【自動車】ジヤトコ:FF用6ATを新開発、小型化・変速機幅向上…キャシュカイ・アウトランダーなどに供給 [06/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ジヤトコは、新たに、中・大型FF(前輪駆動)車用6速オートマチック・トランスミッション
(AT)を開発したと発表した。

 新開発FF車用6速ATは、トルク容量、変速機幅を従来型FF車用5速ATより、約10%アップ
させながら全長、重量を約10%ダウンした。

 従来型FF車用5速ATに対し、ギヤ比のクロス化と変速比幅の拡大で、低・中速領域では
力強い発進・加速をサポートするとともに、高速領域では燃費性能の向上と走行時の静粛性の
両立を実現させている。

 新開発FF車用6速ATは、京都府の八木地区で生産し、ルノーの『セニック・グランセニック』、
日産自動車の『キャシュカイ』、三菱自動車の『アウトランダー』に供給する。


▽News Source Response. 2006年10月23日
http://response.jp/issue/2006/1023/article87532_1.html
http://response.jp/issue/2006/1023/article87532_1.images/126738.jpg キャシュカイ
▽Press Release
http://www.jatco.co.jp/NEWS/2006/061023.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:41:08 ID:UBnXs9Th
2
3名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:41:35 ID:w2mB9NxR
ファイナルファンタジー用 レベル6アルテマ?
4名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:41:43 ID:dKi/9v0o
アイシンを超えた!
5名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:43:00 ID:w2mB9NxR
ファイナルファンタジー用 レベル6アルテマ?
6名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:43:43 ID:Iyq+muN9
ジヤトコがジャスコにみえた・・・
7名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:45:49 ID:TDlqYCFB
ファイナルファンタジー6用アクティブターンとな?
すでにあったはずだが・・・
8名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:55:13 ID:HGlM7YiU
300ps超のFF車なんてあんまりないからCVTでいいじゃん。
むしろFR用をさっさと出せYO!
9名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:57:01 ID:Ynz00EW9
じゃ、言ってみよう。

ジ  ヤ  ト  コ
10名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:14:06 ID:GA85bI/g
FinalFantasy6 Advent Tina に見えた
11名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:20:32 ID:zRAg4mZV
完全に勝ったな、俺のチャリンコは21段変速
12名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:26:00 ID:4TpeXivo
一方アイシンは8速ATを開発した。
つーか、どうしてこの程度の物がニュースになるんだ。
13名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:31:45 ID:/OSMKheo
>>12
それは FR用じゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 01:00:11 ID:Ebj6mxVH
従来より軽いというのはいいね。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 01:39:20 ID:YouaSCMX
アイシンは、もうFF6速持ってるぞ・・・・。
Lepelletierのな。つーか、アイシンが最初だ。

ttp://www.aisin-aw.co.jp/02products/index.html
ttp://www.aisin-aw.co.jp/02products/02at/01ff/index.html
16名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 03:14:00 ID:Tuu9FeXJ
キャシュカイ高くなりそうだな。
もし安いならCX-7は苦しくなった。
17名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 10:59:41 ID:3CxvygIm
アウトランダーってCVTだろ?
6速ATに変わるのか?
18名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 11:04:55 ID:kPZqbYmE
v6用です
19名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 11:12:09 ID:CO5zHRA2
ホンダも使うかな?
20名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 11:19:08 ID:kPZqbYmE
ホンダってジャトコのミッション使ってたっけ?
21名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 11:35:19 ID:9oGRCDmz
コペンに付けられるマニュアル六速が欲しいな。
FFの六速って有ったっけなぁ?
22名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 11:45:46 ID:vq0s1Q1u
>>21
FFだと・・・
マツダスピードアクセラ
アコードユーロ
セリカ
が6MT使ってるね。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 12:29:50 ID:zGskeemt
>>19
ホンダは内製だろ
24名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 12:43:52 ID:kBuV7WeC
>>21
軽に6速載せてもメリット無いよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:02:19 ID:nT18WAM1
アウトランダーの4WD/MT車マダー、チンチン
26名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 18:51:13 ID:aXuYyDdM
>8
> 300ps超のFF車なんてあんまりないからCVTでいいじゃん。

高速域ではCVTだとベルト保持の圧力不足で効率が落ちるから
現状ではATの方が良いんだと。

ただ、オイルポンプ位置の改良とかでベルト保持力が上がるそうなんで
そうなったらCVTになるんじゃないかな?
27名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:07:35 ID:U4h6jnom
>高速域ではCVTだとベルト保持の圧力不足で効率が落ちるから
現状ではATの方が良いんだと。

欧州は6AT 日米はCVTだね 140km連続走行はAT 街中だとCVT
28名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:17:26 ID:r1jd6X58
>>26
北米向けの日産車は3.5L級(アルティマとかマキシマとか)ですらベルトCVTだ。
29名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 19:05:52 ID:gZty2bv8
>>28
アメリカは欧州並みには速度出せないんじゃない?
昔は制限速度厳しくて、今は緩和されたけど、最高速度は
欧州並みにはなってないとおもうけど。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 19:12:06 ID:uWpZNB0L
それより無職で貯金ナシの漏れでも買える車をつくって下さい。
31名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 22:00:13 ID:MQ9NhbPv
>>30
自転車くらいの値段?
32名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 01:23:08 ID:hKlhg4bW
>>30
つ廃車寸前の中古
33名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 15:28:14 ID:hHe2L+B+
>>29
欧州はそもそもトルコンAT&CVTよりMT&AMTの方が人気だからなあ。
一応キャシュカイにはCVTも設定されてる。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 15:46:40 ID:HqOPaH+H
トルコンAT?多段ATのことか?
CVTにもトルコンあるけどね
35名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 11:06:10 ID:sc5T+g1+
てか、ホンダも小型のSUV出すってさ。
HR-Vだっけ、あれの後継車らしいぞ。
名前はたぶん、変わると思うがな。
2000CCで5ナンバー小型しかも3列シートらしいが、無理ないっすか?
狭くならないかな…。笑。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 11:21:03 ID:5Cg2MDsq
>>34
一般的に多段ATをトルコンATというだろ?
CVTはトルコン使ってないヤツもあるし。本田の湿式クラッチじゃなかった?
CVTのトルコンはクリープ作ったり、停止時からの加速でのベルト負担掛けない為に使うんだよね?
37名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 11:37:08 ID:X4M2pjPt
ホンダの小排気量用は湿式多版クラッチを使っているね。
これはエンジンとトランスミッションの間にクラッチがあるのでは
なくて、エンジンとCVTは直結でCVTと車輪側の間にクラッチがある。
これだと常にCVTが回っているので急ブレーキで停車した場合でも
CVTが一番ローの位置まで戻せるとか。CVTは回っていないと
変速出来ないからとか。ホンダのでもクリープはある。
38名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 12:30:34 ID:X72ispqe
>>36
へぇ〜トルコンATって言うんだ…初めて聞いた
少なくともジヤトコ製CVTは全てトルコンあるよ
アホンダとヨタはどうなってるか知らんけど…

トルコンの代わりにモーター内蔵ってのを
一時期開発してたみたいだけどね〜結局ボツw
39名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 12:53:50 ID:X4M2pjPt
今売っている「日経Automotive Technology」って雑誌の特集は
「ATvsCVT」だからね。AT=多段ATで、その中でDSGみたいに
トルコンを使わないATと区別したい場合はトルコンATって呼ぶ感じかな。
40名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:36:34 ID:p89S6tiq
ジャトコは故障が心配だし
ルノー、日産、三菱の駄目グループに供給w
41名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 18:44:47 ID:X72ispqe
俺も地元民じゃなきゃこんな会社入らんよ…
はい、社員です。なにか質問は?
42名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 20:38:06 ID:0uweSBW3
アイシンについて思うことは?
43名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 21:10:24 ID:X72ispqe
技術でジヤトコが勝てる見込みはこの先ありませんw
44名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:12:03 ID:3Vfx5hwe
>>36
トルコン付の方がベルトの負担は大きい。
全ては発進加速を良くする為。
マーチとフィット乗り比べると出足の違いがわかるはず。
45名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 00:41:40 ID:RJn4HTHn
>>36

>>44氏の言うとおり。
トルコンのトルク増幅作用中に、ベルトに掛かる負担は通常より
大きい。
昔のCVTにトルコンが付いてなかったのは、そこでベルトが切れ
るから。
今は、いろいろ改良されてるから、積極的に使ってる。
46名刺は切らしておりまして
アイシンもピックル投入か。