【IT】米グーグルgoogleが増収増益、純利益はほぼ倍増 7-9月期決算

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 19:23:11 ID:fNR5EApS
すげー
7名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 19:44:38 ID:XUpSD5pR
一人勝ちだな、マジスゴス
8名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:03:31 ID:I+b5c4/p
何が原因でそんなに売り上げが増えたんだ?
広告だけじゃ、それだけ急激な伸びは無理だろ。
9名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:04:50 ID:kNiV8o42
10名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:12:30 ID:1ee+ywxu
ソフトバンクもガンバレよ 株が下がりっぱなしじゃん
11名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:26:04 ID:BkwwSsds
>売上高は26億9000万ドル、純利益は7億3340万ドル
googleでもこんなもんなのね、広告費だけじゃなぁ
12名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:46:19 ID:fW15Q5dU
株買いたい
13名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:47:11 ID:mcGqgLsr
まぁ、youtubeで大損することになるけどねw
14名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:47:20 ID:6yJub9gq
純利益800億ってその辺の総合電機よりいいじゃん
15名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:02:05 ID:u4J1nQpU
>>11
ヒント:7-9月期の決算
16名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:08:28 ID:LEQCczV7
Gmailとかアクセス解析とかあんな贅沢なサービスを無料で提供していてもこんなに…
すごいな
17名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:11:34 ID:HyHSTwVF
>>11

アホか、純利益800億円ってのは3ヶ月での数字だぞ
18名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:54:07 ID:FrFQxCqR
売上高が前年同期比70%増、純利益は同92%増
この成長スピードで現在純利益年率換算で3000億
そして純利益率は約20%
すさまじすぎw
19名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 22:18:51 ID:SepTfOCe
AdSense出してたら「契約違反な広告形態がある」とか言われて、
どれのことかさっぱりわからず質問しても機械的に「それはお答えできない」
と返され、結局面倒でAdSense外した。もちろんまだもらってなかったお金は
そのままGoogleのポケットに。
Amazonを主体にしたらそっちの方が儲かったのでいいんだけど、
こういうので地道に利益あげてるんだろなぁ・・・
20名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 22:55:07 ID:m2YclJmu
株公開したときは$80だったのに今や・・・あ〜あ、やっぱ買っとくんだった
21名刺は切らしておりまして :2006/10/20(金) 23:00:10 ID:r+FhlT9I
会社では、専属レストランでただで食べ放題。
8時間勤務の内、1時間半は自由時間。
昼寝もOK。
その他もろもろの至れり尽くせりで、この利益なんだよね。
22名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 00:32:13 ID:tJI+lp3X
GoogleはAdSenseでボッシュートしてるよ。
広告をタダで掲載できるので儲かるのだ。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 14:40:41 ID:j8e77cAt
>19
普通はそれで外された奴も再度申し込むと見込まれるので、
事実上、Googleが検索市場を制しているかぎり無限に儲かる仕組みだな。>広告違反というイチャモン

まさに独占者だけができる所業。
日本のYahooには頑張ってもらわないといかん。

あっ、gooとかには微塵も期待してないから。 
開発業務を馬鹿にするみかか体質にソフトウェアの世界で成功なんか無理。

24名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 14:44:03 ID:Iew03bxj
>>23
うむ。日本の検索エンジンだけはがんばってほしい。でもGmailにどっぷり浸ってしまい、
もはや別の検索にはいけない・・・。どうにもならんわ。
25名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 14:51:03 ID:9vVQuExh
ルールが面倒くさいですが、よろしかったらご参加ください。
中には株式関連のコミュニティもございます。

【mixi】招待ネズミ講方式【招待汁】3?
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161406763/
26名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 14:52:04 ID:yDrzl0CG
日本のアフーはイラネあのごみ
27名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 14:58:21 ID:8y4999Ee
>>23
YahooがSB傘下である限り、つぶれてほしいです。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 15:15:00 ID:0wOTZm1q
グーグルって、どこに広告あるの?
なんか、そんなに儲けるような広告ってあった?
29名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 15:16:34 ID:fj2oltna
METAつかうと上位表示順がかわる
そのコードを教えたりしなかったり
30名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 15:19:40 ID:EeC2y2gW
グーグルの株価って今何ドルなの?
31名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 16:18:52 ID:eRZZb0Q5
>>27
つかYahooよるオーバーチュアなんじゃないか?儲かってるの。
日本ではYahoo>Googleなんだよな。


>>28
グーグルの全てのサービスは「検索」
そして、検索は「広告」のため。

とりあえずググれ。
32名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 17:27:58 ID:EeC2y2gW
http://finance.yahoo.com/q?s=GOOG
http://japan.internet.com/finanews/20040820/12.html

自分で調べた
売り出し価格85ドルで初値100.01ドル
で、今の価格が459.67ドル

上場即初値割れ、数週間で公募割れする
日本のクソみたいなネット企業とは大違いだ
33名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 17:50:25 ID:JFbCMx+w
グーグルのページランクって、色んなジャンルにリンク張ってるとランクが下がる仕組みだよな?
なんで「Google」で検索したとき、いろんな所にリンク張りまくってるGoogleが1番にヒットするの?
34名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 18:46:58 ID:iDUWMAuj
いよいよ100億ドル企業か。

ここまで伸びるとは正直思わなかった。マイクロソフトの
年間売上高400億ドルをしのぐのも、時間の問題かな。

それにしてもサーチエンジンという古いネット技術を
ここまで儲かるビジネスにしたのは、やはり商才というべきか。
35名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 18:55:20 ID:eRZZb0Q5
>>34
サーチエンジンも、ネット広告もグーグル以前は「死に体」だった。
グーグルはそれを組み合わせた着眼点と、そもそものサーチエンジンの技術、
そして広告ではロングテールを拾っていくっていう戦略の3つが優れてた。

2のビジネスを3つのコンセプトで繋げた。どれがかけてもダメ。


>>33
ページランクは被リンクでランクが上がるし、
そもそもページランクだけじゃないよ。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:36:31 ID:iDUWMAuj
ううむ。

そうなるとそろそろ「死に体」なりかかりの2ちゃんも、
着眼点を変えれば生き返るかなW
37名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:40:03 ID:+cBun7go
>>28

たぶん、グーグル ADSってのが儲かってるんじゃない?
ようつべの上の方にも出てるし。
38名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:41:09 ID:iDUWMAuj
ところで、グーグルのCEOは(誰だったかなw)
プロの経営者なんだよな。創業者のもと学生2人が
迎えいれた。
経営をプロに任せたのも成功の一因か。

創業者の学生だったビル・ゲイツがいまだに君臨している
マイクロソフトとは、この点でも対照的だ。
おもしろいね。
39名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:54:48 ID:eRZZb0Q5
>>36
2ちゃんのレス一個一個の横に、書き込みに応じた広告が出る・・・ていうのは冗談にしても、
2ちゃんの内容で発生した購買行動に対してキックバックがあれば、ひろゆきボロもうけ。
40名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 20:27:52 ID:MSl9onMn
>>39
> 2ちゃんのレス一個一個の横に、書き込みに応じた広告が出る・・・
想像してわろたw
41名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 20:31:09 ID:uTg6dsyH
広告収入が主だから
ヤフーの利益を奪い取っているということだね。
42名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 20:57:00 ID:9EBC0qYq
mixiであの時価総額なんだからmixiより規模のでかい2ちゃんなら
使い方次第ではとんでもない額になるんだろうけどな。
日本のネット掲示板でシェアだしたら、ipod並の占有率だろうし。
43名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 20:57:18 ID:YbmC+G+P
$1 = \115で・・・

新日本製鉄 (2005年度)
売上高     3兆9000億円
当期純利益  3400億円
Google (2005 Q3)
売上高     26億9千万ドルx4 = 1兆2300億円
当期純利益  7億3千万ドルx4  = 3300億円

純利益
キヤノン    3800億円
三菱商事   3500億円
新日本製鉄  3400億円
Google     3300億円
武田薬品    3100億円
東京電力    3100億円
44名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 21:58:58 ID:DybcgilH
日本にもこういう先行者利益で稼ぐ企業は出ないもんかねぇ。
改良・コストダウンの能力は優れていると思うけど、仕組み作りにめっぽう弱いような気がする。
45名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 09:26:12 ID:/tGvdQ7J
アイデアを持った技術者はいると思うけど
実現に手を貸す投資家や経営者がいないってところでしょ
46名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 02:47:32 ID:EyVLg3U4
>>45
技術者の発想に「起業」「経営」「営業センス」っていうのが欠けてるのかも知れんね。
とりあえず愚直に技術道を歩んでいれば、どこかの会社で雇ってもらえて、
どこかの経営者とどこかの営業マンが売ってくれると思ってる。
47名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 02:59:00 ID:VO0tsELf
>>44
島国ミンジョクは誰かさんの奴隷になるのが性にあっている
先導することはせず、只々「モノヅクリ」に励むのみ
48名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 03:28:41 ID:WmRvWnU6
>>34
MSFTのP/Lあらためて見てみたんだけど、
兆の規模で粗利率が80%以上って、相変わらずバケもんだなw
49名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 07:12:41 ID:DL+ImfCf
>>38
ヤフー(総本山)もそうだよ。
創業者の2人は裏方役に回り、実質的な経営の権限はCEOのテリーセメル氏が
握っているよ。そのお方はワーナーブラザースの共同会長だった人で在籍当時、
利益を10倍も引き上げた功績があり、映画業界ではその名を知らない人はいない。
東宝の会長も頭上がらない人物ではないかな?

メディア界の大物でもあっただけに人脈はものすごく、今、ヤフーがニュース
系コンテンツに力を発揮することが出来たのも彼が引き寄せた人脈によるものだよ。
(ロイド・ブラウン氏がいい例)
50名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 14:23:46 ID:Yq/4zDr0
>>49
若手創業コンビに、大企業での役員経験者を加えるのが成功しがちな組み合わせっぽいね。
マイクロソフトの創業期にも、そういうポジションの人間が居た希ガス。
51名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 21:35:33 ID:m3WLIhYw
>>50
アスキーの西和彦氏のことか
52名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 13:26:20 ID:H6vPB8Jm
Google株爆騰だな、時価総額がもうすぐ20兆かよ・・・
日本の企業でこれより時価総額が高いのはトヨタ1社だけ

米国でもここより上は数えるほどしかない、もうIBMより上だし
53名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:30:16 ID:xftwKQCN
なんでそんなに利益出るんだ
54名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 04:15:42 ID:OTX8pfzw
>>53
人件費ぜんぜんかかってないからだろ。
利益率20パーセント越え。ありえない。
55r
>>51
 まあそれは全然違うけど、ただ今のMSがあるのは西のおかげ
会議でMSDOS開発をためらってたビルゲイツを煽って開発を
決心させたんだから。