【IT】Sun,コンテナ収容型データ・センター「Blackbox」を発表 [06/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米Sun Microsystemsは米国時間10月17日に,データ・センターのフォーム・ファクタ
「Project Blackbox」を発表した。標準的な運送用コンテナに,コンピュータ,ストレージ,
ネットワーク・インフラを収容し,電源や冷却装置を装備する。

同社CEO兼社長のJonathan Schwartz氏によると,これは“画期的”であり
「初期費用は従来の100分の1,1平方フィート当たりの設置面積コストは5分の1。
消費電力を20%削減でき,どのような場所でも迅速に導入することが可能」という。

コンテナ1台(1Blackbox)に格納するのは,最大250台の「Sun Fire」サーバー(OSは「Solaris 10」),
2Pバイト容量のストレージ装置,7Tバイト容量のメモリー。
Web 2.0サービスに向けたコンピューティング・リソースの構築を図る企業,電力やネットワーク
設備が整っていない地域,海洋油田開発や震源域調査などでの導入を想定する。

Project Blackboxは現在,最終プロトタイプの段階で,顧客との共同作業を進めているという。
早期商用リリースは2007年半ばを予定している。

また同社は新たな仮想化製品およびサービスを同日発表した。主な内容は以下の通り。
・マルチスレッド化技術「CoolThreads」に対応した「Sun Fire T1000」「同T2000」サーバー向けの
仮想化技術「LDoms」。「Solaris Container」上で複数OSを同時に動作可能。
・2007年に,Solaris 10 OSでオープンソース仮想化ソフトウエア「Xen」を完全サポート。
・「Sun Fire X4600」サーバーおよび「Sun Blade」モジュラ・システムにおけるサーバー用仮想マシン
「VMware ESX 3.0.1」のサポート。
・米AMDの次世代「Opteron」プロセサとSolaris 10を搭載したサーバー(開発コード名「Galaxy」)
シリーズの「Sun Fire X4100 M2」「同X4200 M2」をリリース。価格はそれぞれ2595ドル,2995ドルから。
 「同X4600 M2」は11月初旬に投入予定。

ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250976/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:07:48 ID:C7qH5J0Y
いくらなんでも、ここは佐賀県とは関係ないからな!
3名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:13:22 ID:+utBcc1h
一個ほしいけどいくらなんだろ?
あと外部ネットワークにはなにでつなげるんだろうか・・・
閉じたネットワークしか構築できない?
4名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:15:46 ID:/0Pi3tpk
>>2
死ねよクズ
5名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:21:46 ID:H6AwvS8r
なんかオプ使ってるあたりが佐賀だな
6名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:34:22 ID:VenoQxBm
>>3
立派な家が買える
7名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:40:12 ID:Kxy3kwGN
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 佐賀県職員になったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    負けかなと思ってる。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
8名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:46:40 ID:Yds75eIl
また不安になる名前だな。
9名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:49:50 ID:BnhgVIIm
閉所恐怖症には拷問だ
10名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 15:58:48 ID:Opv9d30u
>>6
佐賀県にか?
11名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 16:10:47 ID:ZOYOJ2Ub
    ,l                  l、
   ,|._                _.|、
   〈_``ー== (Ω) ==‐'´_〉
   l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l
   ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ    監視させて頂きます。
   / `‐、_   `ニ'   ノ  \   
  i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_
 .|   i、   ̄\/ ̄  佐賀県|
  |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
   |、  ヽ、.   □     ./   /
   ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
     `<´.ゝ―└┘―く´``y
      ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
12名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 18:26:38 ID:eQAhiKYH
これはかっこいい
Sunマークの入ってるコンテナが列車に引かれてるとこ見てみたいな
13名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 18:26:48 ID:0542TBCE
発電と衛星通信を行うコンテナもあれば、セットで置いて最強だよな。

佐賀県庁のみなさん、そう思いませんか?
14名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 18:39:53 ID:oe3G9gZk
大きなイベントでの動画配信とか、そういうのには使えるの?
オリンピックとかそういうので。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 18:46:39 ID:P0cSj/lp
移動型データセンターか
イベントに引っ張りだこだな
16名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 23:00:31 ID:jmP23nbj
日本用に小さ目のコンテナ作ったら売れるんじゃない?
17名刺は切らしておりまして
規格外のコンテナ作ったらコンテナの意味ないやん