【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米Apple Computerは、iPodの一部にWindowsウイルスが混在していたことを明らかにした。
Appleはこの件に関して25件未満の報告を受けているという。

同社によれば、2006年9月12日以降に購入されたビデオiPodの1%未満に、契約メーカーの
現場でRavMonE.exeウイルスが混入。iPod nano、iPod shuffle、Mac OS Xは影響を受けず、
現在出荷されているビデオiPodにはウイルスは含まれていないという。
同ウイルスは現行のウイルス対策ソフトの最新アップデートで駆除が可能だと同社は説明している。

Appleは「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことに
われわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについては
さらに驚いている」とコメントしている。

無料のウイルス対策ソフトとしてMicrosoft Live OneCare Safety Scannerなどを紹介しており、
ウイルスを駆除したうえで、iTunes 7を使ってiPodのリストアを行うことを勧めている。
Mac OS X版においても、iTunesでiPodリストアを実行しておけばWindowsで安心して利用できると説明している。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news011.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:07:44 ID:FUbZ2n0O
3名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:08:11 ID:QAqS/ZY+
ウイルスではありません。


仕様です。
4名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:08:11 ID:OAp5KzPy

Windows ウイルスが混入したまま出荷されたごく一部の Video iPod について
http://www.apple.com/jp/support/windowsvirus/
5名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:10:08 ID:25XyQ2jo
Windowsが悪いな
6名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:10:50 ID:W1sT+5aw
ウィルスでリンゴが腐った
7名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:10:56 ID:pc9s00z3
これはWindowsが悪い。
ドザの俺でもそう思う。
8名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:11:01 ID:uLK8Gqm2
> Appleは「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことに
> われわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについては
> さらに驚いている」とコメントしている。
何て言ってるの?もうちょっと日本語らしく訳して。
9 ◆U2PL4Eu0f. :2006/10/18(水) 22:11:59 ID:iZnOM/AL
リンゴを食べて食中毒になったのは、体が弱いのが悪い。
10名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:16:40 ID:Mol4fvXA
>>8
アメリカ人は本質より感想や感情をコメントするからわかりにくいんだよな
11名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:16:51 ID:vXkpmPsm
"マック"に代表される二人組みの例

■マクドナルド(:ハンバーガーチェーン店)の場合
事例:買ったハンバーガーがぐっしゃり
回答例:もちろん正常品と交換

事例:ハンバーガー買ってくれた人に当たったおまけにウイルス混入
回答例:無料回収して交換


■Apple(:毒林檎屋)の場合
事例:同社でもっとも知名度のあるメインストリーム製品である品物にウイルス混入
回答例:ウイルス駆除ソフトが巷にはあるでしょう。それ使えばいいのでは? また、競合他社の
    メジャーOSは耐性が弱すぎるのも今回の問題の原因とは言わないが、批判されるべきと付け加える。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

"非社会的"事象に代表される例

●責任放棄を伴う精神的疾病の場合
事例:俺は悪くねーよ。悪いのは社会だ。

●Apple(:毒林檎屋)の場合
事例:陳謝以前に、わが社の非とともに競合他社の製品の非をも同じくして認識されるべきだと主張。
12名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:16:53 ID:DbESZ/u5
「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことに
われわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについては
さらに驚いている」

ココはハラを抱えて大爆笑するトコロ
13名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:18:38 ID:pc9s00z3
>>8
Windowsはすぐウィルスにやられるでしょう。だからこの(ウィルス混入の)話を聞いたときは
大変なことになるかもしれないと感じました。それを事前に発見できなかったことについても、
重大なことだと驚きました。だが謝罪はしない。
14 ◆U2PL4Eu0f. :2006/10/18(水) 22:19:16 ID:iZnOM/AL
>Appleは「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことに
>われわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについては
>さらに驚いている」とコメントしている。


好意的に解釈すれば、
「今までWindowsを馬鹿にしてたけど、それ以上に自分達は馬鹿だった(反省している)」
と解釈できなくも無いような気がしないでも無いかもしれない。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:21:34 ID:uLK8Gqm2
>>9-14
わかったような気がしないでも無いかもしれない。ありがとう。
16名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:22:20 ID:Y3OLyomo
また中国か!
17名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:23:26 ID:071ijKub

馬鹿の一つ覚えでソニー叩いてるアポ信者m9(^Д^)プギャー
18名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:24:00 ID:4/Y1h6aW
だからWindowsはダメだと言っているんだ
19名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:24:08 ID:Mct4YyDL
windowsのせいだな
20名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:29:38 ID:2+I1OLRg
てゆーかアップル日本法人の訳は…
http://www.apple.com/jp/support/windowsvirus/
21名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:43:30 ID:veul5kwX
>>20
省略しちゃいかん所をさらっとまとめようとして失敗してるなw
2240の毒男童貞:2006/10/18(水) 22:44:25 ID:rdGmJ1FI
>ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がない
>ことにわれわれは動転している。
>自分自身がそれを見つけることができなかったということについてはさらに驚いている

☆アップルジャパンの訳
アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:50:45 ID:VN82kKy5
これはZUNEを売り出すMSの陰謀だ。 
24名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:12:49 ID:dBmais0F
これさ、ニュースじゃないよ

Microsoft Live OneCare Safety Scanner

を宣伝するためにつくった文句だよ
25名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:15:12 ID:461cY53u
業務にWindowsを使ってるヤツが馬鹿。
危機管理がなっとらん。
26名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:18:39 ID:He2HSW3k
何だ?このZuneキャンペーンは。
27 ◆U2PL4Eu0f. :2006/10/18(水) 23:21:24 ID:iZnOM/AL
MS叩きは単発IDが多いな。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:21:55 ID:He2HSW3k
>>25
論点ずれまくり。
29名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:28:51 ID:A18JpV2I
つうかMacにウィルスがあまり無いのは、windowsに比べて全然普及してないからだろうが
べつにMacに感染するウィルスが発生しないわけでもないのに、何言っているんだろう
>アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること 〜 を大変遺憾に思います。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:30:55 ID:25XyQ2jo
欠陥OSにも対応させてやってるのだからウイルスぐらい別にいいじゃん
Switchするいい機会にもなるし感謝して欲しいぐらい
31名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:32:24 ID:7b6CN9vD
>>アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
>>出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。

つまり契約製造会社とWindowsが悪いな
32名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:32:31 ID:vXkpmPsm
"マック"に代表される二人組みの例

■マクドナルド(:ハンバーガーチェーン店)の場合
事例:買ったハンバーガーがぐっしゃり
回答例:もちろん正常品と交換

事例:ハンバーガー買ってくれた人に当たったおまけにウイルス混入
回答例:無料回収して交換


■Apple(:毒林檎屋)の場合
事例:同社でもっとも知名度のあるメインストリーム製品である品物約60万台にウイルス混入
回答例:ウイルス駆除ソフトが巷にはあるでしょう。それ使えばいいのでは? また、競合他社の
    メジャーOSは耐性が弱すぎるのも今回の問題の原因とは言わないが、批判されるべきと付け加える。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

"非社会的"事象に代表される例

●責任放棄を伴う精神的疾病の場合
事例:俺は悪くねーよ。悪いのは社会だ。

●Apple(:毒林檎屋)の場合
事例:陳謝以前に、わが社の非とともに競合他社の製品の非をも同じくして認識されるべきだと主張。
33名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:34:17 ID:He2HSW3k
>>30
>>31
SONYのGKみたいなことするなよ。会社が傾くぞ。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:37:36 ID:Safsz13T
As you might imagine, we are upset at Windows for not being more hardy against such viruses,
and even more upset with ourselves for not catching it.
35名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:53:01 ID:Safsz13T
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news011.html

 Appleは「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことにわれわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについてはさらに驚いている」とコメントしている。

http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20276867,00.htm

 「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」と、同社のウェブサイトには記されていた。

http://www.apple.com/jp/support/windowsvirus/

アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:08:43 ID:c1wTcxig
笑える記事だよなあ。
37名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:17:59 ID:SC9x1Idb
特許パクリまくり
チョンメモリてんこ盛り
ウィルス入れまくり
液晶に傷つきまくり

よくソニー叩けるなw>アッポ信者
38名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:18:44 ID:RedUwpqY
こういった面白新機能はチョニーは5年以上前から実装していたのだが
39名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:19:19 ID:h1cDvF5x
> Appleは「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことに
> われわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについては
> さらに驚いている」とコメントしている。
40名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:20:12 ID:lPNOJv/J
クソニー叩いてるのはipod信者だけです
41名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:23:20 ID:QK/KE9PV
ようiPod信者
42名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:25:24 ID:lPNOJv/J
おうipodなんて触ったことも無いけど信者だぜ!!!スゲーだろ
ゴミーは叩きまくってやるぜ
クソニー死ね爆弾会社
43名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:27:59 ID:QK/KE9PV
おいアップル、ID:lPNOJv/JにiPod一個くれてやれよw
44名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:33:44 ID:O06fumvG
正直呆れるコメントだ
45(*゚ w ゚):2006/10/19(木) 00:38:51 ID:0zbwA6b7
Windowsがウィルスに対して弱いのはもう仕方ないと思ってるけど、
それをわざわざAppleが言うのはどうかと・・・。
46名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:42:32 ID:d6i0BF/R
ウイルスじゃなくてワームじゃないか
セキュリティ云々の話じゃないわな
47名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 02:32:55 ID:KPHQVwcH
毒林檎
48名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 02:43:25 ID:PmoVgc7S
iPodを作るのにWindowsが使われてるってことだよな。
実用性で劣るMacなんて使えないもんなぁ。
49しゃぎり ◆d......inc @窓際店長見習φφφ ★:2006/10/19(木) 02:44:26 ID:??? BE:5486966-BRZ(3000)
Σ(゚д゚lll)ガーン
50名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 06:46:22 ID:IpT08bA+
まぁどっかの企業のプレーヤーにはルートキット入ってるけど
51名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 10:37:10 ID:xAyaMZlU
アポーのコメントといい擁護する奴と良い
半島臭いスレだな。
52名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 10:42:07 ID:ZwZ7FG7l
日本のiPodにもウイルスキテマスヨ

感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/n17-18
53名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 10:42:49 ID:Y12g9IG5
ウイルスじゃねえよ、仕様だよ。
難癖つけるな
54名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 10:52:07 ID:1ylc7HdR
異常プリオンに対しても同じようなこと言い出しそうだね、アメリカってw
55名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 10:54:00 ID:ZwZ7FG7l
> 米は「ご想像のとおり、このような異常プリオンに対して黄色人種、特に日本人はあまり耐性がないことに
> われわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについては
> さらに驚いている」とコメントしている。(食肉業者)
56名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 11:15:34 ID:8m2FRyY9
え? この前オレが買ったU2は?
57名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 11:31:31 ID:16TwMcOy
記事は最後まで読もうね。
>ウイルス対策企業McAfeeは、このたびのiPodウイルス問題の危険性
>は低いとしながらも、「low/profiled(低レベル)」のリスク認定
>は行っている。同社によれば、この認定レベルは、「リスク自体は
>低いが、メディアの関心を集めた問題であるが故に継続的な監視を
>必要とする」ウイルスに付与されるものであるという。
ようするに、さわぐほどのことじゃないってこと。
GKの人おつかれさまでした。
58名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 11:34:39 ID:ZwZ7FG7l

どうせかかるのはwin。AVS使えばウイルスくらい取れるだろ。新品買ったからって
たかがウイルス付ぐらいでガタガタ言うな。傷ついてたわけじゃあるまいし。
ようするに、さわぐほどのことじゃないってこと。
GKの人おつかれさまでした。
59名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 11:43:21 ID:KT1z8EDX
アッポ信者が火消しに躍起なのが笑えますねw

特に、
>どうせかかるのはwin。AVS使えばウイルスくらい取れるだろ。新品買ったからって
>たかがウイルス付ぐらいでガタガタ言うな。傷ついてたわけじゃあるまいし。
が秀逸w

傷がついてなければ、ウイルス付でも何でもOKってことですかwww
60名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 11:51:12 ID:CZ9ZsGSn
なぜOSX用のウイルスを入れない?
手抜き仕事だな>>中国
61名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:06:03 ID:Dd6H6RK+
というか、どうして製造段階でウイルスが混入するんだ?
誰かが意図的に混入したか製造に特化しているはずの機器でエロサイトでもみてるんか
62名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:08:46 ID:S9C1fd6Q
さすが3流メーカーアップルwww
63名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:09:35 ID:u5FeCdQv
なんつーかいじめっ子がいじめられる奴がわるいって言うのと同じだな。
なんちゅうタイムリーなネタだ。
64名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:24:50 ID:QIOKctbC
>>61
ファームウェアをインストールしてるコンピュータが感染してたんだろ。
で、感染済みのHDイメージをデュプリしまくり。
65名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:28:00 ID:BhC2boOR
これあまり騒がれないな。ウィルス混入はまあ他のメーカーでもあった事件だけど、
このアップルの対応って前代未聞だと思うんだが。
66名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:33:55 ID:ZwZ7FG7l
>>65
ヒント:記者や運営もiPodユーザー
67名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:51:29 ID:UDqvuBpK
はいはい全部MSのせいですね。






プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:56:09 ID:nL4XNbHp
電話線から音
69名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:57:58 ID:KphWyK+D
てst
70名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:59:48 ID:nL4XNbHp
禿げ
71名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 14:33:08 ID:w+cJDbO0
窓が悪い
72名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 14:33:28 ID:Ly5dOX1/
下請けがわるい。
73名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 15:11:35 ID:1wirAZ5k
新型が出てから旧nano買ったオレは勝ち組。
74名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 15:30:37 ID:xpya+m/o
マクドナルドで配ったウィルス入り中国製もやはりiPodか
75名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 15:40:55 ID:y7ZBtoFF
>>64
ファームをインストールしているコンピュータがWin? つーこと?w
76名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 17:14:29 ID:0nFwayUK
>>64
それなんて特アクオリティ?
ようはノートかなんかでメールとかもしてたってことか。で、チェックも甘かったと。
77名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 23:15:39 ID:5P3Dwbc4
>>52
元スレがないと確認しにくいな
78名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 06:20:07 ID:64Cu7jZl
iPodて名前だけでいつもは怒濤のごとく湧いてくる信者も今回はスルーかw
79名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 06:48:18 ID:3vHIpKcM
HFS+フォーマット出荷に回帰すれば問題解決。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 11:55:55 ID:d73u+kNC
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/
81名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 16:06:04 ID:ro4k83oY
>>79
今更Mac専用にするつもりか?
82名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 18:04:40 ID:eoFG8IFS
よかった。2005年10月購入だ俺。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 18:06:41 ID:6jVsl2QA
gigabeat最高!
84名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 18:13:54 ID:xotYjgZ0
GKグッジョブ!
85名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 18:44:46 ID:+SaY4CvT
ヘッドホンして飯食ってるバカはみんな誌ね
86名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 18:58:34 ID:d73u+kNC
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50   ←信者の巣くう会
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
87名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 18:59:35 ID:uMET6Cr8
漏れら極悪非道の佐賀県ブラザーズ!
今日もネタもないのに佐賀してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    佐賀
 (・∀・∩)(∩・∀・)    佐賀
 (つ  丿 (   ⊂) 佐賀
  ( ヽノ   ヽ/  )   佐賀
  し(_)   (_)J
88名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 19:21:15 ID:tru0dlZc
ところでなんで佐賀なの?
89名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:43:26 ID:SepTfOCe
>>81
iTunes for Winが独自にHFS+対応すれば良し。
ってそこまでしてもな。
90名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:48:24 ID:tru0dlZc
別にMacを使ってFATで仕上げをしていれば何も問題はなかったのに
91名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 20:59:53 ID:rOGstyJ4
ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことに
われわれは動転している。


マイナーマシンはウイルス少なくてええのう
92名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:01:41 ID:898r2NHv
98でもヤンキーなんとか感染するよ
93名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:03:32 ID:RBNZ4Rvv
佐賀
94名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:05:50 ID:CU5x3KHj
>>92
ああ懐かしい
95名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:19:40 ID:1/h3bfqB
これWindowsの問題だろうがw
iPodって名前出すなアホ
96名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:55:59 ID:d73u+kNC
■■■更新■■■

謝罪の意は決して表したくないのでついつい強気な文を掲載したが、炎上した2chの各スレに促されたのか、
それとも冷静に読み直すと大変失礼だったことをようやく認識したのか。日本法人アップルコンピューター
は掲載文をふてぶてしくも、プライドの塊のような態度でわずかな改変をおこなった。どうせ改変するので
あれば、似非自動翻訳文ではなく真摯な文を掲載すればいいと思うのは私だけだろうか。

【改変前】
アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。

【改定後】
Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること、それ以上に
アップルが出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
97名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 22:04:11 ID:g92V49JF
Rootkitを棚に上げて必死だなぁ
98名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 22:10:10 ID:nGQpJWy8
>>90
そこでnVIR混入
99名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 01:09:11 ID:pV+Hbmey
サムソンアップルの新型iPod nanoをバラすと、Appleの刻印が打たれたサムチョンチップが現れるぞ!
これ、実は新iPodの頭脳。

つまり

新型iPodは韓国脳m9(^Д^)プギャー!!

 ↓
PPではない謎のチップ、新型nanoに搭載
http://www.eetimes.jp/contents/200609/11353_1_20060915213125.cfm

「Wedbush社は、Apple社のブランド名を刻印したチップの1つは、
韓国Samsung Electronics社のARMプロセッサ「SL8701B05」だと推測する。
第1世代機において、Portal Player社が提供していたチップの代替である。」

                ♪ ∧,_∧
                  <丶`∀´> ))
                 (( ( つ ヽ、   ♪
                   〉 とノ )))
                  (__ノ^(_)
100名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 01:12:57 ID:pV+Hbmey


    iPod の 中 の 人 ( 笑 )

          ↓

      ♪ ∧,_∧
        <丶`∀´> ))
       (( ( つ ヽ、   ♪
         〉 とノ )))
        (__ノ^(_)
      S A M S U N G
101名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 03:24:36 ID:tElYYOH3
>>99
>>100
>Wedbush社は、Apple社のブランド名を刻印したチップの1つは、
>韓国Samsung Electronics社のARMプロセッサ「SL8701B05」だと推測する。
韓国製と推測

韓国製と確定


どう見ても、鮮人の発想です
本当にありがとうございました
102名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 04:05:37 ID:BuRDPeVq
間違い佐賀市
103名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 10:12:52 ID:De+ejO9R
>>99
PP社のチップの時はわざわざAppleの刻印なんか押してなかっただろ。
今回のチップの製造元はAppleはApple製部品工場の一つとしか見ていないわけよ。
わかる?この違い。
あの法則をもう一度ググってみるよいいよ。
104名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 12:26:11 ID:Jy3Q1onR
477 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/10/21(土) 02:02:53 1IGdDxmZ0
オレのに入っていたぞ、ノートンで消えたけどね。
念のために、ファイル復旧ソフトで確認したら

RavMonE.exe 2006/09/** 3.4MB

って出てきたぞ。買ったの10月だから
9月って、出荷段階じゃねえか。
105名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 21:44:38 ID:nD1+lyLP


      ♪ ∧,_∧
        <丶`∀´> )) <チョニー氏ね! チョニー氏ね! チョニー氏ね! 
       (( ( つ ヽ、   ♪
         〉 とノ )))
        (__ノ^(_)
      S A M S U N G


106名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 21:52:26 ID:4CScWxwm
Zuneのキャッチコピーは決まったな。
『Windowsユーザーのことを第一に考えて作られた携帯プレーヤー、それはZuneです』
107名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 23:27:31 ID:Jy3Q1onR
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/10/21(土) 21:05:49 /fWXDZ6c
ウィルスバスターで検索したら、10月1日に買った俺のiPodにもRavMonE.exeが
検出されたよ・・・


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/10/21(土) 21:33:51 foh9LLjI
>>876

結構RavMonE.exeが入っている新品多いかもね
けど、知らない間にアンチウィルスソフトが削除してるから
気がつかない人もいるみたい

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310.html

削除されていても、このようなファイル復旧ソフトの体験版で
本当にあったかどうか確認できるよ
そのウィルス混入の日付で
9月12日から1週間以内の日付が多いみたいだね
108名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 23:47:48 ID:Jy3Q1onR
ー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
109名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 00:06:42 ID:txEDQkYN
ー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
110名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 00:10:27 ID:4ZZLgCvQ
アップルも法則というか韓国にやられてるな。
韓国と関わるとだめになるってのは法則でもなんでもなくて
韓国人が卑怯な醜い人種であることを歴史が証明してるだけなんだな。
111名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 00:15:32 ID:JT3nvcys
特許パクリまくり
チョンメモリてんこ盛り
ウィルス入れまくり
液晶に傷つきまくり
     を棚に上げるアッポ信者↓

     r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <`∀´/ ><  チョニー氏ね! チョニー氏ね!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
112名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 00:17:41 ID:pOx0dI13
>>110
せっかくNanoに東芝メモリ入れたのにね
113名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 00:44:19 ID:M7tNA1TE
>>103
幾ら涙目で言い訳しても

iPodの頭脳が

 チ ョ ン 製

って事実は覆らないから(笑)

サムチョンアップルm9(^Д^)プギャー!!
114名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 00:50:07 ID:M7tNA1TE
>>112
東芝メモリ「も」ってのが正解。

相変わらずサムチョンやクソニクス製も混じってる。
115名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:02:15 ID:rnAjRPUl
毒りんごとかウマイこと言ってんじゃねーぞ
116名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:07:25 ID:GJuAr6b5
ポッドレースで生き残ったのはアナキンぐらいだ
117名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:22:45 ID:EA2Sku24
Windowsウイルスを作っていたのはウイルス対策ソフト会社ではなくAppleだったのか!!!
118名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:34:57 ID:gV5UZbms
おまいらまだWindowsで使っているのか世。
音楽写真メールはマックで管理したほうがいいぞ。
WindowsではWebmailと全然使っていないプロバイダのメールを掃除するぐらい。
久しぶりに受信したら2年分たまっていた。数件のプロバイダメールの他全てスパム
が数万件。
119名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 02:25:07 ID:uBWRAaAi
>>114
米Sunもあるな
120name ◆n6hKvAgGgI :2006/10/22(日) 02:26:09 ID:53+4F7C8
漢方薬局で薬剤師に聞きましょう
121名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 02:31:07 ID:5ShTQaAU
すごいな
出荷前にウィルスチェックしてなかったことを余所のせいにw
122名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 17:19:58 ID:srWL2KFO
<丶`∀´>法則パワーニダ
123名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:46:48 ID:He3ph59D
_______________________________
 ◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    iTmedia 週間アクセスランキング・堂々『ランクイン』!!!
    News Weekly Access Top10(2006年10月15日-10月21日)

  →   8位 ビデオiPodにWindowsウイルスが混入!!!    ←
    ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/23/news050.html
_______________________________
 ◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが、しか〜〜〜し!っ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみにマクドナルドの対応
ttp://www.mcdonalds.co.jp/ (サイトのトップにデカデカと表示)

まぁマクドナルドの場合は景品で送った人の連絡先が分かってたからってのもあるけど
一部にしか混入してないのに、一万台全てを回収交換するそうですよ
そしてその全ての人に500円分のギフトカードなんて泣かせるじゃありませんか
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マクドとAppleのトップページ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/
ttp://www.apple.com/jp/
Appleって対策ページ作る手間すら惜しんでるのか?ってくらいズサンだなw
ユーザーに負担をかけないような気遣い皆無w さすが殿様商売Apple
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
っつかマクドナルドのお詫びページ見てごらんよ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/whatsnew/release/20061020/index.html

専用の電話まで用意して10/22(今日)まで24時間対応だってさ
どこかの企業とはえらい違いだよね
124名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:10:47 ID:He3ph59D
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!! ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  『米Appleが「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に』
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/

 [結び]
  「われわれが問題視しているのは,セキュリティ対策が完全に欠如
  していた製造現場である。さらに,製造時に基本的な品質保証と
  適度な品質管理の励行が完全に失敗したことである」
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!   ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
125名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:13:40 ID:n6y1Hiwx

特許パクリまくり
チョンメモリてんこ盛り
ウィルス入れまくり
液晶に傷つきまくり
     を棚に上げるアッポ信者↓

     r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <`∀´/ ><  チョニー氏ね! チョニー氏ね!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

126名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:17:31 ID:h9vsJyqo
マカーはむしろソニー好きが多いわけだが
127名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:35:42 ID:T9YHZiBM
そう思う。俺もどっちも好きだ。
騒いでるのは特亜ネタ好きだろう。
128名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:53:05 ID:JByjkO+W
そんなことはない、関西人から見ると
偶像崇拝しているお馬鹿な北朝鮮民にしか見えない。
129名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:00:09 ID:nQJHjtFP
ビデオiPodてなに??  液晶を豪華にして、映像ファイルでも再生しろと?
130名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:02:40 ID:YLW5j8pY
>>129
そうだよ?
しかもフルサイズじゃなくて上のほうについたちまーい液晶で見る
かつてはビデオなんか不要とかほざいていたのに
でないと80Gとか使い切れないっしょ
131名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:04:24 ID:He3ph59D
手段と目的が入れ替わったって言う例がまさにコレなわけね
132名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:12:30 ID:HL2q44Sq
( ゚Д゚)ポカーン
まさかこんなネタでOSシェアの逆転を狙ってるのか?w
リンゴも落ちたな
133名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:16:27 ID:qYfLZGnt
もともと落ちてただろw
134 ◆U2PL4Eu0f. :2006/10/24(火) 16:18:14 ID:EuFtSQzh
ニュートンはアップルが落ちるのを見て万有引力を発見した。
135名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:20:35 ID:nL5+8D7w

ついでに猿も木からおちると言ったかどうかは知らない

136名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:22:30 ID:He3ph59D
>>134
うまい !w
137名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 17:12:20 ID:QuUriT4K
>>25件未満の報告を受けているという

「受けた報告」なら具体的な数字を出せばいいのに。
138名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 19:57:15 ID:tSg9U+6M
>>137
24件かもね。

しかし腹立つ、こんなときでもウィルスから蚊帳の外じゃないか。
OSXって、実はXPの何倍もの脆弱性がある!っていうじゃないか。はやくクラックしてくれよ。
139名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:11:31 ID:le2y83Jp
>>138
おまえがやれば
140名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:02:12 ID:mySWB7SS
AppleによるMicrosoft直接破壊攻撃が始まったんだ
141名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 15:31:37 ID:1E/2X2QL
142名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 15:32:11 ID:XvQSi6Mc
またサムスンPodか
143名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 16:08:02 ID:Cv6YNbDH
チョンPodw
144名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 17:26:54 ID:1E/2X2QL
145名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 02:03:26 ID:DdPgqdjj
チョンPodw
146名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 15:33:53 ID:SX14NMxp
ウイルスPodw
147名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 11:59:21 ID:e+1VbLmi
524 :名称未設定 :2006/10/28(土) 12:52:52 ID:Vz4ybtKC0
>>523
appleに問い合わせたら、個々のウイルスの駆除については
アンチウイルスソフト開発元に問い合わせろって
一辺倒だったよ。
148名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:22:09 ID:sYvARXYd
ウイルスプレイヤーw
149名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 03:37:24 ID:bOOYt3yC
チョンPodw
150名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 06:21:42 ID:yCwFcPie
なあに返って免疫力が(ry
151名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 19:34:23 ID:bjrweN0y
ウイルスPodw
152名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 18:54:11 ID:7ICBb1D6
チョンPodw
153名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 21:52:11 ID:WEfTyBIu
これがサムスンPodのクオリティー
154名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 01:38:07 ID:B+LBtir+
ウイルスPodw
155名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:30:03 ID:PsOSKHNo
サムスン製病原体
156名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 17:10:59 ID:jQ6bumpO
サムスンが中国で作ってアップルのブランドで販売してるブツですのでw
157名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 14:17:07 ID:8BdUX+Mj
朝鮮Pod
158名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 14:24:26 ID:uiUftmiz
MacもWindowsも常時使用しているが
iPodユーザとしてはWindowsを母艦なんかにするからと
本音ではその愚かさを笑ってしまう
159名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 14:38:19 ID:/h5iohHd
Winユーザーに売れてなかったら
今頃は「iPod以外」のよくわからんメーカーのブツとどっこいどっこいだけどな
160名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 15:03:19 ID:e9MuICFf
略してさむぽっど
161名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 15:06:57 ID:jw2B99b5
で、なんで混入したんんだ
162名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 15:26:25 ID:oZjaGodM
ということはレノボ使ってれば大丈夫とういことだな
163名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 16:03:48 ID:XpPqidvU
>>158
関係ない第三者から見れば、iPodなんかを使うからと
本音ではその愚かさを笑ってしまう
164名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 16:46:23 ID:jRM2+wBZ
>>161
今回のウイルスはネットワーク感染するものじゃなくUSBマスストレージや
CD挿入時の自動起動機能を使って起動感染しその後装着されるストレージ
全てにウイルスを植えつけていくという変わり種。
つまりウイルス対策もしていない最終行程(システム焼き込み)用コンピュータに、
どっかの馬鹿従業員がウイルス感染したUSBメモリカードとかそんなものを
突っ込み、アポーの生産ラインは完成後の容量テストもしてなかったという、
二重三重にオソマツな話。
165名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 11:10:55 ID:W0GVsL6j
製造したiPodの中に正体不明なexeが入っていたってことだよね。
常識的にありえね〜。
166名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:05:52 ID:YmQ9qSjz
ウイルスプレイヤーw
167名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:08:53 ID:GfSSwVJI
マカーの俺も今回の対応はヒドイと思う。
ジョブすはなにを考えてるんだろう?
168名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:17:16 ID:KaRPT+Gm
陰謀かね?
169名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:30:49 ID:SKVknBF4
Appleの発言の通りWindowsを貶すために意図的に入れたんだろ
相変わらずAppleは本当にどうしようもないな
170名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:37:20 ID:QN4s3FBr
Appleも調子に乗ってるとあっという間にSONYと同じ道だな。
171名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:50:04 ID:aTDPmmr3
というか、なんでこの時期にこのスレが上がるのか(上げるのか)?
PS3とかバッテリーとかBDとかのスレを下げたいのだろうか?
172名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 18:12:39 ID:yODxZ4ek
>>171
アンチソニーが定期的にソニースレ上げてるのと同じ理由。

アップルには信者しかいないと思ってるの?
173名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 18:28:38 ID:bcIpsTyP
ビリーの奴また悪さしたのか!
174名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 17:50:27 ID:D8HkOS5P
サムスンが中国で作ってる製品ですので。
175名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:24:14 ID:AX7gQGca
チョンPodw
176名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:26:01 ID:oaiZaxaz
ウイルスPodw
177名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:59:36 ID:Zf9qTUPS
すげー!
マイクロソフトはアップルに訴訟起こせよw
これ意図的なテロだぜ
178名刺は切らしておりまして
いまやってるiBook(?)のCMのせいで、心底Appleが嫌いになりました。
あれは日本法人の暴走か?