違うかな!
そう思えて仕方がない…
14名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:52:14 ID:F6dppMaD
>>5

突っ込みどころありすぎww
15名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:53:25 ID:Lv4Umf+Y
auはトヨタの資本が入っているから嫌い
16名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:53:32 ID:wv3gv3Cc
おれAU使ってるけど、どこがいいのかわかんね。他がもっとクソって事なのか?
17名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:54:44 ID:KXHo8hoo
なんであうの一人勝ちなん?
18名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:55:03 ID:Sx1lbhZS
docomo: -60,000/52,102,900 = −0.12%
au: +80,000/24,486,300 = +0.33%
SBM: -20,000/15,307,000 = −0.13%

フッ。とうとう我々もDoCoMoに片を並べるまでになったな。
19名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:58:57 ID:fHiMUJy7
安い



更新


更に安く

SB頑張って
20名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:00:55 ID:De1Jd0Kj

たしかにauはまっとうによくがんばったなー!おめでとう

あんたが勝者だ^^
21名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:02:16 ID:ND/68S5h
ドコモの社長下品だな、しゃべり方キモイ
今時、見た目や態度が悪いやつを社長にすると会社死ぬよ
ドコモ死亡
22名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:02:55 ID:THssdGdF
問題はSBが復旧したあと
auゆーざーがどこまでいっちまうかじゃないのか?
23名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:05:33 ID:jb8yWFFG
>>17
電波のを一番拾えるから

DoCoMoからソフトバンクに移行あっても、auからソフトバンクに移行はありえない
24名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:06:25 ID:t2TMrLqz
料金高いわ電波も悪い なのに何故ドコモが首位なのか?

そんな俺は何故かドコモ  このからくりを誰か教えてくれ
25名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:08:37 ID:ZAkgNYVx
auは安いし、端末サクサクでネットも確実にDoCoMoより速い。
安いは新規機種変料金全体含むです。
iモードは遅い、繋がらない等あまりいい事ないよね。
こんな俺は1年前までauユーザー今のマンションDoCoMoしか入らないのでDoCoMoに変更。
トータルサービスはDoCoMoが良いのは確かです。DS、プレミアクラブなんかね。
26名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:09:42 ID:/iZXmiEq
みんなを電話にする会社!NTTパーソナル
27名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:12:12 ID:x8FRpUey
やはり、この数値はドコモにとって 痛いダメージなのかな?
ドコモの契約数からしたら ビクともしない数値に思えるのだが
28名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:12:29 ID:De1Jd0Kj
>>24
おまえの主観に従う必要はない

だが今回の勝者はauだ!これからもがんばりましょう
29名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:13:21 ID:lsBQF5GC
auって電池持つ?
DoCoMo(N902i)なんだけど、大阪-東京出張の度に
電池充電器のお世話になるんでもう勘弁。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:14:01 ID:ExGxZr71
やっぱみんな自分の持ってるケータイの会社が1番ってこと?
田舎はFOMAつながんないよ
つながんないよー

SBはシステム止まったじゃなくて
止めたんじゃないの?
孫あーあ
31名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:14:00 ID:aeOQTABi
>>21
江戸の仕事人の末裔らしいぜ
32名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:14:21 ID:enWM8tuc
DoCoMoはクレジットとか本業以外の部門を強調してるよな。
はっきり言って余計な機能要らないから端末価格下げてくれ。
33料金下げろ:2006/10/30(月) 23:14:58 ID:rNgPzwxk
数はともかくとして予想されていた傾向になっている。
どの会社を使おうと、サービスの中身には大して変わりはない。要は料金
だ。ドコモも早く値下げしないと、お客に逃げられてしまう。僅か数日で
6万も減ったら、それだけで年間60億程度の減収だ。いくら巨大なドコ
モでもこのまま加入者が減り続けば、体力を急速に弱めてしまう。もっと
も値下げしても体力は弱るのだが。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:16:16 ID:D1y+lT3z
ドコモは会社も社員も最悪だから、いまだに契約してる奴の気が知れない。
「電話はNTTだから」っていう田舎もんだけだな。
35名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:16:56 ID:bnWRnfBA
>>24
結果論になるが(何故一番最初にドコモを選ぶのかと言う話が抜けてしまうが)、
現状でドコモのユーザーが積極的に他社へ乗り換える必要のない人が長期利用に伴い
値引きが効いているというのが大きいと思う。実際、我が家は家族4人でつき1万強、
一人頭で3000位だ。仮に他者と比較して多少高かったとしても既に年間割引がいつ解約しても
解約手数料をほぼ取られない年数に到達している現状、会社の変更手続きを考えれば
数百円のために帰るのは面倒くさい。
auの安さ、音楽の質にこだわらない層にとっては現状ドコモならば変える必要なないのでは。
36名刺は切らしておりまして :2006/10/30(月) 23:17:05 ID:Keee4Yja
DCMの端末開発やインフラ整備の仕事をしたことがあるが、
DCMの組織はまるで軍隊や役所のよう。
無責任とことなかれのオンパレード。
担当窓口と話をしていると
「お前は自分の考えというものがないのか!」と怒鳴りたくなるほど。
ま、頑張ってつぶれてくれ。DCMさん
37名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:17:41 ID:fHiMUJy7
皆頑張って、競争者SBを潰す

そして、AU DOCOMOに携帯電話市場を独占、
  

日本の携帯料金の高値更新を楽しみに

世界に何処にもない変な市場#$%^^%%^
38名刺は作っておりません:2006/10/30(月) 23:19:01 ID:xz2wPN2s
ドコモの殿様商売もこれでおわりか?
あの強気だった社長は、今ごろ顔が真っ青になっているのだろう。
39名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:20:22 ID:B2s6GQLX
>>29
W31CA使ってるけどその悩みはやっぱあるね。
40名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:21:01 ID:l1bxuLkz
おまえら頼むからドコモのままでいてくれ
auに来るな
41名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:21:10 ID:hLpF9VWz
>29
新幹線内で使ったら異常なくらい電池を消耗する。
それさえしなければ問題
なし´∀`)г
42名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:24:37 ID:x58UOecl
>>11
あーー、うーー、だから
43名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:25:48 ID:Cy/u9/lZ
ドコモは料金プランの見直しの前にとりあえず端末を安くしろ!!
料金プランはその後でいいと思うがとにかく端末が高すぎる
44名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:26:58 ID:xZvJBqBj
番号継続制のおかげで初めて真面目に他メーカーとの料金比較した。
現ソフトユーザーやけど、単身者にはホントにauが安いんやね。
マジでmy割最強。2年縛りが嫌ならオフタイム最強。これ昔のジェイポンのアフター5みたい。
これで本来ならauに変えるとこやけど、オレンジプラン出現で取り止め。
やはり長期割引リセット痛い。確かに電波悪いけど我慢できるレベルです。
3Gでオレンジ1x、学割、オフタイム、パケ定ってのもいいね。
45名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:27:34 ID:sGsIp3ra
http://nakanotomomi.blog61.fc2.com/blog-entry-110.html#comment

携帯
ド○モだったら安くなるよ(^^)

家のダ〜はN○○に勤めているので。。。

お気軽にご相談くださいませ(^^)


何だかなー、しゃちょーも社長ならドコモ社員の家族も家族だな。
46名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:28:47 ID:nYtm+Qsc
一体ソフトバンクモバイルは何がしたいのかと言えば、それは一重にインセンティブ(店舗割引)の廃止だ。 
携帯電話端末の店舗割引は、自社加入者を増やすため、キャリア(携帯電話の通信サービスを提供している会社)が負担する。 
店舗割引を放棄すれば、その分、経費削減になる。いわば経費削減による負担を我々加入者に求めた形だ。 

この問題は確実に苦情が発生する。他社では違約金が数万円にのぼるような制度は存在しないからだ。 

ソフトバンク側の利点は、2年間の拘束と端末経費削減。加入者側の利点は、携帯電話端末費用の肩代わり 

とは言え、もともと店舗加入では端末費用は数千円〜2万円程度だった。 
端末費用の『定価』肩代わりなんか誰も求めてはいない。この戦略は明らかにソフトバンク側に利点が集まりすぎている。 
確かに経営を立て直すという視点からは、このような強行策も求められているのかもしれない。 
だが、今のソフトバンクに求められているのは、まず第一にイメージの回復である。 
良心的な価値を打ち出すことでしか、もう他社とは戦えない。この策は、自らの首を絞めているようにしか思えない。 
http://muni-muni.at.webry.info/200610/article_4.html 
47名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:29:11 ID:x/kuUDi7
>>35
言えてるね、長期ユーザーだと、ドコモが一番安い。
携帯をしょっちゅう最新機種に新調しないと気が済まない口は、
機種代が嵩むが。
ウェブで使い倒したい人はウィルコムに行くのがマトモな選択だし。
48名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:29:13 ID:aeOQTABi
>>43
安いのなら発売週でも25000円位だからそれ買ったら?
むしろハイエンドとローエンドきっちり分けてるだけ選びやすいだろ
49名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:29:52 ID:xOqC4kTI
 私のFOMAは自宅と会社でだけやたら繋がらない。
自宅と会社では(人生の80%くらい)着信と同時に電波求めて
屋外へ飛び出して行く毎日です。こんなお間抜けFOMAとも
やっとおさらばできて嬉しい。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:31:30 ID:vFmRXlLR
>>43
70Xシリーズならかなり安いだろ。
51名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:31:33 ID:STdiFexL
ドコモの良さは、田舎でも何処でも繋がる安心感じゃなかったのか
52名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:34:21 ID:aeOQTABi
>>51
ようやく反省して、馬鹿みたいにアンテナ増やしてるけどまだ時間かかるだろうな
田舎は800MHz帯使えるから、多少は楽だろうけど
53名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:34:28 ID:C1x54mS9
◆ MNP解約数  【禿пz 〓 DoCoMo 〓 2万件
システムを偽装ダウンしたけど、DoCoMoと同じ2万件が解約した 【禿пzの一人負け決定ジャン。
殆どホボ違法な癇国集団 〓 【禿пz 〓 巨大債務を抱える の 崩壊に備えるべきですな。。。
54名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:36:24 ID:SaIkYW0p
>>52
いや、田舎でも800MHzはほとんど普及してないぞ。
とっとと800MHz増やせばいいのに。
55名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:38:05 ID:5WI1AQLh
ドコモ広報馬鹿じゃないのか?
よくもあんなキノコをCMに出したもんだ。驕りすぎたな
56きのこ ◆4eC9KinoKo :2006/10/30(月) 23:40:21 ID:wbNh7UZm
10月30日(ブルームバーグ):KDDIは30日、番号継続制度(MNP)を活用し、
他社からKDDIの「au」に乗り換えた顧客数が、10万1200 人となった、と発表した。
29日時点の速報値としている。一方で、逆に他社に転出した人数は2万600人のため、
差し引き8万600人が純増した計算になる。

またNTTドコモ広報部の津田知子氏によると、24日から29日までの実績で、転出・転入で
差し引き約6万人のマイナスとなっているという。

孫正義ソフトバンクモバイル社長は30日、会見で
「転出より転入希望が多いと聞いているが、数字は持っていない」と述べた。

携帯電話業界では、3社の中でKDDIが最も顧客数を増やすとの見方が根強い。
KDDIの今年9月の月間契約実績は、auが31万2500人の純増。第2世代サービス「ツーカー」の
純減15万1700人減をカバーし、KDDI全体では16 万800人の純増となっていた。
KDDI株価の30日終値は、前週末比2000円(0.3%)高の72万7000円、ドコモは同変わらずの
18万1000円、ソフトバンクは同20円(0.8%)高の2635 円。

ソース
KDDI8万人純増、ドコモ6万人減−番号継続制で乗り換え明暗(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=aefO7Jiq0VH8&refer=jp_home

KDDIの増え方凄いですね
57名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:43:05 ID:vFmRXlLR
>>54
平成18年9月16日現在 全国基地局数 (前回平成18年9月2日)

DoCoMo 2GHz W-CDMA  33878局  +685局
     800Mz W-CDMA 3930局  +404局
 合計 +1089局

800Mz W-CDMAの基地局立てまくってるみたいだぞ。
58名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:45:13 ID:ltMkGI9N
>>5 このまま値下げしてったら、あっという間に撤退じゃねw
59名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:47:48 ID:lP9oon4F
ドコモは端末価格が高すぎて最新機種が見向きもされず1世代前のしか売れてないんだよな。
auの端末と比べると同程度の機能で1万は高い。

ぶっちゃけメールアドレスポータビリティが存在していたら流出度合いは
こんなもんじゃすまないだろうな。
60名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:49:12 ID:kIeKgNBZ
これでドコモも安くなれば残るけど、このままだったら、俺もauに変えよう。
61名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:58:28 ID:kImTmj2G
>>59
むしろPOP3対応必須にしてもらいたいところだな。
それなら、固定アドレス一つ持っとけば自分で使い回しができる。
62名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:59:28 ID:OebRdMcg
>>56
シェア換算で0.1%だけどね・・・
まぁでも一年で数%は動きそうだし、そうなればドコモも重い腰を上げそう。いいことだ。
その前に年末商戦で純減になれば動くかな?
63名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:01:04 ID:e03/zj1R
携帯電話のメールソフトってありそうなもんだけど。
64名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:02:27 ID:PeObpcmM
>>61
そこで、アステルですよ!
65名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:07:26 ID:XaSDiain
ソフトバンクが「ゴールドプラン」を改定──他社への通話を一律30秒20円に


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/30/news087.html


小出しにするより最初から一気にやりゃあいいのに。
分かりにくい。
66名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:08:36 ID:brnpqZ72
早く次の燃料をクレ、禿
67名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:46:40 ID:b9e8Wsoq

マイ割と経年割引の継続をしなきゃ
何か理由あって他のキャリアからドコモに移ろうにも
止めてしまうのがわからないのか

ドコモの石頭野郎
68名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:49:53 ID:oSpwjTOR
システムか正常稼動してたら、SBは-5万件くらいいってそうだな
SBはうまいことやったな
69名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:52:24 ID:YVCaGDcF
目先の安さに釣られるやつ馬鹿な消費者は思ったほど多くはなかったな。
70名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:57:15 ID:jX+agFV9
ぼったくりドコモはもうやめよう
ドコモの圧力に負けたら携帯料金は高いままで下がらない
71名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:59:39 ID:TXjqRaOt
正直禿が憤死したりするまで追い込んでくれるなら
電話料金今の2倍でも許すんだけどなw
72名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:00:10 ID:mqq3RlvQ
てか、思ったよりもドコモのマイナスがぬるいな。
もっとAuに集まるのかと思ってた。

まぁ、そんなに大量の数が移れない(SBMのように落ちる)ことになるとは
思わなかったけどさ。
73名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:01:36 ID:inVEgnJh
おぉー、これってどれぐらいの減益になるんだろwktk
74遊軍@経済部:2006/10/31(火) 01:01:50 ID:0QL5A+u2
>>67
それは違う。MNPにおいてドコモは守り。
一年たって流出がなくなれば一番強い。
ココで変な割り引きだしたら一番損するのは今までの客
だからそういうことはしない。
75名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:05:30 ID:YVCaGDcF
これ以上極端に加入者が増えるようなことをすると、最悪独禁法にひっかかるかもしれないしさ。
なので、ドコモは攻める必要はまったくない。
シェアは55%前後を死守すればまったく問題なしだし。

auとSBMの動向をみて、効果的なポイントでちょっぴり値下げをすれば客は絶対に逃げないしさ。
76名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:12:17 ID:QULPRUei
>>73
普通に計算して-0.1%くらいかと。
77名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:14:51 ID:QULPRUei
>>75
マイラインのときも結局NTTの勝ちだったけど、
あれは全体的に値下げされただけ消費者にとっては良かったよね。
今回はいったい何のためのMNPかと・・・auですらMNP対応費用回収できないんじゃ。
78名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:15:03 ID:PmCDgtuu
>>59
> ぶっちゃけメールアドレスポータビリティが存在していたら流出度合いは
> こんなもんじゃすまないだろうな。

プロバイダサービス相互開放でもいいんだよ。
すでに、ネット接続携帯では変更可能なメニューが実装されている。
Yahoo!持ってる禿が何故ここを提案しなかったのかを考えると、
囲い込みの方がかなり儲かるんだろうな。

でも、auはコンテンツは充実してるんだがビジネスにはあまり強くない気が…
恐らく、中高生の子息に引きずられて使用の少ない両親が家族割でauへ、という
ケースが一番多いんじゃないか?ツーカーのシンプルモデルも地味に援護射撃してる。
79名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:24:42 ID:3rGE+Pf1
通話定額がでかい。ドコモやauには真似できない。何時間話しても無料。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:24:53 ID:j43cz8g1
0円戦略のソフトバンクが負けるわけないだろw

もし負けたら、尻の穴でスパゲティ食べてやるよ。
81遊軍@経済部:2006/10/31(火) 01:27:08 ID:0QL5A+u2
>>80
もうすでに純減2万で負けていますが。。
82名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:27:55 ID:mo1+gDGy
>もし負けたら、尻の穴でスパゲティ食べてやるよ。

ギョウチュウとかそういうの思い起こさせるので、そういうのやめてくれ。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:27:56 ID:mqq3RlvQ
ほんとに定額にして
 経営は成り立つのか?
 そもそも回線はどうなのよ?
ってのはもう「大丈夫」ってことになってるのかしら?
基地局からの端末数ってそんなにないから、
Wilcom式にやっちゃうと主回線帯域は問題ないけど、
基地局までつながらない⇒使えない
ってパターンになりそうな気が。
84名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:28:05 ID:uEfsDzPl
最低限、家族とかカップルくらいは通話定額を用意しないと
DoCoMoとかAUは、今後きつくなると思う。
85遊軍@経済部:2006/10/31(火) 01:29:41 ID:0QL5A+u2
>>84
もしそんなことを上位二社がやったら禿がつぶれるしウィルコムもつぶれる。
そんな状態にしたいのか?
86名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:34:33 ID:7YYST8L3
>>84

カップル定額欲しいね
ドコモは儲けたいから絶対しないと思うけど
auならやってくれないかなー・・・
87名刺は切らしておりまして :2006/10/31(火) 01:37:58 ID:Gaf/zv3v
>>46
端末費用をユーザーが負担するのはべつに構わないよ
問題は27ヶ月払いきったあとは割引してくれないことだよ
28ヶ月目から2500円引きにすべきだろ?
88名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:39:20 ID:NCmhBR3l
だからauは、先行予約分が数字に出てるだけだって。
今の転入の状況はソフトバンクが一位って聞いた。
89名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:39:26 ID:5FwdgZHA
分かってないな。
DoCoMoやAUは携帯しかやっていないから利益を出さなくてはいけないけど、
ソフトバンクは携帯で利益を出さなくてもいいんだ。
携帯からYahooに導いて広告その他もろもろで利益を出せばいい。
しかも携帯事業はLBOだから、借金の返却が終われば売ってしまってもいいし。
90名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:43:15 ID:U4G9Snqx
現状の地上設備ではAUもDoCoMoも、ましてやSBMも、純粋な通話定額は不可能。
もし、本当に通話定額にしちゃうと回線輻輳を起こして使い物にならない。だからと
いってむやみに同時接続数を増やすと、今度は閑散時間の稼働率が異常に低くな
り、極端に高コスト施設となってしまうだけでなく、現在の通信方式上無理。
接続先を限ってもあまり効果的ではない。SBMがやった21:00〜25:00に限って有料
というのも、ある意味妥当な解だと思う(ここが見えないぐらい小さく書くのはインチキ
だとも思うが)

Willcomが通話定額にできたのは、ユーザが少なかったことに加えPHSの特徴であ
るマイクロセル方式をとっているから。

携帯電話で純粋な通話定額が可能になるのは第4世代以降まで待て。4Gなら都市部
に限って通話定額可能かもしれん。
91名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:44:28 ID:uEfsDzPl
ここでauが純減を喫するようなら、焦ってカップル定額とか
ダブル定額の上限下げ、とか
フルブラウザ特別加算の撤廃などもあり得た・・・と思うが
いきなり一人勝ちしたんじゃあ、もう下げないだろうね
92名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:47:06 ID:uEfsDzPl
>>90 auが EV-DO Rev.A を導入するのは、いつでも通話定額出来るように・・・という準備だよ。

現にauのテレビ電話は完全IPベースだから、これを音声専用にすれば定額化は可能。

ベストエフォートなので、混んでれば音は悪くなるが、輻輳は起きないし、定額は可能だ。

93名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:49:11 ID:Herswhe7
こんな感じかな

         ←1.5万 
   ドコモ   8万→      au

 1万↑↓0.5万      0.5万↓↑2万

        ソフトバンク 
94名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:49:14 ID:U4G9Snqx
>>92
それは理想論。現実には_。シミュレーションでくじけた。
95名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:16:32 ID:NhP4bljZ
MNPが効いてくるのはこれから。
通話料金を下げない限り、特に今後5年は顕著にドコモ加入者減少が続くはず。
96名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:28:09 ID:uEfsDzPl
ドコモ離れが進んでるのは、料金ではなく電波じゃないかなあ。
auが普通に3本入るビルでもFOMAは切れちゃったりすること多いし。
97名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:58:38 ID:mjiD8goX
>>90
ウィルコムに関してはそのとおりだな。
ただし、そのためにエリア拡大が出来ない。
W−OAM対応アンテナでエリア拡大はしやすいはずがね。

現状、エリアが狭くても客が取れるから、
稼働率の低い郊外は後回しになっているんだろう。
98名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 10:32:55 ID:hvNbKo66
来月から俺の勤めている会社は、movaからSBMに変わるらしい。
繋がらない時は、個人の携帯でカバーするだろうけど、常に2台持って移動するのはだるい。
知らなかったのだが、法人契約の場合、移転費用全部SBMが全部持ってくれるらしいな。
99名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 15:30:07 ID:9sJ/2rQ4
>>89
1兆7000億も借金あるソフトバンクが一番利益をださないといけないはずだが。
100名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 18:24:20 ID:cGzkUIki
値段だよ、やっぱり。
101名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 18:25:25 ID:PVJAi+mD
ウィルコムは都内同士でさえブツブツ切れ杉
102名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:05:36 ID:mjiD8goX
>>101
マイクロセルだからな。

ただ、明朗会計だし、縛りは緩いので、定額を手に入れたかったら
ウィルコムのほうを俺は勧めるよ。
パケット定額のオプションでPCにつないでも定額にできるしね。
ダブルホルダーがいいという俺の結論。
103名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:06:23 ID:dxrZZsWb
>>92
アホ?RevAでIP電話化できる論理はQOSを保てるようになったから。
QOSを保つって事はATMと一緒だから垂れ流しのデータ通信とは違って定額は厳しい
104名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:15:24 ID:BaKrzJAk
今日、地下にある本屋から地上に出てきた女子大生風の子は
「ごめんね。
地下にいたから…(圏外で着信できなかった)」
と携帯で相手にしきりに謝ってた。
暗くて、どこの携帯か把握できなかったけど、自分のauは電波入ったのに…。
105名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:53:39 ID:mWbyHOSU
>>88

SBが、そのビジネスモデルで収益上げられるとでも?
106名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:12:31 ID:YVCaGDcF
>>92
輻輳の定義について、今一度確認したほうがいいぞ。

ちなみに、ethernetでも輻輳はあります。
107名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 15:48:39 ID:LXE5fPe+
108名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 15:56:20 ID:VLFVFckb
>104
目の前で通話してやれよ。
109名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 15:59:17 ID:GB+0FiNX
>>101
八王子か?
小笠原か?
110名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 16:54:08 ID:ptIv4ZwO
>>109
ごめん、文京区と大田区でアウトだったわ
111名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 17:26:52 ID:DSiHYt6g
まぁD社5200万、A社2450万だとして、
現在の状況に不満を持つ人が同じ割合居たとしたら、
当然件数的にはD社からA社への乗換えが多くなるだろうなぁ。
仮に0.2%だとすると、D社からA社が10.4万、逆が4.9万か。
差し引きD社の5万減。
そういう観点で見るとD社とA社は、ほぼ互角の戦いかな。
まぁ継続的に同じ割合でお互いの移行が推移すれば、差は縮まって行くのだから
長い目で見ればA社が1ラウンド目で1ポイントUPという所か。
S社はまぁ・・・、自爆かなぁ。
112名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 17:42:23 ID:McbTWG+4
>>104
地下で浮気相手と会ってたんだよ。察してやれよ。
113名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 17:47:40 ID:0yBGvS1/
割合で見れば大した解約数でもないな
ただピンチにならないと値下げしようとしないから
もっとドコモから出てけば良いのに
114遊軍@経済部:2006/11/06(月) 18:30:31 ID:Pru6FH7C
>>90
つまりウィルコムは長いスパンの商売じゃない。
だからサービス重視の社長をクビにしてまで早期上場にこだわっている。

ウィルコムを礼賛する旧来のPHS馬鹿はあとで大きな思い違いをしていることに、
気づくであろう。

そのときドコモ「憎し」といった態度を持っていたとしても、docomoかAUに加入
せざるを得ないのである。

PHSの高速化よりも収容局数を増やすことに注力した方がイイのではないか。
115名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 18:40:34 ID:6y8P78sA
携帯持ってないといけない世の中になったのが悪い
そうなった以上、政府がなんとかしろよ。と言いたい。
116名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 18:46:14 ID:6y8P78sA
携帯持ってないと就職も難しい
かといって貧乏な人は携帯をもてない

こうなったら日本政府が基本料0円の携帯を出すべきである。
みんなもそう思うだろ?
117名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 18:49:49 ID:+svMw4Gk
まだまだ様子見で留まっているのでしょう。
二次、三次とぱらぱら動くと思います。
割引じゃなく値下げを期待したいもんです。
118名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 18:50:09 ID:RF+PH8xI
>>116
確かに基本使用料って使ってないのにどんどん金取られてくみたいで嫌ではあるなw
プリペイドもあるが、機種がねーのが痛い。
119名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 18:58:31 ID:S1e1fGZx
長生きスパンだろうと短いスパンだろうと好きなところ選べばいーじゃんって気が・・・

孫(損)だフォンだけは恐くて変えれないけどね。
120遊軍@経済部:2006/11/06(月) 18:59:13 ID:Pru6FH7C
>>118
何贅沢なこと言ってんだ馬鹿じゃないのか?

プリペイドでも携帯は携帯だろう。 >>116みたいなやつはプリペイドで
十分だろ。

高々数千円が払えないやつなんて最初から生活が破綻しているのだから、
採用しなくて当たり前。
121名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:06:51 ID:Iggfb/Zs
>>115
電電公社の方ですか?
122名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:16:55 ID:6y8P78sA
プリペイド基本料0とでも思ってるのか
3ヶ月に1回カード買わなきゃいけないし。
実質基本料数千円あるだろ。

基本料0で、使った分だけ金取ればいい
これで企業が損するか?しねーな。

123遊軍@経済部:2006/11/06(月) 19:18:20 ID:Pru6FH7C
>>122
お前の調査不足露呈。


馬鹿は一生騙され続ける。
124名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:21:58 ID:6y8P78sA
>>123
じゃあお前の調査を疲労してくれ
基本料0の携帯おしえてくれよ。
125名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:22:14 ID:RF+PH8xI
毎月たかだか数千円の支払いとか言ってるけど年間で数万円だよ・・
そこそこの電化製品を毎年買える金額になるんだぜ・・・
126名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:24:20 ID:fp+Gbx28
auは人気なんじゃなくて既存ユーザー的に他社に乗り換える理由がなかっただけです
127名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:25:32 ID:RF+PH8xI
>>126
育毛剤の抜け毛は減るが新しい毛は生えないのと同じだな
128遊軍@経済部:2006/11/06(月) 19:25:51 ID:Pru6FH7C
>>124
情報は無料では手に入らないってことも知らない人は困るよ本当に。

>>125
固定電話でも基本料金は掛かりますが。
ガスも電気も上下水も。

社会生活をしないならそれもよいのだが。まさかすねかじりニート君?
129名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:27:47 ID:6y8P78sA
>>128
そんなことはどうでもいい
早く基本料0の携帯おしえてくれ
130名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:31:43 ID:86cjlmpq
えーと
131名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:32:59 ID:6y8P78sA
固定電話・電気・ガス・水道は
物理的に回線引いたりして金かかるから基本料あって当然。

テレビとか携帯は勝手に電波飛ばしてるだけだ。
基本料0は当然と言える。

テレビはスポンサーで稼げるから基本料0でいいってか?
だったら携帯は使った分から稼げばいいだろ。

お前はなぜ基本料0に反対するのだ?
132名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:33:52 ID:d3Lx91Cz
ドコモショップの店員て傲慢なやつ多いよな。
133名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:34:06 ID:uVeSXb1K
>>131
基地局どうやって作るの?
134名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:36:04 ID:0NnP4TIR
>>124
バカだって自覚しろよ
135名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:37:22 ID:RF+PH8xI
家から数十メートルくらいなら家の子機でも通話できるんだよな〜ww
136名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:37:33 ID:Eyj/c3RM
欠陥CDMAへの正しい評価だな

137名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:37:43 ID:W8L9FJAO

なんかソフトバンク工作員とチョンホロン部が同じ感じがするのは俺だけ?
138名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:40:31 ID:ToCWwblY
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が知事にかみつくシリーズ

天皇皇后を佐賀に呼ぶなとかみつく
http://www.youtube.com/watch?v=-mXFNXCuWgc&mode=related&search=
職員採用の国籍条項でかみつく
http://www.youtube.com/watch?v=G82eePvdZHg&mode=related&search=
プルサーマル問題でかみつくPart1
http://www.youtube.com/watch?v=HUY-wgh2dTs&mode=related&search=
プルサーマル問題でかみつくPart2
http://www.youtube.com/watch?v=oZHLCZ4rd68&mode=related&search=
プルサーマル問題でかみつくPart3
http://www.youtube.com/watch?v=q4aNbUuOnP0&mode=related&search=
新幹線問題でかみつくPart1
http://www.youtube.com/watch?v=BBXtYYPMuCY&mode=related&search=
新幹線問題でかみつくPart2
http://www.youtube.com/watch?v=DFUFiEzaflo&mode=related&search=

かみつくシリーズ番外編
佐賀県知事による豊かな海づくり大会報告
http://www.youtube.com/watch?v=uZsA-E2s-cY&mode=related&search=
佐賀県知事、2ちゃんねる監視問題について語る
http://www.youtube.com/watch?v=K0zLkO-E9Fg&mode=related&search=
139名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:40:50 ID:6y8P78sA
いずれ携帯もテレビと同じく基本料0円の時代が来る。
バカにしたいやつはバカにしてくれ。
140名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:41:47 ID:0NnP4TIR
>>131
携帯は固定電話や電気ガス水道と同じように基地局や基地局までのインフラ費用に加えて維持費もかかります。
貴方の理論だと基本料はあって当然ですよね?
141名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:43:41 ID:JOqXJ/zn
転入と転出の内訳は公表していない。

公表出来ないほど転出が多いのか
142名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:45:43 ID:W8L9FJAO
>>141
普通、株式を考慮して良いことはすぐ公表するけどなw

なんかまずいことがあったんだろw
143名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:45:56 ID:5JYFy7Pg
孫社長は在日中国人ではなく偉大なるもと在日朝鮮人であるから糞日本人どもは加入するように。
144名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:46:06 ID:RdhPKipo
>>131
テレビでも携帯でもあの帯域で勝手に電波飛ばしたら違法だろwww

中々の池沼だな、おまえが基本料のあるなしを認める基準が全く理解不能。
145名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 19:50:32 ID:W8L9FJAO
テレビは広告で運営してるからただだろww

携帯は広告媒体としては向いていない。嫌なら携帯持つなw
146名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:05:06 ID:Bjv8MlAc
何でもいいけど。新料金プランはさ。自動的にかわらないんだな。

安くなってる意味ないだろ。たまたま行ったからわかったけどさ。
147名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:06:17 ID:LSZe4Wgf
そもそも携帯電話会社は基地局の数に応じた電波利用料というのを
払っています。
148名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:10:23 ID:G6XTw4Y5
100万人の純減らしいよwwww
149名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:11:43 ID:6y8P78sA
おまえらわかってないな。
企業は利益だけ追求してもだめなの。わかる?
国民に還元してこそ一流の企業と言えるわけ。
基本料0円で利益上げることは絶対に不可能か?
百歩譲って基本料200円でもいいよ。不可能か?
150名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:14:08 ID:WYpcjI1D

利益追求して、株主に配当で還元するのが株式会社だろ。
バカか。
151名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:15:11 ID:moyqEVd5
AERA

 「孫正義が恐れる値下げ競争」

朝日夕刊4コマ

 「0円の下に小さく・・なんちゃって」

クロージングベル

 「ソフトバンク顧客100万人減へ」


今日も各方面から叩かれてますな。
152名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:18:15 ID:6y8P78sA
だから基本料を限りなく0にしてサービス競争に持ち込むんだよ。
そうなったらソフトバンクの一人勝ちだ。
153名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:20:13 ID:moyqEVd5
>>152
携帯にとって最大のサービスは
繋がること
である
その点でソフトバンクはサービス競争に負けている
154名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:21:57 ID:W8L9FJAO
>>152
企業は赤字経営はしないってーの
155名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:24:14 ID:AWJoLplG
>>35
ドコモユーザーなんだけど、
>auの安さ、音楽の質にこだわらない
安さはまだしも(うちは家族で割引してるので替えなくてもいい)
音楽ってどういうこと?
着うたとかかな。
156名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:25:52 ID:8Yj/Vuob
企業はイメージがとても大切。
その点では、ソフトバンクは、失敗したな。
週刊誌に大きくペテンと書かれてはねえ・・・
157名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:33:42 ID:W8L9FJAO
>>156
週刊誌より2chの方がまだ影響大きいとおもうぞww
158名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:01:10 ID:H4Q+rZKr
結局、新興の会社やらそう業者やらがマスコミや既得権益者は
大嫌いなんだろうね

掘○、村○、ミキタ○、ソフトバン○、北○

159名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:10:20 ID:Lbb7ppur
全員犯罪者と予備軍じゃン(w
160名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:13:32 ID:0NnP4TIR
>>158
そりゃ犯罪者は嫌いだろw
161名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:18:15 ID:fuYWqtdh
携帯料金って、いつになったら固定電話とおなじくらいの基本料になるの
すでに、固定電話の回線数を携帯は上回っているんだから、基本料下げても
十分やっていけますよね、
それでなくとも、電話するのに、最近は自宅にいても携帯を使うことのほうが
多いような気がしているのですが
162名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:23:15 ID:0NnP4TIR
>>149
素晴らしい程の馬鹿だな。
会社は株主のもの。
利潤の追求が会社の指名。
中学生でも分かるだろ?
利益を上げれば当然税金を支払う、それは国の金となり分配される。


おまえDQN?
163名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:24:15 ID:PXvGnhRC
>>162
ソフトバンクはずっと税金を納めてませんが
164名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:24:28 ID:UQZb7TQn
ドコモの契約数5500万回線
うち、6万転出。

さて、どれくらい影響があるものやら・・・。
ソフトバンクとあうはどんなもんだっけ?
165名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:28:52 ID:F14ueXRR
>>162
守られてきた会社が利益上げた、税金納めただの、株主還元だの
あんた競争社会で 戦ったことないの?!
166名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:28:51 ID:6y8P78sA
>>162
だからなぁ
基本料上げれば利益上がると思ってるおまえがアホなだけ。
基本料0でも利益は上げられる。わかる?

お前は基本料で利益上げることしか思いつかないのか?
167名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:31:37 ID:6a2LIsj6
なぜ荒れているのか分からない…
168名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:36:21 ID:NsCipSpt
基本料金とかお金をしっかり管理している奴に限ってパチンコ好きだったりする
169名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:43:06 ID:pOa+v4/P
とりあえずSBを共通の敵として、あう厨とどこも厨が微妙に和解するという思わぬ副作用を生んだな、今回の騒動
170名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:44:00 ID:EiISI9nF
>>161
とりあえずドコモとNTT東西の年間設備投資額を比較してみるといいかと。
あと電波利用料や固定資産税もろもろ。
171名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:44:39 ID:F14ueXRR
>>162
まったく、こんな国の教育だから、こんな発言になるのだな!
「ママ、学校で学んだことと違うひとはおかしいと おもう。」
172名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:53:06 ID:/c3W3rpT
単純な話、一番多く囲ってる所が流出量が多いのは予想内なんじゃないのかなぁ
出た数多く見えて実際は全体数の微々たる量ってな具合
173名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:53:50 ID:F14ueXRR
DKMも必死に バンク対策、戦略ねってね。
174名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:55:46 ID:PBhaoJxN
>>173
ソフトバンクは自爆で100万規模で加入者減

そんな泡沫企業に対する対策なんて不要
175名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:57:14 ID:ozBPaug4
>>174
妄想乙
176名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:00:42 ID:F14ueXRR
DKM曰く、「いま価格下げても、利益減るだけ」
とにかく、それなりの価格戦略で、あとは様子見だな!
177名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:02:49 ID:W8L9FJAO
>>176
日本の産業をつぶしてのっとりたい亡国もいるんでない?ww
178名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:04:21 ID:H4Q+rZKr
ドコモは海外投資で数兆の損失出しても
まだウハウハなわけですよ

SBのやり方は問題だが、
ドコモやKDDIも批判されるべき
179名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:11:11 ID:s4ZA/XGa
ドコモの-6万とSBの-2万は
各々のユーザー比率で考えると、どっちが大きいん?

教えて、グロい人。
180名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:12:12 ID:Q1L2Eke1
ソフトバンクは基本料1000円下げりゃ良かったんだバカ
181名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:13:17 ID:uVeSXb1K
>>178
ドコモが儲けすぎというならお門違い。
インフラ産業が、そんな危なっかしい投資をするなというなら正論。
インフラ産業は安定性が命。
いくら今がお得でも、将来の事業継続性に懸念があるというんは批判されるべき。
182名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:13:53 ID:/UT+NPXz
>179
OK、TCAで検索すると現在の各キャリアのユーザ数が分かるから
割り算するんだ
183名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:16:53 ID:uVeSXb1K
>>182
10月末の集計が出るのが11/8だっけ?
184名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:22:22 ID:/UT+NPXz
>183
だね
先月の純増数から考えると流石にドコモ純減は無いだろうが

D +7万
K +20万(au+TUKAで)
S ±0(プリペイドの出荷次第では+5万くらいかも)

つぅところではなかろうか。
185名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:23:10 ID:xwb4op1T
いいねーいい流れだね
ドコモ値下げ!値下げ!
186名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:25:47 ID:HInklcar
家族割がなければ、ドコモにメリットないもんな。
おいらは家族全員ドコモだから、それなりに満足している。
187名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:26:44 ID:7y7U0hkI
携帯の料金を限りなく0円に近付ける方法。
通話をした時に最初に5秒程のCMを流す。無論かかってきた時も。
メールを送った時 送信画像にCMを流す。送られた方にも。
188名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:27:12 ID:/UT+NPXz
>185
ありえないから。
MNPでユーザの5%(250万人)も出てったとしたら分からなくも無いけどな。
それより基地局の穴埋め・端末強化という方向に行くだろあの会社は。

どのみち他社以上の値下げは出来ないんだから、安いのがお望みなら他社行ったほうが建設的。
189名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:28:24 ID:nAydJRH/
CDの売り上げ不振もカラオケ衰退も全部携帯電話のせい
190名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:29:33 ID:uVeSXb1K
>>187
それに近いサービスって昔なかったっけ?
191名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:30:30 ID:BvtkdHxg
アホ!
192名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:30:47 ID:EiISI9nF
>>179
ドコモはauに順調に?流れたがSBは他社との流出入が滞ったときのデータだから
あんましその数字での比較に意味はないと思う。
193名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:30:54 ID:VNNQ46t6
>>175
ちゃんとクレディスイスが調査分析して
TVで発表した数字=ソフトバンク100万減
194名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:32:49 ID:/UT+NPXz
>193
それ予想外割発表前のレポートだろ?SB9%とかいう奴。当てにならんぞ、良くも悪くも。
195名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:34:28 ID:VNNQ46t6
>>194
今日の時点の情報を分析して今日テレビ東京で発表した数字
196名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:35:19 ID:h0iYWk4c
SBMはどうせなら1000万人純減してくれ
そのほうが楽しめるw
197名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:37:01 ID:/UT+NPXz
>195
ありゃ、そいつは失礼。
冷静に計算したら、100万つぅと全体のシェアとしては1%減くらいか、意外に少ないな。
198名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:37:19 ID:8TYPrJWd
docomoがこれじゃ、auの値下げはないな
199名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:46:12 ID:7y7U0hkI
>198 そこで予想外の値下げ
アーウー ( ゚Д゚)ウマー
200名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 22:58:45 ID:oe4bZ5Pf
安易に値下げ値下げと連呼する奴いるけど、ショップで料金プラン見直してもらうだけでかなり料金安くなる奴多いと思うぞ
とくに昔のプランのままで使い続けてる奴

と、ショップ店員のおいらが言ってみる
201名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:04:03 ID:DgA5rbbP
ドコモ10年使用しているけど
端末は高いわ料金も高いわw
ドコモが何もアクションを起こさないと
auに変えるわ
彼女がauがいいっていうから考えるわ
202名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:06:48 ID:W8L9FJAO
>>201
どうぞどうぞww
203とーほくの資産家:2006/11/06(月) 23:11:48 ID:5uqKsg0H
番号については「住民基本台帳」「保険番号」「自動車ナンバー」
「ケイタイ番号」が同一になるはずです。
資産の把握と身上把握と生活実態の把握が急務だからです。
中国と戦争しても勝てる国にするには今のままの「バカ日本人」
では100%むりだからです。
細木数子女子がtvで「あと30年後に中国に支配される」と言ってい
ましたが、国の施策を聞いているから言えたのでしょう。
204名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:20:28 ID:F14ueXRR
ソフトバンクのCMで「スパイ」ってのがあるだろ。
あれって ドコモン 皮肉っているのかね?だめだよ、そんなわるには見えないがね。
205名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:21:13 ID:uVeSXb1K
>>203
細木女子(藁)が無ければ、そこそこの餌でした。
206名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:22:28 ID:6y8P78sA
おまえらさ
携帯3社ボッタクリってことわかってるだろ?
ドコモもAUもSBも同じなんだよ。

もし今基本料0円の携帯でてきたら絶対乗り換えるね。
繋がりにくくてもぜんぜんいい。持ってることが大事だから。
逆に今繋がりすぎて困ってるくらいだ。
ところで新規参入てSBだけじゃなかったよな?
イーアクセスとかどうなった?
207名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:24:25 ID:oe4bZ5Pf
>>201
ドコモが一番高い時のプラン使ってんだろ
208名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:27:02 ID:m/mZgXjC
DoCoMo→フグチリ
au→カニなべ
ウィルコム→ちゃんこ鍋


SB→闇なべ
209名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:27:50 ID:F14ueXRR
さすがは SBは上いってるとおもう、CMつくり!
210名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:33:11 ID:uVeSXb1K
>>206

基本料金0?ぜーったいに_。なぜって?携帯電話のシステム上
一ヶ月間一切電話発信受信をしなくても、一契約者あたりの維持管理コストが
馬鹿にならないぐらいかかるから。次世代(ひょっとしたら次の次かも)で回線
輻輳の問題がクリアされ、真の定額サービスが可能となったとしても、基本料金
を0にできるビジネスモデルを構築することは不可能だと思うよ。

あ。。一つだけある。携帯インフラ(含む顧客管理)を税金で賄うっていうの。
211名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:34:55 ID:F14ueXRR
この「スパイCM」 今年のCM大賞だと おれは思う!
212名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:39:39 ID:6y8P78sA
>>210
だからぁ
コストかかるから無理だって言ってるけど
それならメールに広告載せたらいいだろ?
WEBの専用ブラウザに広告のせてもいいぞ?
電話に広告は無理だけどな。
つーことでコストに問題は生じない。
他に問題あったら言ってみろよ。
213名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:43:00 ID:uVeSXb1K
>>212
それって、過去にあった。なぜ、生き残れなかったと思う?
214名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:48:07 ID:bQfIvWc6
余力無いと新しい事に手を出せないだろ。
SBは3Gの間だけやって撤退するかもな。
215名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:49:51 ID:6y8P78sA
は?
過去にあったか?聞いたことねーぞ?
今や携帯からのネットユーザーは急激に増えている。
その携帯ユーザーをスポンサーサイトに引き寄せられるなら
確実に大量のスポンサーは付く。
基本料0でも十分やれるんだよ。googleもやってるだろ。
216名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:52:02 ID:uQmG4ee3
>>208
ハミガキのチューブとか輪ゴムとか入ってそうだな、闇鍋。
217名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:54:54 ID:/UT+NPXz
固定ではこんなんがあったな、使ってる人見たこと無いが。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/kdd/press00/00-016r.html
携帯でも同じようなのあったけど、通話30秒じゃ使いもんにならないのでリンク省略。
218名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:56:34 ID:sD9nrW+6
彼女からのメールに広告がのってたら、俺は切れるぞ。
しかも、仕事のメールに関係ない広告がのってたら、
信用問題だぞ。
219名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:58:56 ID:/UT+NPXz
広告を自動的に載せるためにシステム追加しなきゃならんし
当然データ量増えるから増強もしなきゃならん
その上で広告先引っ張ってきて(まぁこれは楽に見つかるんだろうが)って
キャリア側としては、よほど困窮しないとやりたくない施策だろうな
220名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:04:11 ID:6y8P78sA
>彼女からのメールに広告がのってたら、俺は切れるぞ。
おまえだけだろ

>信用問題だぞ。
そんな重要なメールを携帯からするな(ちゃんと暗号化したメールを出せ)

>広告を自動的に載せるためにシステム
1分でできるが・・・

>当然データ量増えるから
たかがテキスト文字だ。データ量はたいしたことはない。
221名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:05:22 ID:iSxUMS0D
おまいら・・・携帯代ぐらい払えよw
222名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:05:41 ID:6SD34Fft
>>220
俺もキレル。つか、余分なもんのっけたら受信にいらいらすんだろが。
223名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:08:16 ID:EiISI9nF
>>212
広告モデルが万能だと妄想する人のいた時代が懐かしい
224名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:10:23 ID:gbcB8jZP
だいたい1つの基地局に設置料なんかで、結構な田舎でも年間100−200万払ってるのにタダになるかよ。
メンテだってしょっちゅうしてるのに。あと、工事すんのに基礎打ちやら配管やらなんやらで莫大なイニシャル
使ってるの知ってるのか?
225名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:13:18 ID:JxUt6NXa
おまえらって、たかが彼女のメールに広告載ってるだけでキレるのか?
すげーな。おまえらすげー小物だよ。

>広告モデルが万能だと妄想する人のいた時代が懐かしい
広告モデルが万能だから仕方ない。
TV→ポータルサイト→携帯へと進化しるわけだ。
226名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:16:26 ID:gbcB8jZP
>>225
まー世の中のほとんどが小物でしょ?その小物から如何にお金を吸い上げれるかが勝負なわけで。
小物の心がわからんようだとお金儲けもできないのでは?
227名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:17:50 ID:njqm/vzm
6万件って少ないなあ
混乱が収まればまだまだ増えると思う
228名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:19:31 ID:U3fCiOA0
今のSBMに広告主になれるスポンサーって…。
229名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:20:35 ID:gbcB8jZP
>>228
つパチ○コ、サ○金
230名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:20:50 ID:RKNuU9Vz
>>224
何いっても無駄だって。携帯インフラ維持するコストとネット上のポータルやフリーメールを
維持するコストの違いもわかんないんだから。
あげく、「俺様がメール広告を一番いいと思っているから、世界中の人間もそう思っている」って
いう理屈を恥かしげも無く書いちゃう痛い人だし。
いじって遊ぶのが目的ならいいけど、そうじゃなきゃID:JxUt6NXa = ID:6y8P78sAスルーでしょ。
231名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:23:14 ID:kALb9VRA
>>225
時代に逆行するその意気や良し、とは思うが。

月数千円相当の広告配信がどの程度の量になるか想像してみる、とか。
まぁ個人情報の開示を思いっきりキャリアに許可すればアリかもね。
232名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:25:09 ID:/5gh0Nsv
SBとしては、飛躍的にシェアが伸びないと目論み違いじゃないの?
契約者単価が下がっているぶん。
“2万減で、まずまず”のレベルじゃないよね?
233名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:25:16 ID:cptGLIXl
広告を載せることで、メールサーバとそれに関わる維持管理費ぐらいは補えそうだが
基地局を含めた携帯インフラ自体を補うのは無理があるだろ・・・。
234名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:25:52 ID:5CJYDkPh
本気で2万減で済むと思ってるのか・・・
235名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:26:26 ID:JxUt6NXa
>>230
お前偉そうなこと言ってインフラにいくら維持費必要なのかわかってるのかよ?
ちゃんと数字で答えてから言え。

まあ1億歩譲ってインフラに相当な費用がかかるとしよう。
今基本料最安は2千円くらいだよな?(ソフトバンク?)
それを広告で補うことは不可能なのか?
また、その分他のサービスで料金取れる事も考えてるか?
236名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:29:51 ID:5CJYDkPh
×日本の携帯料金は高すぎる
○ソフトバンクの携帯料金は高すぎる

他社や固定電話への通話は1日10分で12,600円/月。
ソフトバンク同士でも夜間は月間200分をオーバーすると21円/30秒ずつ課金されます。
毎晩彼女の声を20分聞くだけで、なんと16,800円(たとえSB同士でも)。
ウェブやメールは別料金、安心パックも別料金。
端末は数万円のローンが組まれ、27ヶ月間も機種変・解約が制限されます。



で、広告料収入っていくらなの?
広告料だけでやってけるなら
月に3万円も4万円もかかるような「0円」プランを
ローン端末で縛り付けるようなやり方をしてるのはなぜ?
237名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:32:01 ID:dvathqjY
で、ネット広告屋が実は身内企業で、売上がぐるぐる回ってるだけとかいうビジネスモデルか?
mixiみたいに。
238名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:32:08 ID:/heQB9Ei
>235
WEBのワンクリック広告が10円前後/クリック。
月に200通分の広告をクリックしてくれてようやくペイできる。

ちなみに表示されたら料金もらえる露出型サービスだと、0.01円/表示とかだとさ。
ざっと20万通か。
239名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:32:50 ID:pPWvZkkK
DoCoMo最大の敗因は電波の弱さだよね
異常な程強ければ支持されたのに
240名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:32:57 ID:kALb9VRA
>>235
難しく考えずとも「なぜ(SB含み)どこもそれをやらないか」で解は出てる気がするけど。
孫さんは3000通りのパターンを比較検討したようだし。ここの人たちよりはマジメに考えたんじゃない?
241名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:35:00 ID:RpS7FMe+
>>240

3000通りのプランの結果がこれかw笑われてくれるwww
242名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:37:59 ID:JxUt6NXa
やらないから携帯事業はおいしい(ボッタクリ)って言われるんだよ
243名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:38:30 ID:/heQB9Ei
>241
既に9千万人以上のユーザがいるって前提を忘れてたんじゃないかと思える
ADSLの時みたいに劇的に性能向上するわけじゃねぇんだから
ちょっと値段安いとかじゃ早々移行しないよな

恒久的にARPUを4千円代にする覚悟があればユーザ増えるかも知れんけど
それはビジネスとして成功といえるんだろうか。
244名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:39:30 ID:RKNuU9Vz
>>235
これで最後なw

ドコモの例(営業短信から)
通信設備使用量が約4000億、物件費の30%程度を維持費と仮定すればこれが7000億
あわせて約1兆以上(かなり少なく見積もった。人件費も入れてないし)
ARPUが8000円ぐらい。基本料平均を4000円として、通信費で賄えるのは半分以下。
広告収入は通常通信費の5%以下。よって「全然無理」
245名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:47:00 ID:JxUt6NXa
>>244
おまえそれ5年前の記事引用してるよな?
てかおまえAUの社員だろ?
246名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:49:22 ID:RKNuU9Vz
>>245
記事って何?IRぐらい読めない?2005年度の年度会計資料から直接参照だよ。
まぁ、会計資料とか読んだことなさそうだから無理か。
じゃあね。おやすみ。
247名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:52:25 ID:c3AGYA52
>>245
基地外乙w
248名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:56:16 ID:XOGL7n7K
「AUの社員」って……
249名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:56:54 ID:/heQB9Ei
>245
今はこんなもんだな
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/referenc/h1804k/pdf/p09_j.pdf
同じ勘定だと、通信設備使用量が1600億ちょい、維持費(固定資産の3掛け)が5000億弱
データによる伝送収益が4800億

結局全然足りないのには変わらんぞ?
どういう根拠で「広告モデルでデータ通信無料に出来る」って考えたんだ?
250名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:57:54 ID:JxUt6NXa
あのね
基本料今2千円くらいだよね?
これが最低ライン?基本料千円にすることも不可能?
トヨタと並ぶ1兆円の利益出してるドコモが?
基本料下げることによってARPUも上がるわけ。わかる?
まあいいや
おまえら携帯料金高いと思ってるのか安いと思ってるのかすらわからなくなった。
251名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:00:28 ID:WORTT/FT
海外投資に失敗しなければ、今頃アンテナ立ちまくりの、ビンビン電波三本勃起立ちだったのに
252名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:02:05 ID:/heQB9Ei
>250
一兆円ってどっから出てきたんだ

つぅかお前412だろ
253名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:06:25 ID:JxUt6NXa
412ってなんだよ?
2ちゃん用語か?だったら知らん。
254名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:07:10 ID:RKNuU9Vz
>>249
1600億は通信設備固定資産じゃまいか?
こっちの、営業費用内訳が読みやすいとおもうんだけど。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/referenc/h1804k/pdf/p02_j.pdf
255名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:09:11 ID:kALb9VRA
>>250
基本料ゼロになってスパム並の広告につられてARPU上がって・・・
えーと、そもそも誰のために基本料ゼロにしたいんだっけ。
256名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:13:21 ID:AYKwCD2d
ドコモはNTTPCドメインからスパムを送りまくってパケット代をせしめ取ったから嫌い
257名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:18:51 ID:JxUt6NXa
412って何?
そういえば前も「おまえ412だろ?」って言われた。
ちょっと気になってきたじゃんか。おしえて。
258名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:21:37 ID:/heQB9Ei
>257
ドコモはぼったくりとか利益1兆円とかずーっと抜かしてる奴がいるのだ
412 ◆j9xbJXjNgk でぐぐれ
259名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:25:06 ID:6VD3U5EU
つぶれろドコモ。
260名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:38:02 ID:JxUt6NXa
>>258
ありがとう。そんなやついたんだ。初めて知ったよ。

ちなみに基本労0無理だとしても100円なら絶対できる。
やったらおいしい業界じゃなくなるからやらないだけだ。
261名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:48:15 ID:WdRlJZed
禿もバカだよな
自分もおいしい思いしたいのにドコモやあうがぼったくってるとか言うから叩かれる
黙っておいしい思いしてれば今ほど叩かれずに済んだと思うが
262名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 02:14:18 ID:/heQB9Ei
>260
当たり前だだ、好き好んで収益落とす会社がどこにあるよ
スピードネットみたいにいつ放り出されてもかまわないって思ってるなら
SBもいいじゃないかな
263名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 06:39:09 ID:c3AGYA52
>>260
利益を減らす事を進んでする企業はないだろw
頭悪すぎw
264名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 06:57:11 ID:jDfpM8vC
>>260
そんなに基本料100円が実現できると思うなら
お前が起業して携帯事業に新規参入しろ
インフラ構築から何からゼロから始めて
莫大な設備投資をしつつ
基本料金100円で顧客を獲得して利益を上げてみろ
265名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:42:32 ID:c3AGYA52
>>250
一兆w
おまえの中で会計上の利益をいくつ知ってんだw
266名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:48:52 ID:jJ631hEz
あの手この手と工作員はほんと卑劣さは北朝鮮の拉致部隊なみだな!さすが北朝鮮支援企業
267名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:52:35 ID:jJ631hEz
なにがおいしいだ?安い安いと言えばバカな日本人は釣れるとでも思ってるのか?
268名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 07:57:55 ID:jJ631hEz
グルで日本人を騙すとは?さすがカルト宗教が得意な連中だな
269名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 08:09:25 ID:jJ631hEz
カルト朝鮮宗教と一緒でこんなのにほいほい騙される日本人もいるからなー
270名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 13:19:39 ID:4YnCwpmB
>>267
台湾のほうで成功したから
調子乗って日本でもしたんだろwww
271名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 15:15:30 ID:5Ke9QDkG
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父「息子よ、なぜ携帯を隠すのだ」
子「お父さんにはSBMの料金のカラクリが見えないの。他社にかけたら無料じゃないよ・・・」
父「私もSBMに変えたから大丈夫さ・・・」
魔王「かわいい坊や、MNPでこっちにおいで。面白い遊びをしよう。アクオス携帯もあるし、メールも通話も0\だよ。」
子「ヨソーガイ、ヨソーガイ!きこえないの。魔王がぼくになにかいうよ。」
父「落ち着きなさい、あれはタダのTVCMだよ。」
魔王「いい子だ、私と一緒にショップへ行こう。SBMショップの娘たちがもてなすよ。お前をここちよくゆすぶり、契約させるのだ。」
子「ヨソーガイ、ヨソーガイ!見えないの、あの0\の下の小さな文字が!」
父「見えるよ。だが、なんて書いてあるかは老眼で解らないよ。」
魔王「愛しているよ、坊や。お前の美しい姿がたまらない。力づくでもつれてゆく!」
子「ヨソーガイ、ヨソーガイ!SBMがみんなを囲い込む!SBMがみんなをひどい目にあわせる!」

父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。予想外の金額の請求書を握り締め、やっとの思いでSBMショップに着いた・・・
腕に抱えられた子はすでにパケ死していた。


272名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 15:51:10 ID:o8EsOYOy
>>271
魔王か ワロタヨw
273名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 16:24:38 ID:O8TtaZ7k
4年前にDQM→auに変えたけど、普通にau>>DQMだろ。
音良いし、切れないし。
あと、auは圏外から復帰したら自動でメールチェックしてくれるのが地味に便利。
DQMの時は、新着メール問合せ が面倒だった。
274名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 21:43:00 ID:/heQB9Ei
>273
今は3回まで再送するぞ
3回で受信できなかったら次の送信タイミング待ちだが
275名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:03:18 ID:JxUt6NXa
AUも同じだろ
電源切れたあとメールして、電源入れてもなかなかこなかったぞ?

>音良いし、切れないし。
ドコモ音いい。電波最強だろ?
ま、俺は電波なんてどうでもいいけど。
276名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:05:42 ID:YrMoQ54x
なんでフルブラウザがパケホーダイ対象外なのさ
そんなのドコモだけじゃんか
277名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:06:07 ID:OU0IJfKU
電波がどうでもいいって、もはや電話じゃないなw
PDAでも持てって
278名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:09:41 ID:RKNuU9Vz
いよいよ明日だね、10月の集計が出るの。
これで、本当に-100万なんていったら株価が荒れそう。
279名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:52:11 ID:/heQB9Ei
>276
jig使えというドコモの思し召し
280名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 00:13:41 ID:aSQbQP9k
ケータイ戦争 KDDI「au」ひとり勝ちの理由
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=17370
281名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:14:45 ID:TbhXPLKO
今を三国志でたとえるとどんな感じなのさ?
282名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:22:20 ID:Kv4Af6o2
>281
SB 黄巾賊
283名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:23:21 ID:0VBwIdQM
>>280
たしかに“顧客分捕り合戦”はauの勝ちだが

9月末現在、携帯契約数約9381万台の内訳はドコモ5210万台、「au」2448万台、ソフトバンク1530万台
この数字見せられたら、それもどうかなと
284名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:40:40 ID:Osq/f9vo
NTTはあらゆる面で糞だからauとソフトバンクに流れても仕方ないわな。
285名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:45:50 ID:JHakJqbv
ドキュモとau2台使っていたけど、電波とか断然auがよかった。
ドキュモはやたら通話中でも電波ブチブチ切れて、また掛けなおしって事は当たり前だった。
その度にドキュモの通話料売り上げにすごい貢献したと思う!

友達がみんなドキュモ使ってて、絵文字とか使いたいからドキュモ一本にしぼったけど、
こんな通話もまともに出来ない携帯なんて使えないから、友達に呼び掛けてauにしようと思う。
さらばードキュモ!
286名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:52:51 ID:SzwS/fYE
>>285

既に絵文字はキャリアを越えて使えるようになっていますよ。
287名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:00:21 ID:nI+DkDia
最近のFOMAは滅多に通話中切れない訳だが…
正直、すぐ切れると連呼すると言う人を見るとどれだけ田舎に住んでるのかと思ってしまう

もしくはMOVA使ってるから電波切れるんちゃうかと
288名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:05:59 ID:JHakJqbv
>>286
だよねぇ。au解約したのが2年位前なんだ。ホントはドキュモをやめたかったけどね。その時に絵文字で悩んだ。

auはサクサクだし、快適だったなぁ。
289名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:10:18 ID:JHakJqbv
>>287
そうくると思った。すぐ切れるのは今でもずっと変わらなくてストレス。

ちなみに俺は目黒在住。それもNTTのあの鉄塔の近くなんだけど!
290名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:26:58 ID:Zwfx5fV+
2GHz帯使ってる以上、ドコモ(FOMA)が電波でauに勝つのは難しい。
(特に建物の中)

まぁ、auはauで800MHz帯でどこまで耐え切れるか、が問題だが。
291名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:31:49 ID:nI+DkDia
>>289
そこまでドコモが嫌ならさっさとauにすりゃいいじゃん
そこまで文句垂れながらドコモ使う必要ないだろ

そこまで言うとただのau厨か工作員にしか思われないぞ
292名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:46:29 ID:SzwS/fYE
>>291

DQM使ってて嫌になったってことでしょ。
近々乗り換えるんじゃないの?
293名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:50:45 ID:ItYK0VDB
仕事でのことだが、メールアドレスがころころ変わる人は信用を得にくい。
メアドを変える時の理由は個人的な都合が多いということと、つき合う相手(会社)選び方が未熟と判断される。
安物買いはやっぱり禁物だと思うなあ
294名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 03:20:41 ID:slvaTdWf
メアド変えたくらいでうだうだ言ってるやつとは付き合いたくねえな。
295名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 04:02:49 ID:OupiUEhZ
>>286
そ〜言う問題じゃない。電話機としてドコモは駄目駄目だって言ってるんだYO w
296名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 04:12:28 ID:NW+gKg8f
>>293
仕事上で携帯メアドにメールなんかする事、殆ど無いけどな?
普通は、会社宛のメアドにメールしないか?
外回りする場合、社内メールから転送設定するだけで対応出切るのに


基本料金0にした場合、収益を落とさないようにする為には、インセ無くして
通話料大幅UPになるだけでしょ
297名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 18:44:28 ID:GA48uVAe
298名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:33:56 ID:SzwS/fYE
だいたい携帯のメアドなんて、スパン対策で時々変更してきたからな。
299名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:44:06 ID:3xVu1MTk
ドコモのナニがそんなに不満なんだよ?
機種も豊富だしいいじゃん。
とドコモを使ったことがないオレが言ってみる。
ない物ねだりみたいなもんかね?
300名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:44:27 ID:qhXVGvRc
>>293
仕事で携帯のメールアドレス使ってる馬鹿なんていないでしょw
どんな低レベルな会社だよw
モバイルPCぐらい会社からもらってるだろ、ふつーに考えて
301名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:44:57 ID:qhXVGvRc
>>299
通話品質がひどい。
すぐ圏外になるよ。
302名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 22:38:18 ID:JHakJqbv
>>291
工作員でもなんでもない。ただ比較して、都会の電波状況を正直に言っただけ!
あと、田舎の方がドキュモつながると思うお。
俺は、ドキュモがもっと通話切れないようにしてくれれば、そのままドキュモでいたい位だお!

>>292
そういうことです。ありがd!もうすぐauにしようと思います。
303名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:39:02 ID:ls0IO4yx
とりあえずウィルコムの料金プランへのリンク貼っておきます。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
304名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:35:45 ID:8VgOKac4
DoCoMoの電波悪いって聞くけど、まだ通話切れたこともない
住んでるのも、まだ光ファイバーも通ってないような田舎だけど
305名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:39:09 ID:AM93VgVT
>>304
ドコモの場合、そういうところのほうが良いんじゃねーの?
「田舎で繋がり、自宅で圏外」
306名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:11:28 ID:Tj5mhdAI
DCMの場合、繋がり悪いっていうのはFOMAを指してるから
電波の特性上、ビル内等の電波が減衰する所や、アンテナから遠い場合は切れる
事がある
307名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:11:31 ID:b1RmUAL1
AU工作員が多く感じるのはなぜだろう…
308名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:12:53 ID:rD2hFCCs
みんな仲間くんのフェロモンにだまされてるな
309名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:32:21 ID:TbIsrj/5
ドコモ中間決算説明会

ttp://www.irwebcasting.com/061027/07/8dfa334b30/win/wmt40.htm

ドコモって、電話をかけさせない機器売り&基本使用料徴収ビジネスなのか?
310名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:46:14 ID:26GMxlqh
ドコモ七万減w
311名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:02:49 ID:+WYGwgl6
「世界一かわいいマンコ伝説」で有名なaikoのフェロモンで大逆転ですよ!
312名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:13:31 ID:xNyCr51x
891 名無しさん@七周年 New! 2006/11/09(木) 02:27:01 ID:fKNJGXoh0
ソフトバンク店員が詐欺的商法を告発 「客だけでなく店員も舐められているんです」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=540

【Digest】
◇非常識な商法はソフトバンクの企業体質
◇身内ソフトバンクに手足をもがれた
◇スタッフも理解していないケータイ本体の割賦契約
◇「問い合わせは全てお客様センターに回せ」
◇わたしたちは「孫正義」の奴隷なのか?
313名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:40:21 ID:hJt1Gc8W
ドコモがMY割をやらないと移りたくても移れないよ
314名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 05:32:35 ID:0+mBFpkV
auに対抗するためにそういうプラン作りそうな悪寒
315名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 06:21:00 ID:siLVyCrZ
ドコモがMY割とダブル定額始めれば圧勝じゃん(´・ω・`)
316名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 06:28:13 ID:naIIoLsH
MY割って、2年縛りで途中で解約すると、解除料9975円もとられるから、auユーザーだけど入ってないw
解除料が5000円以内なら入ってもいいけど…
317名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 07:26:09 ID:gl2FljeR
>>316
毒女毒男の魔よけに良さそうだな。
318名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 09:35:35 ID:V+Pt0fYR
>>315
ドコモ信者の負け惜しみ…プププ
319名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 09:52:58 ID:gyRntPpx
でも減少したって言っても1%以下なんでしょ
320名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 09:59:51 ID:8k1PDlDi
0.11%くらい。
321名刺は切らしておりまして
>>319
>>320
これもドコモ信者の負け惜しみw