【金融】アコムの9月中間、2821億円の赤字・過払い金返還で引当金[06/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いちφ ★
アコムは30日、2006年9月中間期の連結最終損益は2821億円の赤字
(前年同期は463億円の黒字)になったようだと発表した。従来は前年同
期比 29%減の330億円の黒字を予想していたが、利息制限法の上限金利
(年15−20%)を超える金利(過払い金)の返還に備え、損失引当金として
3575 億円を予定していることから、個別業績の特別損失に3170億円を計上。

これを受け、連結最終損益も大幅な赤字となったようだ。

政府・与党は現在、貸金業規制法を改正し、出資法の上限金利(年29.2%)と
利息制限法の上限金利に挟まれたグレーゾーン(灰色)金利の撤廃を進めている。

さらに日本公認会計士協会が13日に、将来の過払い金返還に備え、引当金計上が
十分かを調べる監査指針を公表。アコムはこれを受け、返還で生じる損失額を見積もった。

営業収益は前年同期比3%減の2158億円(従来予想は2181億円)、経常利益は
2%減の600億円(同564億円)のもよう。 2007年3月期通期の業績予想については、
「現在検討中であり、11月8日の中間決算発表時に公表する」としている。

▽ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061030NTE2IEC0630102006.html

▽関連
アコム
http://www.acom.co.jp/
株価
http://company.nikkei.co.jp/indexs.cfm?scode=8572

2名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:47:58 ID:YEeXs4SO
3名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:49:23 ID:teSc0RfZ
4名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:50:36 ID:yXoYYLdM
・・
5名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:50:55 ID:kI2bqMjJ
.......................
6名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:51:33 ID:qM15jCCG
節税か
7名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:51:57 ID:NPXXfVTq
サラ金なんか糞
8名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:54:31 ID:s9FSBurj
つーか、あんだけの暴利で赤字って.....ありえねぇ
社長一族で隠してるか北に送りまくりなんじゃねぇか?
9名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:55:22 ID:mcsfquBW
ようは、今まではわざと過払いさせてたってことか?
10名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:58:25 ID:sXBhi+tl
m9(^Д^)プギャーーーッ
11名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:58:29 ID:3XHaxSUv
金利を知らんで借りていたわけでもないのにな
DQN救済なんかいちいちやってるとキリがないぞ
12名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:59:07 ID:8cbWgpKH
CMを糞電波に乗せないでくれ
電通に糞金払わなければ、かなり浮くだろうwww
13名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:01:04 ID:bP6oTMMK
>>11
ゆとり教育では複利計算もできないやつ多いだろ。
14名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:03:01 ID:kQ1Ho25m
国民の義務である「納税」すら拒むような企業は潰れてしまえ〜

「納税」していないんだから、過払い請求は会社が認めた正規権利に。
さあ、皆で過払い返還へ!
15名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:04:45 ID:aTC9Swpj
過払金 返さないよ。返す気なんかないよ。ポーズだけ。
オレ問い合わせたモン。
アイフルは「契約書通りの金利だから返済には法的な手続きを踏んでくれと。」
16名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:06:22 ID:SC6Y0mmB
踏倒し派が追い込み金融に勝利
17名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:08:15 ID:nZq8al0s
んだぁー潰れろアコム、潰れろ!
18名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:12:11 ID:N0ZuC0uC
そのまま潰れろ
19名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:13:27 ID:7RTUFhVq
税金対策か
20名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:16:24 ID:f59z12G0
はじめての赤字♪
21名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:18:36 ID:ZkWe1BhT
よぉっしゃ!こんなあくどい企業つぶれてまえ
22名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:19:54 ID:UHXPVLq5
こういう金貸しから借りる奴ってとんでもない馬鹿だよな
23名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:26:14 ID:4fCYOlzz
引当金ほどの損失が実際は出なかったらどうなるの?

損失の見積もりが出てとりあえず今期の損失に含めたってだけで
まだ損失が確定したってわけじゃないよね。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:27:08 ID:WSytPiD1
潰れろ
25名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:29:31 ID:3vECvjUz
どうせ、童貞でしょ?包茎だしwww
http://magical.mods.jp/futaba/jien/src/1137453322813.jpg
26名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:30:37 ID:22zwSVvZ
くどいようですが、現行システムにおける利息制限法超過利息は民事的に違法・無効です。
サラ金のみならずクレジット・信販会社においても同様てあり
利息制限法超過利息は、不当利得返還請求ができます。
自分でもできますし、最寄りの消費者センターを通じて弁護士・司法書士に相談を。
現在取引していない方(=解約した方)も最終取引から10年の時効で
最初の取引からのすべての過払い金をすべて遡って返還請求ができます。

メディア、政府、行政はどうもそのことを国民にあまり知られたくないようですので
友人知人にどんどん教えて上げてください。

とくに身の回りにいる報道に関心がないか、
ネット環境から隔離されていそうな高齢者・障害者・低所得者層を救出してあげてください。

過払い請求Wiki http://Miniurl.org/0wL
本人訴訟で過払い金取り返す 立ち読み、図書館で猛勉強
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610170080.html
法テラス 稼働開始 http://www.houterasu.or.jp/
(法テラスとは、法で社会を明るく「照らす」ということと利用者がくつろげる「テラス」のようにしたいという意味)
消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
グレーゾーンは違法(弁護士による解説) 
http://www.youtube.com/watch?v=bDYiKYkH-Ps
http://www.youtube.com/watch?v=bon3XGPdwiQ
民放テレビニュースでは一切報道されなかったサラ金国会(2006/10/06)
http://www.youtube.com/watch?v=3P3DNAuTRks

最高裁は何故期限の利益喪失特約でみなし弁済の成立を否定したのか
http://www.fben.jp/column/backnum/2006/03/post_93.php
最高裁判決は解釈が固まっており、
ほとんど異論のなかった多数の裁判所の判断を一八〇度変更したものであり、異例中の異例の判断
最高裁 あくまで原則は利息制限法 「グレーゾーンは認められない」との判断相次ぐ
http://gateway.ringoch.info/56d5adf0-e139-5fe1-c9c2-e48dd5533835/9f49dd13-81e8-46e5-a785-e844cc646843/gn01.jpg
27名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:40:58 ID:B1gDDxLt
>>23
戻し入れ
28名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:46:34 ID:Hv6g+ON7
脱税対策に決まってるやん
29明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/30(月) 19:56:51 ID:V1kwf9Ux
だいたい こんなもの損金扱いで認めるところがおかし杉
30きのこ ◆4eC9KinoKo :2006/10/30(月) 20:17:07 ID:qSgQugFw
http://www.sankei.co.jp/news/061030/kei010.htm
アコム、アイフルが巨額赤字に転落へ

消費者金融大手のアコムは30日、平成18年9月中間連結決算の最終損益予想を、
330億円の黒字予想から2821億円の赤字に転落すると発表した。
また、アイフルも同日、同じく228億円の黒字から1795億円の赤字に下方修正すると発表した。

グレーゾーン金利問題で、利用者から多額の返還要請が発生すると見込まれることから、
両社とも利息返還などによる損失引当金を特別損失に計上した。


アイフルも巨額赤字転落です
31名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:17:59 ID:rT14Ws8l
数万人の日本国民を自殺に追いやった犯罪組織アコムに同情の余地無し
3223:2006/10/30(月) 20:22:00 ID:4fCYOlzz
>>27
サンクス。

ほどほどの請求になら節税、たくさん請求されれば発表通り大赤字、
ってところだろうか。

株価下がる⇒自社株買い⇒そんなに赤字にならなかった決算発表⇒(゚Д゚)ウマー
にならないようちゃんと請求しなきゃな。
33名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:24:03 ID:nwgGNM0w
違法行為を正したら赤字なのか。
そのわりにサラ金の経営者連中って、ちょー高収入だよな。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:37:23 ID:3llWcfH1
サラ金やばいな。
サラ金が潰れたら、闇金が支配するだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:40:30 ID:mvLHIVai
金貸しなんてどーやったら赤字になるのかわからん。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:42:59 ID:YC5/+HOZ
>>35
20%でDQNに貸し捲れば、当然ほとんどが返済されないから
余裕で赤字になるぞ。
37名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:47:26 ID:iet+OTW2
損失引当金を計上しても会社のお金はなくならない。
そこにある資金の名目を損失引当金にすれば1円もなくならなくても
赤字会計が出来る。
(よほどの政治的配慮がない場合は税務署が簡単にはゆるさない)

赤字会計分は今後6年間税金がかからない。
アイフルの場合、ここ数年300億円程度の利益を上げるので、
6年間で約1800億円。これに今後税金がかからなくなる。
その税金約900億円。

しかも手元にある1795億円が減ると決まったわけではない。

こんなことが許されていいのか?
税金になるはずだった、900億円の金はどこに行くんだ?

と税理士事務所勤めのオレがきますぃたよ。
38名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:06:09 ID:9AV2Iz01
引き当てたって事は、自ら過払い金が発生していることを認めたって事だよな。
訴訟では四の五の言わせんぞ。 きっちり利息まで取ってやる!
39名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:13:24 ID:apS4oQ1s
おもしろいのはソニーたたいてソフトバンクたたいて楽天たたいてっていうチャレンジャー嫌いの大手保守好き学閥大好き傾向のあるネラーが
なぜか意外にまるで消費者金融から借りているかのような発言をして自分のことのよいに喜んでいるとこだ。
40名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:13:35 ID:4fCYOlzz
>>37
よほどの政治的配慮が働いちゃったらそうなるのか。
いまのところ会計上の損失ってだけだけど、
法人税の範囲の貸倒引当金として処理されちゃうってことなのかな。
41名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:20:02 ID:t1JYy9+P
>>34
いーよ別にw
現状でサラ金地獄なんだから
闇金でも地獄なんだから
どっちにしろ地獄だ。
42名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:28:58 ID:GRInxTbw
>>39
サラ金が好きな奴なんていネーヨ。
43名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:56:36 ID:AFrYoUPy
>>42
いるよ。
一部の先生方がね。
44名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:03:49 ID:/pAzHH27
たばこ→貸金
ときて放送業界が次に頼りにするのはパチンコ業界?
放送できるCMが、どんどんなくなっちゃうね
45名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:21:07 ID:EuZwdlm4
これは酷い・・・脱税だな
46名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:24:21 ID:o5XdhtG3
♪ちゃ〜んとアコギ
47名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:37:47 ID:eOyOx7DO
次は結婚情報業界
48名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:50:12 ID:IujAdIZT
>>37
その通りですね。企業会計の観点から言うと
損失としてあらかじめ計上しておけば計上額からいうと
今後5年間の純利益にはまず税金がかかりませんね。

それよりも法定基準の18%でデフォルト許容の消費者金融ビジネスの
甘い審査をどの程度保てるのかに興味があります。
中堅は数年後つぶれるかもな、消費者金融w
49名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:51:30 ID:Hd2n795f
友達も家族も貸してくれなかったのにアコムは俺にお金を貸してくれました。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:51:35 ID:BdltznlC
>>37
グレーゾーン金利を放置した国の責任も重い。
てか損失引当金は損失が生じなければ将来の戻り益になるだろ。
馬鹿じゃねーの?
5150:2006/10/31(火) 00:54:24 ID:BdltznlC
損失が確定したなら、それははじめから利益ではなかったから過去に税金として払ってしまった分で差し引きチャラ
52名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:56:27 ID:hg0UpNjA
グレーゾーン金利を廃止する法案が出てきたのも負けの判例が出て
こういうことになることが予想されたからじゃないか?





53名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:57:01 ID:npzSaWTL
どうみても脱税やろこれは
54名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:05:30 ID:RAAPatdF
監査に引き当てしないと駄目って言われたんじゃね?
55名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:19:22 ID:jX+agFV9
パチンコで借金してる人多いよね
56名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 04:27:47 ID:PkcfpEzL
>>1 >>30
皿菌必死だなw。節税&脱税・被害者になりたくてw。
57名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 08:17:19 ID:PkcfpEzL
あげ
58名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 08:34:14 ID:vlp26/tx
これだけの引当金計上するのなら
素直に手続き無しで過払いを客に返せ
59名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 08:41:08 ID:dR2N7cMa
よくわからんが、グレーゾーンな金利で今まで貸し付けてた分を
返さないといけなくなるから、ってこと?
60名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 09:00:19 ID:34guS39k
返さなきゃいけなくなるけど自分からは返しません
61名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 10:21:29 ID:KYJ+zZUp
請求されても返さないしな。
こちら側が訴訟を起こして、やっと交渉開始。 それも最初は「元本の7割+利子無し」を言ってくる。
62名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 10:31:11 ID:npzSaWTL
キッチリ取ったれや

ってもサラ金に手を出した奴に協力するきにもならんが…
63名刺は切らしておりまして
・消費者金融大手のアコム、アイフル、プロミスの3社は30日、06年9月中間期連結決算の
 最終(当期)損益予想を下方修正し、大幅な赤字に陥ると発表した。3社が中間期で赤字に
 なるのは上場以来初めて。利息制限法の上限金利(15〜20%)を超えるグレーゾーン
 金利の返還請求に備えて引当金を大幅に積み増し、特別損失として処理。
 その結果、当初予想で228億〜330億円だった最終黒字について、それぞれ1829億〜
 3151億円の下方修正に追い込まれた。

 グレーゾーン金利に関しては、政府・与党の貸金業制度改革の関連法改正案で撤廃が
 決まっている。また、日本公認会計士協会は今月13日にまとめた新指針で将来の過払い
 返還請求に備えた引当金について、これまでの1年分から複数年分の一括計上などを要求。
 これを受けて、消費者金融会社も引当金の大幅な積み増しを決めた。

 赤字額が最大になるのはアコムで、2821億円の最終赤字の見通し。経常利益は当初予想の
 564億円から600億円に引き上げた。当初は1年分の引当金を約570億円と見込んでいたが、
 今期の返還請求額が予想より増えたことから約700億円に修正。さらに、引当金を5年分計上
 することにした結果、計3575億円に膨らんだ。