【二輪車】川崎重工:二輪車生産を増強、5割増の30万台体制に…ハイブリッド技術も開発へ [06/10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 川崎重工業は二輪車の生産・開発能力を強化する。明石工場(兵庫県明石市)に5年間で
500億円を投資し、年間の生産能力を現在の約20万台から5割増の30万台体制に引き上げる。
大型車を中心に欧米で需要が高まっていることに対応する。さらにハイブリッド車や
電動二輪車など次世代技術の開発にも着手。ホンダやBMWなど上位メーカーを追う。

 クランクシャフトなどエンジン部品の加工・組み立てが明石工場内外で分散している
ため1カ所に集中。同時にホイールの装着など車体組み立ての一部や部品加工の自動化を
進めるなどして作業工程を効率化し、2010年度をめどに年産30万台体制を整える。

 明石工場は二輪車以外にも航空機用のジェットエンジンや工業用ロボットの製造工場が
あり、二輪向けの工場増築のスペースが無いため、生産性の向上で対応する。


▽News Source NIKKEI NET 2006年10月29日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061029AT1D2703028102006.html
▽川崎重工業 株価 [適時開示速報]
http://www.khi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7012
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7012.1
▽関連
【航空】川崎重工、神戸に航空機エンジン部品の第3工場…ボーイング「787」の需要増に対応 [06/10/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161902201/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 08:35:53 ID:tRwR/VbJ
Z2
3名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 08:38:22 ID:Bz5Kr7PT
とりあえずデザインを何とかしろ。
4名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 08:40:46 ID:NZfZaLkA
結局のところ朝鮮人は北も南も核兵器が欲しいわけだ  

したがって日本人がロッテリアのハンバーグやロッテのチューインガムを買うことは

間接的に北朝鮮の核開発に日本人自らが関与していることになる 

もちろんNHKの韓国番組放送をみることも同じことである  

懸命なる諸君はそのような馬鹿げた行動はつつしもう  
5名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 12:49:14 ID:whL81Mxq
ホンダは二輪生産を全部移すという話だけど
カワサキはそこまで思い切ったことはやらないんだな。

まあいずれにせよ二輪も生産拡大がすごいな。
6名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:03:28 ID:jfWOWY+f
GJだカワサキ!!
いまや二輪でワクテカできる国産メーカーはスズキとカワサキだけだぜ!
ホンダももうちょっと頑張れよ・・・



ヤマハ? 殺人ヘリに殺されろクズ
7名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:18:03 ID:qrfgz2Ep
5割増しはすごいな。
zzr1400が人気なのかしらん。
国内ラインナップに新モデル投入してほしい。
8名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:25:30 ID:tRwR/VbJ
国内市場は縮小している上に、
カワサキは原付スクーター作ってないのにな。
海外では売れてるんだな。
9名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:30:22 ID:GQQu5x/D
ZR-7の代わりにZ750Sをラインナップに入れれ
10名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:42:03 ID:mloD6Eh/
少子化高齢化だから国内需要は期待できないだろ。
11名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:07:26 ID:d3Xc6Wfs
米国の生産工場閉鎖した替わりだよ。
12名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:20:25 ID:8AQhEBGJ
やる気があって良心的なメーカーはスズキとカワサキだけ。
ホンダとヤマハはコスト削減一辺倒で良心のカケラもないクソメーカー。
13名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:24:28 ID:zqlSATPw
>>10
逆。おっさん需要が高い。
大排気量車は金持った定年退職組がターゲット。
若いやつらは中古のホンダかヤマハでも乗ってろってことだろ。
14名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:31:34 ID:kLfD5krf
逆車が充実してるのにわざわざ国内ラインアップ増やすわけないだろ
しかも国内は横ばいでありながら中古の方が活性化してるのに
15名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:33:25 ID:5orQaONZ
ゼファ×のハイブリでよろ
16名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:35:05 ID:2tJEU9hL
タイカワに移管?
17名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:36:09 ID:mloD6Eh/
>>12
> やる気があって良心的なメーカーはスズキとカワサキだけ。
> ホンダとヤマハはコスト削減一辺倒で良心のカケラもないクソメーカー。

カワサキって極悪メーカーの代名詞では?
18名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:42:07 ID:+4N3pT3d
バイクみたいな趣味性の高い乗り物で、ハイブリットって意味あるか?乗らない人間には、静かで有難いだろうけど。
19名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:45:15 ID:jfWOWY+f
>>17

いつの時代の人間だアンタは・・・?
珍全盛期の話か? オトコカワサキとかわけわからん代名詞の時代か?
20名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 14:59:50 ID:2QvRACRR
川重の明石工場ってのはその昔、空港だった


21名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 15:03:10 ID:jfWOWY+f
>>18
燃費が良いに越した事は無いと思うよ?運動性能が同じなら。
音に関しては・・・

現実的にハイブリッド・電動が適すのは
スクーター、ビジネスバイクとかかな?
でもカワサキどっちも作ってねぇw
22名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 15:15:50 ID:tRwR/VbJ
回生ブレーキ、自前だしな。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 15:33:00 ID:SNIkxJ4u
>>17
バイクは80年代で終わった方だとは思いますが、
現在の寂しい二輪事情を全くご存じないようですな。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 15:35:56 ID:j/NVyZuz
130円の株価の時たくさん買っててよかったよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 17:59:20 ID:cMxIWmmH
>>21
加速力を上げる為だけに使うんじゃあないか?
トヨタのIS500みたいに。
26名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 20:40:09 ID:LmBRz9jB
バルカンを復刻してくれないかなぁ
27名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 20:58:39 ID:whL81Mxq
静かすぎるバイクって近寄ってきてもわからないから
危ないと思うんだけど・・・
28名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 21:08:55 ID:k2CIxHOZ
>>17
昔は、部品が来るのに2週間かかったっけ。
29名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 21:36:25 ID:GLYdImy/
>>28
2ヶ月の間違いでは?

でももう昔の話。今はずいぶん改善されたね。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 01:40:10 ID:4JhTGx/X
うわぁ、ZR-7sが生産終了になってる!
来年の春に買おうと思ってたのに><
31名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 14:23:19 ID:HRj1+13F
ゼファー絶版らしいから早めに復活してほしい
32名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:19:57 ID:KzDPvt8n
俺なら今の品物には乗らない
33名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:01:09 ID:mdVYhCrO
エントリー部門の125や250ccを充実させてよ。
apeとかの対抗車を作って欲しい。

そして、ZZR250をフルモデルチェンジで充実させてくれ!
34名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:38:59 ID:RTbFm8F+
>>31
ゼファー絶版なの?
35名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 19:23:27 ID:3uaUFDVH
750はそうらしいです。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:27:38 ID:hOg8E3dJ
俺のZR-7Sはじめ、がんがん絶版にしてるのに、何売るつもりなんだろう?
37名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:28:48 ID:C7OPYxB6
>>30

そんなマイナーバイクを所望する奴がまだいるとは・・・
まだ探せば売ってるんじゃマイカ?

ちなみに俺の愛車
38名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:37:10 ID:KEky10uu
FI搭載の新型とか出すんかな
39名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:44:03 ID:NKiTX6Q4
ZZR250
燃費は抜群だが、乗り心地は高速耕運機。
40名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:47:22 ID:MRJtPVVg
2輪人口激減でいまや免許所持者が珍しい
41名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:50:46 ID:nwo6Rx0K
今度バイク買おうと思ってるんだけど
カワサキってなんかアレだよね。
好きだけど。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:59:34 ID:pTCxB35+
俺のパクられたKSR2を返してください。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 18:04:49 ID:40jyywur
バイクで ハイブリッドって
斜め上 だな
44名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:12:37 ID:pBb8gqFD
重いんだよね、よっこい庄一って持ち上げられるバイク作ってくれないかな
45名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:19:17 ID:nwo6Rx0K
つ自転車 = バイク
46名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:20:14 ID:NKiTX6Q4
>>44
つポケバイ
47名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:26:35 ID:wyczVWYG
地味に7S人気があるな。
48名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:32:20 ID:/X+/E1Qk
>>28
カワサキの部品は半年待ちが常識だったよな。

注文が纏まって次にラインが稼動するまで永遠にお待ちいただきます。
部品代は前金です。w
49名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:32:25 ID:lEdr8up9
>>41
最近は別の方向でアレなバイクも造ってるぞ。
ER-6n、ヴェルシスなんかのぶっとびデザインな奴。
50名無しのひみつ:2006/11/01(水) 18:38:53 ID:6wHMK7gi
一日に20〜30kmしか乗らないんだけど
年間の維持費て幾ら位になるか教えて、
250ccでなくて50ccでも構わないから。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:43:29 ID:nwo6Rx0K
>>50
まったく同じ走行距離の俺が答えてやる
維持費なんてあってないようなもんだ。

一月に二回ぐらい給油で、一回500円くらい。
たまーにオイル補給。
自賠責保険が五年で17800円。

あとは知らん。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:44:29 ID:Lf0Ebr5/
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
53名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:45:14 ID:43hbwQuh
逆風吹き荒れる中、増産に踏切るとはやはり川崎は漢だぜ
と元斬刺海苔がぼやいてみる
54名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:45:38 ID:nwo6Rx0K
あ、原付ね。

>>52
前にもこのコピペみたけど
カワサキのバイクって、ナニがどう駄目?なの?
55名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:50:11 ID:BhAb1Xca
久しぶり>>52みたけど、やぱ面白いな。
カワサキて変わってるんだね
56名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:52:51 ID:L14kW9Vz
エストレヤとかスーパーシェルパとかのまったり系が欲しいです。
57名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:55:34 ID:ojzqnnVT
流石に油漏れしまくり&異音だらけの昔のカワサキと違って
最近はかなりまともになったと思ってたが
ZX12Rやら10Rやらでトラブル起こしてるのな。

ZZR1400でも点火か燃料系でなんかあったと聞いたが。
58名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:55:48 ID:vjBEFNC3
>>52 わかりやすっ!
59名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 19:11:24 ID:mqoTciPg
イメージ戦略に失敗するといつまでたってもリカバリーできない悪い例だな

イメージ戦略に成功して実質はあれなのにユーザーをだませ続けれる会社だってあるのに
60名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 19:17:43 ID:0DVFW4Uf
40代50代の親父に聞くと未だカワサキはじゃじゃ馬マッハの危険な印象が強いらしいな。
30代後半だとローソンレプリカとか2ストKR世代で
俺ギリギリ20代だけどリッターバイクの印象が強いから
80年代のWGPの下クラスでライムグリーンが制覇した話されてもついていけない。
61名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 19:24:45 ID:rTO+nR/u
川崎重工って
欠陥車輌ってイメージしかない。
209系とか223系とかE231系とか
62名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 19:33:39 ID:8nt0VfTQ
>>61
それは電車だろw
世界五位の電車メーカーだぞ。
63名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:11:16 ID:r4WeYtd6
>>54
ミッションがガチャガチャやたらうるさい
オイルにじみまくり
64名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:20:49 ID:WWnhhlMu
>>61
103でも乗ってろ
65名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:38:41 ID:6KAB2Tpl
40代ならニンジャだ!水冷の化け物だ!・・・当時は
66名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:50:45 ID:VN/0iWZu
初バイクのZR-7sをバイク屋で買ったとき、
ホンダとかに比べて振動出るし喧しいけど、それで正常だから気にするな。と言われたw
67名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:52:18 ID:gx5EnVWs
カワジュウは他社が手薄な原付2種スクーターに
力を入れるべし
68名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:56:37 ID:9KorfV62
>>67
日本国内で売るバイクのための設備増強じゃないだろカワサキ的に考えて・・・
69名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 22:57:46 ID:/RNZmI5Z
川崎のデザイナーはもと松田のとっつぁんに変わったんだよ
それだけのことさあ
70名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 23:00:08 ID:oamDxHVn
カワサキのバイクは壊れやすい。
71名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 01:02:37 ID:nFH/6AgM
>>70
漏れの無印ZR-7、7年目、3万5千`超えだけど
異常なしだよ。オイル漏れも全然無いし。
72名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 01:23:54 ID:d9thhRUi
あたりはずれがあるだけだ
 
当たり屋も居るけどな
大学のときはZEPははずれだから誰も乗ってなかった毛
73名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 12:52:42 ID:KKPsvCjX
>>67
アドレスV125の存在忘れてないか?
そもそも川崎にスクーターは似合わないような
74名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 13:00:14 ID:f0RJOGKi
原付2種は良い物だ。
原付と変わらない使い勝手で車と同じペースで走れる。
250ccスクーターなんて停めにくいし、すり抜けが出来ないし。
75名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 13:03:53 ID:fAhEPoY0
バイク便などのプロは壊れやすいカワサキは選択しないと
昔聞いたことがある
76名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 13:08:42 ID:Yi0GxC/y
カワサキはネジが多すぎてメンテが手間
77名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 15:42:03 ID:DReobBz/
ZXR400とZXR250を復活させろ
7833:2006/11/02(木) 16:07:41 ID:7Tk9JLZD
>>74
そこで125ccの出番ですよ!

50ccは、けっこう体力消費する。
79名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:39:58 ID:I91RPuXR
>>54
N→1に入れる音

ホンダ:チャ
ヤマハ:カチャッ
スズキ:ドカッ
カワサキ:ゴガギーン!
80名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:45:42 ID:plGpjBN0
ヤマニアの脳内オナニーにはついていけん…orz
81名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:49:44 ID:VoT8bOLU
逆輸入モデルと国内モデルの垣根を完全に取っ払ってくれたらいいのに
82名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:51:17 ID:tp/u/rPl
オイル漏れは無くなりましたか?
83名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:57:08 ID:sg0ifLq4
馬力の自主規制とか排ガス規制とかライトとかウインカーの規制とか
いろいろあるから垣根は取れないでしょ
84名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 21:22:04 ID:Kw+ReHbb
>>79 
ワロスw しかも正しいw
85名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:35:18 ID:wfghMbG6
>>79

ちょwwwwおまwww

俺のバイクは「ガッシャコン!」って感じだがな ZR-7S
86名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:41:18 ID:pCLWiJbY
>>79
そしてたまにギア抜けを起こす。
交差点で曲がりながらシフトダウンは危険。
87名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:56:43 ID:fAhEPoY0
カワサキは作りが大雑把なんだよ。
昔からザッパーと呼ばれてるくらいだし。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:59:38 ID:eJOFDbzw
そういうことだったのか。
勉強になるなぁ。
89名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:09:25 ID:AOhFXzQO
>>79
なんであんな音がするか謎だよな
90名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:16:59 ID:qlx+6Mdd
停止時にNに入れやすいような機構のせい。
91名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 00:16:00 ID:vEtdGPqK
まあ、走っている途中でロックしないだけいいけど。
92つーか:2006/11/03(金) 00:33:07 ID:sySFfhaE
川崎って唯一ビッグスクーター出してないんだよな。
もうその時点で終わってると思うが。
93名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 01:15:39 ID:oQ5G11ZF
>>92
250ccはビッグスクーターじゃないの?
94名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 03:40:56 ID:t0nK40PO
>>93
カワサキが作った訳じゃないし
95名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 03:53:33 ID:YDHirhYT
エミッションに鑑みて ハイブリッドなり 電子化制御なり を早急に進めて、製造は中国あたりにシフトしないとね

後追いなら なおさら
96名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:00:47 ID:4Rw0S5sJ
製造は極東ロシアや東欧がいいだろ。中国じゃまたぱくられる
97名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:05:11 ID:CdXl5m0V
さらにハイブリッド車や
電動二輪車など次世代技術の開発にも着手。


川崎、車作るの?
98名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:05:55 ID:7qDD+kyO



川アのバイクは運転免許以外に「振動障害防止のための安全衛生教育」が必要な国内唯一のバイクですw


99名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:08:32 ID:CdXl5m0V
さらにハイブリッド車や
電動二輪車など次世代技術の開発にも着手。

バイクの話か
いいバッテリーとかできたら、電気自動車にも参入できそうだな
100名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:12:00 ID:PbUzgciW
ZRX1200ハーフカウルの新型まだか
センスタとメーター何とかしろって何年も前から雑誌等で言われてるのに
CB1300売れてる理由解るだろう
101名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:14:58 ID:r4Urh6kw
クラッチレバーに指をかけて、
いつでもクラッチを切れるようにしておくのが、
カワサキの正しい乗り方。
102名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:26:40 ID:LbTaNybd
油漏れ直せないメーカーが
ハイブリットとか言われましても。
103名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:33:49 ID:7qDD+kyO
>>102
オイル漏れと心外だなw

ブレーキオイルが入ってなくてテストライダーが死ぬくらいオイルが入ってないのにw
104名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 07:25:48 ID:MMEal+O+
>>102
オイル漏れですか?オイルが入ってる証拠じゃないですか。
>>79
ずっとヤマハに乗ってきて川崎に乗り換えたときに驚いた。
105名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 12:39:06 ID:eo5AIDKR
>>93
エプシロンはスカイウェイブまんまだったような
106名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 23:55:00 ID:rY5vWFjR
新型マダー?
107名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 00:58:15 ID:Ub6MInJR
なんかZR-7乗ってる人多いな…
実はかなり売れてた?
108名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 05:11:21 ID:To9qgsEH
ヲタに人気だったから2ちゃんねらーには多いんだよ。
109名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 01:17:33 ID:hxrS25/O
人気があって売れてるんなら販売終了にはならないよ・・・
良いバイクなんだけどなぁZR-7S

FI搭載して華麗に復活せんかな・・・
110名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 12:34:35 ID:nPqDVfNm
このニュースってあまり国内に関係ないのかな?
111名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 09:18:55 ID:6rLD2R0c
のかも
112名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 13:38:13 ID:1GcsMWNH
そんなこと言うなよ・・・・

これから国内二輪ラインナップが充実するかも、という
淡い期待を持たせてくれ・・・
113名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 06:35:02 ID:58611MBG
国内法規の中型400ccモデルは今度の排ガス規制で壊滅状態になるかもね。
海外でミドルクラスなら600ccだし、わずかな日本市場の為にFI化したりめんどいだろうしさ。
馬力の自主規制もうっとうしいし。
カワサキでいえば逆輸入車のマレーシア仕様が別名日本仕様。
マレーシアに一旦輸出して速攻で引き返してブライトから販売。
もうアフォかと馬鹿かと。
明石の工場で作られた製品をなんでわざわざマレーシアまで運んで日本に持ってくるねんと。
規制を緩和してくれると、消費者も無駄な金を払う必要ないのにな。
114名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 06:37:16 ID:U99tR9rD
カワサキは未だに部品がさびやすい
115名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:11:45 ID:od50Pb+Z
それは弥冨のせい?
116名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:17:05 ID:wjudQ+2g
>>113
そのうち豊田も日本で主要部品をつくって中国いったり南アフリカいったりしたものが
日本にかえってくるようになる
 
マレーに計測機器検査拠点を作られたのが痛いな、馬鹿文系日本のせいだわ
117名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:12:33 ID:sM2R0W/y
明石工場は配管のフランジが漏れただけでも
呼び出される。運転員がいるんだから
自分らで締めればいいだろ!
馬鹿か!
118名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:35:16 ID:h506MuRL
今度実家に帰ったら物置きに置きっぱなしのKH400いぢってみるかな
119名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 09:12:33 ID:BY9uX96E
>>109
俺もZR-7Sを買おうかと迷ったけど使い道を考えたらセローになった。
家に置く場所があれば欲しかったバイクだよ。
120名刺は切らしておりまして
マターリツーリング用にZZR400買っちまった。