【衛星】観測衛星「だいち」 地球表面の画像を一般向けに格安販売 [06/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
陸域観測技術衛星「だいち」が撮影した地球表面の画像が24日から、一般向けに販売される。
海外の衛星画像よりも格安で、学校での地域学習などに利用してもらいたいという。

だいちは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の衛星。地球の全陸域を観測し、地図作製や
災害時の対応に役立てる。大量のデータを民間にも広く利用してもらうため、販売を開始する。

販売価格は一般市民や研究機関の場合、解像度2.5メートルのモノクロ、同10メートルのカラーが
1枚あたり2万6250円。一方、画像を加工して販売する場合は5万2500円になる。
販売を担当する「リモート・センシング技術センター」によると、海外の衛星画像は1ケタ高く、
米企業のモノクロ画像(解像度2.5メートル)は20万〜30万円という。

ただ、だいちは観測計画が決まっているため、観測日時などで利用者の希望に沿うのが
難しいという欠点もある。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061024k0000e040030000c.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:22:49 ID:WV56EKfT
>>1
個人向けではないのか

まあマニアにとっては手ごろな価格かも知れんけど
3名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:24:04 ID:zqdCyuik
日本に巡航ミサイル撃ち込みたい某国は喜んで買うだろ
4名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:25:58 ID:gskWfI71
グーグルアースで見れるのとは違うのかいな。
5名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:47:11 ID:jAN1Vs2L
ググルは車の色まで識別できるから、カラーで3メータ程度の解像度か?
もう少し頑張らないと、売れないよ w
6名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:49:15 ID:st6aPn++
 3mの自動車がきれいに写っているグーグルの方が解像度は増しじゃないの。
7北東アジアのこころ:2006/10/25(水) 21:50:34 ID:7FXJ86eY
>>3
私は悲しいのです 恐ろしいこと言わないでください
日本は巡航ミサイルを全て打ち落とすことが出来るのですか
備えはあるのですか 覚悟はあるのですか
8名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:52:30 ID:WR8oEz97
β版で1m識別カメラ載せるべき
左翼の馬鹿が反対とは 1mじゃあいつら
の監視されるもんな
9名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:54:33 ID:WR8oEz97
グーグルは空撮ですけど・・・
10名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:11:44 ID:st6aPn++
>>9
本当?韓国の法律では大統領官邸を空撮することは禁止されているし、北朝鮮の空撮は
許可をとっているの。
11名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:29:16 ID:1qHX8nBw
GoogleのはDigitalGlobe社の人工衛星QuickBirdで撮影した画像。
分解能0.6m
日本での販売代理店は日立ソフト。
デジタルオルソで¥600,000くらいから。

米軍がアフガニスタンやイラク侵攻の際に独占購入契約したのが、
SpaceImaging社の人工衛星IKONOSの画像。
分解能0.8m
日本での販売代理店は日立スペースイメージング。
デジタルオルソで¥700,000くらいから。

分解能、位置精度、歪み補正(衛星軌道や地球形状等による)、最小注文面積などが
違うから一概には比較できないけど、はっきり言って激安。

それよりも、税金使うだけだった国の研究機関が商売するようになったことを評価するべき。
12名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:39:30 ID:IobdZiKD
Gアースてさー
半年前の画像じゃん
13名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:46:15 ID:DvPoWF5Z
半年どころじゃない
14名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:49:12 ID:IobdZiKD
ごめん、1年ぐらいかな?
15名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:56:38 ID:ADesc29D
>>14
最近グーグルアース知った人?
16名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:59:08 ID:OTcrH7mG
イラネ
17名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 04:37:06 ID:34rEYYjT

俺が裸で外歩いてるのも勝手に盗撮して売られるのか。

18名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 07:03:09 ID:tL78gC4W
>解像度2.5メートル

ってどんなぐらいなん?
19名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 07:49:50 ID:pWOpBMpD
「だいち」後継、4基体制に=4年後打ち上げ目指す−内閣府など
 内閣府と文部科学省は25日までに、今年1月に打ち上げられた
陸域観測衛星「だいち」の後継として、4年後までに解像度1メートルクラスの
観測衛星4基による観測体制を整備する方針を固めた。同日に開かれた
宇宙開発委員会で報告された。(時事通信) - 10月25日21時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000171-jij-soci
20名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 12:26:13 ID:qR6gOgp4
でも安いから実際に買って見ようという団体にどんなものがあるんだろう。
放送局などは最近画像が必要だが、公共自治体、学区地図に使う学校、区域図として使う
町内会、工場の空撮図として使う会社 などは少々新しくなくてもいいような気がする。
21名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 16:11:55 ID:bl1TSuQ+
>>18
NHKのサイエンスアイで、こんなに詳細な画像が見られるんですってやってたけど、
俺はGoogleEarthで遊んでたから解像度の低さに情けなくなった。
撮影日時が重要なら価値あるが、旅行気分で遊ぶならGoogleEarthで十分。
22名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 18:16:37 ID:jz8oTUcG
>>21
確かにGoogleEarth見慣れてる人間には低解像度過ぎて気になる。
戦時中のニュースフィルムを見てる感じだ。撮影日時は新しいんだろうけど。
GoogleEarthではトラファルガー広場なんかは派手な帽子をかぶってたら個体識別できるくらいの解像度だし。
我が家の写真では駐車しているジムニーとセルシオとスクーターが写ってるのがはっきり分かる。
カネ盗るんなら最低でも一桁解像度を上げろって感じ。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 18:22:49 ID:ersm567M
>>18
1ピクセル=2.5mということだよ。
しかし、水平分解能2.5mじゃ、地図の家形データ作る元データには使えないな。
一番パイのデカそうな地図屋に売れないんじゃ話にならないような。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 18:30:29 ID:1FXuoUAk
寧辺とか大浦洞のクローズアップが欲しい
25名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 18:52:42 ID:kdNc9Gf9
インテリのオブジェにはいいんじゃない?
26名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 18:57:30 ID:tEOBVtBd
>>23
むしろ…25000分の1の地図を作成するための人工衛星なのだ…
27名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 19:36:53 ID:qqXsv03j
鈴木宗男支持、好きなミュージシャンは中島みゆきに千春、
好きな球団は日ハムでススキのキャバクラ通いが唯一の息抜きである
道産子の俺が「大地」と聞きつけて来ました!!
28名刺は切らしておりまして
>>11
リモート・センシング技術センターの販売ページを見たら、一般向けにネット通販してくれるんだな!
カード払い可wがんばってるなぁ。。
ttps://cross.restec.or.jp