【地域交通】沿岸バス、札幌観光貸し切り撤退 規制緩和で競争激化のため−北海道 [06/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
道内バス中堅の沿岸バス(留萌管内羽幌町)が三十四年間続けた札幌地区での観光貸し切り
バス事業から十一月末で撤退し、三十台を減車することが十八日分かった。
二○○○年の規制緩和で新規参入業者が急増し低価格競争が激化、収益改善の見通しが立たないと判断した。
貸し切りバスの大幅な減車は○四年に五十台減らした北海道中央バス(小樽)以来。

札幌のスポーツ施設での送迎、留萌地区での観光貸し切りは継続する。
留萌管内の路線バスや羽幌−札幌間の高速バスなどを運行する沿岸バスは一九七二年、
札幌地区での観光貸し切り事業に参入。北広島市内に拠点を置き、道外客の観光ツアーを
メーンに営業。札幌地区の貸し切り事業売り上げは、ピークの九二年度に約九億円あった。

だが規制緩和以降、トラックやタクシーなど異業種が低価格を売り物に参入したため、
一日一台十万円以上だった貸し切り料金は同五万円台に低下した。
同社の札幌地区売り上げも○六年三月期は三億六千五百万円に減少していた。
出口治康社長は「業界では低価格による請負競争の歯止めが一向にかかっておらず先行きが見えない。
燃料高騰や車両更新の時期が迫っていたことも重なり、赤字事業に転落する前に撤退を決断した」と話す。

北広島の事業所の従業員六十九人のうち、臨時職員四十人とは契約を更新せず、
社員二十九人については留萌管内の事業所に異動させたい考え。

道内バス会社の中でも堅実な経営で知られる同社の決断に、ある大手貸し切りバス会社幹部は
「新規参入業者は運転手に長時間運転させたり、整備不良のまま走らせるなど、安全面を無視して
コストを削減している業者が多い。業界はまともな会社が利益を上げられない状況に陥っている」
と危機感を募らせる。
規制緩和から七年近くたちながら歯止めのかからない低価格競争が続く中、撤退や大幅な減車に
追随する動きがあるのか注目されそうだ。

ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061019&j=0024&k=200610199887
2名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:59:45 ID:pfDCxzxZ
空知中央バスに営業譲渡しろよ
3名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 22:07:09 ID:28UB0z3h
札幌観光撤退だから、年末の秋葉ツアーとかそういう系統をもっと伸ばすのかな?
4名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:02:30 ID:EmGhRKrp
撤退といっても事業廃止ではないそうです。
ここ2年間やってた2ちゃんねるのオフは来年も実施するそうです。

公式サイト
http://www.engan-bus.co.jp/
2ちゃんオフツアーまとめページ
http://www.engan-bus.co.jp/2ch.html
ひろゆき公認「増毛」チョロQ
http://www.engan-bus.co.jp/2ch.html

5名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:04:08 ID:BRPKv2sH
こうして書くと悪いことみたいに聞こえるが、利用者から見れば
競争で値段は下がるしサービス良くなるし、言うことなし。
6名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 01:34:41 ID:INAnEGzN
ごちゃごちゃうるせーバカが

てめー俺をなめてんのか?ぐちゃぐちゃにしてやるぞ!

今すぐあやまれ!心のそこから詫びろ!

でも許さないがなw 俺の怖さをとことん味わえ!サル!

俺はなんたって自称山口組の二瓶洋昭だ!びびったか!!

しょんべんもれただぁ?キチガイが!

オナってろ!しょんべんサルが!
77:2006/10/20(金) 03:08:54 ID:1eLe69mq
7
8名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 09:27:06 ID:4+I3KK9n
カテジナ死ねっ
9名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:10:31 ID:AAdbTpzG
そういえばおかしいか手品さんってどこいったんだろうね。
10名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:12:58 ID:1WhnoUJA
「増毛」でおなじみの会社か
11名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:31:43 ID:7yyydAfa
ここ2ちゃんツアーやったとこかな。
来年参加したかったのに。。
12名刺は切らしておりまして
【はぼろ号】沿岸バス5便【4月よりスピードアップ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1134318842/


717 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 12:17:32 ID:e7WZkpfb
札幌撤退ならオフもできなくなるなwwww


718 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 13:19:03 ID:zSQhOVCm
一部縮小らしい
来年も問題無い模様


719 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 11:58:29 ID:o9m2V37W
羽幌・沿岸バス 札幌観光貸し切り撤退 来月末30台減車 規制緩和で競争激化
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061019&j=0024&k=200610199887

事業廃止じゃなくてただの縮小じゃん。
撤退は語弊があるな。