【モバイル】米アップル(Apple)が「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に [06/10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米Apple Computerが先日,Windowsに感染するウイルスが少数のiPodに混入した件について,
「Windows がこのようなウイルスに対してぜい弱であることを遺憾に思う」
という声明をWebサイトに掲載した(関連記事:ビデオ対応iPodの一部がWindowsウイルスに感染)。
その翌日,米Microsoftとセキュリティ専門家らが,この声明に対して常識的な反論を述べている。

Microsoftでマルウエア混入製品の出荷を防ぐ作業の担当ソフトウエア技術者であるJonathan Poon氏は,
「AppleがWindowsや,暗に当社の品質管理問題を非難したのは誤り」と述べている。

Poon氏は個人で運営するブログに「今回のウイルスがどのプラットフォーム由来であるかは問題でない」と書いた。
「iPodでウイルスが見つかったということは,品質チェック,特にiPodに格納するコンテンツの確認方法に問題が
あったということだ。さらにこのことから,製造工程でiPodに入れるコンテンツのイメージを別のデバイスに
コピーする元となるデバイスが,Appleのプレス・リリースを借りると,『大部分のWindowsパソコンに添付されている
最新ウイルス対策ソフトウエア』の入っていないパソコンにほぼ間違いなく接続されていたと分かる」(Poon氏のブログ記事)

Poon氏は,今回の件に対してAppleが発表した奇妙な子供じみた公式見解を,日本マクドナルドが
10月第3週に起こしたよく似たトラブルと比較した(関連記事:賞品のMP3プレーヤにウイルス,マクドナルドが1万台を回収へ)。

「日本マクドナルドは,(Appleの)わずか数日前に同様のトラブルに見舞われた。
当然プレスリリースを出して謝罪し,『Windowsが問題の原因である』などとほのめかさなかった。
さらに,日本マクドナルドは対象となるウイルス専用の修復手順を提示したが,
Appleは無料または試用版のウイルス検査ツールへの一般的なリンク集を示しただけだった」(Poon氏のブログ記事)

ソース(>>2以下に続きます)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:16:52 ID:9AjVXio7
2
3名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:16:59 ID:HCXB9NOH
Windows使ってるのが悪いだろ
4名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:17:00 ID:MYfZKEUL
まあ当たり前の話だな
5きのこ記者φ ★:2006/10/24(火) 20:17:15 ID:???
(続き)
Microsoft関係者以外の人々も,Appleの対応には大きく失望した。
企業/家庭向けセキュリティ・ソフトウエアを全世界で販売しているESETの技術教育担当ディレクタ
であるRandy Abrams氏は自身のブログに,「今回の件でみられたAppleと日本マクドナルドの相違は,
当初よりもAppleを困惑させている」と書いた。

「Appleは問題を理解できていないようだ。iPodのウイルス混入自体は問題でない。
問題は,Appleが自分たちの出荷しているものを理解していないことだ。
日本マクドナルドは技術を把握しなくてもよいと思う。しかしAppleがそれでは許されない」
(Abrams氏のブログ記事)

「日本マクドナルドは責任を認めてきちんと対応した。AppleはMicrosoftに言及して批判をそらそうとした。
われわれが問題視しているのは,セキュリティ対策が完全に欠如していた製造現場である。
さらに,製造時に基本的な品質保証と適度な品質管理の励行が完全に失敗したことである」
(Abrams氏のブログ記事)  (記事終)
6名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:17:48 ID:HCXB9NOH
Microsoftもウィルス入りの製品を出したことがあるんだが
7きのこ記者φ ★:2006/10/24(火) 20:18:15 ID:???
関連スレ
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/
8名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:18:51 ID:HCXB9NOH
ファブレスだからなw
9名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:19:15 ID:PaGMTVNd
だってほら、利用は全て自己責任でって、書いてあるじゃん
10名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:19:17 ID:xfqPSRMr
MAC以外のPCでの動作は保障対象外です
11名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:19:59 ID:HCXB9NOH
>>10
安心しろLinuxも大丈夫だ
12名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:21:56 ID:DjVbXhHx
日本マクドナルドなにしたの?
13名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:22:36 ID:ml1aYMgN
poon氏ってマイクロソフトの人間なのかよw
14名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:22:53 ID:DjVbXhHx
検索したらあった。
中国からの侵略されてたのか。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:24:35 ID:KdIJafnB
Windowsに不具合がありました
MS社員「仕様です」

MacOSに不具合がありました
Macユーザー「仕様です」
16名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:24:45 ID:AAmqzL+1
自分でウィルス入れておいてWindowsのせいにするのは基地外だな。
17名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:24:48 ID:34YxvJXL



菊池桃子さんも呆れています。


18名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:25:10 ID:5pNL95Gv
こんなのappleじゃ当たり前
信者もその姿勢を褒め称える
19名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:27:36 ID:a9QE2I2l
ユーザーのレベルが低いからWindowsで商売するのはホント大変だぞ
20名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:27:39 ID:6/CIcqeG
ジョブスはすぐ調子にのる馬鹿。この悪癖がなければMACはもっといいポジションにいれたのにな。。。
21名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:31:41 ID:ULxHw3uX
阿呆゚〜の製品なんか買うからw
ここ総鉄屑と何も変わらんぞw
22名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:34:36 ID:mU9+4CJ4
ゲートキーパー大暴れ
23名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:35:55 ID:ja8hfBLa
マカーだが、これは流石に喧嘩売りすぎ。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:37:08 ID:Bh42+PMe
マック信者=朝鮮人、のいい証明になったな
25名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:38:21 ID:HCXB9NOH
>>24
ヒント:ありえんw
26 ◆U2PL4Eu0f. :2006/10/24(火) 20:39:51 ID:EuFtSQzh
>>24
飛躍しすぎ。
どちらにも失礼。
27名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:41:06 ID:9t29ThE/
むかしのアップルはまだいいさ、愛媛の松下寿の部品だっただけなんだから
いまはとくに無いなあ
28名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:41:27 ID:9ZzyO7GZ
(続き)
これに対しビル・ゲイツ氏は「いや、僕ちん的にはもう関係ない感じだしそんなことよりオナニー対決しようぜ」とコメントしている。
29名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:47:53 ID:JW9TQyt9
>>15
これ本当にその通りだよなw
30名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:48:45 ID:YJkgcWTp
この皮肉はもっともだが、まずは自分の非を詫びるのが礼儀だろ。

まぁ記事がアップルの発言の一部分だけ抜き出してる感も否めないが。
31名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:50:10 ID:n6y1Hiwx

特許パクリまくり
チョンメモリてんこ盛り
ウィルス入れまくり
液晶に傷つきまくり
     を棚に上げるアッポ信者↓

     r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <`∀´/ ><  チョニー氏ね! チョニー氏ね!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
32名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:53:52 ID:NZ7py8HZ
33名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:56:10 ID:3m+pCCP5
>>12
マックで感染だってよ。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:59:45 ID:IFbx00PD
Windows使う奴が、これは悪いな 馬鹿だよマック使えよW
35名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:00:23 ID:h9vsJyqo
MSやソニーからこの手の発言が出てくれば大騒ぎだろうけど
大してのびないね
36名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:01:31 ID:12rwVAK7
GKも大半がリストラされたしな。
37名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:03:41 ID:A6CqY1FY
Windowsマシンに繋げないiPod出せば解決でしょ?
38名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:15:47 ID:SHczJ+RC
>>37
だな
すべてのiPodをWindowsで使えなくすればいい
39名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:17:21 ID:na7CXEFw
Windowを馬鹿にしつつも、windowsで使えないと売れないからなぁ
40名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:19:40 ID:vSDqqd6L
>>37,38
昔みたいに、HFS+で出荷してWinにつなぐ場合
まず始めにフォーマットするところから始めさせればいいだけ。

Winに媚びてFATで出荷するようになったのがドツボのはじまり。
41名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:21:14 ID:UyS3JtIt
>>15
上手い
42名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:24:24 ID:ZwCX73bu
まったく、世の中からマッキントッシュ信者は駆除したほうがいいね。
43名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:25:29 ID:ULxHw3uX
Win向けに出荷した事自体誤りだったんだよ。そうすれば信者の壺で完結出来たのにね。
ウイルス混入ロットはレアアイテムとして争奪戦が起きたよ、きっとw
44名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:26:16 ID:FwyPUPgW
ソニー電池と一緒で中国製だからだろ
45名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:38:38 ID:+ZFTU3CI
ウィンドウズを付かないでマックを使えばいいんだよ
46名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:49:09 ID:UyS3JtIt
マック好きだが、ウイルス入りを出しておいて
windowsが脆弱だからって、、そりゃねえだろ、、、
47名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:50:44 ID:z5Jnl/n+
ブログがソースとな
48名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 21:52:30 ID:1bO8Igcv
PC屋でさらにマックとなれば、自己責任だろって終わりだからな
騒ぐ奴に対して信者がそんなことも対応できないのかと吊るし上げ
49名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:00:37 ID:FIcIB4cy
今回のウイルスの件もソニーのせいにしておけば世間も穴リストたちも黙っていたのにな。
アップルが「全ての責任はソニー」と言ってくれたことには世界中の人達が賛同してくれたんだから法則は守れよ。
巨人MSなんかまともに相手にしないで3流ソニーでもいじめていたほうがアップルの評価は上がり続けるんだよ。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:02:18 ID:n6y1Hiwx
>>49

何だこの池沼はw
51名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:04:26 ID:KQgn+V11
なあに、かえって免疫力がつく
52名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:05:55 ID:mnJWYuH9
iPodオワタ?
53sage:2006/10/24(火) 22:33:14 ID:dXt2BqF9
他社製品が売れるチャンス
って、まさかMS・・・
54名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:49:18 ID:U31VM5fi
>>1
別にアップルは責任転嫁したわけではなくて「この程度の出荷前のチェックも
できなかったとは驚き呆れる」という声明だったわけだが確かに「Winはウィルス
に弱い」という文言を頭につける必要はなかったわな
55名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:50:19 ID:g2VfbrmI
今だに、ウインドウズを使ってる人が居ることに驚いた。
56名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:51:59 ID:He3ph59D
信者がいらっしゃいました。

                        おーらみんな出迎えてやれ
57名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:53:42 ID:d5KAXIYW
58名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:57:01 ID:ZcyM2bJu
今や天然記念物並の希少種、マカーがいるのはこの擦れでつか?
59名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:02:38 ID:mUDzf+o7
>49はソニーが潰れるとうれしいと思ってる日本嫌いの
在日朝鮮人だろ。サムスン・マンセーのキチガイ野郎。
60名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:06:21 ID:iggYZncl
日本マクドナルドってあれかw Lサイズドリンクに付いてる応募券を集めて云々の
61名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:17:23 ID:vwtVGLqq
>>59
サムスン的にはクロスライセンス中のSONYに潰れてもらうのは困りものだろ
むしろ、東芝関係者あたりが(ry
状況を的確に把握することをお勧めする
62名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:31:09 ID:ZwCX73bu
知り合いで、自分はマッキントッシュが消滅するまでマッキントッシュ
を使い続けると宣言していた社長さんは、先に自分の会社が潰れて
しまったなぁ。

漏れはSystem7でプログラム組んでいた頃に、Windows95見て
マックが「数年以内に実現する」と言っているものが既にここに
あるじゃないか、とあっさりWindowsに乗り換えた口だけどね。

1〜2年でこれに追いつくマックも出るだろうからそしたらまた
マック買おうと思っていたが、3年たっても5年たってもそんな
マックが出ないので、諦めた。
63名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:52:19 ID:Oj3792PS
アップルは工場を持っていないからな。自力では防ぎようがない。
下請けに通達を出すぐらいしか出来ない。で、まったく意味なし。
64名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 00:41:29 ID:sik4tB1N
>>54
最初の声明は>>1のまんまWindowsのせいにしてたよ。
さすがにまずいと思ったのか差し替えられたけど。
65名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:09:34 ID:ekXxcgEJ
まぁいずれにせよウインドーズなんか使ってる方が悪いな。反省しろ。
6649:2006/10/25(水) 01:17:16 ID:6kFUSxQR
>>59
は?日本人の多くはクソニーなんか大嫌いだろw
お前の目は節穴かよw経済誌をよく読め。

ソニーのrootkitのせいにしておけばよかったのだが、まあ今回のアップルの対応は
当然だよな。バッテリーをソニーのせいにして世界中がその判断に評価した。
Windowsウイルスが混入したらMSのせいにするのは当然だろ?
ソニーの場合はよくてMSの場合はなんでダメなのか答えてみろや差別野郎!
67名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:17:38 ID:6L0/MQHM
ウィルス対策してない奴が悪い


ny然りshare然り
68名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:17:48 ID:XQeNYwGl
筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん

引っ込み思案の日本人もさすがに黙ってられないぜ?
暴動じゃああああああああああああああああああああああああ

誘導 【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1161702125/l50#tag35
69名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:18:00 ID:RjbnjMKg
やっぱ宗教は恐ろしい。
70名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:19:25 ID:Fl9t6zSn
>>55
「いまだに」は「未だに」と書くんだよ。
まあWindowsが良くも悪くも事実上のデファクトスタンダードであることを
理解できないような低脳には初耳だろうがな。
pupupu
7149:2006/10/25(水) 01:23:50 ID:6kFUSxQR
>>70
デファクトスタンダードは今も昔もUNIXですが?
Mac OSXは中身はUNIXだ。
72名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:26:53 ID:SjmGCweF
ん、このコメントに何か問題あるのか?至極真っ当なこと言ってると思うが。
73名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:31:02 ID:6L0/MQHM
>>70
そのデファクトスタンダードも今じゃNT系
NT系はUNIXの(ry
74名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:31:41 ID:RjbnjMKg
真っ当なら引っ込めないつーの。
教祖より信者のほうが厄介か。
75名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:34:24 ID:6L0/MQHM
>>74
真っ当じゃないのにデファクトスタンダードになることはよくあること
76名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:35:32 ID:K9hJHCGu
音楽管理なら普通Macのほうでやっているだろ。
俺はMail/WEBはSolaris 音楽写真はMacOSX OfficeはWin2Kで使い分けている
77名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:36:37 ID:6L0/MQHM
>>76
ダッポン
78名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:36:50 ID:Fl9t6zSn
>>71
サーバ市場だけでももはやWindowsとUNIX系は拮抗している。
デスクトップ市場での100:0に近いシェア差を考えれば何をもって
UNIXがデファクトスタンダードと主張するのか理解に苦しむ。

>>73
略さずに全部言ってみな。
どうせろくに理解していないんだろ。
79名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:36:59 ID:K9hJHCGu
>>73 頭の悪い経営者の企業ぐらいだろWindowzサーバ使うのは
   ハイエンドは圧倒的に汎用機&UNIXサーバ

80名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:37:44 ID:6L0/MQHM
>>78
サービスを導入
UNIXなしでは何もできないNT
81名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:37:47 ID:K9hJHCGu
>>73 頭の悪い経営者の企業ぐらいだろWindowzサーバ使うのは
   ハイエンドは圧倒的に汎用機&UNIXサーバ
   業務を中心に考えるとデファクトスタンダードは今もむかしもUNIX
   

82名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:47:54 ID:Fl9t6zSn
>>80
UNIXなしでは何も出来ない?
面白い冗談やね。社内LANが完全にWindowsベースの企業などいくらでもある。

プロトコルがUNIX由来という意味ならば分からなくもないが、それをもって
UNIXがデファクトスタンダードというのは詭弁。
格好の喩えがすぐには思いつかないがまあ言ってみればキーボード配列が
タイプライタ由来だからといってタイプライタが現在でもデファクトスタンダード
だと言い張るくらい無理がある。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:54:12 ID:6L0/MQHM
>>82
>だと言い張るくらい無理がある
としていながら
>格好の喩えがすぐには思いつかないがまあ言ってみれば
かよ

無理があるというには無理があり過ぎますよ
84名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:56:57 ID:Fl9t6zSn
>>83
格好の喩えとはいえないが、無理があるという点を喩えてみる分には
これくらいでも意味は通じるだろうということよ。

あ、低脳さんには分からないかw
85名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:56:58 ID:SjmGCweF
>>74
引っ込めたのは、熱心なドザを宥めるためじゃねーか?
8649:2006/10/25(水) 02:12:23 ID:6kFUSxQR
どっちにしてもMacOSXとWindowsじゃあ勝負は決まっている。
87名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 03:09:30 ID:NsQ9P3E2
MSは死ね。
88名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 03:49:35 ID:K9hJHCGu
>>82 よほど小さな会社に御勤めのようで。 (稿
   かねないかまともなエンジニア居ないんだね。
89名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 03:50:59 ID:JjbQWmwD
http://www.youtube.com/watch?v=QtqADo-D3mQ&mode=related&search=

僕の生涯の愛する人よ 君は僕を傷つけた
僕の心を壊し そして去っていったね
愛する人よ わからないのかい
返しておくれ どうか返しておくれ
僕からそれを奪わないで
僕にとってどんなに大切なものなのか
君には分かってないのさ

Love of my life - you've hurt me
You've broken my heart and now you leave me
Love of my life can't you see
Bring it back, bring it back
Don't take it away from me, because you don't know
What it means to me

生涯連れ添った恋人(comingoutしてからは親友)の
メアリー・オースティンに捧げた名曲
90名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:27:43 ID:Fl9t6zSn
わはははは
今どきSolarisってのも笑えるがMacなどを使っているあたり
もはや頭が沸いているとしか思えないバカがよく言うわ
91名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:34:40 ID:scBfkwbJ
最近winサーバー人気出てるって聞いたけど
92名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:48:51 ID:qtX3QBl5
windows使ってる人って馬鹿が多いよね。
93名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:56:02 ID:scBfkwbJ
社員お出ましですぅ。やさしくしてあげましょうですぅ
94名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 11:51:25 ID:plXTJObX
いつもこういう流れになるMacの話題
95名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:55:34 ID:9UIUpoyH
ユーザーが多いんだから、馬鹿な人だって多いだろ
96名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 13:04:57 ID:6kFUSxQR
今回の件について世間の評価

MS>Apple>>>>>>>>>>>>>>>>クソニー

つまりクソニーのせいにしておけばウイルスだの製造段階のセキュリティだのは
どうでもいいレベルにしか見えない。Appleのこれまでの貢献度の大きさに
比べれば騒ぎ立てるものでもない。
97名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:11:08 ID:vQ0DPIlC
winがわるいんじゃね?
98名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:19:06 ID:RHVJiay4
なんか盛り上がらないな。
99名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:39:16 ID:mwf0wM0Y
>>98
煽りのレベルが>>96みたいに低すぎるからな
しょうがないだろw
100名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:52:21 ID:T9+NCEXs
大騒ぎになるほど売れてない

ってのが現実なんだろうね。
101名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:31:16 ID:D5N92c1a
意図的にスパイウェア仕掛けたり
多種多様の製品の欠陥を仕様と言い切り
挙句に炎上部品供給してるような
信者と工作員がコピペ貼りまくりですねw
102名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 17:19:45 ID:80Phpk5g
まぁどう考えても、ウィルス仕込んでおいて「引っかかる方が悪い」発言
してるんじゃ、かばい様がないよな。
103名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 18:39:04 ID:hNPTs+oh
チョンPodw
104名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 18:42:12 ID:Dm2/8Tiq
そんんな事件があったんか。NANOでよかった。
105名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 19:55:36 ID:2Tk9QP6J
わざと仕込んでおいて知らんぷり、声明も無しのあの会社が新型ゲーム機を出します!
もちろんネットワーク対応です!
みんな欲しいでしょ!
買ってください!
106名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 20:57:06 ID:kGAgEMz0
MSはブッシュのあめりか
Appleは金正日の北朝鮮
Linuxはボルシェビキのソ連
どれもいやだが、どれかといえばアメリカがまし
107名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:07:03 ID:P37hgGMw
>>106
そう考えるお前の頭が北朝鮮
108名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:07:25 ID:ETT/dT0b
mac使いの俺からしたら
win使う人なんて(多いし)どうでもいいのに、
winの人はどうしてmacの人を目の敵にするの?
特に\ネット上で。
少数で細々楽しんでるのに、気になるの?
多数派なんだから、余裕を持って接してくれればいいのに。
リアルではお互いたのしく交流してるけどなあ。
109名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:44:29 ID:OGnsSqkk
マカーが
「Windows がこのようなウイルスに対してぜい弱であることを遺憾に思う」
とか言うからじゃないかな。
110名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:46:13 ID:scBfkwbJ
win使ってるやつのなかのmac叩いてるやつらなんてマイノリティだろ。
それに拮抗して対抗してるマカーらは必然的に割合が著しく高い(もしくは
少数精鋭で、強力で過激度が著しく高い。)と思うがその辺どうなのよ。
111名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:13:06 ID:aJZoHvxD
大多数のwinユーザーは
マカーなんて興味ないのに
数少ないマカーがwindowsだせえとか絡んでくるからじゃね?
112Windows使い:2006/10/26(木) 05:07:22 ID:39Ho+4uj
まぁWindowsはダサい、つか硬いと思う。
今どき流行らん亭主関白のオッサンなイメージを勝手にもってる。
113名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 07:03:14 ID:cnTOOz0l
この前Vistaいじってきたけど、お仕着せのリンクやツールバーが多くて
使いにくかったよ。WMPなんて、まるで使い物にならない。
どうして細かいこと押しつけるんだろうね。
114名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 07:17:12 ID:MmlGXCcb
>15
ワロスw
115名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 10:55:36 ID:+EB4TDG+
116名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 10:56:46 ID:RLCMm6eR
で、オレのU2はウイルスに感染しているの?
感染しているipodのS/Nを公表しろや!!!
117名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 11:14:26 ID:m/YTDk09
>>108
「多数派だから」ということ以外、積極的な理由はないと思われ。
118名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 13:32:12 ID:cxTCknb+
>>108
どう見ても機能が劣っている上に割高なシステムを
如何にも優秀なもののように賛美する信者がうざいからだよ。

本当に良いものを自慢するunix厨は気にならないけどさ。
119名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 13:36:19 ID:c5LEwE+t
アップルは昔のサポート体制を思い出しただけでも腹が立つ

linuxの方がサポート考えない分マダまし
120名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 15:32:35 ID:1E/2X2QL
121名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 16:06:02 ID:Cv6YNbDH
チョンPodw
122名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 16:07:27 ID:Al/NHsaY
>>108
>winの人はどうしてmacの人を目の敵にするの?

どこをどう考えても逆だろそれ
123名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 17:41:36 ID:kHpa5Rg/
Macユーザーなのに、何故かWinも使ってたりする人は多いんだけどね
やっぱりWinが無いと困るんだろうな
124名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 18:57:33 ID:MHNcsoya
みんな、自分が使ってるパソコンが大好きなんだなぁw
125名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 19:25:25 ID:+EB4TDG+
大好き大好き!
126名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 21:47:22 ID:0qCocDZf
>>123
>何故かWinも使ってたりする人は多い
それが普通だと思うよ、Macだけなんて趣味のパソコン。
127名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 01:45:59 ID:lzpGROJu
>>122
>どこをどう考えても逆だろそれ
それがそうでもない
特にマックを一度も使ったことのないドザは酷いな
128名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 02:04:15 ID:DdPgqdjj
チョンPodw
129名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 02:04:55 ID:dtONk/sR
>>127
世の中の人間の大半はMacなんざ使ったことないと思うが
130名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 03:29:13 ID:lzpGROJu
>>129
だが、世の中の大半の人は、Macを目の敵にしないな
131名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 07:54:37 ID:Rvp+PrRE
マカーって敵意むき出しにしてくるから嫌い
132名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 11:06:05 ID:M/gxfbm+
>>130
で、世の中の大半はお前が127で言ってるドザなわけだが
133名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 11:11:21 ID:M/gxfbm+
世の中の9割はWin使い
世の中の人間の大半はMac使ったことが無い
世の中の大半の人は、Macを目の敵にしてない


で、一体どこでフィルターがかかると127や108のような結論に達するのやら
134名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 11:20:21 ID:MSDEYi+5
あえて言うなら絶対数の問題だろうな
仮にマクを叩く人間がWin使いの中の5%だとしてもマカの人数とほぼ同じだ
多くも感じるんだろう


しかし少数派は少数派なので
「winの人はどうしてmacの人を目の敵にするの?」とか言われても
残りの95%の人は「ハア?」なわけだが
135名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 18:56:48 ID:rbulGAIg
うむ
136名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 19:33:47 ID:NvkuGYI7
俺は両刀だぜ
今のマックはただのLinuxみたいだけどね。
137名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 21:18:12 ID:UnYQBR0y
今回ipodにwindowsウイルスが混入したのは
Windowsのシェアが高いせい。ゆえに完全にマイクロソフトの責任である。
マイクロソフトが日頃から配慮していれば
Macのシェアが優勢となり、Macを対象とした
ウイルスが混入する確率が飛躍的に高まっていたはずだ。
Windowsにはシェアを低める努力を要求する。
138名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 21:51:33 ID:rGIGMc/v
今回の Apple の声明はまるで北朝鮮の声明みたいだ。
自分の非は認めず他人に責任を押しつけようとする。
139名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 01:46:13 ID:SRS8SeSZ
このスレは「ドザ」だの「マカ」だの罵り合うスレじゃなくて
Appleのヘマ、そして出したDQNなコメント、その常識人の反応を
語り合う場所であるわけだが
140名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 03:13:55 ID:HEtem+mo
>>133
Macを目の敵にする人間の中でも最も酷いのは、Macを使ったことの無い連中に多い
とは言ってるが
Macを目の敵にする人間の中でも最も酷いのは、Macを使ったことの無い連中全て
とは言っていない

君は読解力なしなのか?
141名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 04:19:15 ID:WTB5r1rO
iPod持ち込み禁止のオフィスは大分増えているし、私物PC持ち込み制限
もほとんどの会社でやってるよな。
オフィスのPCもThin Client化するから、不本意にドザとしてカウント
されるオフィスワーカーは減るだろうな。

濃ゆいドザと、仕事で使うだけのユーザーは分けた方がいいと思う。
単に、Office使ったりシステムのクライアントとして使うだけの台数が
圧倒的に多いんだから。
142名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 04:29:07 ID:sij3ROR4
Windows使ってるのは戦争地帯に自分探しに行くような馬鹿だからappleは悪くない
143名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 05:03:48 ID:W7KN2zmD
これ、明らかにソニーの陰謀だろ。
世間の批判をソニーからそらすためにやったとしか思えん。
ここまで悪徳企業とは吐き気がするな。
144名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 15:32:34 ID:SX14NMxp
チョンPodw
145名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 15:48:54 ID:HEtem+mo
>>143
つ富士通のノート
146名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 17:16:00 ID:mksO3aPx
>>142
イラク3バカの一人はiBOOK使ってたが
147名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 17:31:03 ID:IN8s9NM0
アポ信者の盲信はキモいな
148名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 12:01:47 ID:e+1VbLmi
524 :名称未設定 :2006/10/28(土) 12:52:52 ID:Vz4ybtKC0
>>523
appleに問い合わせたら、個々のウイルスの駆除については
アンチウイルスソフト開発元に問い合わせろって
一辺倒だったよ。
149名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 12:11:41 ID:sMjj/Vzm
自己チューおなポット
150名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 12:52:57 ID:MU9iJGtZ
>>133
自分(Mac使い)が他人(Win使い)を煽ったことを忘れているからじゃね?

>>140
Windowsを使っている大抵の香具師は、Macの存在は知ってても特に興味は持っていないよ。
実際、appleと聞いて真っ先に思い浮かべるのはiPodって香具師が多いし。
第一、使ったこと無い香具師がなんで目の敵にするんだい?
Macを目の敵にしている香具師に理由を聞いてみなよ。
トンチンカンなこと言ってきたら、そいつはどこに出もいる単なる釣り師だ。
鼻で笑って無視すりゃ良いだけだろ。
151名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 20:24:27 ID:uCrJJ7Cn
>>150
>自分(Mac使い)が他人(Win使い)を煽ったことを忘れているからじゃね?
違うな
オレ>>127が、>>108じゃないから
152名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:21:29 ID:sYvARXYd
チョンPodw
153名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:35:16 ID:Oh053xPQ
ドザつーかWindows信者ウザいんだけど、現実社会で
信者の割合ってパーセク以下だな。みな嫌っている。

どうせマンチキンだろうけどな。(稿
154名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:36:40 ID:9Px6SST7
その日本語が理解できないうえに意味不明なのを論破したといわないように
windowsの逆説工作員どの
155名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:53:28 ID:eoEWua1m
ちゅーか、Appleのこの発表に、Microsoftは何も言っていない訳で。
(たしかまだAppleの株主だよな、Microsoftって。)
(株主様が怒らないのに、ドザってアフォー w)
156名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:55:20 ID:9Px6SST7
どうせ みのふすきー粒子がこくて みえない とか言わせるんだね
157名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 03:38:10 ID:/C6w8YYb
Microsoftは、とっくの昔に売ってると思うのだが……
持っていたとしても1%にも満たないと思うよ。
158名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 05:50:30 ID:nyilZToX
iPod効果でMSも儲かってたりしてww
159名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 08:09:45 ID:jUEyGgx+
>Microsoftは、とっくの昔に売ってると思うのだが……
>持っていたとしても1%にも満たないと思うよ。

希望的観測ワロタ。
160名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 08:10:49 ID:jUEyGgx+
>これ、明らかにソニーの陰謀だろ。
>世間の批判をソニーからそらすためにやったとしか思えん。
>ここまで悪徳企業とは吐き気がするな。

2chのやりすぎw
161名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 03:38:08 ID:bOOYt3yC
ウイルスプレイヤーw
162名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 16:58:15 ID:KKCwLt7Y
>>159
主要ホルダーくらい確認できるだろ?
163名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:14:01 ID:T6r2QI7c
でもまあ感染しないんならいいんじゃない、どうでも

オレがiPod買ってないってことだけど
164名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 18:47:59 ID:bjrweN0y
ウイルスPodw
165名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 00:37:40 ID:2pZzoO+W
rootkitソニーw
166名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 18:52:16 ID:7ICBb1D6
チョンPodw
167名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 01:39:44 ID:B+LBtir+
ウイルスプレイヤーw
168名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 03:25:52 ID:2EYszZ7m
朝鮮ウィルスPod
169名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:09:00 ID:GUDNKfex
>>35
MSやソニーの時に誰が騒いでいるか良くわかるな
170名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 04:41:17 ID:QjG7VP9O
>これ、明らかにファオストフードの○厚木店の陰謀だろ。
>世間の批判を本厚○店からそらすためにやったとしか思えん。
>ここまで悪徳企業とは吐き気がするな。

ハソバーガー喰いすぎw
171名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 14:49:33 ID:CsjqmAo4
朝鮮ばい菌
172名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 06:03:35 ID:qpIXaat+
というか
www.apple.co.jp
の新しいCMまずいだろ。

ウイルスってソフトの不具合じゃなくて,犯罪だろうに。
犯罪が少ないって比較広告はさすがにまずいだろ。ついに気が狂ったか?
173名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 07:13:29 ID:FD+aXyut
いつかのソニーみたいな感じになってきた
174名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 09:56:39 ID:SKVknBF4
呆れ果てますね。
自らWindows用のウィルスをバラまいておきながら、
Windowsが脆弱なOSであると非難するとは。
Appleも末期だなぁ。
175名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:05:19 ID:YmQ9qSjz
ウイルスPodw
176名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 17:41:52 ID:hF6MOgTS
>>173
ソニーと違うところはどんな仕打ちを受けてもついていく信者がいるってこと。
このスレを見ればよくわかりますよねw
177名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 17:47:21 ID:+9CzxSRe
記事読むと日本マクドナルドはええやつってことになってるな。ダブチーでも買ってやるか
178名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:05:40 ID:214qRwcK
ドザがバカだから困る
179名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 13:38:10 ID:Nf4MMba+
人口が少ないから馬鹿が少ないというのがわからないところはさすが
180名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 07:27:52 ID:EwAWtaNS
iPod の電話サポートは沖縄で
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6401005539.jpg
時給800えん!トラコス!
12/4の約2週間後、サポートレベルがものすごく下がりますのでご注意ください!。
181名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 07:46:30 ID:piPI81LA
NTTの各種案内、受付も沖縄の件について。
182名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:20:45 ID:kH89iTyU
>172
こういう切り口の突っ込みは初めて見た。
183名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 02:42:38 ID:PB6uiGhC
>>182
犯罪が少ない街っていう広告が出来無くなっちゃうね。
184名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:24:49 ID:AX7gQGca
ウイルスPodw
185名刺は切らしておりまして
チョンPodw